南水梨は甘さが強く美味しい Nansui Pear Sangat enak

リンベルで美味しい梨を購入しました!リンベルでは色々な種類の美味しいフルーツが注文できるので、購入するときにはどれにしようか迷ってしまいます。

リンベルは美味しい果物を、インターネット販売で購入したい時におすすめのサイトです。

以前ぶどうの「高尾」を注文して、濃厚な甘さのとても美味しいブドウを食べることができました。

甘さ際立つ梨が好きな方にお勧め!リンベルで購入

箱のデザイン

今回の梨は長野県産の、「南水梨」です。

梨といえば、幸水・豊水などが有名だと思います。とても人気のあるこの2品種にも負けない、甘さと美味しさをもっているのがこの南水梨です。

まだ生産量はそれほど多くないということで、知名度は高くないようですがとても美味しい梨でおすすめです。

値段は2 kg で、約4300円でした。

箱のデザインも落ち着きがあり、かつ可愛らしさもありとても良いデザインだと思います。

箱の側面に、梨の品種や容量などが書いてあります。

リンベルで注文したので、箱にはこのようにリンベルの文字も書かれています。

リンベルといえばやはり、カタログ通販をイメージする方も多いのではないでしょうか。

もちろんカタログギフトも良いのですが、リンベルのホームページを見ると色々な商品を自分用に購入できるので少し見てみると楽しめます。

特に食べ物は充実してるように思いますので、食に興味のある方はチェックしてみると良いでしょう。

日本の極みシリーズが個人的にはお勧め!

開封

それでは開封していきます。

中には、このように5個の梨が入っています。一つ一つの大きさがしっかりとあり、高級感があります!

中にはこのような、南水梨についての説明書があります。食べる前に一読しておくと、よりこの品種の梨について勉強になります。

新しいものを食べる時には少しずつ、勉強していくと新しい知識が増えて楽しめます。

梨の表面を見た感じ、幸水に比べると割とつるっとした感じです。果皮に果点コルクがあるのですが、幸水のように触ったときの感触がしっかりとあるようなタイプではないように見えます。

実際に果皮を触ってみても、そう感じました。

果点コルク

梨の実ができ最初の頃、皮の部分には気孔があります。成長するにあたってその気孔がだんだんと閉じてきます。 気孔が閉じるとコルク化し、穴を塞いでいきます。 

ズームで撮ると梨の表面に、つぶつぶがあるのが分かると思います。これが、果点コルクですね!

幸水と比べると、果点コルクの凹凸が穏やかなのがわかるでしょうか?

梨のお尻の部分。

このように私のお尻の部分を上にして梱包しているので、保管する時にはこのような状態で保管するとより長持ちするのでしょう!

それと保管する時に私が気にしているのは、果物の表面をできるだけ手で触らないようにすることです。

特にブドウは、皮の表面にうっすら白くついた天然のワックスがついていますのでそういったものを取ってしまうと傷みやすくなってしまいます。(ぶどうの保管方法のちょっとした豆知識でした)

南水梨についての情報

箱の中には、南水梨についての情報が書かれたパンフレットが1枚入っています。

南水梨は他の梨に比べて、貯蔵貯蔵性に優れていて日持ちが良いのが特徴です。

そして甘さが強く、果汁がたっぷりでジューシーなのも特徴!

南水梨は長野の農業試験場で生まれた品種で、平成2年に品種登録されたということです。

南水梨の生産の7割が、発祥地の長野だということです。

果汁が豊富でシャリシャリとした歯ざわりが心地よい梨です。しっかりと冷やして食感を楽しみながら食べるのがいいかなと思いました。

貯蔵性にも優れているので、贈答用としても人気があります!

