Costco Beef Enak sekali BBQ コストコの牛肉でバーベキューは旨い!

最近とても暖かくなってきたので、バーベキューをするのにいい季節になりました。

そこで、今年初めての外でのバーベキューをやろうと思います。

そのために美味しい肉が必要ですね!

コストコ「アメリカ US プライムビーフ 肩ロース」

今回はコストコで販売している「アメリカ US プライムビーフ 肩ロース」を購入しました。

焼肉用の肉で今回初めてこれを購入するので、どのような味かとても気になります。

値段は1723 g 入っていて、3928円(税込み)でした。

写真で見ても分かるように、肉の厚さもしっかりとしていてカットのサイズも大きく食べ応えのあることがよく分かると思います。

見ているだけでとても美味しそうだなと感じます。

そしてグラム当たり、228円とお買い得です。コストコのお肉は量は多いですがお肉が美味しいのでとても良いです。

余った分は冷凍にして保管しておけば、しばらくは美味しく食べられます!

肉厚

買う時に程よく脂身もあるものを選びました。

やはり、焼肉で食べる時は全部が赤みだけよりも多少脂身も入っている方が美味しいのでこのような感じの肉があって良かったです。

商品が陳列されているところには、もっと脂身が多い物や赤身が多いものなどもありましたので好みに合わせて選ぶといいと思います。
(その日の販売状況によって多少は違うと思いますが、いつも美味しそうな肉が陳列されています)

少し違う角度で牛肉を見てみましょう。

こちら側から見ても肉厚で美味しそうなのがよくわかります。

食べやすい大きさにカット

一口で食べるには肉のサイズが大きすぎますので、焼く前に一口サイズにカットしておきます。

焼肉で食べるのはもちろん美味しそうですが、カレーや肉じゃが・野菜炒めなどと一緒に食べてもとても美味しそうな肉質です!

カットする必要はありますが色々な料理で使えそうです。

焼き

それではお待ちかねのお肉を焼いていきましょう!

結構肉厚なので、このぐらいの大きさにカットするとちょうど食べやすくよかったです。

あまり大きく切りすぎると、口の中いっぱいに頬張ってしまいますのでこのくらいのサイズがちょうど良かったです。

美味しい肉の焼き方

私流の美味しい牛肉の焼き方を紹介します。

最初の段階で塩コショウはしません。
(塩を最初にかけてしまうと、美味しい肉の水分が出てしまうからです。)

肉をひっくり返す回数は、2-3回までとします。
(何回もひっくり返すと肉汁が落ちてしまいます。)

まず最初に牛肉の片面をある程度焼きます。
(目安は牛肉をひっくり返す時に肉は引きちぎれない程度で焼きすぎないように注意しましょう)

そしてもう片面を焼いていきます。

この段階でうまく焼けているようであれば、もう一度ひっくり返す必要はありません。

肉の側面の部分もある程度焼けてきたなっていう感じになったらもう一度ひっくり返します。

食べる少し前に、塩コショウをかけます。

塩コショウが肉汁と少し馴染んだところで食べると、とても美味しいので試してみてください!

このくらいのピンク色の段階の焼き加減を一度覚えておくといいです。
(焼きの仕上がりの一歩前の段階です)

このぐらいあげた段階で塩胡椒を少しして、多少馴染んだところで食べる段階です。

牛肉を焼く時は、美味しい頃合いを見逃すとすぐにパサパサになってしまうので、目を離さないようにしっかりと管理しましょう!

今回使った炭は通常ホームセンターで売ってる物を使っています。

今回は肉と海鮮もやりますので、焼くスペースをしっかりと確保するために2台用意しています。

炭を最初にしっかりとおこしておくと美味しく焼けますので、最初に炭はガンガンと燃やしておきましょう。

食べてるうちに炭の火力がアップするということで、炭おこしを中途半端な火力にしておくと後で案外火力が弱くて食材が干せたような感じになって美味しく焼けないという事がありますので、火力は重要な要素のひとつです。

ほたて貝

新鮮な貝があると炭火焼でおいしく焼き上げることができますので 、外でバーベキューする時の醍醐味の一つです。

  • ホタテ貝
  • 牡蠣
  • ホッキ貝
  • 白貝
  • サザエ
  • ツブ

これらの貝のどれかがあると美味しく食べれるのでいいですよね!

