多聞 日本酒 純金箔入 特別本醸造 Nihonshu Tamon Gold leaf

今回は久しぶりに、金箔の入った日本酒を飲んでみようと思います。金箔が入っていることで見た目が華やかになり、食事の時に他の料理の見た目をよくするのにも、こういったお酒があると良いですね。

華やかな見た目が良い日本酒

今回の日本酒は、「超特選多聞 純金箔入 特別本醸造」です。

ラベルは写真にあるように、純金箔入りということを意識したような、金色のラベルになっています。

見た目も華やかで、「純金箔入」の文字がかっこよく、目にとまりやすいようなデザインかなと思います。

原材料は、米・米麹・醸造アルコール・金箔となっています。

純米酒ではないので、醸造アルコールが入っており、すっきりとした後味の日本酒に仕上がっているのかなと思います。醸造アルコールが入っていると、後味がアルコール臭くなるという感じもありますが、そういった部分が気にならない方は良いでしょう。

主な原料米として入っているのが、「五百万石30%」・「兵庫夢錦25%」です。

五百万石は、酒造好適米として全国でも多く作られている有名な品種なのでよく知られていると思います。

今回の、兵庫夢錦は初めて聞きました。「菊栄と山田錦を交配した F 2」と「兵系23号」を両親に兵庫県で育成された種類だということです。大粒で心白の発生が良い品種。

ボトルの栓の部分も金色で、ピカピカとしていて見た目が良いです!

ボトルは少し波打ったような、花や波をイメージさせるような感じのデザインだなと思いました。

中に入っている金箔の様子は、このような感じです。

少し振って、金箔をお酒の中に舞い上がらせてみると、このような見た目になります。金箔のおどる様子が見られるのも、ウキウキします!目で楽しめるお酒ですね。

飲んでみた感想

久々に、醸造アルコールの入ったタイプのお酒を飲んでみました。やはり後味に、少しアルコールの香りが残るなという印象があります。

それと通常の日本酒と比べて、何と表現していいかわかりませんが少し独特の香りがしたなという印象です。

味としては、それほど個人的には気に入りませんでした。ある程度スッキリとしたお酒が好きな方には、良いのではないでしょうか。

しかし、金粉が入っていることで華やかな見た目があるというところがすごく良いです。

華やかな見た目を演出できるということで、少し気分を変えたい時の食事などで、少し飲むと気分も変わっていいのかなと思います。

金箔が入ったお酒が好きな方は、一度購入して試しに飲んでみるのはいかがでしょうか。

最近、私は無濾過生原酒のような、香りが強くしっかりとした、日本酒の味が口の中で楽しめるものを飲んでいます。ですので日本酒の濃厚な味を楽しみたい方には、今回のお酒は向いていないと思います。

フルーティーな香りや、甘い香りなどが好きな方は無濾過生原酒タイプがおすすめです!スーパーなどではあまり売っていませんが、酒屋さんなどに行くと色々な種類を購入できることが多いのでチェックしてみてください。

【手芸】代用品を使ったチャックスライダー補修 Perbaikan slider chuck

上着のチャックスライダーの金属の留め具部分が壊れてしまったので、補修してみることにしました。

しかし手芸店に行くと、ちょうどよく同じようなものがなかったので、ズボンのチャックスライダーの留め具を代用品として購入し、補修してみることにします。

簡単補修

まず今回壊れていた部分はこの場所です。

上着のチャックスライダーの留め具の中に入れる部分です。

この部分のプラスチックのような部分が破損してしまい、しっかりと引っかからなくなったため、うまくチャックが閉まらなくなってしまいました。

そこでこの部分を綺麗にカットして、金属を圧着して補修しようという作業を今回します。

必要な道具

今回使う必要な道具として、以下のものがあると便利です。

  • 小さいサイズのよく切れるニッパー
  • 小さめのサイズのラジオペンチ(金属を圧着するためのもの)

これらがあると作業がスムーズに進むと思います。道具がない方は購入しておくと良いでしょう。 

小さいサイズのニッパーやラジオペンチが便利ですが、私は普通サイズのものを持っていたのでそれを使いました。(それでも作業は十分にできました)

補修部品(ズボンチャックスライダー留め具を利用)

今回購入した補修部品はこれです!

