【積丹グルメ】うに丼を食べるなら 超人気店の食事処みさきへ行ってみよう Sangat Enak Unidon Toko populer Misaki di Shakotan Hokkaido

夏の積丹最強グルメうに丼を食べに行きました!
6月から8月の間積丹へ行く理由の一つとして、ウニ丼を食べに行くというのが定番です。

北海道で美味しいウニを食べるなら、積丹まで行くのがおすすめ。

夏の積丹グルメはこれ一択!

お食事処 積丹の幸 みさき

積丹のうに丼を提供してるお店の中でも人気の、「お食事処 積丹の幸 みさき」でうに丼を食べました。

目の前の家にもこのように看板があります。色々なところに看板があるので、近くに来ればすぐ分かると思います。

お店の目の前は、このような景色です。

写真の中央辺りに沢山の車が停まっているのが分かると思います。こちらも、うに丼を提供しているレストランのひとつです。 

お店の名前は、「漁師の店中村屋」。

駐車場

「みさき」の駐車場はお店の前と、看板が見えている道路のところを少し上がっていくと第2駐車場があります。計 20台ほどの駐車スペースがあるそうです。

このように看板がありますので、近くまで来たらチェックして下さい!

積丹神社

お店の隣には、「積丹神社」が有りました。

万延元年(1860)に、稲荷神社として創建されたそうです。

行列

このように行列ができています。基本的にはこのように行列ができているので、しばらく並ぶというのが定番のようです。

今回は、30分から40分程度並んだと思います。

行列に並ぶのが苦手な方は、平日に行くと並ぶ時間が少なくなると思います。または、開店時間に合わせていくと良いでしょう。

しばらく行列に並び、やっと正面玄関の前まで来ました。

お店の正面の雰囲気は、このような感じです。

お店の目の前にある、木造の建物は昔の雰囲気が出ていて懐かしく、こういう景色を見ることはできるのも良いところです。

メニュー

まずお店の中に入ると、入口の所で少しだけ並びました。その間にどのメニューにするか選びます。

6月中旬から8月末までやっている赤バフン生うに丼を食べてみたいかなと考えていましたが、5400円で値段も高いということと、売り切れていたので今回は食べることは諦めました。

生うに丼はやはり食べたいので、今回は生うに丼を選択しました。
ちょっと贅沢に、生うに丼セットも注文しようと思ったのですが 、残念ながら売り切れていたので選べませんでした。

三色丼(うに・イクラ・蟹)豪華な3種類セットで、一度にいろんな味を楽しみたい時にはこれが良いかもしれません!

一品料理もあるようで、ビールや日本酒によく合いそうなメニューが豊富です。ここでお酒を飲みたい人はこういったものを注文しながら、美味しいビールを飲むのも良いなと思いました。

後は10月限定の、「みさき生チラシ」こちらも2500円とリーズナブルな価格で美味しそうなチラシと食べれそうなので、気になるところです。

券売機

このように券売機には、写真も 一緒に張っているので料理の雰囲気が一目でわかります。

下の方に、ヒラメ刺身単品で1100円というのがあります。
個人的には、このメニューも気になりました。(何度も釣りの時、積丹方面でヒラメを狙いましたが釣れていないので・・・どのくらい美味しいか食べてみたくなります)

すでに引退しましたが元プロ野球選手の、稲葉選手も現役の頃来ていたようです。

食事の後は、食器とトレーを返却口に返却するようなシステムになっています。

今は、黙食に協力する時期ですね。

コロナウイルスが改善したら、 会話を楽しみながら食事をできるでしょう。

組手障子とはちょっと違いますが、和風の綺麗なデザインで素敵です。

すぐ近くにある、神威岬と積丹岬のポスターが貼ってあります!どちらも車で行けば近いので、食事が終わったら観光するのに最高のポイント。

カロリー消費の為の、散歩にも良いですよ!

うに丼(ムラサキウニ)

待ちに待った、ウニ丼が到着しました。セットの内容は下記の通りです。

  • うに丼
  • たくあん
  • 味噌汁(ワカメ)
  • 醤油

やはり、どんぶり一面にウニが乗っかっている様子は、贅沢です!最高に美味しそうな見た目で、食欲をそそります。

ウニ丼をズームするとこのような感じです。ウニのつぶつぶとした部分まで見えると思います。

どんぶりの上にわさびが少し乗っかっていて、あとは大葉が1枚と大根のつまが入っています。

まずは醤油も何もつけずに、雲丹を一口食べてみます。そうするとウニの甘さとふわりと香る磯の香りがより味わえます。
雲丹はミョウバンの香りも無く、とろけるような食感がとても美味しい!最高~!
ムラサキウニだと思いますので、すっきりとした甘さとそれほどしつこくない後味が美味しいウニです。

