夏の暑さ対策の頭タオル Handuk kepala untuk musim panas

夏の暑い時期に帽子やヘルメットの下にかぶる、便利なタオルがあったので購入してみました。

庭仕事をする時などは帽子をかぶることもよくありますし、暑い時期だと汗もかきます。ですので、こういったガーゼタオルがあると便利だなと思います。

今回は、「プロノ」というお店で購入しました。 作業関係の道具や作業着など、色々な種類の商品を扱っています。(因みに、ホームセンターでも販売しているのを見かけました)

帽子やヘルメットのインナーに最適

綿ガーゼタオルの頭カバー

それではまず今回買った、綿ガーゼタオルの頭カバーを見ていきましょう。

商品の使用例の所にも書いてあるように、このような感じでヘルメットの下に装着できます。

額の部分は汗もかきますし摩擦する部分なので2枚重ねになっていて、吸水性もアップしているようですので良いと思いました。

汗をかいたときに、帽子やヘルメットの汚れ対策にもなります。

水で濡らせば暑さ対策にも!

夏の暑い日だと、タオルを水で濡らして装着すると涼しくなりそうです。

タオルは後ろの首元まで隠れるようになっているので、日差しのある場所でも直射日光を避けることができます。

水で濡らしておけば肩口まで涼しくなりそうなので、夏は暑い日には役に立つと思います。

素材は、綿100%となっています。

裏面には使用上の注意なども書いてありますので、気になる方は読んでみてください。

頭で縛りやすい形状

タオルを広げてみるとこのような感じです。

通常のタオルと違い、頭を縛る部分があるのが分かります。

このような構造になっていることで、頭にフィットしやすくなっています。

違う角度から見てみるとこのような感じ。

首元の方になる部分は、先が少し三角形になっています。

生地の感じは、このような感じで触った時にも柔らかいです。

写真から、柔らかそうな肌触りだなっていうのが伝わるでしょうか。

実際に使ってみても、肌触りは柔らかく使いやすかったです。

タオルは割と薄めの生地なのですが、夏の暑い日だと少し暑さを感じると思いますので、やはり水に濡らして使うのが良いかなと思いました。

水で濡らすとびしょびしょで肌触りが嫌だという方もいますので、そのままでももちろん使用は問題ありません。

使ってみるともろい部分もありました

実際に使ってみて思ったのは、縫い目に近い部分など案外脆い部分があったということです。

写真にあるような感じで、糸がほつれてしまっています。

ですので、ほつれた部分を何箇所かミシンで縫って補修してあります。

ミシンがないと、手直しが難しいのでできればミシンを持っている方が良いでしょう。

生地もそれほど厚くなく、使い勝手がいいので気に入って使っているところです。

あとは、どのくらい耐久性があるか使いながら見極めて行こうかなと思っています。

ミシンで補修しながら使えば数ヶ月は十分に使えると思います。1シーズンの使用は問題ないかなと思いました。

汗をかいて取り替えたりしたい時など用に、二つか三つぐらい購入しておいて予備を持っておくのもいいなと思います。

薄くて肌触りの良い分、多少もろい部分は仕方ないのかなと思いました。

夏用と、割り切って使えば良いかなと思います。

夏の暑い日の庭仕事なども熱中症になる危険性があります。このようなタオルを使って熱中症の予防するのに最適です。(水で湿ららせてしっかり絞って首に巻き付けておくと涼しくなるものもありますので、併用して使うとより効果的でしょう)

帽子やヘルメットは、なかなか洗濯するのが大変なです。このようなタオルで汚れの防止しておくと良いでしょう。

ロングタオル

この時、同時にロングサイズのタオルも購入してみました。

このタオルは幅30 CM 程度で長さは110 CM くらいあるタイプのものです。

ですので、頭に簡単に巻きつけて使用できます。

通常の長さのハンドタオルなどであれば、頭に巻きつけると縛るところが足りなくなったりするのですが、このロングサイズのタオルだとしっかりと縛ることができるので便利です。

大阪泉州タオルと書いてあります!