今回はホタテ貝を用意しました。

帆立貝は甘みがありとても美味しかったです。
バターと醤油をちょっと加えるとか香ばしく、バターの濃厚な味もありますのでとても美味しいです。
外でバーベキューする時には、是非ホタテ貝も用意してみてください。

ホタテ貝は火を通しすぎてしまうと硬くなりますので、美味しい焼き加減に注意しながら管理しましょう!

貝柱などを取り外す時に、平たいステンレスの貝柱を外す道具や貝をを挟む為のペンチなど用意しておくとさらに作業が楽になります。

ニンニク焼き

そしてもう一つバーベキューをする時に、とても美味しい食材のひとつ「にんにく」です。
今回は写真にあるようにニンニクを皮付きのまま丸ごと焼いて行きます。

じっくりと中まで火が通るように時間をかけて焼いて行きます。
にんにくの中にしっかりと火が通ると、ホクホクの食感でとても美味しくなりますのでこの焼き方はお勧めです。

その他には鍋を用意しといて、オリーブオイルをたっぷりと入れその中で火を通す方法もおすすめです!

今回焼いたニンニクはコストコで購入したものです。
写真でおわかりのように、このように大量のニンニクが入っています。

ですので贅沢にたっぷりと使えますので、コストコに行った時にはにんにくも是非購入してみてください。
バーベキューをする時に活躍すること間違いありません。

にんにくは普段から料理でよく使うと思いますので、自宅で料理する方であればこれだけ大量にあっても結構日持ちもするので使い切れると思います。

このニンニクはアメリカ産ということです。

豚サガリ

この肉はコストコで買ったものではありませんが、バーベキューをするときの定番の肉の一つで「豚サガリ」です。
歯ごたえがしっかりとしていて、少しザクザクとしたような感じもありますが肉肉しくてとても美味しい食材のひとつです。

外でバーベキューやる時には、豚サガリもメニューの一つに入れてみてください。

北海道で有名な豚サガリといえば、上富良野のものがあります。

夏はラベンダー畑を見に富良野へ観光することもありますね。
そんな時に機会があったら上富良野で豚サガリも購入してみてください!

おすすめです。

ビール

バーベキューに欠かせない飲み物といえばビールですね!
今回はサントリーの「金麦」です。

美味しい冷やし方

ビールはとにかくしっかりと冷やしておくと美味しいです。
ここで私流の、美味しいビールの冷やし方を紹介します。

  1. 事前にしっかりと冷蔵庫で冷やしておきます
  2. 飲む45分前に冷凍庫に移しておきます(500mlの場合)
    (350mlなら30分程度)

この二つの手順をするだけで、キンキンに冷えたとても美味しいビールを飲めます。
ビールを飲む時には是非この冷やし方参考にしてみてください!ビール好きの方に、きっと役に立つ冷やし方です。

Thermosの真空断熱タンブラーを使っています。

通常のコップよりも、長い間温度をキープしてくれますのでバーベキューをするときにはこのコップは最適です!
外で冷たいビールを少しでも長く楽しみたい時にはやはりこのコップです。

ワッフル

最後のスイーツです。
今までワッフルを炭火焼きにして食べたことがなかったので試しに食べてみました。
というのも、コンビニエンスストアで買ってあったワッフルがたまたま余っていたからです。

炭火焼きで焼くとふわっとした食感になりとても美味しかったです。

もし気になった方は、炭火焼ワッフル試してみてください!
なかなか、いけると思います。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Daging sapi = gyuniku 牛肉 ぎゅうにく
  • Bawang putih = ninniku 大蒜 大蒜
  • kerang = kai 貝 かい
  • Bir = bi-ru 麦酒 ビール
  • Barbekyu = ba-bekyu- バーベキュー
  • Panas = atsui 暑い あつい

Kacang mete Vietnam ベトナムのカシューナッツ

ベトナムで売っているカシューナッツです。

カシューナッツはマイルドな味で、程よく柔らかい食感が食べやすくとても美味しいです。

間食用にもいいですし、ビールなどのおつまみにもよく合います。

美味しいカシューナッツ

パッケージはこのような感じになっています。

容器が透き通っているので中身が見えるのがとても良いです。
中身の状態を確認でき買い物の時に、どのような商品状態か一目瞭然なので安心して購入できます。

シンプルなラベルでとても良いです。

  • カシューナッツ 98% 
  • 塩 2%

原材料等は英語で表記されています。

こちら側にはベトナム語で原材料等の表記がされています。

薄皮が付いています

実際に開けてみるとカシューナッツはこのような状態です。

普段スーパーマーケットで購入するカシューナッツは、薄皮がついていないものがほとんどだと思いますが、このベトナムのカシューナッツは薄皮も付いているタイプになっています。