その後に醤油を少したらして、ウニを食べます。醤油の香ばしい風味と、ウニの甘さが混ざり合い美味しくなります。

次に醤油の中にワサビを少し入れ、ワサビ醤油を作り少しずつかけて食べます。そうするとウニと醤油のおいしさの中に、わさびの爽やかな風味が広がり、少し違った美味しさが楽しめます。

大葉が1枚だけ入っているので、ちょうどいい分量だなと思いました。香りが強い葉っぱですので、たくさん入れすぎるとせっかくのウニの風味がなくなってしまいますが、ほんの少し入ってることで、色々な味が混ざり合うことで雲丹がどのように美味しく食べれるか考えながら味わえます。

それと大根のつまは少し入っていることでシャキシャキの食感と、口の中をすっきりとしてくれるのが良いところです。

このように少しずつ違う味付けで楽しむことで、ウニ丼(ムラサキウニ)をより一層美味しく食べることができました。

とにかくおいしいので、夏積丹方面へウニを食べるためだけに行く価値があります。
おすすめですので積丹の雲丹、是非食べに行ってみてください。

機会があったら、バフンウニを贅沢に乗せた「赤ばふん生うに丼」も食べてみたいです!

食後の散歩は日司漁港

「お食事処みさき」の前には、このような漁港があります。

正面には大きな岩があり、岩の上には鳥居が見えました。

神威岬方面の景色が、とてもきれいに見える漁港です。

すぐ横の山の景色も緑が多くとても綺麗に見えます。やはり夏の緑あふれる景色は素晴らしいです。

このような感じで漁港までは徒歩1分程度という距離です。とても近いので、食後の散歩にちょうどいい場所です。

このように船も置いてあります。この船でウニを取りに行くのかもしれませんね。

積丹の青い海が綺麗に見えます。
少し波があるときでも、岩に当たる波の様子が荒々しくその景色もとても綺麗です。
食事が終わったら少しだけ、積丹の薄くしい景色を眺めるのがおすすめ。

お食事処みさきへ行くには、このT字路を目安に進むと分かりやすい

229号線を走ると、海の目の前で T 字路になります。

この T 字路を右方向へ進んで少し車で走ると、今回美味しいウニ丼を食べた「お食事処 積丹の幸 みさき」があります。

他にも色々とうに丼を提供しているお店があるので、たくさんの看板が並んでいます。

みさきの看板は一番右側に見えます!

角には、ガソリンスタンドの「シェル」がありますので目印になります。
お店行く途中の目印になりますので、参考にしてみてください。

余市や美国・古平のお店はどこも込み合っている様子でした。

積丹へ来る途中に、余市や美国・古平を通り過ぎるのですが、その途中でも沢山お店がうに丼を提供しています。

車の混雑状況や、お店の目の前を通ると行列が出来たりしていましたので、すぐに混雑しているということがわかりました。

この時期だと、札幌辺りから行くには美国や古平周辺までだと割と楽に行けるので、お客さんが多いのかなと思いました。

余市もいろいろと、海産物の販売や食事の提供など人気のお店がいくつかあります。
食事の後はニセコ方面の観光へ行くなど次のプランをたてやすいので、 このあたりで食事をする人も多いでしょう。
余市は、果物狩りも人気があります。

北海道の夏はやっぱり積丹で雲丹!

このように今回とても美味しいウニ丼を食べることができました。
積丹で食べるうに丼は、最高に美味しいですのでぜひドライブで積丹方面行ってみてください。
積丹の最高に綺麗な青い海を見ると、爽快な気分になれると思います。

近くに露天風呂から海の絶景を見れる、「岬の湯しゃこたん」があります。
お勧めの温泉です!

Web site

■ お食事処 積丹の幸 みさき Shakotan Restoran Misaki

アクセス Access

  • 〒046-0326 北海道積丹郡積丹郡積丹町日司町236
  • TEL : 0135456547
  • 2021年度の営業は4月28日(水)~10月29日(金)
  • 営業時間 9:00~15:30(L.O15:00)
  • 駐車場:20台まで可能

日本ハムファイターズ新球場 北海道ボールパークの建設中 Taman bola Hokkaido sedang dibangun

日本ハムファイターズの新球場で、「北海道ボールパーク」を建設している北広島へ散歩しに行ってみました。

以前からどのぐらい工事が進んでいるのか見てみたいなと思っていたので、ついに来たといった感じです。

大型施設建設中の様子は迫力の光景

北広島近くを車で走ると、北海道ボールパークの工事をしているクレーンが何機もあったのが見えていたので、以前から気になっていました。

近くで見るとこんなに大きなクレーンを使っていたのですね!

