鵡川漁港 鮭釣り 再度アタック! Salmon Fishing at Mukawa Hokkaido

本日は、鵡川漁港でサケ釣りをすることにしました。ここ数年毎年来ていますが、まだ一度も釣れた事がありません。

しかし、鮭を何度も見ているので、釣れる可能性は十分にあると思います。それでは、今年も2回目の鮭釣り頑張っていこうと思います!

鮭釣りに使う餌に関しては、自家製の味付けをしたイカを使います。仕掛けに関してはいつもの、浮きルアーとタコベイトです。

釣れ始めてきた! 景色も良い漁港

まずは、鵡川漁港付近にあるセブンイレブンで食料の調達。

鵡川漁港から、車で数分のところにセブンイレブンがあるのは便利です。

この日は朝早いのでまだラーメン屋さんは開店していませんが、ここにはラーメン屋さんもあります。

鮭釣りのシーズンは、寒くなることも多いので、釣りの後の温かいラーメンなどが美味しい時期になります。

鮭釣りが終わってから、ここで温かいラーメンのランチをするのも良いでしょう。

セブンイレブンの正面には、このような建物がありました。この辺りで外に出ると、ニワトリの鳴き声が聞こえてきます。

鵡川漁港に入る道の、目印になると思います。

鵡川漁港に到着です。

この日の天気は、ものすごく良い天気というわけではありませんが、それほど寒くもなく、風は少し強いものの、まあまあ釣りをしやすい天候でした。

深夜から早朝の釣りの場合は寒いので、しっかりと防寒を用意しなければいけません。

防寒を怠ると、寒くて釣りにならないと思います。

夜間の釣りは足元など不安定なところが多いので、ヘッドライトや ledライトなど灯りを忘れずに持っていきましょう。

ライフジャケットも必要です!

海辺にはこのような植物が咲いていました。この辺りでは早朝に虫の鳴き声がとてもよく聞こえて、清々しい気分になれます。

鵡川漁港では、空と海の景色がとても素晴らしいので、周りの自然をゆっくりと堪能するのもおすすめです。

今回の釣りの食べ物はこちら。

ペットボトルのスターバックスカフェラテ。前回スターバックスカフェモカを飲んで、美味しかったので、今回はカフェラテを購入してみました。

マイルドな味としっかりとした甘さが美味しかったです。甘いものを控えている方は、糖分が気になるかなといった印象!

お茶は無糖の午後の紅茶香るレモンを購入。すっきりとしたレモンの風味があり、後味さっぱりで美味しいです。

パンと合わせると、ちょうど良かったです。

セブンイレブンの、たまごピザトースト。このパンは今までに食べたことがなかったので、どのような味か。気になり1つ買ってみました。

ピザ風味のソースが美味しくて良かったです。ボリューム感でいうと、これ1つでは物足りないなという感じです

定番のコロッケパン!ソースの風味もよく、ボリューム感もあり安定の美味しさです。

缶コーヒーも一つ用意しておきました。

ダイドーブレンドの、オリジナルコーヒーです。甘さがしっかりとあり美味しいです!

