コストコのデニッシュブレッド 378円 Roti Danish Costco

コストコで販売している、デニッシュブレッド2本入りのものを購入してみました。
値段は378円です。大きなデニッシュが2本入って、とても安い価格で売っていますのでお買い得です。

コストコで人気といえばディナーロールですが、他にも色々と種類豊富にパンを販売しているので少しずつ違うものを試しに購入しています。

以前は豆パンがサイズがちょうど良かったので気に入っていて、何回も購入していていました。最近は違うものも試しに味見して見ようかなということで、異なる種類のパンをできるだけ購入するようにしています。

トースター焼くとサックっとしっとり食感で美味しい

デニッシュロール2本入っているのですが、写真を撮る前に少し食べてしまい一本とカットした一部分がこの写真です。

購入した時は、左側にあるまだカットしていない状態のデニッシュが2本袋に入っています。

買う時には原材料をチェックしていませんでしたが、バターが使われていないようです。その代わりにマーガリンがたっぷりと使われているようです。

デニッシュブレッドの見た目

開封してみたところの様子です。

少し角度を変えて横から見るとこのような感じ。しっかりと層になっているような外側の焼き具合なので、美味しそうな見た目です。

断面

カットしたところの断面はこのような感じです。中にしっかりと空洞はできていて、焼いて食べるとサクッとした食感が楽しめそうな感じの仕上がりになっています。

焼いたところ

トースターを使ってこんがりと焼いてみました。

表面を焼くとサクッとした良い状態になり、中はしっとりとした柔らかい状態がとても美味しかったです。

安さの秘訣はマーガリン

このデニッシュはなぜ安いかというところは原材料を見ると分かりました。デニッシュといえばバターがたっぷりと使われたパンですが、このデニッシュブレッドに関してはマーガリンを使っています。
ですので安いということがわかりました。

健康を気にする方はマーガリンを使ったパンはあまり食べないと思いますが、時々であれば大丈夫だと思いますので、たまにはいいでしょう!

私もできるだけデニッシュなどはバターを使ってるようなものを選択して買うようにしていますが、今回はどのような味か試しに食べてみたかったので、マーガリンたっぷり使用のパンですが購入です!

食べてみた感想

まず最初に焼かずにそのまま食べてみたのですが、ふっくらでホロホロした感じではなかったので、口の中でずっしりとたパンを食べてるようなイメージです。
ですので、焼いて食べるのが良いでしょう。

トースターで焼くことで、外側はサクッとしていて中の状態はしっとりになりすごく美味しかったです。
マーガリンを使っているデニッシュブレッドですが、バターのような風味の香料も使われているようで、甘さと塩味・バターのような風味が美味しかったです。

全体的に焼いて食べることですごく味が良かったので気に入りました。マーガリンがたっぷりと使われているので頻繁には買わないかもしれませんが、時々買うのに良さそうです!

朝食によく合いそうな味でしたので、朝パンを食べる方はお勧めです。

自家製ドライフルーツヨーグルト

焼いてそのまま食べるだけでも十分に美味しかったですが、私がパンを食べる時いつもやっているのは、ドライフルーツをヨーグルトに入れ冷蔵庫で1-2日つけたもの(自家製)を、パンの上に乗せて食べるととても美味しいので、そのパターンでもやってみました。

ヨーグルトを乗せることで後味がすっきりとするので、こってりとしたデニッシュの相性とも最高です。

デニッシュはマーガリンをたっぷりと使っていますので、食べる時には手が油でしっとりしますので、油を吸収するようなペーパーなどを用意しておくと食べる時便利です。

自宅で食べる時は、手を油でベトベトにしても後で手を洗えばいいので、がっつり食べると美味しく食べられます。

クリアアサヒ夏日和を飲んでみた Clear Asahi 【Bir Jepang】

2021年5月26日から全国販売の始まった、「クリアアサヒ夏日和」ご購入して飲んでみました。アサヒビールで販売。

スーパーでビールコーナーを見ていたら新しいのは出ていたので、今年のバージョンがどのような味が気になったので一つ購入です。

程よく爽やかな香りとスッキリとした飲み心地

パッケージには風鈴のイラストが描かれていて、夏らしく清涼感がありすごく良いデザインです。

「クリアアサヒ 夏香る爽快感」のイメージがしっかりと表現されています。

100ml当たりのエネルギーは、40kal となっています。
糖質 : 2.4g

ビールなどお酒を飲む時に血糖値を気にすることがあると思います。血糖値上昇の原因としてビールを飲んで血糖値を上るよりも、その時一緒に食べる食事の量が通常よりも増えすぎてしまうことの方が血糖値上昇に繋がるようですので、ビールなどお酒を飲む時の食事の量をコントロールしながら食べると良いと思います。