タオルの生地も柔らかく、綿100%なので肌触りもすごく良いです。

こちらも使いやすいので帽子やヘルメットの下に汚れ防止のために使ったり、夏の暑い日は濡らして 装着するなど熱中症対策にもとても良いです。

やはり暑い夏には頭を冷やすことも重要です。このような道具を購入すると役に立ちます。

このロングタオルだと200円ちょっとで購入できたと思います。値段的にもリーズナブルで予備用に購入してくのにぴったりです。

釣りや登山に行く時などにも長時間外に行く時に、このようなタオルがあると便利かなと思いました。

スーパーマーケットではなかなかこのようなロングタオル見かけないです。ですので、作業着などを売っているお店に行ってみると、このようなロングタオルが売っている場合がありますのでチェックしてみてください。

Web site

■ プロノ prono

多機能ベルトポーチ Multi-function belt pouch

ちょっとした小物を入れるのに、便利な多機能ポーチを購入してみました。

スマートフォンや鍵を入れたりするのに、ちょうどいいサイズのポーチです。

ボールペンやメモ帳などの文具を入れといたりするにも、便利なので仕事の時にも使えると思います。

私の場合は仕事用に携帯電話を入れたり、釣りの時に携帯や車の鍵・財布などを入れるのに便利だなと思って購入です。

特に暑い夏の時期には、ポケットに携帯電話や財布などを入れておくと蒸れるので、こういった小さなポーチに移し替えることで汗ムレが抑えられて快適になります。

携帯電話や財布鍵・文具などを入れるのに丁度いい

今回購入した多機能ポーチは、このような感じのデザインでカラビナが一つ付いてきていました。

ポーチの大きさは、縦が18 CM 横が12 CM 奥行きが5 CM といった感じです。(サイズは大体の大きさで計りました)

Amazon で購入して、値段はおよそ800円程度でした。

発送は中国から送られてきていました。 国際郵便での発送になりましたので、到着までには多少時間がかかりました。

値段もリーズナブルで、ポケットの数もなかなか多く使いやすいです。

裏面は、このようになっていています。

この部分に、ベルトを付けたりカラビナを付けて取り付けることができます。

外側に文具の収納もできる

ポーチの側面には、ボールペンやメモ帳等を入れたりするのに便利なポケットが付いています。

留め具が付いているので、広い方のポケットのところに小さなメモ帳などを入れておくのも良いかなと思います。

チャックは2つ

メインの収納スペースは、二つありともにチャックが付いています。

チャック付きなので、スマートフォンや財布・鍵などを入れておくのにも安心です。

チャックの中の仕切りは、片方が普通のナイロン生地のようなもので分けられていて、もう片方の方がネット上になっている仕切りが付いていました。

スマートフォンが丁度入るサイズ感

スマートフォンを、多機能ポーチの上に乗せてみるとこのようなサイズ感です。

このように、スマートフォンがちょうどポケットの中に収まるようなイメージです。

私の場合は折りたたみの財布と鍵・スマートフォン・マジックやボールペンなどを入れて十分に余裕がある感じの収納になりました。

ベルトの腰の所に取り付けると、使いやすかったので気に入って使っています。

やはり夏の間は、ポケットに財布を入れたくないので財布をポーチに入れるというだけでも助かります。

一週間使ってみると縫製がほつれてしまった

ポーチを使う時にカラビナを片方のベルトにひっかけて一週間ほど使っていると、その部分の補正が取れてしまいました。

縫製がそれほど良くないことが分かります。

しかし見た目はそれほど重視していないので、ミシンで縫い付けて使っています。
(写真に写っている左側のベルト部分が自分で縫製しなおしたところです。)