通常はズボンのチャックスライダーの留め具として使っている金属の部分です。

チャックスライダーの留め具の料金ですが、今回私が購入したお店では、U字の金具が2個で20円でした。
今回私は失敗することも考慮して、2セット分買って40円しました。

すごく小さなものなのですが、U字になっている金属の長さはこれでも少し長いので、できるだけ短くするのにニッパーでカットしました。

最初に半分程度の長さになるようにカットしてみました。

試しにつけてみたのですが、それでも長かったので追加でさらにカットすることにしました。

最終的にこのような感じの長さまでカットしています。

U字の部分の根元付近までカットした、といった感じです。

後は、補修部分にラジオペンチを使って圧着するだけです。

圧着の作業自体はとても簡単です。

金属部品をラジオペンチで掴む時に、金属部分を平らな床面に置いてラジオペンチを使って横から挟むようにして作業するとやりやすいので参考にしてみてください。

最終的にこのように補修が完了しました。

写真は試しに、チャックを閉めていた様子です。

しっかりと閉めることができましたが、本来の製品よりも若干スムーズさに欠けます。
しかし、しっかりとチャックが閉まるようになりましたので、個人的には満足しています。

新しい商品が何かの拍子で、チャックなどの部品が壊れてしまったとかいった場合にはこの方法で試してみるのも良いかと思います。

長年使っている服のチャックでしたら、補修部品が無ければ新しいものを購入した方がいいかもしれませんが、このような方法でも道具さえ持っていれば安く補修できます。

お気に入りの服などで修理したい時には、参考にしてみてください!

耳に優しい幅広耳紐のマスク コストコで購入 Costco Ear-friendly mask

コストコで販売しているマスクで、幅広の耳紐がついているマスクが耳への負担がとても少なく快適だったので購入しました。

仕事の時や学校へ行く時、長時間マスクをする時にとても楽です。耳が痛くてマスクをするのは嫌だという方は、このような幅広の耳紐のタイプのマスクをつけると楽になるので購入してみてはいかがでしょうか。

長時間身に着けていても耳が楽!

今回購入したのは、三層ヘルスケアマスク 普通サイズ(約175mm X 約95mm) で、150枚入りとなっています。150枚入っているマスクは、30枚ずつ小分けの袋になっていて、5パック分に梱包されています。一つにまとまった梱包ではないので、埃など入るのが防げるので良いなと思います。150枚入りだと長く使えるので、このようにいくつかに分かれた梱包は便利です。

値段は約1500円でした。

150枚入りとビッグサイズなので、箱の大きさはまあまあ大きいです。できるだけストックするところを省スペースにしたいという方にとっては、収納する時に場所を取ってしまうかもしれません。