夏限定販売になっていますので、お店で見かけたら早めに購入してみてください。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

  • 麦芽
  • ホップ
  • 大麦
  • コーンスターチ
  • スピリッツ
  • 香料

原材料はこれらの食材が入ってるようです。

ホップに関しては2種類入っているそうで、 柑橘の香りが特徴の「カスケード」と「モザイク」という種類のものを一部使用することで爽やかな風味を実現しているということです。

開封

それでは開封してみました。
ビールの色は、ある程度しっかりとした色のある黄金色です。見た目も良く美味しそう!

飲んでみた感想

実際に今回の「クリアアサヒ夏日和」を飲んでみた感想は、全体的にはすっきりとした飲み口のビールだなと思いました。
味はそれほど濃すぎないのですが、程よい苦味と飲んだ後に柔らかに香ってくる爽やかな香りがよかったです。

アサヒスーパードライのような薄味のスッキリ感とは違いますので、ビールの味を楽しむのにはこちらのほうがよかったです。
特に、香りのあるホップを使っていることで爽やかな香りがある所がすごく良かったです。

かといって強すぎる香りではありませんので、香りを楽しむような食事の時にも一緒に合いそうなビールだなと思いました。

キンキンに冷やして、お風呂上がりで飲んだり、バーベキューの時に飲む飲み物の一つとしてもよく合いそうな印象です。

期間限定商品なので早めにチェックしてみてください!

Web site

■ アサヒビール Bir Asahi

純連カップラーメン 札幌味噌の名店の味 Cup Mie Junren Sapporo

札幌の老舗ラーメン店が、カップラーメンになって販売されていました。
昭和39年創業の「純連」です。札幌に2店舗あります!

札幌ラーメン人気店の札幌濃厚味噌味が、どのような味でカップラーメンになって再現されているか楽しみ!

製造はサンヨー食品。
(サンヨー食品は、人気インスタントラーメンのサッポロ一番を作っている会社ですね!)

濃厚味噌ともっちり歯切れの良い麺が旨い!

パッケージはこのようになっています。

濃厚な味噌ラーメンらしい雰囲気がすぐにわかる、デザインとなっています。

純連は昭和39年、札幌市豊平区中の島で誕生したラーメン店です。大人気の「ラーメンすみれ」と札幌ラーメンの草分け的な存在。 

そんな純連の味がカップラーメンで気軽に食べられるということなので、どのような味か楽しみですね。

カップラーメンパッケージの横にはこのように大きく、「純連」の文字!しっかりとアピールされています。

原材料

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

内容量が135g となっていて、麺の容量は70gです。

ポークエキスや、豚脂などが使われているので豚のおいしさをしっかりと感じられるスープに仕上がっているのでしょう。

作り方

カップラーメンの作り方書いていますので、作る前に事前に一読しておくと良いでしょう。

作るとき注意点として1点あるのが、特製スープ・液体スープ・調味油お先に入れてしまうと麺がほぐれにくくなってしまうということですので、必ず5分待った後麺をほぐしてから入れてください。

  1. 蓋を半分まで剥がして、中に入っている調味料などを取り出します。
  2. かやくを麺の上にあけ、熱湯を内側の線まで注ぎ蓋をします
  3. 液体スープ・調味油を蓋の上で温めてください
  4. 5分たったら麺をほぐして、スープを入れよくかき混ぜて出来上がりです

中に入っている材料

カップ麺の中には、これらのものが入っています。

  • 後入れ液体スープ
  • 後入れ特性調味油
  • 後入れ特製スープ
  • かやく

このようにスープの素が3種類も入っているということで、スープにかなり力を入れているカップラーメンだなということがわかります。

ノンフライ麺

麺はこのような感じです。しっかりと黄色く卵が使われてるようなタイプでしょう。
(原材料のところにも、粉末卵が使われていると書いてありました。)

通常のカップラーメンよりも麺が太めで、歯ごたえがありもちもちとした食感が味えそうな見た目です。
(ノンフライ麺)

かやくを入れてみました。豚肉・メンマ・ネギが入っています。

野菜などの分量はそれほど多くありません。もう少し多く入っていても良い気がします。
野菜をもう少し多く摂りたい方は、乾燥野菜などを追加で加えると野菜の旨味もプラスされてより美味しくなりそうです。

スープの色

熱湯を入れて5分待ち、スープを入れるとこのような具合になりました。

スープは濃厚な味噌の色がでいて、とても美味しそうです。脂の具合も程よい感じ。

麺はこのような感じです。しっかりとしたボリュームの中太麺。
箸で持った感じでは弾力がありそうで、ずっしりとしたボリュームです。
(ノンフライ麺ならではのもちもち感が出ていそう。)

〆の雑炊

最後の〆は「雑炊」です!