建物は巨大なので、工事現場の様子を見ているだけでも迫力があります。

この日は週末だったので工事は休んでいるようでした。

隣には、ユンボなどがたくさんありました。

最初は何の工事がわからなかったのですが、後で看板を見ると以前ここには橋がかかっていたようで、それを撤去する工事をしていたみたいです。

おそらく、球場へ入りやすくするために違う道を作るためだったのかなと思いました。

このような感じで橋は、すでに完全に撤去されている状況です。

丸い円柱形の建物があります、おそらくポンプ場か何か水関係の施設の何かなのかなと思いました。

このような見た目の建物で、珍しく目に止まります。

いまのとろ、北海道日本ハムは札幌ドーム本拠地にしているので、春や秋の試合の時も寒さはそれほど気になりませんでした。
北海道ということで春や秋の試合をするとなると、かなり寒さは気になりそうです。

夏は気持ちよくビールを飲みながら、試合の観戦できるかなと思いますが、冬はどうなるのでしょうか。
寒い時に冷たいビールは、売上伸びるでしょうか・・・?

いずれにしろ完成したら、一度野球の試合を見に行ってみたいなと思います。

ここに、工事の看板があります。
橋の解体工事や下水工事をやっているということが書いています。
耐震に強い水道管に変更しているようですね。

このように、建設中のボールパーク見れるいい散歩コースですので、暇な時は散歩してみてください。

Web site

■ 北海道ボールパーク Hokkaido Ball park

余市SAGRAサグラ イタリアン 2021 SAGRA Restoran Italia Di Yoichi Hokkaido

札幌から高速で焼く1時間程度で行ける、余市の素晴らしいイタリアンレストランで食事です。今は高速道路が余市まで伸びていますので、札幌からのアクセスもすごく良くなりました。

札幌離れて自然の中をドライブして、落ち着いた雰囲気で食事をしたい時に最高です。

一人当たりの料金はランチ5500円でした。今回予約する時にデポジットとして半額部分を支払いしましたので、予約するときに覚えておくといいと思います。

因みに余市SAGRAは、2021年6月1日時点の食べログを見た時に、北海道のイタリアンでナンバーワンの星の数になっていました。(4.34だったと思います)

美味しいイタリアンを食べる

建物はこのような感じでとても落ち着いています。

余市SAGRAの食事のスタートです!

水とお茶

さくらんぼシロップの炭酸ジュース。

何という料理名かは分かりませんが、ウドとふきのとうの茎・ミル貝・つぶ貝などが使われています。
(説明を聞いていましたが色々と話したので全部覚えるのは難しいので少し間違いはあるかもしれません)

春らしい味付けの料理を提供したいということで、酸味のある食材をメインに使っていて、苦味と酸味のバランスを味わえる料理という説明をされていました。

甘エビの唐揚げがとても美味しいです。

外パリッと揚げていて熱々なのですが、中身はレアで冷たい状態です。ミソの部分もとろっとしていました。

海老は揚げた後すぐに食べたほうがいいということで、できたての状態を提供してもらえます。他のお客さんにもそれぞれ揚げたらすぐ給仕するといった感じで、美味しい状態を提供するようにされていました。

むきえびも入っているので、エビの甘さが味わえ美味しいです。

牛肉のカルパッチョ。

上に乗っている緑の野草がポイントです。なかなか野草を食べる機会がないので面白いですね。
(辛味のある物をメインに選んでいるそうです。)

お肉の下には、にんにくソースのようなものがあったと思います。

いかにも自家製パンという感じのパン!

見た目もすごく良いです。

ウニと木の芽と白魚のパスタ。白っぽい麺が珍しいです!

山椒のソースがアクセントとなりとても美味しい。

ホワイトアスパラガスの蒸したもの。
今回のホワイトアスパラガスは少し乾燥気味だったので、蒸し料理にしたということを言っていました。

鹿肉と鹿の脳みそのソースがかかっています。
鹿の脳みそソースのイメージが、少し強烈で食べるのに一瞬戸惑います。

グリーンアスパラのバター焼き。

シャコがオスとメス半分ずつ手前側と奥側にあります。

オスとメスの味の違いをチェックしながら食べてみると楽しめます。

薄く焼かれたシューにイチゴとカスタードクリームが挟まれています。シューはパリパリとしています。美味しいスイーツでした!

