耳に優しい幅広耳紐のマスク コストコで購入 Costco Ear-friendly mask

コストコで販売しているマスクで、幅広の耳紐がついているマスクが耳への負担がとても少なく快適だったので購入しました。

仕事の時や学校へ行く時、長時間マスクをする時にとても楽です。耳が痛くてマスクをするのは嫌だという方は、このような幅広の耳紐のタイプのマスクをつけると楽になるので購入してみてはいかがでしょうか。

長時間身に着けていても耳が楽!

今回購入したのは、三層ヘルスケアマスク 普通サイズ(約175mm X 約95mm) で、150枚入りとなっています。150枚入っているマスクは、30枚ずつ小分けの袋になっていて、5パック分に梱包されています。一つにまとまった梱包ではないので、埃など入るのが防げるので良いなと思います。150枚入りだと長く使えるので、このようにいくつかに分かれた梱包は便利です。

値段は約1500円でした。

150枚入りとビッグサイズなので、箱の大きさはまあまあ大きいです。できるだけストックするところを省スペースにしたいという方にとっては、収納する時に場所を取ってしまうかもしれません。

裏面に、マスクの詳細情報が書かれています。

マスクの対象は、かぜ・花粉・ほこり等となっています。

素材は、本体のフィルター部分がポリプロピレンで、ノーズワイヤーにはポリエチレン製、耳紐はポリエステルポリ・ウレタンという様になっています。

商品の特徴としては、しっかりとした3層構造で、ホコリや花粉をブロックします。 詳細は写真にある説明を読んでみてください。

マスクの付け方も、記載されていますので使用前に一度読んでおくと良いでしょう。

ノーズワイヤーが付いているので、装着方法を事前にチェックしておくことで、よりマスク着用の効果が高くなると思います。

それでは、箱からマスクを出してみました。

写真にあるように、ビニールの袋で5パックに分けられています。

一枚あたり30枚なので、毎日一枚使ったとしても1ヶ月一袋で使用できる換算です。 

1日1枚使うと5ヶ月分なので、1回購入するとしばらく使えるのも楽でいいと思います。

自宅用にストックとして置いておくのも良いですし、車にひとパック置いておくとマスクを忘れた時や、同乗者がマスクを忘れた時にも渡してあげれると思います。

袋の真ん中に、開封用の切れ目があるので、そこから開けてマスクを取り出せます。

マスク1枚取り出してみると、このような感じです。しっかりと厚みのあるマスクで、装着感も、さらっとした感じで良いと思いました。

何より、耳紐に幅があることが最高です。

ノーズワイヤーの部分があるので、鼻にフィットするように装着することで、マスクの効果を高めてくれます。

少しマスクを曲げて、立体的に見てみるとこのような見た目です。 マスクがある程度しっかりとした厚みがあるのが分かると思います。

このマスクは、真ん中の部分にワイヤーが入っているタイプのものではありません。

それでは、耳紐を見ていきましょう。写真からもわかるように、しっかりとして横幅が確認できます。

耳紐の幅は 6mm あります。 これだけしっかりとした幅があると、通常の細い耳紐のマスクと比べると、使用した時の耳への負担が格段に違います。

柔らかい感じで、とても付け心地が良いです。仕事の時などは長時間つけることが多いと思いますので、そのような時にすごく助かります。

マスクのサイド部分は、このような様子です。

使ってみた感想

今回このマスクを使ってみた感想は、とにかく耳紐の幅が広く長時間つけていても痛くなりにくいのが最高に良かったです。

普段使っていたマスクは、耳紐の部分が細く買い物などの短時間の使用であれば問題なく良かったのですが、数時間連続でつける時などに関しては耳の端の部分が痛くなり、不快感が有りました。

その点このマスクを装着すると、長時間マスクをつけた後でも耳が痛くなりにくく、かなり快適にマスクを装着することができました。

普段マスクをつけていて、耳が痛くなるなという方はこのマスクチェックしてみてはいかがでしょうか。

マスクが顔に当たるときの感触ですが、サラサラとしていてとても使いやすいなと思いました。

マスクがなかなか買えなかった時期は、何度か洗って使ってみましたが、数回洗うと少しボソボソとした感じになるので、細い毛が出てくるとちょっと痒みが出るなという感じはあります。

強くゴシゴシ洗ってしまうとそういった感じになるので、できるだけハンドソープなどをたっぷりと使って優しくこすりながら水で洗い流すようにして使っていました。

価格も約1500円とリーズナブルで、とても使いやすいマスクで、たっぷり容量が入っています。1回ずつ使い捨て用として、使用するのも良いと思います。

家族がたくさんいる方は、マスクの使用頻度も高くなると思います。こういった大容量のマスクがあると、一度購入してしまえばしばらく使えるので楽だと思います。

コストコで買い物をしている方は、使いやすいマスクがあるのでぜひチェックしてみてください。

ショーワグローブを購入してみた Showa Gloves

普段ちょっとした仕事をする時に、ひとつグリップ手袋を用意しておくと作業がしやすくなります。
庭作業や盆栽の手入れ・車庫の掃除・冬囲いの作業などに便利そうな手袋あったので購入してみました。