釣りの時は甘いものを摂取することが多くなるので、できるだけ菓子パンなどは買わないように調整しています。

この日の砂浜で、ぶっこみの釣りをしている人はほとんどいませんでした。時期的に少し早いのかもしれません。

ですが、そろそろ鮭釣りの最盛期になる頃です。

漁港内に釣り人は、10名ほどいたかなという具合でした。

時間帯としても、それほど人気の時間帯ではなかったので、混雑はしていなく釣りやすかったです。

まだ鮭が入ってきてる情報が少ないのか、釣り人は少ないという印象。

これからいい情報が出ると、どんどん人が増えそうです。

風はほどほどにありますが、波は割と穏やかでした。

いつもながら綺麗な漁港の景色です。小さい漁港ですが、この景色がよく、個人的には気に入っています。

空の景色も素晴らしいです。

晴れてる日の夜は、満天の星の空が楽しめます。時々流れ星も見えるので、頻繁に空をチェックしてると、流れ星を楽しむこともできます。

漁港内はこのように穏やかな波です。

しかしこの辺りのポイントは、風を遮るところがないので、風が吹くと結構強い風にあたります。

天気予報では、9:00am 頃から風が強くなるという予報で、その通りに風はだんだんと強くなってきました。

風が強くなってきて、雨粒がパラパラと落ちてきた段階で、今回の釣りは終了です。

奥の方に、2-3名ほど釣りをしている人がいました。

本当は奥の方に行って釣りをしようかなと思っていましたが、人がいたので今回はやめて、誰もいないポイントで釣りをしてみることにします。

まずはこの辺りでスタート。

誰もいない場所だと、周りに気を使わずにのんびりと釣りをできるのが良いです。

今回の鮭釣りは、周りに連れている人がいましたが、まだまだ最盛期という感じではありませんでした。

これから良い時期になってくると思います。

毎日のように通っていないと、いい時間には遭遇できないと思います。

今年は2回だけ釣りに来ていますが、まだあたりもありません。

あと1回か2回は鮭釣りに来たいとは思っていますが、時間があればになってしまうので、今年も鮭は釣れないかもしれません。

帰り際には、釣り人は数名ほどいるという程度です。

今回の釣りは、風が強くなってきたのと雨が降ってきたということで、お昼頃に終了です。

6時間ほどやりましたが、あたりも一回もありませんでした。

また次回頑張ることにします。

鵡川漁港付近に、神社があったので寄ってみました。

小さな神社です。

このようにドアは曇りガラスになっていて、中は見ることができませんでした。

鍵が開いているかはわかりませんが、勝手に開けるのも良くないので、外から見るだけにしました。

神社の周りの様子はこのような雰囲気です。

住吉神社と書いてあります。

ハマナスの花がありました。

何の花かはわかりませんが、タツナミソウ属の植物でしょうか?

「エゾカワラナデシコ」の花でしょうか?綺麗に咲いています。

鵡川漁港内にも咲いていた綺麗な花で、「ウンラン」が咲いていました。

クリーム色と、黄色のコンビネーションが綺麗です。

苫小牧の有料釣場をちょっと見学してみた Tomakomai’s paid fishing spot

今年もだんだんと暖かくなり、釣りやすい時期になりました。そこで久しぶりに苫小牧のサーフで釣りをしようと思います。

とりあえずサクラマスがメインの狙いで、ヒラメやフクラギなどが釣れると良いかなと思って頑張ってみようと思います。

サクラマスが釣れたみたいです!

今回は苫小牧の有料釣りポイントで、人気のある一本堤防のところを少し見てみようかなと思います。

実際に有料ポイントの釣り場には入っていませんが、駐車場やその付近を見学してきました。

この有料釣り場ですが、営業時間があります。しばらくの間は朝から夕方までの営業となっているようですので、釣りをしたい方はホームページなどで、事前に確認しておくと良いでしょう。

駐車場はこのように広々としていて、ロープで囲われています。

砂浜に入るところの道は、このような感じになっています。それなりにで凹凸はありますが、ゆっくり走れば問題ないくらいの道です。

車高が低く、かなりローダウンしてるような車だと少し厳しいかもしれません。

有料釣り場の近くにある、管理施設の建物です。

隣にはトイレが設置されていました。(後で詳しく写真がありますが、このトイレは有料となっています。)

駐車場付近には、夏らしくハマエンドウの花が沢山咲いていて綺麗でした。ハマエンドウは紫色の小さい花が咲きます。

さて今回も、苫小牧サーフで釣りをして行こうと思います。

到着したのは、午後2時か3時頃だと思いました。

今回使ったルアーですが、結構前に購入していた「ハードコア モンスターショット」を使ってみようと思います。

このルアーを購入した後に、釣りに全く来ていなかったので、このルアーを使う機会がありませんでした。今回初めて使うので、どのような使い心地が楽しみです。

樽前山方面の景色も、綺麗に見えて清々しいです。

それでは、いつもの苫小牧サーフで釣りを開始します。

この日は結構風も強く、海の中に砂が舞い濁っているような状況でした。

これだけ濁っていると、魚を釣るのも難しいかなとは思いましたが、とりあえずルアーを投げてみます。

周りにはちらほら釣りに来てる人がいましたが、それほど多くの人はいませんでした。

釣りを開始して15分ほどすると、幸先よくウグイが釣れました。サイズは20cmくらい。

ウグイはいつもリリースするのですが、しっかりとした引きがあるので楽しめます。

初めて使ったモンスターショットに当たりが来て、この後の期待感もアップします。

今日の飲み物は、セブンイレブンのカフェラテを購入してみました。このカフェラテですが、確か人工甘味料が入っていて、後味がそれほど好きではないなぁという感じです。

最初の飲み口はコーヒーの香りがなかなか良いと思ったのですが、やはり人工甘味料の後味が気になるので、とりあえずリピートはあまりしないかなと思います。

砂浜に結構沢山の、ホッキ貝のようなものが落ちていました。バーベキューで残った、貝が落ちていたのでしょうか?

それとも、波が強かったので波に乗って海から運ばれてきたホッキ貝が、いくつか砂浜付近に打ち上がったのでしょうか?