飲み物はカフェオレを選択しました。その他の飲み物は、コーヒー・紅茶・ハーブティーがありました。

今回は美味しいイタリアン余市で楽しみました。他にも色々と余市を楽しめる所ありますのでぜひ観光で寄ってみてください。札幌からの日帰り観光でも大丈夫です。

余市は海に近い町なので、釣りを楽しむこともできますし、観光であればニッカの工場に行って工場見学をしたり、 ウイスキーを購入したりすることもできます。
海産物などを購入したい時には、「柿崎商店」人気があります。
夏から秋にかけては、果物農園がたくさんあるので果物狩りを楽しめます。

それと余市には人気のりんごジュースがあって、「りんごのほっぺ」というものがありますので是非飲んでみてください。

Web site

■ 余市SAGRA Yoichi SAGRA

アクセス Access

  • 余市郡余市町登町987番地2
  • Tel: 0135-22-2800
    (※ランチやディナータイムの時間のお電話は控えて下さいということです)

平岡公園梅林 開花情報 水芭蕉が見頃 Informasi Berbunga Bairin Taman Hiraoka Waktu terbaik untuk melihat kubis sigung

平岡公園の中にある梅林を見てきました。この梅林公園はとても人気のある場所で毎年多くの人で賑わうポイントです。毎年ゴールデンウィーク頃にだんだん見頃を迎えるので、時期になると周りは車で溢れるので、土日ともなれば駐車場が満車に近い状態がよくあります。

今回はゴールデンウィーク前ということで、梅の花はどのような状況か散歩しに行ってみました。

梅の咲く時期以外であれば、人もそれほど多くなくさらにとても広い公園なのでのんびりと散歩でき良い場所です。たくさんの木々があるので自然を十分に満喫できます。

梅の咲く時期には売店が出ていて、特に人気があるのは「梅ソフトクリーム」です。

梅色のカラーはとても可愛らしいソフトクリームで、味もとっても美味しいので売店の前は行列がいつもできています。

今年はコロナウィルスの関係もあるので、売店の場所はいつもと違ってた場所に出るか(人が少ないエリア)、または中止になるかもしれません。

まだいくつかの梅の花が咲き始めたばかりの平岡公園の梅林 水芭蕉は見頃!
Bunga plum baru saja mulai mekar

平岡公園は大きな公園ですので、駐車場がいくつか分かれています。
梅林へ行く時には、事前にホームページで駐車場の位置を確認しておくと便利です。

写真からもわかるように駐車場のところには、公園の案内図もしっかりとあります!

エゾムラサキツツジ

駐車場付近の階段のところには、エゾムラサキツツジがきれいに開花していました。!

色がとても綺麗な花ですので、見た目もよくとても良い花です!北海道ではいろんな場所でよく見かける植物ですね。

レンギョウ

レンギョウの花でしょうか。

春になるとよく見かけ、小さな黄色い花がとても綺麗です!

ちょうど花の綺麗な時期ですごく良かったです。

散策路にこのような綺麗な花が咲いているので、歩いていてもとても気持ちがいいです。

散策路

それでは平岡公園の中を散歩していきましょう。

梅林に行く前に、水芭蕉などが生えているエリアも散策できる道がきれいに整備されています。

橋の上から見たところがこのような様子です。駐車場のすぐ横なので歩いて3分程度で到着です。

橋の柵などは木製なので、自然と調和していてすごく素敵な空間になっています。

橋の上からでも、水芭蕉が綺麗に咲いている様子がすぐに分かりました。とても綺麗です。

梅林

梅林へ行く途中には、このように看板もありますので分かりやすいです。

梅林エリアでの食事は今年はできないようです。普段だと梅林のエリアにはカラーコーンなど設置されていませんが、今年はしっかりとカラーコーンで区切られ中に入れないようになっています。