裏面に、マスクの詳細情報が書かれています。

マスクの対象は、かぜ・花粉・ほこり等となっています。

素材は、本体のフィルター部分がポリプロピレンで、ノーズワイヤーにはポリエチレン製、耳紐はポリエステルポリ・ウレタンという様になっています。

商品の特徴としては、しっかりとした3層構造で、ホコリや花粉をブロックします。 詳細は写真にある説明を読んでみてください。

マスクの付け方も、記載されていますので使用前に一度読んでおくと良いでしょう。

ノーズワイヤーが付いているので、装着方法を事前にチェックしておくことで、よりマスク着用の効果が高くなると思います。

それでは、箱からマスクを出してみました。

写真にあるように、ビニールの袋で5パックに分けられています。

一枚あたり30枚なので、毎日一枚使ったとしても1ヶ月一袋で使用できる換算です。 

1日1枚使うと5ヶ月分なので、1回購入するとしばらく使えるのも楽でいいと思います。

自宅用にストックとして置いておくのも良いですし、車にひとパック置いておくとマスクを忘れた時や、同乗者がマスクを忘れた時にも渡してあげれると思います。

袋の真ん中に、開封用の切れ目があるので、そこから開けてマスクを取り出せます。

マスク1枚取り出してみると、このような感じです。しっかりと厚みのあるマスクで、装着感も、さらっとした感じで良いと思いました。

何より、耳紐に幅があることが最高です。

ノーズワイヤーの部分があるので、鼻にフィットするように装着することで、マスクの効果を高めてくれます。

少しマスクを曲げて、立体的に見てみるとこのような見た目です。 マスクがある程度しっかりとした厚みがあるのが分かると思います。

このマスクは、真ん中の部分にワイヤーが入っているタイプのものではありません。

それでは、耳紐を見ていきましょう。写真からもわかるように、しっかりとして横幅が確認できます。

耳紐の幅は 6mm あります。 これだけしっかりとした幅があると、通常の細い耳紐のマスクと比べると、使用した時の耳への負担が格段に違います。

柔らかい感じで、とても付け心地が良いです。仕事の時などは長時間つけることが多いと思いますので、そのような時にすごく助かります。

マスクのサイド部分は、このような様子です。

使ってみた感想

今回このマスクを使ってみた感想は、とにかく耳紐の幅が広く長時間つけていても痛くなりにくいのが最高に良かったです。

普段使っていたマスクは、耳紐の部分が細く買い物などの短時間の使用であれば問題なく良かったのですが、数時間連続でつける時などに関しては耳の端の部分が痛くなり、不快感が有りました。

その点このマスクを装着すると、長時間マスクをつけた後でも耳が痛くなりにくく、かなり快適にマスクを装着することができました。

普段マスクをつけていて、耳が痛くなるなという方はこのマスクチェックしてみてはいかがでしょうか。

マスクが顔に当たるときの感触ですが、サラサラとしていてとても使いやすいなと思いました。

マスクがなかなか買えなかった時期は、何度か洗って使ってみましたが、数回洗うと少しボソボソとした感じになるので、細い毛が出てくるとちょっと痒みが出るなという感じはあります。

強くゴシゴシ洗ってしまうとそういった感じになるので、できるだけハンドソープなどをたっぷりと使って優しくこすりながら水で洗い流すようにして使っていました。

価格も約1500円とリーズナブルで、とても使いやすいマスクで、たっぷり容量が入っています。1回ずつ使い捨て用として、使用するのも良いと思います。

家族がたくさんいる方は、マスクの使用頻度も高くなると思います。こういった大容量のマスクがあると、一度購入してしまえばしばらく使えるので楽だと思います。

コストコで買い物をしている方は、使いやすいマスクがあるのでぜひチェックしてみてください。

平岡公園梅林 開花情報 水芭蕉が見頃 Informasi Berbunga Bairin Taman Hiraoka Waktu terbaik untuk melihat kubis sigung

平岡公園の中にある梅林を見てきました。この梅林公園はとても人気のある場所で毎年多くの人で賑わうポイントです。毎年ゴールデンウィーク頃にだんだん見頃を迎えるので、時期になると周りは車で溢れるので、土日ともなれば駐車場が満車に近い状態がよくあります。

今回はゴールデンウィーク前ということで、梅の花はどのような状況か散歩しに行ってみました。

梅の咲く時期以外であれば、人もそれほど多くなくさらにとても広い公園なのでのんびりと散歩でき良い場所です。たくさんの木々があるので自然を十分に満喫できます。

梅の咲く時期には売店が出ていて、特に人気があるのは「梅ソフトクリーム」です。

梅色のカラーはとても可愛らしいソフトクリームで、味もとっても美味しいので売店の前は行列がいつもできています。

今年はコロナウィルスの関係もあるので、売店の場所はいつもと違ってた場所に出るか(人が少ないエリア)、または中止になるかもしれません。

まだいくつかの梅の花が咲き始めたばかりの平岡公園の梅林 水芭蕉は見頃!
Bunga plum baru saja mulai mekar

平岡公園は大きな公園ですので、駐車場がいくつか分かれています。
梅林へ行く時には、事前にホームページで駐車場の位置を確認しておくと便利です。

写真からもわかるように駐車場のところには、公園の案内図もしっかりとあります!