苫小牧有料釣場 一本防波堤の様子

それでは、苫小牧有料釣り場の一本堤防の様子を少し見ていきましょう。

先ほども少し見たように、駐車場はこのようにロープで仕切られています。

かなり広いスペースが確保されていたので、ざっと見で数十台は停められるのではないかなと思いました。

駐車場は、管理事務所の建物の目の前にあります。

管理事務所の横にある、簡易トイレです。

男性用と女性用が、別々になっているので使用も安心です。

工事現場などにあるようなタイプのトイレで、簡易式の汲み取り式トイレになっているようです。

少し臭いは気になると思いますが、この周辺にはトイレがありません。ですので、このようにトイレが設置されているだけでも、かなり釣りがしやすくなっていると思います。

勇払の街まで行くと、セイコーマートがあります。車で5分程度走れば、コンビニエンスストアがあるので覚えておくと良いでしょう。

買い物のついでに、トイレを借りるのもいいと思います。

入場料を払って釣り場を利用している方は、無料でトイレを利用できるようです。

有料の釣り場に行かないで、付近で釣りをしている方も管理事務所がやっている時間帯であれば、券売機で券を購入することで、トイレを利用できるようです。

写真にあるように、鍵がかかっているので、自由に使えるようにはなっていません。

トイレの横には、物置もありました。

管理事務所の前の、道を見るとこのような感じです。

管理事務所の窓の所に、釣り情報が書かれています。

この施設を利用できない方や、禁止行為などについての張り紙がありますので、事前に読んでから釣りを楽しんでください。

開放期間は、4月から10月までの土日祝日となっていて、AM6:00 – PM6: 00が基本となっているようです。(現在は、まだ本格的な運用でないのか当面の間 PM3:00 までの利用となっています)

入場料金は、大人1000円 中学生500円 小学生300円 未就学児は入場出来ません。というようになっています。

駐車料は、1台500円で入場後の出入りは自由。

※  ライフジャケットと釣具は各自持参になっています。

おそらくライフジャケットがないと入場できないと思います。釣りをするための安全の道具です。事前に用意してから、釣りを楽しみましょう。

今年は割と朝早い時間に、この一本堤防のところで、サクラマスが釣れたようです。

サクラマスを釣りたい方は、この有料のポイントに行ってみるのも良いでしょう。

管理施設の、目の前の様子です。

管理事務所のドアの上には、可愛らしいルアーの模型がありました。

万が一地震などで津波がくるような場合、近くの避難施設があるようです。

砂浜ですので、津波がくる場合すぐに波が押し寄せてくる可能性もあると思います。避難情報は、釣りをする前に一読しておきましょう。命にも関わる部分です。

目の前の堤防からの景色はこのように、港の様子がとても綺麗に見れます。

夜になると作業の様子などが、ライトの明かりで照らされて綺麗に見えます。港の夜景の様子も綺麗なので、時間があったら少しゆっくりと眺めてみるのも良いでしょう。

星空もなかなか綺麗なので、天気のいい日は星も楽しめます。

写真の目の前奥の方が、有料の一本堤防になっています。奥の方にフェンスとドアあり、そこをくぐって入場するという感じです。

段差の部分にも、スロープがあって荷物を持っていても歩きやすそうです。

堤防のところから、海の方を見るとこのような感じ。

このように歩きやすそうな堤防なので、キャリー付きのカゴなどを持って行っても持ち運びしやすそうです。

紫色の綺麗な花が咲いています。

これが、ハマエンドウです。ハマエンドウは果実を食用も出来るようなのですが、過食すると毒成分があるそうなので、たくさん食べることは避けると良いでしょう。

今回は、暑さ対策としてスポーツドリンクも持って行きました。初めて飲むスポーツドリンクだったので、どのような味か気になりひとつ購入です。

わりとすっきりとした味で良かったのですが、これも人工甘味料が使われていて、後味が少し人工甘味料の独特の後味があったので、それほど気に入りませんでした。砂糖を控えてる時は、こういった飲み物を選ぶのも良いかなと思います。