紅梅と白梅がありますが、まだ蕾の状態の木が多いです。

このような感じで、梅の木にはたくさんの蕾がありました。

このように一部花咲いている部分もありますが、ほとんど咲いていない状態です。

梅の花は小さいですが、彩りも良くとても綺麗で香りも良い花が咲きます。

満開になれば、ととても綺麗な梅の花を見ることができますね。

この木は割と沢山の花が咲いていて、もう間もなく見ごろになりそうです。

梅林のメインのエリアの始まりの部分です。

普段であればたくさんの人で賑わっていますが、コロナウィルスの影響で人は少ないように思います。それでも散歩しに来ている方が結構いました。

毎年人気の梅ソフトなどを売っている売店をこの時期のみ営業していますが、今年はここの場所では売店を出さないようです。

梅ソフトはとても美味しいのでオススメです!来年の楽しみにしておきましょう。

このような感じで、カラーコーンが設置されてありました。

梅林エリアの梅の木の花はそれほど咲いていなかったので、この後は水芭蕉が綺麗に咲いているエリアへ散歩しに行こうと思います。

ふきが生えています。

水芭蕉

このようにたくさんの、水芭蕉が出ていました。

エリアによって、大きいものや小さいものが分かれている感じがします。

この辺りに咲いてる水芭蕉は、大きめの花と葉で見応えがありました。

エゾノリュウキンカ

この辺りには黄色い花で、エゾノリュウキンカという花が綺麗に咲いています。

エゾノリュウキンカは、キンポウゲ科の花だということが書いてあります!

水芭蕉の白い花と、エゾノリュウキンカの黄色い花のコントラストがとても綺麗でした。

水芭蕉は、サトイモ科の植物だということがわかりました!確かに里芋の葉を思い出すと、葉が大ぶりな部分など少し似たような形をしているなと思いました。

生き生きとした水芭蕉がとても綺麗です。

写真を撮るのにもすごく良い時期だなと思いました。

エゾノリュウキンカの黄色い花も綺麗ですね!

このように綺麗舗装されている部分が多いので、とても歩きやすい散策路となっています。

何の植物の葉でしょうか?結構大きな葉で艶もあり緑が濃く綺麗です。

横から見るとこのような感じ。

よもぎも生えていました。小さくて若いよもぎをいくつか摘み取って、よもぎ餅にして食べると、独特の香りがあってすごく美味しいですよね!

こぶしの花も、咲き始めていました。

何の鳥か分かりませんが、この辺りにはいろいろな鳥が飛んでいて、綺麗な鳥の鳴き声も聞こえてきますので、散歩する時には耳を澄ましながら歩いてみてください。

この辺りの水芭蕉もとても綺麗でした!

これからいろいろな植物が夏にかけて育っていきそうです!春先もいいですが、緑あふれる夏の時期の散歩も凄く良さそうです。

水芭蕉の新芽ですね!

ふきのとうもありました!

春の植物といえば真っ先に思い出す、植物のひとつです!独特の風味と苦味があり天ぷらやおひたしにしても美味しいです。

小さいうちに摘み取って食べるのがおすすめ!

このように、平岡公園は散歩するのにとても良い場所です。多少車の音は聞こえてきますが、自然を満喫できる公園で、ちょっとした湿地のような場所もあり、普段行く公園とは違った植物があったりして、いつもと違った雰囲気を楽しめる場所でもあります。

早朝などは鳥の鳴き声も聞こえてきて、鳥の写真を撮るのにも良いのではないでしょうか。

ゆっくりできる場所ですので、休みの日にのんびりと散歩しに行ってみてください。

Web site

■ 平岡公園 Taman Hiraoka

【苫小牧観光】道の駅ウトナイ湖とウトナイ湖野生鳥獣保護センターを散歩 Wisata Tomakomai Danau Utonai & Pusat Konservasi Margasatwa Danau Utonai

2月28日に苫小牧にあるウトナイ湖ウトナイ湖野生鳥獣保護センターへ寄ってみました。気軽に自然を満喫できるとても良い場所です。

今回も白鳥がいるかなと思い状況を見に寄ってみました。2週間ほど前にもこのウトナイ湖に来たのですがその時は、2-3匹いたという程度でした。

冬の自然の景色を見てリラックス

道の駅ウトナイ湖

この日も、ウトナイ湖の岸のところには白鳥がいませんでしたが、湖の氷の溶けている部分では、何匹か白鳥を見ることができました。 もう少し氷が溶けると、岸の部分まで寄ってくる白鳥も出てくるかなと思います。

青空が見れ天気もいいので、少し散歩するととても気持ちが良いです。飛行機雲も見えていました!

このような感じで湖面はまだ凍っていますが、白銀の世界を見れ綺麗な冬景色を堪能できます。

苫小牧は雪が多い地域ではありませんので、雪が降っていない日が少し続くとこのような感じで、雪はだんだん溶けていきます。

こちらに見えるのが、道の駅ウトナイ湖の展望台。こちらの屋上から見える景色はとても良いので、時間があれば屋上まで上がり景色を堪能してみてください。360度見えるようになっています。とても気持ちが良いです。

ガラス貼りになっている部分は室内から景色が見えるので、冬の間寒くてもゆっくりと景色を見ることができます。

このような感じで白鳥が何匹か、羽を休めています。もう少し暖かくなってくると、より多くの白鳥が見れるでしょう!