ミシンでしっかりと縫いつければ、強度がしっかりとしましたので通常通り使えています。

カラビナで使っていたこと、一部分に負荷がかかりやすかったのかもしれません。

最近はベルトに通して使うようにしています。

というのもカラビナだと向きが安定しないので、細めのボールペンを外側のペン入れていると落ちてしまったからです。

太めのボールペンを入れておけば、おそらく問題ないと思います。しかしちょうどその時は、細めのを入れていて失敗しました。

全体的には、使いやすいので気に入っています。

安くて、とりあえずしばらくの間使いたいというのであれば、このタイプのもので十分だと思いますので Amazon で多機能ポーチチェックしてみてください。

800円程度から4000円程度まで見れば結構な種類がありますので色々と選べます。好みのものをチェックしてみるといいと思います。

バーベキューでの火起こしはガスバーナーを使うと簡単 Membuat api pada barbekyu itu mudah dengan pembakar obor

6月に入りだんだんと暖かくなってきましたので、そろそろ今年初の BBQ をしようと思います。

まだそれほど暑いというわけではないので、夕方になれば結構冷えてくるのである程度防寒は必要です。日中であれば、 T シャツでも大丈夫なくらいの気温になってきました。

新富士バーナーを使って簡単火おこし

今回バーベキューで使ったのはこの四角いタイプのコンロです。七輪でもよくやりますが、最近はこのタイプを使って行っています。

七輪の方が火の持ちが良く炭の量が少なくて済む印象はありますが、焼く面積が四角いタイプのコンロより少なくなってしまいます。

火起こしをする時いつもは、文化たきつけを使っているのですが、今回は在庫残り1本しかなく足りなかったので、新富士のトーチバーナー(ガスバーナー)を使って火起こしをしようと思います。

このガスバーナーを使うととても簡単に火起こしができるので、火起こしが苦手な方におすすめです。
ただ単純にバナーを着火して、炭に火をあてるだけで簡単に炭に火が付きます。
ガスバーナーの火力すごく強いので、火の取り扱いだけは注意しましょう。

ガスバーナーでやるときのコツは炭を縦に並べ山になるようにし、ある程度隙間を作って風が通る道を作るようにしてから、ガスバーナーの火をあてます。ある程度炭に火がついたガスバーナーの役目は終わりで、後はうちわであおいで風を送ればオッケーです。

火おこし出来たらバーベキュースタート!

今回のお肉はまずアメリカ産のサガリ!

サガリは脂身がそれほど多くなく、柔らかな肉質なのでとても美味しいです!焼肉の時には欠かせないお肉の1つ。

今回は、イオンで購入!

お肉の見た目はこのような感じ。

まだ焼いている途中ですが、実際に焼いてみるとこのような感じです。食べてみると思ったよりも脂身は少なく、しっかりと赤身を食べたい時向けだなと思いました。 柔らかさはそれほどでもなかったので、しっかりとした食感の赤みタイプの食べごたえ。

コレステロールが気になる等、脂身をそれほど摂取したくない方は、このようなタイプの肉がいいと思います。

サガリでも種類によっては、もっと脂がしっかりとあるお肉もあるので、買う時にお肉の状態をしっかりとチェックしてみると良いでしょう。

今回は烏賊も用意しました。大きすぎるタイプよりも少し小さめのほうが、カットせずにそのまま食べられるので、小さめのイカを用意すると食べやすいと思います。

今回のものはとても柔らかくて美味しかったです!

イカは焼きすぎると水分が飛んでしまい小さくなり硬くなるので、焼き具合は目を離さずにしっかりと調整するのが美味しく食べるコツです。

野菜はピーマン・ねぎ・なすを用意しました。

茄子は、1本まるごと焼く方が美味しく食べられます。ジューシーな茄子を食べたい方は、1本丸ごと焼きをバーベキューの時にやってみてください!おすすめです。

長万部の塩ホルモンです。このホルモンは腸の部分以外のモツも多少入っているので、違う食感を楽しみたい時に、このようなミックスタイプはいいと思います。
(直腸・ガツ・子袋・タンのミックス , 行者ニンニク入りです。)