夕方になり、綺麗な景色になってきました。

昆布が引っかかって上がってきたのですが、その昆布にこんな小さな可愛らしいカニがくっついていました。

樽前山方面に沈む夕日がとても綺麗です。

新千歳空港も近いので、飛行機がよく見えるポイントでもあります。

波の様子も綺麗です。

さて釣りの方ですが、午後8時頃になりそろそろ疲れたのでやめようかなというところで、最後の一投投げたらこのように小さなカレイが引っかかりました。

小さかったので、このカレイもリリースです。

このように今回は、2匹魚が釣れましたが、お目当てのサクラマスやヒラメは、いつも通り釣ることができませんでした。

またこれからも、暇があったら時々行行きます。大きなヒラメ釣れるまで、頑張ってみようと思います。

帰りには、道の駅ウトナイ湖へ寄りました。

24時間トイレが利用でき便利です。釣りの後は手を洗いたいので、道の駅によって手を洗うのも良いでしょう。

夜の間は売店がやっていないので、軽食などを購入することはできませんが、自動販売機が充実しているので、飲み物は色んな種類を購入できます。

36号線を挟んで向かえには、ローソンがあるので食べ物やお菓子を購入したい時は 、ローソンへ行くと良いでしょう。

夏場(日中)は、小屋のところでジェラートを販売しているので、暑い日に冷たいジェラートで休憩するのもおすすめです。

トイレはこのような雰囲気です。

道の駅の入り口のところは、このように苫小牧の情報が掲載されています。

色々なポスターが貼っているので、苫小牧の見所などをチェックして、気になるところがあれば参考にしてみると良いでしょう。

公衆電話もありました。

苫小牧らしい、アイスホッケーのスティック等をモチーフにした、玄関マットも目を引くデザインで良かったです。

フクロウのちょっとした、オブジェも可愛らしくて良いです。

夏になるとこの辺りは、昆虫などが結構出てくると思います。大きな蛾などがいることもありますので、昆虫が苦手な方は注意して歩くと良いでしょう。

このような感じで、いろんな種類のジュースなどの飲み物が売っています。

駐車場も広々としています。

釣りをした後疲れての長時間の運転は、眠気を誘いやすくなります。疲れた時は早めの休憩で、ちょっと仮眠をするだけでかなり楽になります。15分や30分程度でも寝ると、かなりのスッキリ感があります。苫小牧・千歳・恵庭などに道の駅がありますので、利用してみてください。

鵡川漁港での鮭釣り 2021-9-16 Mukawa Salmon Fishing Harbor

9月も中盤になりサケ釣りに良い時期となりました。ここ数年は毎年のように鮭釣りに行っています。(挑戦はするものの、未だに連れていませんが・・・)

というわけで、今回も鵡川漁港でサケ釣りに挑戦です。

早朝に鮭釣りに行くも釣れなかったが日の出が綺麗だった

鮭釣りをするにはやはり早朝の時間が人気があり、釣れることが多いようなので今年も早朝の鮭釣りにチャレンジです。

この鵡川漁港の日の出の景色がとても綺麗で、個人的にはとても気に入っています。

確か朝4時頃到着したと思うのですが、この時間帯からすでに人はまあまあ来ていました。平日に行ったので、土日のような混み具合はなかったのがよかったですが、もし土日に釣りに行くようであればかなり混雑していることでしょう。

去年も海の砂の盛土ができていたのですが、今年はこの範囲がさらに大きくなっていました。どのような工事をしているのでしょうか?

このように、海の砂を採取する船が漁港に停泊していました。

苫小牧方面の空もうっすらと明るくなり、ピンク色の空が綺麗です。早朝外に出るとこのような綺麗な景色が見れるのは最高です。

漁港内でも鮭が釣れるので、漁港の中でも釣りをしている人は沢山います。

鮭が大量に中に入ってきている時は、この辺りでびしゃびしゃはねている様子が確認できます。

この日は、静かでした。

このように、ダンプやユンボなどの重機がありました。

砂浜の方では、投げ釣りで鮭を狙っている人も少しいます。土日になると、この辺も奥の方までびっしりと釣り人はいる印象です。

多少空いている部分もありますが、とりあえず漁港内の手前の方は結構人がいるので、今回も奥の方まで行ってみようかなと思います。

そこそこ距離があるので、のんびりと歩いて行きましょう。

歩いている途中に、一匹だけ鮭を釣っていた人がいるのを見ました。たくさん釣れているわけではなさそうですが、実際に釣れている人を見ることで、鮭が入っているということを確信しました。

先端の方まで到着して見てみると、この辺りは人でいっぱいでした。残念ながら先端の方では釣りができないので、その手前の開いているスペースで釣りをすることにします。

平日といえども人気の鮭釣りですので、ちょうどよく空いてる場所を取るのは難しいかもしれません。

夜中の0時から2時頃頃始めると、割と空いてる印象があります。長時間釣りをできるという時であれば、早めに来ると好きなポイントで釣りができる可能性が高くなります。

この辺りで釣りをすることにしたのですが、水面から少し高い位置にあるので、少し長めのタモが無ければ魚が釣れた時に引き上げるのが難しくなります。

太陽が昇ってきてとても綺麗な風景が見えます。この綺麗な景色を見るのも、鵡川漁港での釣りをする一つの魅力です。

良い景色ですね~。

この時間は少し釣りをするのを休み、珈琲でも飲みながらいい景色を見るのもいいと思います。

波もほどほどで、釣りはしやすかったです。

しかし少し風が吹くと、この時期の早朝はすでに寒いので、防寒対策だけはしっかりとしていくと良いでしょう。(防寒着上下は必出アイテム)

寒さで耐え切れなくなると、釣りをしているところではなくなります。

後はのんびりと、鮭釣りを楽しむだけです。

浮きルアーの仕掛けでやっているので、何度も投げてゆっくりと巻くだけ!使用ルアーの重さは、40g。

ルアーにつける餌はいつも通り、自家製の調味料に漬け込んだいかです!(タコベーの針にちょんと、ひっかけるだけ)

ちなみに他の人が使っている餌として人気なのは、秋刀魚と鰹です。フィッシュランドや釣具センターなどで売っていますので、釣りに行く前に購入しておくと良いでしょう。

椅子を持って行ってゆっくりと、椅子に座りながら釣りをするのが長期戦ではベスト!立ちっぱなしで、釣りをしていると腰が痛くなってしまいます。

毎年来ると生息している植物。名前はわかりませんが、この植物が結構たくさん生えています。

あたりもなく、疲れてきたのでおやつタイム。

コイケヤのスコーン、ごちそうシーフード!湖池屋のスナック菓子は美味しいので、釣りの時に購入することが多いです。パッケージも新しくなっていて、レモンの香りが爽やかというフレーズが気になり食べてみました。

いつもながらの、安定した美味しさ!