エゾムラサキツツジ

駐車場付近の階段のところには、エゾムラサキツツジがきれいに開花していました。!

色がとても綺麗な花ですので、見た目もよくとても良い花です!北海道ではいろんな場所でよく見かける植物ですね。

レンギョウ

レンギョウの花でしょうか。

春になるとよく見かけ、小さな黄色い花がとても綺麗です!

ちょうど花の綺麗な時期ですごく良かったです。

散策路にこのような綺麗な花が咲いているので、歩いていてもとても気持ちがいいです。

散策路

それでは平岡公園の中を散歩していきましょう。

梅林に行く前に、水芭蕉などが生えているエリアも散策できる道がきれいに整備されています。

橋の上から見たところがこのような様子です。駐車場のすぐ横なので歩いて3分程度で到着です。

橋の柵などは木製なので、自然と調和していてすごく素敵な空間になっています。

橋の上からでも、水芭蕉が綺麗に咲いている様子がすぐに分かりました。とても綺麗です。

梅林

梅林へ行く途中には、このように看板もありますので分かりやすいです。

梅林エリアでの食事は今年はできないようです。普段だと梅林のエリアにはカラーコーンなど設置されていませんが、今年はしっかりとカラーコーンで区切られ中に入れないようになっています。

紅梅と白梅がありますが、まだ蕾の状態の木が多いです。

このような感じで、梅の木にはたくさんの蕾がありました。

このように一部花咲いている部分もありますが、ほとんど咲いていない状態です。

梅の花は小さいですが、彩りも良くとても綺麗で香りも良い花が咲きます。

満開になれば、ととても綺麗な梅の花を見ることができますね。

この木は割と沢山の花が咲いていて、もう間もなく見ごろになりそうです。

梅林のメインのエリアの始まりの部分です。

普段であればたくさんの人で賑わっていますが、コロナウィルスの影響で人は少ないように思います。それでも散歩しに来ている方が結構いました。

毎年人気の梅ソフトなどを売っている売店をこの時期のみ営業していますが、今年はここの場所では売店を出さないようです。

梅ソフトはとても美味しいのでオススメです!来年の楽しみにしておきましょう。

このような感じで、カラーコーンが設置されてありました。

梅林エリアの梅の木の花はそれほど咲いていなかったので、この後は水芭蕉が綺麗に咲いているエリアへ散歩しに行こうと思います。

ふきが生えています。

水芭蕉

このようにたくさんの、水芭蕉が出ていました。

エリアによって、大きいものや小さいものが分かれている感じがします。

この辺りに咲いてる水芭蕉は、大きめの花と葉で見応えがありました。

エゾノリュウキンカ

この辺りには黄色い花で、エゾノリュウキンカという花が綺麗に咲いています。

エゾノリュウキンカは、キンポウゲ科の花だということが書いてあります!

水芭蕉の白い花と、エゾノリュウキンカの黄色い花のコントラストがとても綺麗でした。

水芭蕉は、サトイモ科の植物だということがわかりました!確かに里芋の葉を思い出すと、葉が大ぶりな部分など少し似たような形をしているなと思いました。

生き生きとした水芭蕉がとても綺麗です。

写真を撮るのにもすごく良い時期だなと思いました。

エゾノリュウキンカの黄色い花も綺麗ですね!

このように綺麗舗装されている部分が多いので、とても歩きやすい散策路となっています。

何の植物の葉でしょうか?結構大きな葉で艶もあり緑が濃く綺麗です。

横から見るとこのような感じ。

よもぎも生えていました。小さくて若いよもぎをいくつか摘み取って、よもぎ餅にして食べると、独特の香りがあってすごく美味しいですよね!

こぶしの花も、咲き始めていました。

何の鳥か分かりませんが、この辺りにはいろいろな鳥が飛んでいて、綺麗な鳥の鳴き声も聞こえてきますので、散歩する時には耳を澄ましながら歩いてみてください。

この辺りの水芭蕉もとても綺麗でした!