日中よりも朝方の方が、見れる確率が高いかもしれません。

展望台の入り口はこのような感じになっています。

足が悪く階段を上るのは大変という方でも、この展望台には3階までエレベーターが設置されていますので安心して楽しめます。

右側が道の駅の建物になっていて、食事や現地の特産品など購入できるので、休憩の時によってみると買い物も楽しめます。

建物から湖までの距離は大体100-200m 程度です。駐車場からもすごく近いので気軽に散歩できるのがとても良いです。

令和2年ウトナイ湖野生鳥獣保護センター省エネ改修工事をやっているようです。

看板にも書いてあるように、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターへ行きたい時は、ここから歩いて行けます。3分程度歩けば到着すると思います。

この道をまっすぐ歩いて行くと、すぐに建物が見えます。

道の駅とウトナイ湖へつながる通路の出入口です。冬の間は消毒液が段差のところに入っていませんので、躓かないように注意してくださいということで看板が立ててあります。

歩いて通る時には、足元に注意してみてください。

柵のところに小鳥のオブジェがあるのですが、冬の間はこのように小鳥に洋服を着せていて可愛らしいです。

道の駅建物内に入る入り口。色々と張り紙がしてあります。

ハンバーガーセットの看板が出ていて、とても美味しそう!やはり、美味しそうなものに気をひかれます。

ハンバーガーセットは、北海道産厚切りポテトとお好きなドリンク付きで900円で販売しているようです。テイクアウトも OK 内容です、車の中で移動しながら食べるのも良いですね。

数量限定のようなので、早めの時間に行く方が良さそうです。

上に paypay の支払いのシールが貼ってるので、ここのお店では paypay も使えるようです。

道の駅ウトナイ湖にはたくさんの自動販売機が設置されています。

自動販売機には、苫小牧のキャラクターのとまチョップのデザインがありますね。

自動販売機の横には、このような木でできたベンチもあるので外の空気を吸いながらゆっくりと休んで飲み物を飲むことができます。

こちらがトイレの入り口になっています。トイレも綺麗に清掃されていて使いやすいです。

道の駅の正面の入り口が、写真の正面のところにになります。

写真右側にある通路をまっすぐ行くと、ウトナイ湖や展望台の方面へ通り抜けできます。

こちらにも自動販売機が並んでいます。この道の駅では夜間でも休憩している人がまぁまぁ訪れているので結構車が停まっていたりします。なので、飲み物を購入する人も多いのでしょう。

他の道の駅に比べても、かなり自動販売機が多いような気がします。

B 1とんちゃんと書かれているのが、道の駅ウトナイで販売している人気の豚まんです。

このように、顔ハメ看板もありますので写真撮影をして楽しめます。子供や友達と一緒に写真を撮ると楽しそうです。

こだわりの素材をたっぷりと使った B 1とんちゃん豚まん!苫小牧ブランド豚100%使用ということです。
ジューシーで大きな豚まんを食べたい方は、試しに食べてみてください!

値段は一個350円です。

道の駅苫小牧に何度も来ていますが、このようなオブジェがあるのを気付きませんでした。
木製のバイクで、とても精巧に作られているなと思います!

とても綺麗に出来上がっているので、一見の価値あり! 

建物の正面にもこのようなベンチがありますので、暖かくなると飲み物や食べ物を用意して外で食べると気持ちが良さそうです。

ここではジェラート販売もしているので、夏の暑い時には冷たいものを食べるのも良いですね。

電気自動車の充電施設、だいぶ完成したようです。

駐車場もこのように広々していますので、苫小牧方面に行く時に車の運転で疲れた時の休憩に便利です。

それと、いつも見られるわけではありませんが、この道の駅の駐車場のあたりでカササギが時々見れます!珍しい野鳥を見れることがあるので、来た時にはチェックしてみてください。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

それでは道の駅ウトナイ湖の横にある、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターに行きました。

写真にある建物は土日になると開館していて、中を見学できます。ウトナイ湖の生態について色々と詳しく紹介されていますので、まだ見たことがない方は一度見てみると楽しめます。鶴(タンチョウ)のはく製もありました!

