ピンクの雪見だいふく ハート型!Pink Yukimi Daifuku berbentuk hati!

誰もが好きなアイスクリームの、「雪見だいふく」にハート型をしたイチゴ味のタイプが出ていたのでどのようなものか気になりひとつ購入してみました。
雪見だいふくのもちの部分がピンク色をしているので、見た目も華やかでとても可愛らしいです。

皆が好きなロングセラーアイスクリーム!

雪見だいふくのパッケージはこのような感じで、イチゴのピンク色をイメージしたようなとても可愛らしいデザインになっています。

中に入っているアイスクリームの数は、いつも通り2個入りです!

上から見ると通常の雪見だいふくと変わらない形をしています。ひっくり返すとハートの形が見えるようなので、ひっくり返してみてみましょう。

ハート型

早速一つ出してみてました。写真ではちょっとわかりにくいですがひっくり返したところの面はハート型のようになっています。

思ったほどくっきり形が出ていないなぁといった印象です。

この写真だと真ん中の部分が少し引っ込んでいるのが分かると思います。少しハート型のようになっていますね。全体が薄いピンク色になっているのが凄く鮮やかでいいですね。

見た目はすごくいいです!

半分に割ってみると、中のアイスクリームもピンク色に染まっています。苺を連想させるようなカラーで、どのような味か食べるのが楽しみ。

実際に食べてみると、いちごの香りはそれほど強くありませんが、ほんのりと爽やかな香りが口の中に広がり、雪見だいふくの特徴である外に包まれている餅がもちもちとした食感でとっても美味しかったです。

やはり雪見だいふくは、このもちもちの薄い餅で包まれているのが最高です!

ケースの底がハート型になっていた!

ケースを見ていて後で気づきましたが、ケースの底側がハートの形になっていました。このようにケースをハート型にすることで、アイスクリームひっくり返すとハート型になるように成型していたのが分かります。

パッケージの裏には雪見だいふくのちょっとしたストーリーが書いていますので、食べる時にでも読んでみると楽しめるでしょう。

フォークにもハートのマーク

ちなみに、フォークですが端の部分にハートのマークが描かれています!ハートマークが好きな方は多いと思いますので、このようなところにも工夫してハートマークを使っているのも良いですね。

スーパーなどで100円程度で購入できますので、是非食べてみてください!

期間限定販売のようですので、見かけたら早めに購入しておくのが良いのではないでしょうか。去年も販売していたようで、結構人気があったようです。

Web site

■ 雪見だいふくハートのいちご Es krim Yukimidaifuku stroberi

Video 動画

TVでも人気NO1になった【餃子の宝永苫小牧 】Gyoza Houei Tomakomai Menjadi yang paling populer di TV

冷凍餃子で美味しいものは何と聞かれたら、まず最初に浮かび上がるのがこの冷凍餃子です!

「ぎょうざの宝永苫小牧」この冷凍餃子は、野菜がたっぷりと入っていてお肉のジューシー感もすごく良く、それに加えてニンニクと生姜の風味がしっかりとありとても美味しい餃子です。

スーパーで売っているチルド餃子と比べると、ボリュームも全然違いますので食べ応えもしっかりとあり最高です。(2倍以上のお肉が入っているイメージです)
ビールや白いご飯に合わせるととってもよく合いますので、がっつり食べたいときにもオススメの餃子。

朝の情報テレビ番組 ZIP で、お取り寄せ冷凍餃子のランキングを決めている時に、このぎょうざの宝永苫小牧のチーズ入りの餃子がナンバーワンになっていました!

最近は、テレビなどでも結構取り上げられているようで前より知名度が up したようです。とても美味しい冷凍餃子なので、これからもどんどん知られていくでしょう!

冷凍餃子の王者!

パッケージ

ぎょうざの宝永苫小牧のパッケージは、このように紺色をベースとしたようなパッケージのカラーになっています。グループの会社で岩見沢店のものもあるようですが、そちらのパッケージは黒をメインにしたような色だったと思います。

音更の宝永の餃子もあるのですが、そちらの方はパッケージのデザインがオレンジっぽい色だったと思います。

名前は一緒のような感じですが、苫小牧と音更のぎょうざの宝永は別の会社のようですので、購入する時に名前をしっかりとチェックしておくことが良いと思います。

以前に音更のぎょうざの宝永のものも食べたことがあります。味は似ているような感じなのですが、少し味が違うなという感じがあります。

個人的にはぎょうざの宝永苫小牧の方が美味しいなと思いました!