これからいろいろな植物が夏にかけて育っていきそうです!春先もいいですが、緑あふれる夏の時期の散歩も凄く良さそうです。

水芭蕉の新芽ですね!

ふきのとうもありました!

春の植物といえば真っ先に思い出す、植物のひとつです!独特の風味と苦味があり天ぷらやおひたしにしても美味しいです。

小さいうちに摘み取って食べるのがおすすめ!

このように、平岡公園は散歩するのにとても良い場所です。多少車の音は聞こえてきますが、自然を満喫できる公園で、ちょっとした湿地のような場所もあり、普段行く公園とは違った植物があったりして、いつもと違った雰囲気を楽しめる場所でもあります。

早朝などは鳥の鳴き声も聞こえてきて、鳥の写真を撮るのにも良いのではないでしょうか。

ゆっくりできる場所ですので、休みの日にのんびりと散歩しに行ってみてください。

Web site

■ 平岡公園 Taman Hiraoka

【Fishing ジギング】苫小牧でサクラマス狙いの釣り Memancing Tomakomai untuk Sakuramasu

まだ一度も釣れたことがないですが、サクラマス釣りの挑戦続けています。今回も苫小牧に釣りに行きました。釣り場が少ないので混み合っていることが多い場所です。もし空いていればやってみようかなと思ってきました。

ジギングで、フィッシュイーターを狙った釣りをしている人もいれば、投げ釣りでカレイなどを狙って釣ってる人も多いです。

サクラマスのあたりは一度も来ないが久しぶりの釣果

今回釣りをした時間は、2:00am-9:00amごろまでです。
真夜中の時間ですので、思ったより人がいなく少し空いていたので、釣りをしてみることにしました。

それほど明るいわけではありませんが、工場の明かりで、夜景が綺麗です。

深夜の時間は少し場所が空いていた

手前側の方で投げ釣りをやってる人もいましたが、この先少し空いていたのでそこで釣りをしました。

迎えにはフェリーのターミナルがありますので、フェリーが止まっている様子を見ることもできます。(夜の場合は暗くて見えませんが)

メタルジグのみでのジギング

今回使ったメダルジグは、いつもどおり100円ショップダイソーのものです。
(サクラマスを狙っている人は、ジャクソンのミノーを使っている人が多いと思います。)

ダイソーで新しく販売した細身のタイプの40gは、 巻き心地も軽く扱いやすいので気に入っています。

苫小牧で釣りをするとたまにひっかかる貝が釣れました。

ここのポイントは水深がそれほど深くありません。そして海藻も結構あるので、メタルジグにかなりの回数海藻が引っかかりました。

シングルフックに交換するとやりやすい

今回はトリプルフックのものを使いましたが、かなり海藻が引っかかりましたので途中から、シングルフックのものに交換しました。
普段からシングルフックのものを使っているので、シングルフックの方が個人的にはやりやすいです。

それとダイソーのトリプルフックは、強度的にもちょっと弱いかなという感じがあるのでいつも使っていません。

ダイソーのメタルジグの、トリプルフックを外してメジャークラフトのアシストフックを付け替えています。メジャークラフトのフックはしっかりと強度もあり、針の鋭さもしっかりとしているので十分魚が釣れます。(値段もお手頃なのでいつもこれを使っています。)

釣り方としては、基本的にはタダ巻きかワンピッチジャークで誘うという感じでやっていました。

結局6時間ほど釣りをしましたが、一度もアタリが無く終わりました。周りの人も連れている感じはありません。

遠くの方で魚を釣っている人がいましたが、カレイなどが釣れていたようです。別の日にはサクラマスも釣れていたようです。

釣果

ジギングで釣れなかったので、途中で少しだけブラーにイソメを付けてちょい投げの釣りを楽しんでいると、小さなカジカが一匹釣れました。

見た目は少し怖そうな見た目の魚ですが、鍋にして食べると臭みがなく弾力もしっかりとありとても美味しい淡白な魚です。

今回は小さかったのでリリースしました。

頭が大きいので大きな見た目に見えるのですが、体の部分がそれほど大きくない魚なので思ったよりも身が少ないです、ですので35-40cm ぐらいの大物が釣れたら持ち帰って鍋にするといいと思います。