値段は500g で1000円ぐらいだったと思います。

塩味はある程度しっかりとついていて、ビールとの相性最高でした。バーベキューの時にオススメのホルモンです。

以前長万部ホルモンの味噌味を、煮込んで食べてみたのですがその時よりもバーベキューにした方が美味しいという印象があります。

今回バーベキューで飲むビールはこれ!キリン新一番搾り。

冷蔵庫でしっかりと冷やした後に、冷凍庫で30分ほど冷やしたキンキンに冷えたビールです。バーベキューの時は、しっかりと冷やしてビールを飲むと最高に美味しいです。

焼肉のタレはこれ!コストコで購入した、叙々苑の焼肉のタレです。この焼肉のタレはとても美味しかったので気に入っています。実際に焼き肉店で置いてるような味付けの焼肉のタレが、家庭でも楽しめるといった感じです。

値段は1300円ぐらいだったと思います。

私の場合はこの焼肉のタレに、レモンやすだちをプラスして食べます。後味がすっきりとするのでとてもおいしくなります。

今回はすだち果汁を入れました。このように瓶に入ったタイプがあって、果皮入りのものものほうが香りがしっかりと出るような気がしますので、このタイプが気に入っています。

長万部ホルモンを焼いています。

プリプリとした肉厚のホルモンがとても美味しそうですね。

しっかりと歯ごたえのあるタイプですので、何度も噛んでじっくりと味わいながら、最後にビールを飲んで美味しく味わうという食べ方は最高です。

こちらは豚サガリです。

焼き上がりはこのような感じ。

豚サガリはしっかりとした食感で、少しザクザクとした感じの食感がありますので何でもかんでじっくりと食べると美味しいです。ビールなどお酒を飲むときにぴったりな食材!

因みに豚サガリといえば上富良野が有名ですね。上富良野方面へいったら、「谷口精肉店」の豚サガリとても美味しいので、まだ食べたことがなければ試しに購入して食べてみたください!

バーベキューする時の定番で、「小樽天ぷら」お肉ばかり食べていると味が単調になってくるので、時々天ぷらを食べるとすごく美味しいです。ふっくらと膨らむまで、じっくりと焼くのがコツです。表面は少しパリッとする感じになるとより美味しく食べられます。

茄子を一本まるごと焼くとこのようにシワシワになってきます。中まで火を通すには結構時間がかかります。写真にある状態ではまだ中まで火が通っていないと思います。

しっかりと中まで火が通るまで焼いて、ジューシーな茄子を食べる方が美味しいです。

表面の皮は焦げても大丈夫ですので、じっくりと焼いてみてください。

キリン一番搾りも美味しいですが、「麦とホップ夏の香り」最近気に入っていてバーベキューに合いそうだなと思ったので、こちらも飲んでみました。

ホップの香りがすごく良く、思った通りバーベキューにもぴったりです。ホップの香りが引き立つビールが好きな方は、おすすめですので購入してみてください。

かしら(豚肉)も購入してみました。このかしら(豚肉)は、豚のこめかみから頬かけてのお肉だということです。

焼いてみるとこのような感じで、脂身が少ないですがジューシーでとても美味しいお肉でした。お肉の肉質も柔らかく良かったです。

脂身の塊はついていないのですが、結構脂がにじんできていたのでジューシーに食べられるお肉なんだなといった印象。鶏肉でいうとと「せせり」といった感じでしょうか。

コストコに行くといつも購入するこのチーズ(mini BRIE)を焼いてみました。
このチーズはマイルドな味で、塩味が少なめなので焼いてもすごく美味しそうです。

値段は1200円くらいだったと思います。

コンロの端の方でじっくりと焼きます!

程よく表面が焼き上がり、少し割れてきたきたところで食べました。

中はこのように柔らかくなった状態で、とっても美味しかったです。お酒のおつまみとしても最高ですので、コストコに行った時にはこのチーズを購入してバーベキューの時に食べてみてください!おすすめ。

最後の〆は焼きおにぎりです!