原材料

原材料の部分も写真にとっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初に野菜が来ています。野菜が一番最初に来ているのでたっぷりと野菜が入っているということがわかります。
使われている野菜の材料は、 キャベツ・ニラ・生姜・ニンニクとなっています。 実際に食べても生姜とニンニクの風味がとても良いです!

お肉ですが豚肉と鶏肉をミックスしているということです。以前原材料のところを見る前までは豚肉のみを使っているのかと思いましたが、豚肉と鶏肉を両方使っているということがわかりました!

鶏肉を使っているとパサつき感がある餃子もあるのですが、この餃子の宝永のお肉はしっかりと肉汁が溢れてきてとても美味しいです。

美味しい餃子の焼き方

袋の裏側に、冷凍餃子の美味しい焼き方の説明がありますので、この説明通りに餃子を調理するとことでとても美味しく出来上がります。

  1. 餃子を凍ったままフライパンに並べます。
  2. 餃子が隠れるくらいまで水を入れて蓋をして煮ます。
  3. 煮立ってから4~5分で水を捨てます。(ここで餃子がしっかりと温まるのがポイント)
  4. フライパンに油を入れ焦げ目が付くまで焼きます。(私の場合はオリーブオイルを使いますがごま油を使っても香ばしくて美味しい)
  5. 美味しい餃子の出来上がり

餃子を見てみよう

袋が透明なので、餃子の中身が見えるようになっています。餃子のサイズがどのような感じか一目で分かるので、このように透明な袋に入っているのは良いですね。

それでは餃子を袋から取り出して見てみましょう。

一つ一つの餃子がとても大きくて、中に餡がたっぷりと入っているのが分かると思います。これだけボリュームのある餃子ですので、しっかりと焼いた時に肉汁が溢れるのは想像できると思います!

餃子を手順通り焼いていきましょう!

フライパンに餃子を並べる

まずは冷凍餃子をそのままフライパンの上に並べていきます。(この時に油を入れ餃子の片面だけを焼くという作業はしません)

水をたっぷり入れる

水を餃子が隠れるくらいまで入れます。

煮る

沸騰させて、4~5分煮ます。

この時に温め具合が不十分だと、焼いた時のジューシーな感じが緩い感じになってしまいますのでしっかりと中まで熱々になるまで煮ましょう。

水を捨てる

しっかりと煮たら、水を全て捨てます。

最後の仕上げの焼きをする前に、強火にかけて水分をある程度飛ばします。

水分がなくなったら、油を入れて片面しっかり焼きを入れていきます。

オリーブオイル

使う油は私の場合オリーブオイルを使っていますが、ごま油やサラダ油でも上手に焼くことができます。個人的にはオリーブオイルの方がほどよい風味があり美味しく仕上がります。

サラダ油を使うと少し油っぽさが残るような気がするので、オリーブオイルの方がお勧めです。

火加減

私の場合は、焼く時の火加減は、中火よりちょっと強めの火加減で、1分から2分程度を目安に焼いています。

出来上がり

今回はこのような綺麗な焼き色に仕上がりました!このぐらいまで焼き色をつけることで、香ばしさとパリッとした食感がありますのでしっかりと焼き色をつけるのがオススメです。

少し角度を変えて横から見てみるとこのような感じに焼き上がっています。

焼いた面のパリッとした感じと、餃子の皮のもちもち・ツルツルとした食感の部分の感じがよく分かると思います。

食べてみた感想

熱々の餃子を噛んだ瞬間に、たっぷりと美味しいジューシーな肉汁が溢れてきます。ニンニクと餃子の風味がとてもよく、キャベツなど野菜もたっぷりと入っているので甘味もしっかりとあるような餃子に仕上がっています。

肉汁・甘さ・香辛料のバランスが、とても良く仕上がっているので最高です!

皮の部分は、しっかりと焼き目をつけている部分はパリッとした食感で少し厚めの皮に仕上がっているので煮ている部分は、つるっとした食感の部分ともっちりとした食感の両方が感じられ美味しいです。

白いご飯がどんどんと美味しく食べられる餃子!ビールと白いご飯をたっぷりと用意して食べると最高です!