千歳のトライアルに行った時に、バターメロンパンホイップサンドが、20%オフとなっていてお得だったので購入。

甘くてふわっとしたパンが美味しかったです!疲れた時は、甘いものが欲しくなるので一つ菓子パンを用意しておくと良いですね。

最近気に入っている、costa coffee (コスタコーヒー)。釣りの時はやっぱりコーヒーを持っていくのが最高!

早朝漁港内に停まっていた重機が、朝8時を過ぎた頃だと思うのですが作業開始していました。

海の底から、砂を取っているようです。

漁船の通る場所に辺りだったので、高さの調整でもしているのでしょうか? それともこの辺りの海底の状態の改善をしているのでしょうか?

この時間の辺りにウグイのような魚が、水面のあちこちで跳ねているのを確認できました。

このように、魚がはねている様子を見ると期待感が上がり、そろそろ帰ろうと思っているのについつい粘ってしまいます。

そういえば、向かい側の砂浜でも投げ釣りで鮭釣りをしている人がいたのですが、1匹か2匹釣れているのを確認しました!

たんぽぽも咲いていました。

さて朝9時頃になり、あたりもないので今回も一匹も釣れずに帰ることにします。

このぐらいの時間になると平日ということもあり、ほとんどの釣り人は一旦帰ってしまいました。仕事前の数時間だけ釣りをして、一旦帰る人も多いのでしょう。

逆に平日であれば、このぐらいの時間から釣りを始めてものんびりとできていいのかもしれません。

周りの方に話を聞いたところ、前日の午前10時頃にも鮭が一気に入ってきたという情報もありました。

個人的には、鮭釣りはやはり長い時間粘ってするのがいいと思います。夜中から早朝または夕方までやるというのがいいのではないかなと思っています。

ただしそれだけ長時間やると、疲労感も相当なものになりますので、ゆっくりとできる日のみの釣行のスタイルですね。

帰り際に撮影した鵡川漁港の様子です。海の色も少しブルーがかっていてとても綺麗です。

歩きながら鮭が釣れた形跡がないか見てみましたが、この日はそのような形跡はほとんどありませんでした。

おそらく数本釣れていた程度でしょう。

10月頃までは鮭が釣れるチャンスありますので、また来る機会があればもう1回ぐらいはチャレンジしたいなと考えています。

ネバリギクでしょうか?綺麗な花が沢山咲いています。

こちらにも黄色の、野花が咲いています。

このように道路脇に鬱蒼と雑草なども茂っていますが、所々に花も咲いていて綺麗なポイントもあります。

このように色が濃く綺麗な花もありますので、時間があればちょっと見てみるのも良いでしょう。

今回は鵡川漁港でサケ釣りにチャレンジしましたが、いつも通り釣れずに終わりました。

周りの方もそれほど釣れているような様子ではなかったので、この日はそれほど鮭が入ってきていなく、釣るのが難しい日だったのでしょう。

北海道は9月から12月にかけて色々な場所で鮭釣りが賑わいます。釣り場にはゴミを残さず楽しく釣りを楽しみましょう。

釣り場にゴミを捨てている方も結構いますが、そういうことをしてしまうと漁港の迷惑になり釣り人の立ち入りが禁止になってしまうかもしれません。(後片付けはとても重要です)

それと鮭つりは、引っ掛け釣りなどは違法になっています。色々とルールがあるので、しっかりとチェックしてから釣りをすると良いでしょう。

苫小牧東港でジギング フクラギかサクラマスを釣りたい! Mancing di Tomakomai Hokkaido

今回は午前3時頃から、午前9時頃まで約6時間ぐらいの釣行です。今回の釣りも最近よく来ている苫小牧で釣りをすることにしました。

狙いはサクラマスとフクラギになります。
時期的にサクラマスはもう終わりかなという感じなので、フクラギが釣れたら嬉しいです。

フクラギが水中で 結構な数泳いでいた

早朝の様子はこのような感じ。

朝3時半ともなればうっすらと明るくなり始めてきます。
4時頃になればヘッドライトがなくても十分に出来るような状況です。

まだまだ薄暗いので足元に注意しながら釣りをします。

やめてくれ~~

事件です!!釣竿や道具を準備していると突然空からびしゃびしゃびしゃと、雨のように水っぽいものが降ってきました。

最初何かわからなかったのですが、下を見てみるとカモメの糞が大量にありました 。
その直前に一匹上空を飛んでいるのを見たいので、そのカモメの糞だっていうことがわかりました。
もしかしたら 狙われたのかもしれませんね。