いつも醤油のみまたは醤油+コチュジャンで作るおにぎりが多いのですが、今回は叙々苑+すだち果汁のたれがあったのでそれをかけてみました。

がっつりとご飯を食べたい時にすごくいい味付けだなと思いました。とても美味しかったです。叙々苑のたれ+すだち果汁で焼きおにぎりぜひ試してみてください!

南蛮味噌などつけて焼いてもとても美味しいのでオススメです。

【コストコ購入】ビオレU 泡ハンドソープ2000ml BioreU sabun tangan 【Costco】

コストコに行った時に、 ビオレu 泡タイプのハンドソープ詰め替え用 を購入しました。
たっぷりと入っているのですが、割とコンパクトな ボトルで収納しやすそうだったので試しに購入してみました。

たっぷりつかえる大容量でありながらちょうどいいサイズ

ボトルの見た目はこのような感じです。

少し縦長になっているので、収納する時に横幅をとらないのは良い。

250 ml タイプのハンドソープの器であれば、10回分使えるということです。

私は少し大きめのポンプを使っているので、3-4回 詰め替えできるかなという分量です。

横から見るとこのようになっています。

キャップの所に、付属の取り付けノズルも付いています。
私の場合はノズルをつけずに、直接移し替えています。(移し替える器の口が十分大きいので、その方が早いです。)

詰め替え用のボトルが口が小さいようであれば、取り付けノズルを使った方が 作業しやすいかもしれません。

裏面に商品情報などが書いていますので、気になる方は写真でチェックしてみてください。

最近コロナウイルスの関係で手洗いを良くすると思います。このように大容量のハンドソープ詰替用があると便利です。

コストコへ行くと普段スーパーマーケットで売っていないような、大容量詰替サイズが売っているので便利です。コストコで、普段買い物している方は是非チェックしてみてください!!

セリア マルチポリ袋スタンドが超便利!Perlengkapan dapur praktis

以前から買おうと思っていた台所用品の、「マルチポリ袋スタンド」を購入してみました。
台所を綺麗に使うのにすごく便利なアイテムですので、毎日料理する方は一つ用意しておくことをお勧めします。

それでは、商品の詳細を見ていきましょう。

料理をする方は、台所に一つ置いておくべきアイテム

マルチポリ袋スタンドは、100円ショップセリアの商品ですので、値段は一つ100円です。

このように折りたたんで収納されていますので、片付ける時にもかさばりません。

取扱い上の注意事項が書いてありますので、気になる方は写真を撮っていますのでチェックしてみてください。

  • 商品の原材料は、ポリプロピレンとスチロール樹脂
  • 耐熱温度は、ポリプロピレンが120℃、スチロール樹脂が70℃ということです。
  • 留め具の部分は鉄(ニッケルメッキ)を使っています。
  • サイズは、収納時で 約 縦 190 x 横 107 x 厚み 15 mm という風になっています。

スタンドの形状ですが、写真にあるように3本のアームで支えるようになります。

中心の金属の金具の部分が可動しますので、ちょうどいい角度に調整できます。

腕の先端部分には、ポリ袋を引っ掛けることができるような形状になっています。

真ん中の金属部分はこのような感じです。

折りたたむとこのように薄っぺらくなり、場所をとらずに収納できます。

よくスーパーやドラッグストアなどで販売している、ミスターパックのポリ袋中サイズを引っ掛けてみるとこのようなサイズ感です。

この大きさはちょうど良いと思いました。使いやすいです!