濃厚な味噌スープでしたので、白いご飯とよく合いそうなしっかりとした味付けです。
雑炊にするとすごく美味しいです。スープを少し残しておいて「雑炊」を作るのがおすすめです。

私的美味しい雑炊の作り方

  1. ご飯を一度洗っておきます(ザルで水分を切ってください)
  2. フライパンでラーメンスープの残りを沸騰させます
  3. 溶かし卵をスープの中に投入します
    (卵はふわっと仕上がる程度にしてください。およそ1分程度です。火を通しすぎてしまうと卵の風味が飛んでしまいます)
  4. ご飯をカップにいれ、出来上がった卵スープをかけます。
  5. スプーンで軽く混ぜ合わせて完成

このやり方で美味しい雑炊ができますので試してみてください。

食べてみた感想

今回このカップラーメン純連を食べてみた感想です。

まずスープですが、味噌の濃厚な風味がありとても美味しかったです。
3種類ものスープの調味料があり美味しそうだなと思っていたので、期待通りの美味しさでした。
通常のカップラーメンに比べると、濃厚な味噌の感じがすごく良かったです。

麺はノンフライ麺らしくモチモチした食感もあるのですが、歯切れの良い食感の麺ですごく良かったです。

ノンフライ麺だとモチモチの食感が前面に出て、それほど歯切れの良いものがないなという印象が多いので、今回のものはすごく美味しかったです。

値段も230円ほどだと思ったので、お手頃価格ですごくいいなと思いました。

ちょっと贅沢に美味しい味噌ラーメンのカップ麺を食べたい時には、おすすめですので札幌のラーメンの名店純連のカップラーメン食べてみてください。

Web site

■ ラーメンさっぽろ純連 Ramen Sapporo Junren

■ サンヨー食品 純連 Sanyo shokuhin Ramen Junren

Video 動画

Cup mie Junren Rasa dari toko populer Sapporo Miso Ramen 【Makanan Jepan】カップ麺 純連 札幌濃厚味噌ラーメン

【料理】ココナッツ牛乳プリンを作った [Memasak] Saya membuat puding santan

ココナッツパウダーを使った牛乳プリンを作ってみました。

牛乳プリンは美味しいので以前から時々作っているのですが、もうひと工夫してちょっと違う味付けのものを作ってみたいと思っていた時に、ココナッツパウダーを入れるとコクがでて甘く良い香りがするのでぴったりだと思って試しに作ってみることにしました。

寒天パウダーを使って固めるので作業がとても楽です。自宅で簡単にスイーツを作りたいときに試してみてください。

牛乳嫌いの子供でも、甘くて美味しいプリンであればすぐに食べるでしょう!子供用の3時のおやつとしても良いですね。

ココナッツの風味の良い牛乳プリン

出来上がりはこのような感じになりました。

容器は、湯吞みを使っています。

カップから取り出してみました。
寒天で固めてあるので、しっかりと形が保持されているような硬さに仕上がっています。

ゼラチンを使うと、ゼラチン独特のにおいがありますがよりプルプルとした食感になります。
寒天だとゼラチンのような臭みがないので、匂いが気になる方は寒天を使うと良いでしょう。

少し角度を変えてみてみるとこのような感じです。
表面のツルツルした食感がよく、美味しそうです。

ちなみに今回使った、寒天はこれです。
伊那食品工業株式会社で販売している。水づけ・裏ごし不要の粉末寒天です。

1袋に、4g 入っています。

ココナッツ粉末は、このようなパッケージに入ったものを使用しました。
60g入りで、数回使うのに使いやすいタイプの分量です。タイのココナッツから、作っているものもようです。

タイ料理のグリーンカレーなどを作る時に、ココナッツパウダーを入れると美味しく仕上がるので、タイ料理や東南アジア系統の料理が好きな方は用意しておくと他の料理にも応用できます!

食べてみた感想

まず最初の一口は、表面のつるっとした食感がよかったです。

ココナッツ牛乳プリンの中の状態ですが、少しざらざらとしたような食感でつるっとしたものではないですが、ココナッツの風味がよくミルクの濃厚な感じもありおいしかったです。

ココナッツの風味が好きな方にはお勧めの味!