中には望遠鏡や双眼鏡なども無料で設置している場所がありますので、ウトナイ湖に鳥がいる時にはバードウォッチングも楽しめます。

駐車場はこのような感じで広々としています。

写真中央に見える建物が先ほど寄った、道の駅ウトナイ湖と展望台です。すごく近くにあるのかが分かると思います。

この辺りはだんだん雪も溶けてきていて、地面はこのような感じになっています。まだまだたっぷりと水分を含んでいるので、所々ぬかるんでいる場所はあります。スニーカーなどでは汚れてしまったり濡れてしまったりする可能性もあるかもしれません。

いつ見ても、綺麗な建物だなと思って散歩しています。

少し歩くと、東屋が見えてきます。駐車場からに2-3分歩けば到着になります。

東屋の柱の所に、ウトナイ湖冬の水辺の野鳥ガイド動画の QR コードがありましたので、気になる方はチェックしてみてください。ウトナイ湖では所々にこのような 看板が設置されているので、鳥や動物の生態などを勉強するいい機会になります。

湖の景色とても綺麗ですね!正面の空からよく飛行機が飛んできます。

湖の上に足跡があるのがわかるでしょうか?多分北キツネの足跡だと思います。

湖の氷の上に上がったりすると、氷が割れ湖に落ちる危険性がありますので大変危険です。氷の上には上がらないようにしましょう。

氷が溶けるとこのあたりでも、白鳥が泳いでる様子を近くで見れることもあります。

一面真っ白な湖の景色が楽しめたのでとても良かったです。

この辺りを歩いていると、いつも鳥の鳴き声がありますので、気持ちよく散歩できます。

このように歩く部分は、木製の歩道で整備されている部分が多くありますので、気軽に自然の中を歩けます。しかし土の部分もたくさんありますので、このような時期には長靴や防水の効いた靴を履いていくほうが無難でしょう 。

苫小牧ウトナイ湖付近で、たくさん生えているハンノキです。

こちらの木にものような、ハンノキについてのガイド動画の QR コードがあります。少しずつ植物について勉強することができるので、チェックしてみると知識も深まり楽しめます。

このようにウトナイ湖周辺では、気軽に自然の中を散歩できる良い場所がありますので、休憩する時に15分から20分ほど時間を取って、ゆっくりと自然を楽しむのがおすすめです。

後は、苫小牧まで来たら近くで寄ってみると良い場所がいくつかありますので少し紹介です。

新千歳空港

新千歳空港の見える道を通ってみました。晴れてる日は建物がとても綺麗なので、ドライブするのにもいいと思います。

駐車場は30分であれば無料で利用できますので、空港内で美味しいお菓子を買いに行くのもいいと思います。温泉などもありますので、ゆっくりと時間をかけて楽しむのも良いでしょう。

正面に見えているのは国際線の建物です。

こちらは駐車場エリアです。

正面に見えてるのか国内線のターミナル。

とんかつ専門店 玉藤千歳店

千歳にある「とんかつ専門店の玉藤」です。

玉藤は札幌近郊に何店舗もある人気のとんかつ屋さんですので、とんかつを食べたいときにオススメ!
苫小牧で釣りをして千歳方面に来る方は、玉藤で美味しいトンカツを食べるのもおすすめです!

釣りの時に私が時々利用する「ラーメン山岡家」も、24時間の店舗が千歳にあります!
温かいものを食べたい時は、千歳で24時間ラーメン食べれるのは助かります。

その他に千歳で人気のラーメン店として、「Iori(イオリ)」や「麺や麗」などもありますので、そちらものお店も是非チェックしてみてください!美味しいラーメンが食べられます。

もし、ボリューム満点の美味しいあんかけ焼きそばを食べたいという方は「食彩酒房つくし」がおすすめです。

サッポロビール恵庭工場

サッポロビール恵庭工場です。 

ここは工場見学をする時は予約制ですが、ビールが好きな方は工場見学でビールのを作る様子を勉強しに行くのも楽しいでしょう。

隣にはビオトープがあり、綺麗な庭を散歩できさらにパークゴルフ場などもあります。

後はおいしいジンギスカンを食べられるレストラン(ヴァルハラ)もありますので、ジンギスカンと美味しいサッポロビールを飲みたいという方はこちらで食事をするのも良いでしょう。

Web site

冬景色が美しいウトナイ湖お散歩 Berjalan-jalan di Danau Utonai dengan pemandangan musim dingin yang indah

2月上旬に、苫小牧にあるウトナイ湖へ行きました。

この時期になると少しずつ白鳥を見れることがあるので、白鳥を見たり写真を撮ったりするのにいいなと思いよりました。

駐車場もなかなか広く、休憩しやすい道の駅です。

白鳥(コブハクチョウ)が何匹かいました

ここは道の駅も併設されているので、トイレに行ったり軽食などを食べたり地元の名産を使った土産なども売っているので、苫小牧の特産品等を購入できます。

人気があるのは B 1グランプリの、豚まんが(B1とんちゃんの豚まん)人気がありますので食べてみてください。値段は普通の豚まんよりもちょっと高めかなといった感じだと思いました。