やはりブラーにイソメを付けてちょい投げをすると、すごく釣れやすいので釣れない時は短めの竿を用意して、ブラーでエサ釣りをすると魚が釣れる可能性がアップします。

今回も狙っていたサクラマスやアメマスは釣れませんでした。また次の機会に狙いに行こうと思います。もう少し暖かくなると、メタルジグでフクラギも狙えると思いますので、青物狙いもいいかなと思います。

釣りが終わってお腹がすいたら、夜中にラーメン食べたい時には、千歳や苫小牧には24時間営業の「ラーメン山岡家」がありますのでチェックしておくと良いでしょう!
恵庭にも山岡家があり深夜まで営業していますが、24時間店ではありません。

お昼の時間帯に食べるのであれば、苫小牧入口付近の「ラーメン大王」も人気がありお勧めです。

新千歳空港

夜に新千歳空港の辺りを通過すると、暗闇に空港の建物が浮かび上がるのですごく綺麗です。

深夜の時間だと車も少ないので、綺麗な夜の建物を見ながらドライブするのに良いと思います。

この日は大体10℃ぐらいです。だんだんと暖かくなってきたので、深夜の時間帯の釣りも楽になってきました。

富士山 ジャパニーズプレミアムエール アサヒ 2021 Bir Jepang Fujisan Asahi

普段見かけない、パッケージの気になるデザインのビールがあったので一つ購入してみました。
アサヒビールの「富士山」ジャパニーズプレミアムエールというビールです。イオン系列のお店でのみ販売しているようです。

ビールの旨味も楽しめる!

浮世絵のデザイン缶

歌川広重の「東海道五拾三次之内 由井 薩埵嶺」が缶のデザインになっています。
一目見たときに目に留まって、気になる存在感でつい購入してしまいました。

原材料

  • 麦芽(大麦 国産)
  • ホップ

アルコール分 : 5.5%

このアサヒ富士山というビールは、原材料を国産100%で厳選しています。
国産麦芽、国産ホップ、そして富士山の伏流水で育った米だけを使ってビールを作っているということです。

上面発酵酵母を使用しているのでまろやかな口当たりなのですが、後味はすっきりとキレのあるアサヒらしさも残っています。
ホップのいい香りと、エールビールのコクそしてキレのある後味、すっきりほどよいコクのあるビールを飲みたいときに最適です。

缶のデザインがすごくいいので、缶もじっくりと見て楽しむと良いでしょう。

開封

グラスにビールを注いでみると、色はそれほど濃くありませんが綺麗な黄金色です。
エールビールということでもう少し濃い色なのかなと思っていました。

飲んでみた感想

このビールを飲んでみた感想は、ホップの香りが華やかで程よく苦味とコクがあり、後味もなかなスッキリしているのですごく美味しかったです。

アサヒといえばアサヒスーパードライを思い出しますが、スーパードライのようなすっきりとしていてコーンスターチの独特の甘さと風味があり、喉越しを楽しむタイプとは違うビールに仕上がっています。

ビール好き大満足できるような味の濃さと、すっきりとした香りがポイントのビールです。
また飲みたくなるような美味しさでした。

アサヒスーパードライのようなすっきりとした、苦みがなく薄めの味が好みの方に向いてないかもしれませんが、ビールの味をしっかりと楽しみたい方におすすめです。

期間限定販売のようですので、見かけたら早めに購入して飲んでみてください。

ちなみに去年もこの富士山というビールは販売されていたようで、その時も浮世絵のデザインを使ったビール缶を販売していたようです。
(葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」の絵が使われていました)

Web site

■ アサヒビール Asahi Beer

Video 動画

【Bir Jepang】Fujisan Ale Premium Jepang Asahi beer アサヒビール プレミアムエール 富士山