甘さは、蜂蜜と砂糖を加えています。分量は蜂蜜10 g ぐらいと砂糖20 g ちょっとぐらい入れて、程よい甘さでちょうど良かったです!

固めるのには100%寒天パウダーですので、少し硬い感じに仕上がりました。次の時には寒天パウダーの量を減らすか、牛乳の量などを増やしてもう少し柔らかくしようかなと考えています。

個人的にはもう少し柔らかい感じの方が美味しいので、次作るときに分量を少し変更し作ってみようと思います。

ゼリーのようなぷるぷるした食感にするには、ゼラチンを使った方が簡単ですが、ゼラチン独特の臭みが出たりするますので、ゼラチンと寒天半々で作る方が香りの良いものができるでしょう。

ゼラチンや寒天の配分の好みは、何度か作っているうちに自分に合ったものが分かると思います。

作業時間は10分程度でできますので、朝食のデザートにしたりするのにピッタリですので、試しに作ってみてください。

牛乳の栄養素を吸収するのにも良いですし、寒天は海藻から作られていますので食物繊維を取るという意味でも、寒天を使ったお菓子を作るのはお勧めです。

普段海藻を食べるのが好きでないという方は、寒天だと匂いながありませんので、素材の味を生かしたお菓子を作る時に使うと良いでしょう。そして、寒天の良い栄養素も摂取すると良いでしょう。

作り方を簡単に下の方で紹介しますので、自宅で作るという方はチェックしてみてください。

作り方

  1. 牛乳を300ml用意する
  2. 寒天パウダーにお湯を少しいれて溶かしておく
  3. ココナッツパウダー20gと蜂蜜10g・砂糖20g を牛乳の中に入れる
  4. 沸騰しないように全体が混ぜ合わさるように温める(60°程度で大丈夫です)
  5. 溶かした寒天と牛乳を混ぜ合わせる
  6. しっかりと全体が馴染んだら、容器に移して粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やして完成
    (表面の泡が気になる場合は、泡を取っておくと出来上がりの見た目が綺麗です。泡をすくうか、ライターの火を使い泡を消すと良いでしょう。)

材料

  • 牛乳 300ml
  • ココナッツパウダー 20g
  • はちみつ 10g
  • 砂糖 20g
  • 寒天パウダー 4g

辛すぎ!チートス激辛チーズ味 Cheetos rasa keju pedas

大人気スナック菓子のチートスから、激辛チーズ味が販売されていて果たしてどのくらい辛いのか気になったので一つ購入してみました。

最近の激辛味の物は結構辛いものが多いので、食べれるかどうか心配です。

辛すぎるチートスが出た!

パッケージのデザインも、辛そうな雰囲気が漂っています。

原材料

原材料のとこも写真にとっていますので、気になる方はチェックしてみてください。
主原料のコーングリッツは、遺伝子組み換えでないものを使用していて国内製造ということです。

コーングリッツを使ったスナック菓子は、香ばしくて美味しいので気に入っています。

開封

開けてみるとこのような感じの見た目です。
通常のチートスチーズ味に比べると、少し赤みがかった感じがします。
唐辛子のパウダーがしっかりと、かかっているのでしょう!

一つ一つのお菓子の大きさは、通常のチートスと同じぐらいのサイズになっています。

食べてみた感想

実際に食べてみた感想は、まず最初の一口目はチーズの味がして美味しいなと思ったのですが、その後すぐに辛さが口の中に広がります。

しかもその辛さは、しっかりと口の中を刺激するからさです。
いくつか食べ進めましたが、どんどんと辛くなってきます。

ギリギリ、食べ進むことのできるからさのレベルという感じです。

辛さに弱い人だと、厳しいでしょう。

もう少し控えめの辛さの方が美味しいなとは思いますが、激辛好きの方にとってはこのぐらいの方がちょうどよいのでしょう。

辛いお菓子と、お酒が良く会うと思いますので、おつまみにいいと思います。

ビールと一緒に食べてみたのですが、個人的には辛さがきつすぎてビールの美味しさは味が味はいなくなるなと思いました。とにかく辛い物好きにオススメ!

チートスを色々な味もありますので、こういった激辛タイプのものもを販売されているのはバリエーションがあっていいと思います。

Web site

■ Cheetos spicy cheese チートス激辛チーズ味

【ご飯にピッタリ】マルマツの浜松餃子 ニンニク生姜は控えめかな! Hamamatsu dumplings

創業昭和41年株式会社マルマツの浜松餃子(生餃子)を食べてみました。今回購入したのは、冷凍タイプのものです。

スーパーで買い物している時に、普段見かけない浜松餃子が売っていたのでどのような味が気になりひとつ購入してみました。

浜松餃子といえば宇都宮餃子と並んで、餃子界では有名ですね!!