南水梨の出荷の最盛期は、9月から10月にかけてです。

カットしてみた

それでは実際にカットしてみました。

半分にカットした様子を見ると、中心部分は少し茶色みがかった色をしています。周りの果肉の様子は白色です。

酸味が穏やかな品種のようですが、種の周辺部分にはやはり若干の酸味も感じられました。

切った瞬間から、ジューシーな果汁があふれてきました。とても美味しそうです。

カットした様子を見ていると、少し二十世紀梨に近いようなイメージがありますね。

実際に食べてみると、二十世紀梨のような酸味がなく甘さが強いのでとても美味しかったです。

二十世紀梨とはかなり印象が違います!

半分にカットしたところを、ズームで撮りました。梨の様子がしっかりと分かります。

カットした部分の梨はこのような感じです。このぐらいのサイズにカットすると食べやすく丁度いいですね!

食べてみた感想

まず最初にとても甘味の強い梨の品種だなというのが印象的でした。

そして食感も良く、シャキシャキとした食べ応えある品種だなと思います。幸水梨と比べると幸水のほうが少し硬さがあってよりシャキシャキ感があるかなと思います。

南水梨もシャキシャキとした食感がいいのですが、梨の繊維の間に空洞があるのか多少の柔らかさも感じるかなといった具合でした。

最初に冷やさずにそのまま食べてみると、濃厚な甘さがより感じられたかなと思います。

個人的に梨はしっかりと冷やしてシャキシャキの食感で食べたいので、2個目からはしっかり冷やして食べました。

やはり冷やした梨の方が美味しかったです!!

そして甘味の強い品種ですので、冷やしていても最高に美味しかったです。(甘さもしっかりと感じました)

南水梨をまだ食べたことがないようであれば、ぜひ一度食べてみてください。甘いタイプの梨が好きな方に、オススメです。

個人的には、甘さが強くとても気に入ったのでまた食べたい梨の品種の一つになりました!

Web site

■ リンベル Ring Bell

北海道月形町のクリームスイカ おつきさま semangka kuning Otsukisama Tsukigata Hokkaido

3 Lサイズの、リーズナブルなクリームスイカが売っていたので一つ購入してみました。

値段は1980円+税でした。

これだけの大きさのスイカなのに、こんなに安かったのでお買い得です 。

北海道月形町で作っているスイカ。ブランド名として「OTSUKISAMA おつきさま」という名前のスイカのようです。黄色いスイカの見た目がお月様のようで綺麗!

品種登録名は大黒黄【だいこくおう】というそうです!

夏に食べたい果物の代表格

スイカの入っているダンボール箱はこのように、お月様をイメージとした可愛らしいデザインとなっています。

ダンボール箱の横にサイズ3 L そして「良」書いています。

スイカといえば黒と緑の縦縞がメインの模様だと思いますが、このスイカに関しては黒っぽい濃い緑色一色のスイカとなっています。

北海道に高級スイカで、「でんすけすいか」というスイカがありますが、そのスイカと同じような外観です。

北海道 JA 月形町と書いてあり生産者の名前のシールも貼ってあります。

シールに関しても、お月様のデザインとウサギの可愛らしいデザインでとても良いと思います。

スイカのヘタの様子はこのような感じになっています 。

軽くスイカを叩いてみると良い音がしたので美味しそうな中身ではないかなと、この時点で思いました。

それではスイカを半分にカットしてみました。

スイカをカットしてみると、中が少しひび割れしているのが確認できました。

黄色いタイプのスイカにはβカロチン特有の色素成分が出ているということです!

かぼちゃは苦手だけれども、βベータカロチン摂取したい方には最適ですね.

叩いてみた時は、しっかりと詰まっているような印象だったのですが実は違いました。

それにしても黄色いスイカは赤色と違い、色が穏やかですごく綺麗な印象があります。

さらに食べる時用に、細かくカットしてみました。

このような感じの見た目になります。 爽やかな見た目でとても美味しそうです。

スイカをカットしてみると、中心部分が少しホロホロとほぐれてしまうような感じです。

しかしシャキシャキ感は結構ありました。 多少シャキシャキ感が緩い部分もありましたが食感はなかなか美味しかったと思います

スイカの甘さですが思っていたほど甘くありませんでした。まあまあ甘いなという感じ。

甘いスイカに比べると甘さが物足りなく感じますが、甘くないスイカも中にはありますのでそういったものに比べると甘味はあるかなと思います。しかし、食べ進めていくと癖になってガンガンと食べていってしまいます!!