蕎麦もおすすめで、2015年9月より中標津町上原農場産のそば粉「遥の里」を使用した本格二八そばを中心としたメニューに一新、香り豊かなそばも味わえるそうです!
道の駅で、二八蕎麦ばが食べられるのは嬉しいですね。

建物の横にはたくさん自動販売機がありますので、飲み物を購入したい時は便利です。

まだ工事中ですか、電気自動車用のチャージする設備が増設されるようです。

駐車場は結構広いので、平日であればゆったりと駐車することができますが、土日になると少し混み合っている時もあります。

美しい冬景色

それでは道の駅ウトナイ湖の、綺麗なウトナイ湖の冬景色を展望台の屋上から見てみましょう。

写真の真ん中にあるのが、「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」です。
建物の奥の林の中は、自然の中を散歩するのにぴったりな歩きやすいコースになっています。

この時期はまだまだ寒いので、ウトナイ湖のほとんどが凍っています。

一部分氷が溶けているところがあって、そこで水鳥たちが休んでいました。
お目当ての白鳥も少しだけいました!

こちらは国道36号線側です。
ローソンがすぐ近くにあるので、コンビニで ATM に寄ったりちょっとした用事があったりしたときに便利です。

隣には蕎麦屋さんがあったり、苫小牧で人気のお菓子屋さんの三星があります。 食事やスイーツもたのしめます。

これが三星の建物です。

三星といえばやはり一番の有名なスイーツといえばハスカップを使った、「よいとまけ」です。ロールケーキにハスカップジャムを表面に塗ったスイーツです。

後は焼きたてのパンが売っていたり、美味しくて安いソフトクリームが売っていたりするので、寄ってみてください。特にソフトクリームは、値段が安く確か200円で購入できたと思います。夏の暑い日におすすめ。

新千歳空港がすぐ近くにあるので、頻繁に飛行機が飛んでいるところを見られます。

展望所の屋上からだとよく見えるので、飛行機の写真をとったりするのにも良いかも!

駐車場はこのように広々しています。

36号線を挟んでちょっと行ったところに、お城のような建物が有りました!

コブハクチョウが2匹います。

小さな鳥も結構いますね。

この展望所にはエレベーターも付いています。

もちろん階段でも登ることができます。3階程度ですので、運動をかねて歩いて登るのが良いでしょう。

苫小牧のご当地キャラとまチョップマットがありました。可愛らしいですね。

このような感じのホールになっていて、2階では室内から外の様子を眺めることができます。
無料で利用できる双眼鏡の展示されてありますので、野鳥がいる時などは双眼鏡を借りてみると良いでしょう。

展望所の様子はこのようになっています。ガラス貼りになっているところが室内から外を眺められるので、もし寒かったり雨や雪が降っていたりして、天候が悪くてもゆっくりと外を眺められます。

湖へ行くにはこのぐらいの距離を歩くだけで行けるので、気軽に湖まで行けます。
(建物から200m程でしょうか)

湖が凍っていますが氷の上を歩いて氷が割れて落ちてしまうと、とても危険ですので氷の上に上がらないようにしましょう。

湖と同じレベルから見るとこのような感じで景色を楽しめます。

コブハクチョウが、頭だけ水中に潜っています。

こんな感じで白鳥はゆっくりと休んでいます。

岸に上がって休んでいる白鳥は時々、寝ているように目をウトウトさせている時もあります。そのような時に眠っているような様子を見ることができると、とても可愛いらしいです。

野生の鳥なのでエサなどをあげたりするのはだめですが、すごく近くで白鳥を観察できたりするので、鳥が好きな方は春や秋に白鳥を見にウトナイ湖へ寄ってみてください!

春に見れるウトナイ湖の野鳥

春にウトナイ湖で見ることのできる野鳥を少しだけ紹介します。

  • アオバト
  • ツツドリ
  • センダイムシクイ
  • クロツグミ
  • ヤブサメ
  • キビタキ
  • メジロ
  • アカハラ
  • アオジ
  • エゾセンニュウ
  • オオジシギ
  • ウグイス

春から夏にかけては、野鳥の繁殖期になっているということですので、近づきすぎたり驚かせたりしないように注意しましょう。

Web site

■ 三星 Mitsuboshi

■ 道の駅ウトナイ湖 Michinoeki Danau Utonai