つけダレの作り方

餃子にしっかりと味があるので、さっぱりとしたつけダレの方が美味しく食べれると思います。

  • 酢のみ
  • 酢+ラー油
  • 酢+胡椒
  • 酢+すだち
  • ミツカン冷やしラーメンのたれ+ラー油

私のおすすめのつけだれの作り方です。醤油を入れたい方は入れてもいいですが、味が濃くなってしまったりするので醤油は使わない方がより美味しく食べれるといった印象です。

ニンニクと生姜など餡に、しっかりと味付けがされているので酢のみのみでご飯がどんどん進む味付けになっています。

冷凍餃子を食べる時にこのタレはお勧めですので、ぜひ試してみてください!

Web site

■ ぎょうざの宝永 苫小牧 Gyouza Houei Tomakomai

Video 動画

【網走土産】たらばかにせんべい 古川製菓 Senbei Tarabakani Toko Furukawa

網走の古川製菓で作っている、「たらばかにせんべい」を食べてみました。
せんべいの表面に、カニの焼印がしてあるのでとても可愛らしく、甘くてパリッとした食感が美味しいせんべいです。

網走へ行った時にお土産で悩んだら、お土産の候補として一つ覚えておくといいでしょう!

蟹の焼印が可愛らしい煎餅

原材料の部分の写真をとっていますので、気になる方は写真で確認してみてください。

原材料にエビ粉やカニパウダーを使っているので、食べた後にほんのりエビやカニの風味が感じられます。

麦粉・砂糖・卵で作ったパリッとした感じの、せんべいです。

このように蟹の模様がとても可愛らしい仕上がりになっています!小さな子供も喜びそうなデザインですね。

せんべいの厚さは2-3 mm 程度という感じで、しっかりとした硬さがありバリバリという食感を感じながら食べれるせんべいです。

しっかりとした食感がありながら、砂糖と卵の風味も感じられ、食べ終わりにかにや海老などの風味がほんのり香ってくるような煎餅でした。

甘いせんべいですが、緑茶などにもよく合いそうな感じですので、網走行った時のお土産で少し買ってみるといいと思います。

日持ちも結構をしますので、お腹が少し空いてな何か食べたいなという時に食べるのにぴったりなおやつだと思います。

網走土産

海の町網走のお土産として、ぴったりな食べ物ですので、お土産で迷った時にはこのお菓子を買ってみましょう。

網走といえば網走監獄などもありますので、そのような関係のお土産もたくさんあります。

個人的に気に入っているのは、網走ビールやホタテが入ったかまぼこの「ニポポ」です!

ニポポは、バーベキューなど焼いて食べても美味しいかまぼこです!

【長崎グルメ】ながさき角煮まんじゅう 岩崎本舗 【Makanan Nagasaki】Nagasaki Kakuni Manju Iwasaki Honpo

2019年長崎手土産大賞にも選ばれた、岩崎本舗の「ながさき角煮まんじゅう(冷凍)」を食べました。
長崎グルメの、有名な食べ物のひとつですので、長崎旅行へ行く時には要チェックです。

中国料理で有名な、「東坡肉(トンポーロー)」を手軽に食べられるように、作ったのはこの饅頭の始まりのようです。

ふっくらまんじゅうとジューシーな角煮が旨い!

それでは角煮まんじゅう見ていきましょう。
今回はこのように5個入りのものです。
冷凍食品になります。

饅頭がふわっとしているタイプのもので、見ただけでとても美味しそうな印象です。

因みに、この「ながさき角煮まんじゅう」は、4種類あるようです。

  • 長崎角煮まんじゅう (お肉は、アンデス高原豚を使用)
  • 大トロ角煮まんじゅう (お肉は、アンデス高原豚を使用)
  • 6日仕込み角煮まんじゅう  (お肉は長崎県産 SPF 豚を使用)
  • チーズ角煮まんじゅう

アンデス高原豚は、安全性を追求したチリ産の豚肉だそうです。
小麦粉は、アメリカとカナダ産を使用(加工地 熊本)。

別の機会には他の種類も食べてみたいです!

横から見るとこのような感じで、しっかりとボリュームがあるのがわかります。

角煮まんじゅうの梱包袋に電子レンジで、温めても調理できるということで書いてあります。
電子レンジで温める場合は、600 W で40秒が目安です。

電子レンジで温めて食べてもとても美味しかったです!