スイカは水分が多く、スッキリとしているので食後にもピッタリの果物ですね!

甘さが強すぎず、程よいものが好きな方にはこのスイカがピッタリだと思います。

甘さはほどほどで酸味がちょっとあるかなという印象もありますので、 個人的には全体がもっと甘くなった方が好みです。

しかしこの価格で、これだけのおいしさはが味わえましたのでとても満足しています。ボリュームもバッチリです。

バーベキューの時に、外で豪快にスイカを食べてもおいしいですし、たくさんの人が集まった時にもこのような大玉のスイカがあるとたっぷりと食べられますね。大玉ならではの、みんなで楽しくスイカを食べられます。

月形町のクリームスイカ、是非一度食べてみてください。

Nanas Bahasa Jepang パイナップルのインドネシア語

Belajar bahasa jepang
日本語の勉強

Kali ini pengenalan kata buah dalam bahasa Jepang

今回は、果物の単語の日本語の紹介です。

Mari belajar bahasa Jepang nanas hari ini.
Painappuru (パイナップル) adalah bahasa Indonesia dan disebut “Nanas”.

Nanas adalah “Painappuru (パイナップル)” dalam bahasa Jepang.

Jika Anda bepergian ke selatan, Anda akan berkesempatan untuk makan nanas yang manis dan sangat lezat.
Bahkan di Jepang, jika Anda pergi ke supermarket, Anda dapat membeli banyak nanas yang enak, tetapi kami juga merekomendasikan nanas manis yang Anda makan secara lokal!
Mari belajar bahasa Indonesia dan Jepang sedikit demi sedikit.

Saya juga akan memposting tautan video di bawah ini jadi mari kita belajar dengan videonya

今日はパイナップルの日本語を勉強しましょう。
パイナップルはインドネシア語で、「Nanas ナナス」といいます。

Nanasは、日本語で「パイナップル」です。

南国の方へ旅行に行くと、甘くてとても美味しいパイナップルを食べる機会があると思います。

日本でもスーパーへ行けば美味しいパイナップルがたくさん売っていますが、現地で食べる甘いパイナップルもおすすめです!

少しずつ、インドネシア語と日本語の勉強頑張りましょう。

下に動画のリンクも貼っておきますので、動画でも勉強してみましょう。

Saat dipotong, bagian dalamnya adalah buah kuning yang cantik.
Ini adalah buah yang lezat dengan keasaman dan rasa manis yang menyegarkan.
Saya merasa seperti saya sering melihat nanas Filipina di Jepang.

カットすると、なかは綺麗な黄色の果実です。
爽やかな酸味と甘味が特徴の美味しい果物です。

日本では、フィリピン産のパイナップルをよく見かけるような気がします。

Video 動画

Beli Stroberi di Toyoura Hokkaido 道の駅とようらで苺購入

北海道豊浦町のいちごが有名なので、一度食べてみたいなと思い購入してみました。

今回購入したのは、「道の駅とようら」です。

ちょうどイチゴの時期だったので、お客さんが結構いて駐車場はほぼ満車の状態でした。

道の駅とようらの苺

4パック購入しました。

なかなか大きな粒の苺が購入できたので良かったです。

直売所でイチゴを買おうと思っていたのですが、先に道の駅を見つけたのでどのようなイチゴ売っているか見に行ってみました。

その時は、わりと小ぶりないちごが多くありました。なのでとりあえず購入は一旦保留しました。

豊浦町にはいくつも直売所があるので、まずはそっちの方で購入したかったので別なところに移動してみます。

お昼頃行ったのですが、残念ながら直売所はどこも閉まっていました。

話によると、午前中の割と早い時間にイチゴを出していて商品が完売してしまうとお店を閉じてしまうそうです。

ですので、直売所でイチゴを購入したい場合は朝早めに行くことをお勧めします。

というわけで、直売所がこの日はもうやっていないということが分かったところで道の駅に戻りました。

そうしたら、道の駅でイチゴがちょうど納品されたようで苺が新しく並べられていました。ラッキーなことに割と大粒いちごがいくつか陳列されたので、大きめの粒のいちごが購入できました。