豆のサイズは通常のものと同じような大きさだと思いますが、気持ち大きめのサイズかもしれません。

食べてみた感想

食感は通常のカシューナッツのように、ほどよい歯ごたえと柔らかさがありとても美味しかったです。

薄皮がついている部分が少し香ばしいような香りがして美味しいなと思いました。
塩味はほんのりと聞いているような感じでちょうど良かったです。
カシューナッツの甘さを引き出す程度の薄い塩味。

少しお腹がすいた時に食べるのもいいですし、おつまみや料理に使うのもいいなと思いました。

とても美味しいカシューナッツでしたので、ベトナム旅行へ行った時のお土産にも丁度良いでしょう。
容器のサイズもそれほど大きくなく持ち運びしやすいので、いくつか購入するのにちょうど良いです。

ベトナムへ旅行に行った際には是非チェックしてみてください。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • kacang = mame 豆 まめ
  • manis = amai 甘い あまい
  • enak = oishii 美味しい おいしい
  • garam = shio 塩 しお
  • Kacang mete = kashu-nattsu カシューナッツ

Video 動画

Cup Mie Jepang 「garam Tantanmen」 塩担々麵 ごつ盛り

さて今回は久しぶりにカップラーメンです。
「塩担々麺 ごつ盛り」 マルちゃんで販売しています。

ごつ盛りシリーズはボリュームがたっぷりで、値段も手ごろなので時々食べるカップ麺の一つです。
今回食べたことのない味がありましたので、試しに購入してみました。

すっきり担々麵

ボリューム感がとてもありそうな雰囲気が前面に出たパッケージデザインです。

ガツンとニンニクの効いたスタミナ系のスープということですので、どのような味か気になります。

それではカップ麺の蓋を開けていきましょう。

中には3種類の調味料等が入っています。

  • 粉末スープ
  • 特製油
  • かやく

スープは粉末タイプなのですね。
個人的には液状タイプのスーツの方が好きです。

麺の太さはこのような感じです。
細すぎず太すぎずといった麺になります。

普段食べているごつ盛りシリーズの麺と同じようなものでしょう。

カップラーメンの原材料です。
写真にて確認してください!

麺の量が90g ありますので、たっぷり食べられますね!

粉末スープかやくを入れました。

卵が沢山入っています。

お湯を注いたところです。

それでは、出来上がるまで3分間待ちましょう。

調味油は出来上がるまで蓋の上に置いて温めておきます。

温めておくことで、油が柔らかくなりますので綺麗に取り出せます。

3分経つとこのような感じになりました。

卵がふわっとふくれて美味しそうです。
たっぷりと卵は入っているのがいいですね!

麺はこのような感じです。

最後に調味油をかけました。

しっかりと辛みの効いた、パンチのあるラー油のような感じです。

感想

スープはコクのある塩スープだなといった感じでした。

脂がしつこいスープといった感じではありませんので、結構すっきりと飲めるスープだなと思いました。

そこに、特製の調味油がかかっていますのでのその油の効果でガツンとした味わいがプラスされます。
辛味がしっかりと効いています!

ご飯ものと一緒に食べる時に、スープ代わりにもちょうどいいなといった印象です。

私は今回実際にご飯と一緒に食べてみたのですが、とてもよく合いました。
ご飯といっても、ちらし寿司を食べ合わせしましたので少し酸味の効いたお米です。
酢飯にもピッタリ合う味です。

程よいコクのあるスープでしたので、お鍋で一度温め直して卵をふわっと仕上げてご飯を入れておじや風にして食べるても、とても美味しいでしょう。

しつこすぎないスープでしっかりと食べたい時におすすめのカップラーメンです!