蒸し器で温めるとより美味しい

これから蒸し器で温めた状態を紹介します。蒸し器で温めた方が格段に美味しいので、少し手間はかかりますが 蒸し器がある方は蒸し器を使うと良いでしょう。

私の場合はこのように鍋に蒸し器を入れ、下に水を張ってガスコンロで蒸して行きます。

むす時にはこのように、「角煮まんじゅう」を並べました。(解凍済みです)

下にはくっつかないように、クッキングシートを敷いてあります。
(下に敷くのは布でも大丈夫です。)

蒸す前の角煮の状態

美味しく食べるために、蒸す前に冷蔵庫に入れてゆっくりと解凍しておきました。

蒸す前の角煮の状態は、写真で見てもわかるように解凍したものなので、身がしまったような感じで少し硬そうな見た目になっています。

蒸している最中

蒸している最中の様子です。途中で一度蓋を開けて写真を撮りました。
饅頭の部分が特にふっくらと仕上がっていて、ものすごく美味しそうです。

このタイプの饅頭は、蒸し器で温めることで水蒸気の水分を含んでとても美味しく仕上がります。

蒸し器で温める時に一つ注意した方がいいのは、角煮をしっかり中心まで熱が通るように温めることです。
中途半端に温めてしまうと、角煮が冷たかったり柔らかさが十分でなかったりします。

より美味しく食べるには熱々の状態で食べることで、豚角煮の脂がとろっとして最高に美味しくなります。

出来上がり

それでは出来上がりました!!

やはり饅頭の外側の部分がツルッとしていて、見た目でもわかるようにふっくらとしているのが分かります。とても美味しそうです。

角煮の状態を見てみましょう。

赤身の部分も柔らかいのですが、このように脂の部分もしっかりと入っていますので、トロッと柔らかく脂の美味しさも味わえます。

食べてみた感想

今回「ながさき角煮まんじゅう」を食べてみての感想は、まず最初に美味しいということです!!

最初に電子レンジで温めて食べてみました。その時も、十分に美味しかったのですが饅頭のふっくらとした感じが、蒸し器で調理するよりもう少し足りないかなといった印象がありました。

ですので蒸し器を使って温めることで、美味しさは格段にあがります。

饅頭のふわっとした食感もいいですし、ほんのりと甘さがあるのは最高です。そこに特製のタレに漬け込んだ、美味しく柔らかい豚の角煮がよく合います。

とても美味しいので、一個では物足りなくもうひとつ食べたくなるようなおいしさです。
忙しい朝に電子レンジで食べても良いですし、仕事の合間や勉強の時の夜食などちょっと食べたいなというときに、このような美味しいものがあれば嬉しいですね!

長崎名物の「角煮まんじゅう」、長崎へ旅行に行く時にはチェックして食べてみてください。インターネットで通販も行っていますので、なかなか長崎へ遊びに行けないという方は、通販を利用して購入してみるのも良いでしょう。

とても美味しいので、おすすめです。

パンフレット

このようにいろいろな商品があり、通販などもありますので気になる方は写真をチェックしてみてください。

美味しそうな食べ物がたくさんあります!

Web site

■ 岩崎本舗 Iwasaki Honpo

Video 動画

【Makanan Jepan】Nagasaki kakuni manju ながさき 角煮まんじゅう 岩崎本舗

【札幌グルメ】平岸アンパン ラ・フォンテーヌ Hiragishi Ampang La Fontaine Sapporo gourmet

札幌で生クリームを使った、甘くて美味しいパンの紹介です。

クロワッサン生地の中にたっぷりのクリームと、美味しい餡子の入ったパンを食べました。
「ラフォンティーヌ」というパン屋さんで、現在は札幌市平岸から北区移転したパン屋さんです。

「平岸あんぱん」というパンがとっても人気で、美味しいので今回食べてみました!

生クリームと餡子の相性が最高!

今回は2種類購入

2種類の平岸あんぱんを購入しました。中に入っている餡子が違います。
片方が通常の「小豆餡」で、もう一つは「桜餡」になっています。

春のこの時期になると、桜餡や桜の花・葉などを使ったスイーツよく出てくるので楽しみにしています。
桜を使ったスイーツは、香りが良いですね!

袋から取り出してみるとこのような感じです。

上に粉砂糖が振りかけてあり、美味しそうな見た目。

クロワッサン生地を使っているので、その雰囲気が分かると思います。
持ち帰っているので時間がたってしまっていて、サクッとした食感というよりしっとりとした感じになっています。
焼きたてであればサクッとした食感も味わえそうです!

桜餡と小豆餡

半分にカットしてみるとこのような見た目です。

とにかくクリームがたっぷりと入っているのがわかるでしょうか。
これだけ生クリームが入っているので、生クリーム好きにはたまりません!