それにしても、あと30 CM から50 CM 横にいれば当たっていたと思いますが、なんとか鳥の糞には当たらずに難を逃れました。

もし、鳥の糞に当たっていたら釣りのやる気相当ダウンですね。

この日は曇りで天気があまり良くなかったので朝日が昇るところを見れませんでしたが、 雲の隙間からちょっと太陽の光が差して綺麗な景色を見ることができました。

雲はなく天気が良いと、とても綺麗に朝日が見えるポイントでもあります。

7時頃になりだいぶ明るくなってきました。

3時間から4時間ほどメタルジグを投げて、一度も当たりがありません。
しかし ウグイやフクラギが泳いでいるの が確認できました。

いつもになく水面を跳ねている魚も多かったです。(期待感だけあり!)
しかし、ウグイやボラのような魚がたくさんいたのでフクラギなどが隠れて いたのかもしれません。

それと、何度かメタルジグを追いかけてきたフクラギやウグイがいました。
初めはウグイかなと思ったのですが、尻尾が黄色っぽかったのでフクラギだということがわかりました。

なかなかメタルジグを投げていても釣れないのですが、 魚が追いかけてるところを見るとやる気が復活します。

周りにも数名ルアーを投げている人がいたのですが、その人達もなかなか釣れている様子はありません。
投げ釣りをしている人達は時々、カレイを釣っている人がいました。

少し天気が悪くなり小雨が降ってくる状況です。

このように雨が少し強くなってきたので、車の中で一旦休憩して雨が止むのを待ちました。

20分ぐらい待つと雨が弱まったので、その後1時間ほど釣りをしました。しかし、また雨が強くなってきたのでその段階で今回の釣りは終了です。

結局今回も一度も当たりも無く釣りを終了することになりました。

しかし新しいリールを使ってから2回目の釣りだったので、 新しいリールの使い心地がよく練習になりました。(シマノ サハラC5000CG)

以前使っていたダイワの低価格リールではなくシマノのリールにしました。以前の物に比べると、値段も少し前より高くなりました。 しかしそれでも高価格帯のリールではありませんので、さらに高いものに比べるはガタツキなどあるかもしれませんが、私が以前に使っていたものに比べると格段に使いやすくなっていて気持ちよく釣りができます。

シマノの C 5000 CX サハラという機種を使っていますので、今度別のブログで紹介します!気になる方はそちらをチェックしてみてください。
Amazon で 7000円程度で購入できます。

新しいリールになってから PE ラインをいつも1.5号を使っていたのですが、今回から2.0号を使ってみることにしました。
飛距離が落ちるかなと思いましたが、個人的にはそれほど気になりません。

たまたま Amazon で購入する時に2.0号の方が安かったので購入したという感じです。
Amazon で購入すると安いタイミングがあるのでそういう時に購入しておくと良いので参考にしてみてください。

それほど PE ラインの太さにこだわりのない方は、そういう購入方法もおすすめです。

とりあえずフクラギが来ていることがわかりましたので、また別の機会にフクラギを釣りに来ようかなと考えています。
(ここの港にも鮃いなかな~~)

それかヒラメも釣れる時期になりましたので、そろそろヒラメを狙いにサーフの方へ行ってみるのもいいかなと考え中です。

釣りもいいですが今年はまだ登山にも行ってないので、どこか入っていない山登りをするかもしれないです。それにしても最近は北海道クマ出没のニュースなどが多いので、登山をするのにどうするか考えてしまいます。熊に遭遇すれば、ただではすみませんので十分に注意する必要がありますね。

釣りと山登りこれからまたブログで更新できるところがあれば徐々にしていきます。

サクラマス狙いの釣り 苫小牧東港 Mancing di Tomakomai Ikan Sakuramasu

さて今回も、苫小牧へサクラマスを狙いに釣りに行ってみることにしました。

ここ2-3年サクラマスを狙いで何度も釣りをしていますが、未だに一匹も釣れていません。

いつ釣れることか・・・。とにかく釣りを続けていなければ釣れませんので、根気強くまだまだ続けていく予定です。

何度も来ているがそう簡単には釣れない・・・

千歳市市街

この写真は、深夜に千歳市街を走った時の様子です。

千歳の道の駅から近い場所で、この辺りは街灯の明かりが綺麗なので車で走っていても景観が良く気に入っています。

夜に車を運転するときは、通ってみてください。

新千歳空港

新千歳空港の前を通り過ぎてみました。

夜中に釣りに行く時には、新千歳空港の夜景が綺麗なのでよく通ります。日中は混んでいたりもするので国道36号線を走ったりもしますが、夜間だと車も少ないので綺麗な建物を見ながらのんびりと車で走れるので気に入っています。

空港の一階部分に、電気がついていないのがわかるでしょうか?

