ここ数ヶ月ぶりに入ってなかったので久々に釣りに行ってみることにしました。
今回行くのは、泊村にある兜千畳敷です。
今回の狙いとしては、サクラマスとホッケ・ヒラメの3種類になります。
この場所ではたらも時々タラも釣れることがあるので、もしタラが釣れたら嬉しいなと思います。
山の景色が美しい兜千畳敷(泊村)
今回は久々に朝から釣りをすることにしてみました。
時間は、4:00 am 時頃からスタートして11:00am 頃まで釣りをしたといった感じです。
久しぶりにこの場所で朝早くからの釣りをしたので、綺麗な朝焼けの景色を見ることができました。
星空も最高!
夜の星空が最高に綺麗なポイントなのですが、残念ながら通常のコンパクトデジタルカメラしか持っていなかったので、星空を撮ることは出来ませんでした。
星空がものすごく綺麗なので、釣りをする時は是非綺麗な星空も堪能してみてください。
何回か流れ星を見ることもできました!
朝焼けの景色
太陽が昇り始めると、正面に岩内やニセコ方面の雪に覆われた綺麗な景色が見始めます。
「羊蹄山」の景色も最高に綺麗です!
けあらし (「蒸気霧(じょうきぎり)」)
海水面に水蒸気が上がっているようです。
「けあらし」でしょう。
けあらしは、気象用語では「蒸気霧(じょうきぎり)」というそうでうす。
朝空がピンク色になる頃に見える、この辺りの景色は最高に綺麗です!
釣りに来なくても、朝早くにこの景色を見に来るのも良いでしょう。
朝焼けの時間帯は、後ろの大きな岩に少しずつ太陽の光が当たり始めて綺麗になってきます。
日の出
霞がかって見える、「羊蹄山」横の方から太陽が昇ってきました。
この時間帯は最高に綺麗な景色を見るので、写真好きの方は釣りの最中も時々手を止めて写真をとるのも良いでしょう!
太陽が昇り始めると、後ろの崖にも太陽のオレンジ色の光があたり、崖の色も変化が出てまた違った景色を楽しめます。
Newダイソーメタルジグでの釣果
以前古いタイプのダイソーのメタルジグが発売中止になってから、しばらくの間ダイソーのメタルジグ購入できませんでしたが、最近になり新しいメタルジグがダイソーから発売されたということを確認したので、今回は初めて使ってみることにしました!
旧タイプのメタルジグで、しっかりとホッケの釣果がありましたので、今回も楽しみにしています。
今回使うダイソーのニューメタルジグはこのような感じです。
旧タイプのものに比べると、かなり細身のデザイン!重さのバランスはセンターバランスとなっています。
細身のタイプなので、風がある程度ある時にでも飛距離が安定してだせるのではないかと思います。
後は巻き取りの時に、水の抵抗を受けにくくなりますので軽い巻き心地でリール操作ができるかなと思いました。
実際に、旧タイプのものと新しいタイプのものを現場で使ってみると、風がある時には明らかに新タイプのもの方が飛ぶような感じがあります。
リールを巻く時にも、新しいタイプのものの方が細身で軽い巻き心地でした。
長時間釣りをする事を考えると、今回の新しいダイソーメタルジグの方が使いやすそうです。
シングルフックに交換するのがおすすめ!
ダイソーニューメタルジグの場合は、前回同様トリプルフックがリアにデフォルトでついています。
トリプルフックだと、魚の口から針を外す場合外しにくく魚の負担も大きくなることがあります。ですのでリリースすることを考えると、シングルフックの方がいいと思います。
私はいつも、トリプルフックをシングルフックに交換して使うことが多いです。
リリースすることが多いので、そのようにしています。
それにシングルフックにすることによって、針の外しもとても楽です。
あとダイソーのメタルジグの針は強度が弱い印象があります、ですので有名メーカーから販売されているフックに交換しておくことで、魚をバラすということも少なくなると思います。
ホッケ3匹でした
今回の釣果は、ホッケが3匹でした。
サイズは、15cm 程度の細くて小さいもが2匹、30cm オーバーぐらいのホッケが一匹だけ釣れたといった感じです。
これは小さなタイプのホッケの方です。
手袋との大きさの比較でだいたいのサイズ感が分かると思います。
写真に写っているメタルジグが、ダイソーのニュータイプのものです。
ホッケを、ズームで写真撮りました。
ピカピカとつるっと光っていて綺麗な状態です。
大きなもの一匹だけ持ち帰ろうかなと迷いましたが、まだまだ元気だったので今回はリリースです!
魚体の色の変化
しばらくホッケをバケツの中で休ませておくと、体の色はこのような感じに変化していました。
(このホッケは30cmオーバー位です。)
すぐにリリースすると気付かないですが、このように少しバケツに入れて観察すると魚体の模様の変化も分かり、勉強になります。
釣ったばかりの状態だと魚が興奮して、魚体の色の模様が少し変わるのでしょう!
少しこのように休ませてから海に返すと、魚の負担も少ないかもしれないなと思いました。
リリースの時にはバケツの海水の交換も!
小さなバケツに入れておく場合は、酸素が足りなくなることも考えられますので、定期的に海水を交換しておかなければ弱ってしまうこともあります。
リリースする場合には、その辺りにも注意しておくといいでしょう。
周りの様子
周りの方も釣れていましたが、メタルジグなどで釣りをしている方はそれほど爆釣というわけではないかなと思いました。
ほどほどに釣れているといった感じです。
撒き餌をして、サビキで釣っている方はホッケの釣果が良かったような気がします。
投げ釣りでは、カレイ・ホッケ。カジカなど釣れますので、のんびりと投げ釣りをするのも良いでしょう。
ホッケのサイズですが、わりと小さめのサイズがまだ多いなといった印象です。
大きいサイズも時々混じっているという感じですので、少し時期をずらすと良いかもしれません。
お昼近くの景色
太陽もしっかりと登って、お昼近くになってくると兜千畳敷の景色はこのような感じになります。
少し雪が積もっていて、綺麗な景色です。
冬で寒い時期ですが釣り人が沢山いました。
夜中から来てる人も、結構います。
太陽が昇ると、くっきりと見える山の景色も素晴らしいです。
岩内・ニセコ方面の景色
夏も景色も綺麗ですが、やはり冬には雪が少し積もった景色の方がより綺麗に思います!
岩内温泉まで行くと、岩内の街並みや泊方面が露天風呂から見える場所もあるのでおすすめです。
やはり岩内、ニセコ方面の景色はいつも綺麗なので、ここに来ると必ず景色も眺めてから帰ります。
ニセコアンヌプリ山頂付近からも泊方面の景色が見れる!
ちなみにニセコアンヌプリの登山をすると、頂上ちょっと手前の所から、泊村原発方面の景色が見れるので、ニセコアンヌプリ登山をする時にはちょっとチェックしてみると良いでしょう!
ニセコアンヌプリの登山は、割と登りやすく気軽に登山するのに良い場所のひとつだなと思います。
2020年に、ニセコアンヌプリ私も登山していますので、ブログで詳細はアップしていますのでそちらの方をご覧ください!
ニセコ五色温泉
登山口近くには五色温泉があり、登山の後に五色温泉にゆっくりと入って疲れを癒すのに最高です。
五色温泉は硫黄温泉なので、水が白く濁っていて硫黄の香りがあり最高です!