生クリームの下に、ピンク色と黒色の餡が入っているのが分かります。
この分量配分が、ものすごく良いバランスで美味しいです。

生クリームがたっぷり

小豆餡の方を、横からズームで撮ってみるとこのような見た目です。
餡子よりも圧倒的に生クリームの、容量が多いですね。

生クリームの厚さが凄いので、食べたときにふわっとした食感で食べられるのが想像できます。

横からカットしたところをよく見ると、クロワッサン生地が使われているので、パンの部分に空洞がたくさん空いているのが分かります。

桜餡を横から見たところはこのような感じです。
こちらもたっぷりの生クリームが入っていて、美味しそうです!

桜餡を使っているので、ピンク色の見た目が綺麗で凄く良いです。

食べてみた感想

今回平岸あんぱんを食べてみて、とても美味しかったので気に入りました。
美味しかったので1つ食べ終わった後もまだ足りなく、まだ食べたくなるような美味しさです。

特に生クリームとあんこのバランスが凄く良く、甘すぎないというところもポイントです。
餡子の風味も活かしながら、生クリームの濃厚な味と柔らかさが最高です。

クロワッサン生地の部分は、持ち帰りだったのでそれほどサクッとはしていませんが生クリームと一緒に食べるのにすごく良かったです。

桜餡の方は、桜の香りもよく春の時期に食べるとすごくいいなという感じです。

とにかく、生クリームと餡子が口の中で混ざることでとてもおいしくなりますので、平岸あんぱん一度食べてみてください。1度食べればこの美味しさの虜になります!

札幌でおすすめのスイーツパンのひとつです。
「ラフォンティーヌ」のお店では、80種類以上の美味しいパンを石釜で焼き上げて提供しているということです。

北海道産の小麦と余市ワインなどのお父さん食材を厳選して使っていて、低温長時間熟成の方法でパンを作っているので、添加物や保存料がなくても柔らかさが長持ちするパンを作っています。 

今度食べてみたいと思ったのは、「ガラクパン(特製キーマカレー)」という惣菜パンで、スープカレーの人気ショップ「Garaku」と共同で開発した カレーパンということです。
とても美味しそうなので気になります。
あと、自家製クリームの入ったパンもすごく美味しそうでした。

Web site

■ ラ・フォンテーヌ La Fontaine

アクセス Access

  • 〒001-0906 北海道札幌市北区新琴似6条16丁目4−12 岡田ビル1F
  • TEL : 011-788-8071

ビールにピッタリ!コメッコ ホタテ味 Komekko Rasa kerang Hotate 【Camilan Jepang】

ビールや焼酎などのおつまみに最適な、コメッコホタテ味を購入しました。
ずっと昔からあるロングセラーのお菓子で、しっかりとした塩味とホタテの風味がお酒のおつまみにすごくよく合います。

しっかりとしたホタテの風味が美味しいノンフライスナック菓子

コメッコのホタテ味のパッケージはこんなような感じです。

ホタテ貝のイラストが書いてあり、しっかりとホタテの風味が出ていることをアピールしています。

裏面には、米粉の美味しさの特徴が書いてあります。

お米のスナックなどで軽く香ばしいサクサクの食感がおいしいのがポイントです。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

うるち米(アメリカ産、国産)を使っています。
ホタテエキスのほかに、コンブエキスやエビパウダーが入っていることで美味しくなっているんですね!

開封

それでは袋から開封してみます。

このように三角形の形で、薄いお米のおせんべいになっています。
一口または二口で食べれるようなサイズで、食べやすいです。

表面を見ると薄っすら茶色なので、醤油の香ばしさが伝わってくるでしょうか?

ノンフライタイプのスナック菓子ですので、すっきりとした焼き面に仕上がっています。

食べてみた感想

今までに何度も食べたことのある、コメッコホタテ味!
やはり安定の美味しさです。香ばしい醤油の香りの中に、しっかりとホタテの風味が入っていてとても美味しいです。

ノンフライですので、食べた後もギトギトせずにスッキリと食べれるのがいいところです。
お米のお菓子なので、サクサクパリパリの食感も最高。

ビールや焼酎を飲む時にすごくよく合いますので、お酒を飲みたい時のおつまみに少し用意しておくと良いでしょう。

今回購入したのは小さい袋のタイプです。
一回でたくさん食べたくない時にでも、ハーフサイズものが売っているので重宝します。

車の中で少しお菓子を食べたいなっていう時にも、ぴったりだと思います。

そして塩分が結構あるように感じますので、夏運動して塩分を補給したいなというときにもいいと思います。登山をしたりハイキングするときの行動食としても良いでしょう。

■ グリコ コメッコ Glico Komekko