今回通り過ぎた時珍しく、電気がついていなかったのでなんでかなと思いました。コロナウイルスの影響でお客さんもいないですし、従業員の方などもほとんどいないせいでしょうか?節電でもしているのでしょうか?

鹿の大群

苫小牧の田舎の方に行くとよく鹿を見るのですが、何匹かの鹿が道路を横切っていたので付近を見てみると鹿の群れがいました。

 LED ライトを照らして写真を撮ったら少しはうつるかなと思ったのですが、目の光が反射して写っているくらいで写真でくっきりと写すことは難しかったです。

編集で少し明るくしたので、うっすらと鹿の雰囲気が写真から分かるでしょうか?

もう一枚撮ったこちらの写真は、編集無しです。編集しないと、このようにほぼ真っ暗の感じになっています。

釣り場に到着

それでは釣り場の方に到着しました!

確か午前3時頃到着したと思うのですが、この時点ではそれほど多くの人はいませんでした。

フェンス側の方が投げ釣りをしている人が多く、手前側よりも人気があるような感じでした。

奥の方がスペースが広くなっているので、投げ釣りをする人であればのんびりと釣りをできるのでそちらの方が良いのでしょう。

このようについて少ししたぐらいだと、ほとんど人がいなかったので自由に移動しながら釣りができました。

少し時間が経つと、徐々に人が増えてきて8 :00amごろまでは釣りをしている人が結構いました。

早朝のその時間を過ぎると、仕事に行く人もいるようで徐々に帰っていくといった感じでした。

その日によるとは思いますが、朝の人気の時間を過ぎてお昼ぐらいまで釣りをするのであれば、のんびりと釣りをできると思います。

写真を見てわかるように、この日の波の状況は風もほとんどなく穏やかです。

朝6時頃には、ウグイのような魚がびしゃびしゃと跳ねていました。

以前にサクラマスを苫小牧東港で釣っていたのを見た時には、朝の5時頃釣り上げてるのを見たこともあります。

やはりその時間は人が多いので、釣れる確率も高いのでしょう。

ルアーは、ミノーを使っている方が多いように見えました。(人気があるのは、JACKSON ジャクソンですね!!)

それと朝マズメの時間は釣り人にとっては人気の時間なので、魚の活性時間を意識してその時間に来る人も多いようです。

タイドグラフの時間帯を見て、潮の満ち引きの状況を考えて釣りをするのもいいと思います。

タイドグラフの、大きな波の停滞する前後の1-2時間が潮が動き人気があります。

この日は曇り空で、綺麗な朝日を見ることが出来ませんでしたが、この辺りは綺麗に太陽が昇ってくるところを見ることができますので、早朝に行くと綺麗な自然の景色を楽しむこともできます。

個人的には早朝の時には、朝日が見えるのを楽しみにしています!

すぐ近くには火力発電所もありますので、工場の豪快な景色も見れます。

奥の方に車が止まっているように、そちらの方は投げ釣りをしている方は多いと思います。

少し明るくなってくると青空が見えてきて、とても綺麗な空と雲の様子が見れました。

爽快な雲の景色

このような雲の模様が素晴らしく綺麗でした!

是非写真で堪能してください。

結局サクラマスは釣れなかった

このように今回苫小牧東港での釣りは、 3:00am – 9:30 am ごろまでしました。

結局一度も、魚のアタリがなく終了です。使っていた仕掛けはいつも通りメタルジグの一本勝負!

サクラマスの釣りではこういうことがよくありますので、仕方ないなぁといつも思い帰っています。

ウグイが結構水面で跳ねていたので、一匹くらい釣れると嬉しかったのですが、そうもいきませんでした。

ウグイはいつもリリースしますが、しっかりとした引きがあるので釣りをしていて結構楽しいです。

投げ釣りをするとカレイなども釣れますので、カレイ狙いをするのも良いでしょう。夜中だとアナゴも釣れるようです。

どうしても何かを釣って帰りたいと思っている方は、メタルジグだけの釣り方するのではなく、プラーに餌をつけてちょい投げなどをすると、釣れる可能性は高まると思います。

私の場合餌はよくイソメを使っていますので、イソメが効果的かなと思います。

苫小牧東港で魚が釣れなければ、近くの苫小牧西港まで行ってサビキ釣りでのんびりと釣りをするのも良いでしょう。

少し場所を変えるだけで、景色も変わり気分も一新します。

苫小牧はジギングだけではなく、投げ釣りの良いポイントでもあります。ファミリーでゆっくりと釣りをしたい方にオススメです。

今回のお菓子

今回のお菓子はこれ!サクサクの食感がとても良い越後製菓の「揚げ小餅」です。食感がとてもいいのと、塩のさっぱりとした味付けも最高に美味しいです!