野菜がたっぷり入っているのでガンガン食べたい時にぴったり

パッケージデザイン

パッケージはこのように、シンプルです。しっかりと浜松餃子の文字が目立つようになっているので、目に止まりました。

ひとパックで30個入っています。

裏面には、餃子の美味しい焼き方が書いてあります。実際に調理する前に一読しておくと美味しい餃子を作れます。

原材料を見ると、一番最初のとこに野菜と書いてあります。野菜をたっぷりと使った餃子ということがわかります。野菜の種類は、キャベツ・玉ねぎ・生姜・ニラ・にんにくを使ってるということです。

二番目に多く入っている食材が豚肉になります。次に餃子の皮の主成分である小麦粉、その後に豚脂が入っているというふうな材料になっています。

やはり餃子は、赤肉部分だけだとパサパサした感じになりやすいので、豚脂をプラスして入れることでジューシーな仕上がりになります。(重要 自宅で作る時も参考になります)

後は、香辛料や調味料の味付けの具合で、それぞれ特徴のある餃子に仕上がりますね!

美味しい餃子の焼き方

  1. フライパンをよく熱する。(白い煙が出るくらいが油がよく馴染みます)
  2. 油大さじ一杯まんべんなく敷く
  3. 餃子を冷凍のまま重ならないように並べ、鍋に接している部分に焦げ目(薄いきつね色くらい) がついたら餃子の1/3の高さまで水を加えてふたをします
  4. 強火で約5分程焼くと水がなくなります。(パチパチと乾いた音がしてきた時が目安です)
  5. 蓋を取り弱火にして蒸気を飛ばします 。(このときごま油を少量たらすと一層風味が増します)
  6. 底がカリッときつね色になったら出来上がり。餃子返しのヘラでお皿に盛り付けます 

この手順を参考にすることで、美味しい餃子が簡単に作れます。

開封

このようにひとつのトレーに、15個餃子が入っています。

美味しそうな見た目です。餃子の皮の大きさは通常のチルド餃子と同じか少し大きいかなといった感じです。肉の分量の見た目は、通常のチルド餃子に比べるとかなりたっぷり入っている印象。

焼き

それでは、これから餃子を焼く準備に入っていきます。この様に餃子は重ならないように、フライパンの上に並べていきます。

水を1/3ほど入れて蒸し焼きにします。4-5分蒸し焼きにします。

多少残った水分は、強火で水分を飛ばしていきます。

水分がほとんどなくなったところで、オリーブオイル又はごま油を少量垂らします。

ここで餃子の底面に、しっかりときつね色の焼き目をつけます。(この段階でしっかりとして焼き目をつけるので、一番最初の焼きの工程をしませんでした)

冷凍餃子を作る時には、いつもこの工程で作っています。

完成

完成しました。

餃子の底面に、綺麗なきつね色の焦げ目が出来てとても美味しそうです。

違う角度からも写真に撮っていますので、チェックしてみてください。

焦げをつけていない面は、このような餃子の皮の見た目になっています。プルプルとした食感がありそうなのが分かると思います。

食べてみた感想

餃子の餡は、ニンニクやショウガの香りがそれほど強くないタイプだったので、野菜の旨みをじっくりと感じられるような餡でした。

餃子の皮に関しては、それほど厚いタイプではないのですが、もっちり・ぷるぷるの食感がありこれがとてもおいしく気に入りました。

ニンニクやショウガの香りはそれほど強烈ではないので、酢のみだと味が少し物足りない感じもありました。ですので、酢に醤油やポン酢・冷やし中華のたれなどミックスして食べると美味しいと思います。もちろん、ラー油や胡椒をプラスしても美味しいです!
私の場合は、ミツカンの冷やし中華のたれを追加するのが定番。

野菜たっぷりでガンガン食べれる餃子なので、白いご飯をたっぷり食べたい時などにぴったりな餃子だと思いました。

後は、やはりビールを飲みたい時に、餃子は欠かせない食材のひとつですね!冷凍タイプなので調理も簡単で、とても美味しい餃子が食べれます。冷凍庫にいくつかストックしておくと、いつでもビールのおかずになります!

野菜多めな餃子が食べたい時ように、ひとつかふたつ冷凍庫にストックしておくのも良いでしょう。

Web site

■ 浜松餃子 マルマツ Hamamatsu dumplings Marumatsu