スーパーマーケットで、見かけたら一度食べてみてください。


Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mie cangkir = kappumen カップ麺 かっぷめん
  • Enak = oishii 美味しい おいしい
  • Garam = shio 塩 しお
  • kecap asin Jepang = nihonnoshoyu 日本の醤油 にほんのしょうゆ

Selai ubi jalar Okinawa Nouen 沖縄農園 紅芋ジャム

沖縄農園の紅芋ジャムです。
さつまいもの良い香りがあると思いますので、トーストにたっぷりと塗って食べたら美味しそうだなと思って購入しました。

沖縄那覇空港で購入できます。

紅芋を使っているので濃い紫色をした独特の色のジャムです。
珍しい色のジャムなので、興味を惹かれます。
そして、紅芋独特の濃厚な香りも楽しみにしています。

紅芋を使った爽やかなジャム

パッケージはシンプルで見た目もとても良いです。
ラベルは紅芋の紫色のカラーを意識したものになっていますね! 

どのような商品がイメージしやすく、購入しやすくなります。

内容量120 g ですので、それは大きな瓶ではなく持ち運びが楽なサイズです。

原材料

  • 砂糖
  • 紅芋ペースト
  • 水飴
  • シークヮーサー果汁
  • レモン果汁
  • ゲル化剤(ペクチン)
  • クエン酸

現在ロンの一番最初に砂糖と書いてありますので、メインの食材は砂糖ということがわかります。

ジャムですので砂糖がたっぷり入っているのは納得です。

ジャムの色もしっかりと紫色になっていますので、紅芋のペーストも結構入っているんだろうなということが想像できます。

蓋に「おきなわみやげ」と書いてありますね!

沖縄に旅行に来た人への、お土産販売に力を入れていることがわかります。

ジャムの様子はこのような感じになっています。

柔らかいタイプのジャムではなく、ある程度形を保っているようなタイプのジャムです。

実際にトーストに塗ってみたところ、塗りやすかったのでよかったです。

味の感想

トーストに塗って食べてみたところ、紅芋の風味がとても良く美味しかったです。

そして、シークワーサー果汁とレモン果汁が入っていますのですっきりとした後味だったのもよかったです。

さつまいもの甘い風味がしっかりとあるので、結構強めに酸味が入っていたのが爽やかさと甘さのバランスが上手とれ、また食べたくなるような味でした。

那覇空港で購入できます!

この紅芋ジャムを購入できる場所ですが、沖縄県の「那覇空港」で購入できます。

沖縄へ旅行に行った時に色々な場所の観光で忙しく購入できなくても、空港で購入できるので待ち時間にゆっくりと購入するといいと思います。

空港だと他にも、色々な美味しい食べ物が売っていますよね。
現地ならではの食材やお菓子などを、お土産や自宅用に色々と買ってみるのも良いですね。

Video 動画

Anpogaki Buah kering Fukushima とろっと食感のあんぽ柿 福島県産

福島の名物「あんぽ柿」を食べてみました。

今まで干し柿は食べたことがありますが、あんぽ柿は食べたことがなかったのでどのような食感かとても楽しみにしています。

あんぽ柿は干し柿に比べると水分量がかなり多いので、羊羹のようなトロッとした食感で人気ということです。

福島県伊達のあんぽ柿

このような箱に入っていました。

今回は6個入りの、「あんぽ柿」です。

個別包装

一個ずつ包装されていますので食べたい時に必要なぶんだけ開封すればいいので、食べる時に一気に全部食べてしまわなくていいのが便利です。

まとめて包装されていると、一度封を開けてしまうと保管が面倒なのでこのように個別包装されているととても楽ですね。

柿本体が見える包装なので、綺麗なオレンジ色のあんぽ柿の状態が確認できます。

果糖が表面についていない

干し柿と比べると違いがわかりますか?

柿の表面に白いつぶつぶがついていませんね。
福島のあんぽ柿はこのように表面に果糖が現れていないので、柿本来のオレンジ色がしっかり確認でき見た目もとても綺麗です。

裏の原材料のところに、柿が福島県産であることが表示されています。

砂糖などが加えられていませんので、柿本来の甘さを活かしたドライフルーツを楽しめることがここで分かりますね。

袋から出してみるとこのような感じです。

触ってみると外側は乾燥していますのである程度しっかりとした感触がありますが、中はしっとりとした感じになっているのでトロっとした食感が期待できます。

ヘタのある部分から見るとこのような感じになっています。
全体的に綺麗なオレンジ色で、見た目がとても良いですね。

燻蒸製法(くんじょうせいほう)