道の駅とようら

道の駅豊浦の建物はこのような感じです。

それほど大きな建物ではありませんが、中には新鮮な野菜やいちごなどたくさん売っていたので買い物を楽しめます。

豊浦町で有名なホタテも販売していました。
その他の海鮮食材も売っていたので、是非チェックしてみてください。

新鮮な海の幸や野菜などを購入するのにとても良い場所ですので、休憩と買い物を楽しんでみてはどうでしょうか。

この日の車の出入りは割と多かったと思います。

それほど大きな道の駅ではないので、混んでる時間帯だと駐車場が空いてなくて停めるのが大変かもしれません。

入り口前の通路です。

テーブルとイスが用意してあるので、暑い夏の日には外でのんびりと休憩するのもよさそうです。

建物の中で、いちごの入った冷たいアイスクリームなども購入できますので、冷たいスイーツを買って外でゆっくりと過ごすとリラックスできそうです。

今回購入したイチゴはこのような感じです。

種類は、「けんたとう」というイチゴの種類だそうです。
値段は一パック680円でした。

写真からお分かりいただけるように、しっかりとした大きなサイズのいちごです!

写真ではいちごのいい香りが伝わってきませんが、この状態でも苺のいい香りが周りに漂っています。

イチゴのヘタ

イチゴのヘタを見ると分かるでしょうか?

緑のヘタ部分がしっかりとしているので、すごく新鮮だなということが伝わってきます。

苺の表面

いちごの表面はこのような感じです。

触った感じ、キュッキュッとしていて とても新鮮なだなということがわかります。

別の角度からもう一枚。
香りもよく新鮮でイチゴですので、早く食べたくなります。

綺麗な赤い色をしています!

感想

みずみずしく香りも良くとても美味しいイチゴでした。

極端に甘いイチゴではありませんが、程よい甘さですっきりとした後味なのでついついたくさん食べてしまいたくなる味です。

ジャムを作ったり、アイスやスイーツ・パンケーキなどのトッピングとしてもとても良い味の苺だと思いました

おいしい苺を選ぶポイント

できるだけ甘くておいしいイチゴ外見から判断するコツを紹介します。

普通の苺だと先が円錐形のように山が一つ尖っていますね。

美味しいいちご食べたい時のポイントは、イチゴの先端が尖っていないものです。
先端が平らになっているのものを選ぶといいです。
(できれば先端部分が三つの山になっているようなものはより良いです)

外見から簡単に判断できますので、イチゴを買う時の参考にしてみてください。

高橋農園

道の駅の横に、いちごの直売所がありましたので寄ってみました。

「高橋農園」の直売所です。

お店正面のシャッターが閉まっていたので、おそらく販売していないのだろうなと思ったのですが、お店横のドアのところに人がいたので寄ってみました。

話を聞いてみると予約してるお客さんがいるようで、予約している方のみに販売しているということでした。

苺を購入したい方は、事前に電話連絡してみると良さそうですね!!

Video 動画

Web site

■ Michi no Eki Toyoura 道の駅とようら
↑ Klik クリック

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Stroberi = ichigo 苺 いちご
  • Manis = amai 甘い あまい
  • Asam = suppai 酸っぱい すっぱい
  • Enak = oishii 美味しい おいしい
  • Toyoura 豊浦 とようら
  • Jalan-jalan = sanpo 散歩 さんぽ