使う用途

  • 牛乳パックや手袋を干す
  • 食品をフリーザーバッグなどに移し替える時の支えとして
  • 野菜くずなどを入れるゴミ箱として

このように色々な用途で使うことができます。

私の場合は、料理中に出てくる野菜くずなどを入れるゴミ箱として使っています。

ポリ袋を引っ掛けておくだけで、料理の途中に出た野菜くずをそのまま捨てることができるので、台所を綺麗に使うことができて重宝しています。

このポリ袋スタンドをいくつか購入しておくと、ゴミ袋用や冷蔵や冷凍する時の食材を小分けする袋を手で持つと汚れるような場合に、スタンドを使うと開け口に手を触れずに食材を袋の中に投入できますので、すごく便利です。

そして、毎日飲むような牛乳パックなどを洗って乾かす時にも便利です。
ペットボトルなどを立てかけておいて、すすいだ後の水切りなどにも使えるでしょう。

しかも値段が100円ということで、とてもリーズナブルですのでいくつか購入しておいて、その時の用途に合わせて使うという方法も良いです。

私の場合はゴミ箱として1台使っていますので、常にポリ袋を引っ掛けておいてゴミ箱として使っています。

ある程度たまったら、ポリ袋を縛るだけですぐゴミ捨てできますのでとても楽で時短になりました。そして、料理場がスッキリするのでスーペースを有効活用できるのも気にっています。

少しでも料理を快適にしたい時には、このようなポリ袋スタンド試しに使ってみてください。

Web site

■ セリア Seria

【手芸】代用品を使ったチャックスライダー補修 Perbaikan slider chuck

上着のチャックスライダーの金属の留め具部分が壊れてしまったので、補修してみることにしました。

しかし手芸店に行くと、ちょうどよく同じようなものがなかったので、ズボンのチャックスライダーの留め具を代用品として購入し、補修してみることにします。

簡単補修

まず今回壊れていた部分はこの場所です。

上着のチャックスライダーの留め具の中に入れる部分です。

この部分のプラスチックのような部分が破損してしまい、しっかりと引っかからなくなったため、うまくチャックが閉まらなくなってしまいました。

そこでこの部分を綺麗にカットして、金属を圧着して補修しようという作業を今回します。

必要な道具

今回使う必要な道具として、以下のものがあると便利です。

  • 小さいサイズのよく切れるニッパー
  • 小さめのサイズのラジオペンチ(金属を圧着するためのもの)

これらがあると作業がスムーズに進むと思います。道具がない方は購入しておくと良いでしょう。 

小さいサイズのニッパーやラジオペンチが便利ですが、私は普通サイズのものを持っていたのでそれを使いました。(それでも作業は十分にできました)

補修部品(ズボンチャックスライダー留め具を利用)

今回購入した補修部品はこれです!

通常はズボンのチャックスライダーの留め具として使っている金属の部分です。

チャックスライダーの留め具の料金ですが、今回私が購入したお店では、U字の金具が2個で20円でした。
今回私は失敗することも考慮して、2セット分買って40円しました。

すごく小さなものなのですが、U字になっている金属の長さはこれでも少し長いので、できるだけ短くするのにニッパーでカットしました。

最初に半分程度の長さになるようにカットしてみました。

試しにつけてみたのですが、それでも長かったので追加でさらにカットすることにしました。

最終的にこのような感じの長さまでカットしています。

U字の部分の根元付近までカットした、といった感じです。

後は、補修部分にラジオペンチを使って圧着するだけです。

圧着の作業自体はとても簡単です。

金属部品をラジオペンチで掴む時に、金属部分を平らな床面に置いてラジオペンチを使って横から挟むようにして作業するとやりやすいので参考にしてみてください。

最終的にこのように補修が完了しました。

写真は試しに、チャックを閉めていた様子です。

しっかりと閉めることができましたが、本来の製品よりも若干スムーズさに欠けます。
しかし、しっかりとチャックが閉まるようになりましたので、個人的には満足しています。

新しい商品が何かの拍子で、チャックなどの部品が壊れてしまったとかいった場合にはこの方法で試してみるのも良いかと思います。

長年使っている服のチャックでしたら、補修部品が無ければ新しいものを購入した方がいいかもしれませんが、このような方法でも道具さえ持っていれば安く補修できます。

お気に入りの服などで修理したい時には、参考にしてみてください!