今回購入したのは昭和グローブの「GRIP」です。色々な業種で使われている手袋で、強度もしっかりとありグリップ力もあるので人気のようです。

トラックドライバーの方なども良く使われていると思います。

色々な業種で使われる人気のグローブ

この「GRIP」は、通常バージョンのものです。黄色っぽい色の手袋に、グリップ部分は緑色となっています。

他の種類の「GRIP」では、より耐久性の強いものなどがあるようです。詳しくはホームページなどをチェックしてみると良いでしょう。

普段私は M サイズを使うのですか、今回は下に軍手を装着してその上からこの L サイズの手袋を履こうと思い、一回り大きなサイズを購入しました。

実際に使ってみると、下に軍手を履いているので少しきつい感じがありました。二重にするのであれば LL サイズを購入した方がいいかなと思った具合です。

グリップ力は一番最初の時はまあまあかなと思ったのですが、一度洗ったらグリップ力がしっかりとあることがわかりました。おそらく新品の時は、ゴムの部分に薄くコーティングが何かがされていると思うので、その部分を綺麗に洗うことでしっかりとしたグリップ力を発揮しました。

耐久性もかなりしっかりとあるなといった印象です。ゴムの部分がある程度割れたりとかはしましたが、私の場合だと1ヶ月半ぐらいは十分に使えたなといった印象です。

ハードに使う方だと3週間や1ヶ月ぐらいで、交換時期になるかもしれません。

庭作業などで使う場合だと、多少指先などのゴムが取れても使用できると思いますので問題ないかと思います。

やはり、使用頻度の高い指先の方からグリップの痛みは多くなります。長く使っていても手のひらの方の部分には、それほど大きな痛みはないかなといった印象です。

どのような作業するかによって、痛む部分や使用期間など変わってくると思うので、一度試しに使ってみるといいと思います。

値段は一組で、280円-300円程度だったと思います。3組パックのものも売っていて、そちらの方が値段はお得なので、あらかじめ何組か買いたい方は、3組セットパック以上を購入するのがおすすめです。

Web site

■ ショーワグローブ Showa Glove

冬の靴下で2重ようにお勧めな商品はこれ Direkomendasikan untuk kaus kaki musim dingin

冬の寒い時期に、作業や釣りをする時など長時間外にいると足がものすごく冷えてきます。
そのような時には、皆さん靴下を二重にすることがよくあると思います。
そんな二重にする靴下の、おすすめ商品を今回紹介します。
とても柔らかい靴下なので、二重にする時にぴったりです。

プロノウール混発熱パイルソックス

今回購入したのは、ウール混発熱パイルソックスの27-29cm タイプのものです。
通常よりも一回り大きめのタイプのものを購入です。
なぜかというと、この靴下は通常の靴下の上に2重にして履くための靴下だからです。

サイズはいろいろとありますので、お好みのものを選択すると良いでしょう。
吸湿発熱素材とウールを使用しているので、保湿力とふかふかな感触が良い靴下になっています。

素材は下記の通りです

  • アクリル
  • ポリエステル
  • レーヨン
  • ウール
  • ポリウレタン

横から見ると靴下の厚みはこのようになっています。しっかりと厚みがあるのがわかるでしょうか。

通常のサイズの靴下と比べると、これだけ厚みの違いがあります。
冬に履くには、やはり厚手のタイプの方が保温力が高く、長時間外で作業する時などはこのようなタイプの靴下は必要です。

1枚ずつで比べてみると、厚さの差がより分かりやすいと思います。

このパイルソックスはとても柔らかいので、二重にする時にとても履きやすかったです。
ただ歩いたりする時間や距離などが長いと、柔らかい素材ですので破れやすいというデメリットが少しあると思います。
私は作業に使う時にほとんど毎日履いてみたのですが、1ヶ月半ぐらいでかかとなどに穴が開いてきたなという印象です。

2週間ぐらいすると、少し薄くなってくる部分もありました。

毎日作業するような方でも1シーズンで、2足から3足ぐらい用意しておくと、十分使えるのではないでしょうか。

さらに高い厚手の靴下なども売っていますので、より過酷な環境で作業などをする時には値段は高くなりますが、1000円以上のものを購入してみると暖かいと思います。
冬用の靴下はいろんな種類が売っているので、試しに色々と購入して研究してみるといいと思います。