揚げているお菓子なので、釣りなど疲れた時に塩分の補給とカロリーの補給にぴったりだと思います。それと少し小さめに作られているので、食べやすくて気に入っています。

釣り場でゴミを残すことがないように、自分で持ち込んだ物の後片付けはしっかりとやりましょう。

【Fishing ジギング】苫小牧でサクラマス狙いの釣り Memancing Tomakomai untuk Sakuramasu

まだ一度も釣れたことがないですが、サクラマス釣りの挑戦続けています。今回も苫小牧に釣りに行きました。釣り場が少ないので混み合っていることが多い場所です。もし空いていればやってみようかなと思ってきました。

ジギングで、フィッシュイーターを狙った釣りをしている人もいれば、投げ釣りでカレイなどを狙って釣ってる人も多いです。

サクラマスのあたりは一度も来ないが久しぶりの釣果

今回釣りをした時間は、2:00am-9:00amごろまでです。
真夜中の時間ですので、思ったより人がいなく少し空いていたので、釣りをしてみることにしました。

それほど明るいわけではありませんが、工場の明かりで、夜景が綺麗です。

深夜の時間は少し場所が空いていた

手前側の方で投げ釣りをやってる人もいましたが、この先少し空いていたのでそこで釣りをしました。

迎えにはフェリーのターミナルがありますので、フェリーが止まっている様子を見ることもできます。(夜の場合は暗くて見えませんが)

メタルジグのみでのジギング

今回使ったメダルジグは、いつもどおり100円ショップダイソーのものです。
(サクラマスを狙っている人は、ジャクソンのミノーを使っている人が多いと思います。)

ダイソーで新しく販売した細身のタイプの40gは、 巻き心地も軽く扱いやすいので気に入っています。

苫小牧で釣りをするとたまにひっかかる貝が釣れました。

ここのポイントは水深がそれほど深くありません。そして海藻も結構あるので、メタルジグにかなりの回数海藻が引っかかりました。

シングルフックに交換するとやりやすい

今回はトリプルフックのものを使いましたが、かなり海藻が引っかかりましたので途中から、シングルフックのものに交換しました。
普段からシングルフックのものを使っているので、シングルフックの方が個人的にはやりやすいです。

それとダイソーのトリプルフックは、強度的にもちょっと弱いかなという感じがあるのでいつも使っていません。

ダイソーのメタルジグの、トリプルフックを外してメジャークラフトのアシストフックを付け替えています。メジャークラフトのフックはしっかりと強度もあり、針の鋭さもしっかりとしているので十分魚が釣れます。(値段もお手頃なのでいつもこれを使っています。)

釣り方としては、基本的にはタダ巻きかワンピッチジャークで誘うという感じでやっていました。

結局6時間ほど釣りをしましたが、一度もアタリが無く終わりました。周りの人も連れている感じはありません。

遠くの方で魚を釣っている人がいましたが、カレイなどが釣れていたようです。別の日にはサクラマスも釣れていたようです。

釣果

ジギングで釣れなかったので、途中で少しだけブラーにイソメを付けてちょい投げの釣りを楽しんでいると、小さなカジカが一匹釣れました。

見た目は少し怖そうな見た目の魚ですが、鍋にして食べると臭みがなく弾力もしっかりとありとても美味しい淡白な魚です。

今回は小さかったのでリリースしました。

頭が大きいので大きな見た目に見えるのですが、体の部分がそれほど大きくない魚なので思ったよりも身が少ないです、ですので35-40cm ぐらいの大物が釣れたら持ち帰って鍋にするといいと思います。

やはりブラーにイソメを付けてちょい投げをすると、すごく釣れやすいので釣れない時は短めの竿を用意して、ブラーでエサ釣りをすると魚が釣れる可能性がアップします。

今回も狙っていたサクラマスやアメマスは釣れませんでした。また次の機会に狙いに行こうと思います。もう少し暖かくなると、メタルジグでフクラギも狙えると思いますので、青物狙いもいいかなと思います。

釣りが終わってお腹がすいたら、夜中にラーメン食べたい時には、千歳や苫小牧には24時間営業の「ラーメン山岡家」がありますのでチェックしておくと良いでしょう!
恵庭にも山岡家があり深夜まで営業していますが、24時間店ではありません。

お昼の時間帯に食べるのであれば、苫小牧入口付近の「ラーメン大王」も人気がありお勧めです。

新千歳空港

夜に新千歳空港の辺りを通過すると、暗闇に空港の建物が浮かび上がるのですごく綺麗です。

深夜の時間だと車も少ないので、綺麗な夜の建物を見ながらドライブするのに良いと思います。

この日は大体10℃ぐらいです。だんだんと暖かくなってきたので、深夜の時間帯の釣りも楽になってきました。