福島県のあんぽ柿は独特の製法を使っています。

乾燥させる前段階で「燻蒸製法」といって、硫黄で燻す作業をしています。

このように硫黄で燻す作業をすることで、干す時に黒ずむのを防ぐことができるのと同時に微生物の繁殖を防止する効果があるということです。

半分に引きちぎってみました。
とても綺麗な色をしています。

乾燥してあるので、最初の切れ目が入るまでは少し力を入れて裂かなければいけませんでしたが、切れ目が入るとすんなりと裂くことができます。

食べてみた感想

水分が豊富に含まれていますので、羊羹・ゼリーのようなねっとり/しっとりとした美味しい食感を味わうことができます。

とても甘くて柿の香りも良く美味しかったです。

外側の乾燥している部分は少しザクザクとした食感で、中のトロっとした部分とは違った食感で2つの食感が味わえる所も良い所です。

干し柿とは違った食感がありますので、干し柿が好きな人は是非この「あんぽ柿」を一度試してみてください。
きっと、気に入ると思います!

健康食品としても人気

  • ビタミンA
  • βカロテン
  • カリウム
  • 食物繊維

あんぽ柿にはこれらの栄養素が豊富に含まれていますので、体が元気になる源です。

毎日健康に過ごしたい人は、色々な栄養素を毎日摂取することが大事です。

時々このような和のスイーツを食べて、体を気遣ってみてはいかがでしょうか!

「あんぽ柿」名前の由来

福島県伊達市梁川町五十沢地区は、「あんぽ柿」の発祥の地といわれている場所でもあります。

この地区では江戸時代から柿の栽培が盛んになり、 当時から干し柿の生産が行われていたのという事です。

そして、現地では「天干し柿(あまぼしがき)」と呼んでおり、これが「あんぽ柿」の名称の由来となっているそうです。

江戸時代から続いているということは、相当長い間続いている産業ですね!!

生産の最盛期

11月から2月頃製造の最盛期になるそうですので、その時期に福島県伊達地方に行くと柿を干している様子なども見れる可能性もあると思いますので、もしその時期に福島県の方に旅行に行く時には是非チェックしてみると良いのではないでしょうか。

実際に現地を見ると、勉強にもなります!

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Makan = taberu 食べる たべる
  • kesemak = kaki 柿 かき
  • Manis = amai 甘い あまい
  • Fukushima 福島 ふくしま

Dua jenis pai Mister Donut ミスタードーナツのパイ2種類

ミスタードーナツのパイ2種類を、お昼ご飯用に購入しました。

お昼ご飯なので片方は惣菜系のパイを選択し、もう一つは甘めのデザート系を選択しました。

ミスタードーナツは、ちょっと小腹がすいた時に食べるのにいいですよね!

3時のおやつ用に時々甘いドーナツを用意しておくと、嬉しいです。
コーヒーや紅茶を飲みながら休憩するのにもぴったりです。

ラズベリーチーズパイ

まずはラズベリーチーズパイです。

上にラズベリーのソースが乗っていて、爽やかな香りですっきりと食べられます。

パイ生地にするともったりとした感じがありますが、酸味の効いた爽やかなラズベリーの風味であと味がすごく良くなっています。

中にはクリームチーズを使った濃厚なクリームが入っていて、とても美味しかったです。

個人的には、中のクリームがとても美味しいかったのが良かったです。

裏側はこのような感じです。

パイの側面はこのような感じです。

今回は持ち帰りで食べたのですが、パイ生地はサクサクという感じも所々ありましたが、少ししっとりといった感じの部分もありました。

エビグラタンパイ

次にエビグラタンパイです。

写真からもお分かりいただけるかと思いますが、柔らかいグラタンのホワイトソースがたっぷりと入っています。
エビの香りもしっかりとしてとても良かったです。

コーンが入っていることによって甘さが引き立ち、香りも加わるのでホワイトソースとパイのもったりとした感じを和らげてくれます。

お昼ご飯に食べる時にはこういった、カロリーがたっぷりとありそうなものがぴったりです!

ダイエットをしている人には要注意かもしれませんね。

インドネシアでもミスタードーナツの店舗がいくつかあるようですので、もし同じような商品がインドネシアでもありましたら是非試しに食べてみてください!

Web site

■ Mister donut ミスタードーナツ
↑ Klik クリック

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Donat = do-nat ドーナツ
  • Jagung = toumorokoshi トウモロコシ
  • Makan = taberu 食べる
  • Enak = oishii 美味しい