厚地先丸靴下

3枚一組の、厚地先丸靴下をこの時同時に購入です。
値段の詳細は忘れたのですが、3枚で400円程度だったと思います。
リーズナブルな価格でありながら、割としっかりとした靴下なので気に入って何度か購入しています。

釣りに行く時にちょうどいいですし、庭での畑仕事等の作業の時にも使えます。

値段が安いので、釣りなどに行った時に足元が濡れてしまった場合の緊急の交換用などに、車の中にストックしておくのにもちょうど良いです。

素材は下記の通りです

  • 綿
  • ポリエステル
  • ポリウレタン
  • その他

綿100%のものに比べると、柔らかさはを取ると思いますが、サラサラとした履き心地なので春や秋にぴったりだなという感じです。

しっかりとした生地なので、作業用に一度購入してみてください。

横から見るとこのようなサイズ感です。

今回は冬用に購入で、素足にはこの靴下を履いて、二重になる部分には先ほどの厚手のタイプの少しサイズの大きいものを履きました。

同じサイズのものを購入してしまうと、二重にした時に足が締め付けられたり履きにくくなりますが、外側の靴下を1段階を大きくしておくことで、二重にしてもすんなりと履きやすく締め付けもないので動きやすいです。

プロノへ行くと、作業用の工具やこういった下着類、作業着など色々売っていますのでチェックしてみてください。
釣りをやる方にも、おすすめの商品が結構あります!

Web site

■ プロノ Prono

ダイソーの植物活力液を買ってみた Saya membeli cairan vitalitas tanaman Daiso

種から育てている植物がいくつかあるのですが、最近元気がなくなってきているものがあるので試しにダイソーの植物活力液を購入してみました。

どのくらい効果があるかはわかりませんが、少しでもよく成長して欲しいので試しに購入してみることにします。植物に元気が戻り、どんどん成長してくれると嬉しいです!

種から育てている植物に使ってみよう!

今回購入したものは、12本入りで一本あたり38ml入っています。

裏面にはこのように、植物活力液の使い方が書いてあります。

パッケージの横側のデザインは、このような感じです。

今回購入した植物活力液の使う用途としては、このようなことが挙げられます。

  • 植物の元気がない
  • 日光が当たりにくい場所にある
  • なかなか大きくならない
  • 害虫がつきやすい

自分の育てている植物が、このような状況に当てはまる場合は一度使ってみるのも良いでしょう。

中に入っている植物活力剤を取り出してみました。
このように一本ずつに分かれていて、ボトルの先端に封がしてあります。その部分をはさみでカットして使用します。

私の場合は土に刺さずに、水やりする時に水に少し混ぜて使うようにしています。

何度か水やりしていましたが植物が枯れると言いったことも無く、順調に育っているので後は大きくなるスピードなどを、これから観察していきたいなと思います。

植物活力液は通常のお店でもそれほど高くないので、購入してみると植物の成長のスピードがアップすることもあります。なかなか大きく育たないときに、使ってみると良いと思います。

今回はダイソーのものを使ってみましたが、他のメーカー物を使ったことがないのでどのぐらい成長に差があるのかな等、今後試していければなと思いました。

まだまだ色々な植物を少しずつ育てて勉強中です!これからも頑張っていきます。

Web site

■ ダイソー DAISO

サンワサプライマイクロカットシュレッダー 400-PSD039を購入 Beli Sanwa Supply Micro Cut Shredder

今回はサンワサプライのマイクロシュレッダーを購入しました。
以前使っていた、 GBC のマイクロシュレッダーが壊れてしまったからです。

 GBC のマイクロシュレッダーは静音タイプで、音も静かで気に入っていましたが連続使用でハードに使っていると残念ながら壊れてしまいました。

カットが細かい!

今回購入したシュレッターは、縦長のボックス状になったタイプです。

本体を上から取り出すので、ゴミ捨てなどは楽にできるなと思います。
裁断した紙くずが入る容量は、10Lになっています。
これだけの容量が入れば、 通常家庭で使うぶんには問題ありません。

裁断した紙くずがどのくらいの量をまで来るかわかるように、ボックスのところに窓があるのでゴミ捨ての目安になります。

シュレッターを上から見たところです。
スイッチは、切る・ 逆回転・自動運転の3種類があります。

電源を入れると、スイッチ右側にあるランプが緑色に光ります。
オーバーヒートするとランプが赤く光ります。

オーバーヒートした場合は、30分ほど待ちましょう。

性能

サンワサプライ マイクロシュレッダーの性能

  • A 4コピー用紙を3枚まで
  • 連続使用時間:約2分間(30分休止後再運転可)
  • カード1枚
  • 細断形状:2×10mmマイクロカット
  • 細断速度:2m/分
  • 騒音:約72dB
  • ダストボックス容量:約10リットル
  • 保証期間:ご購入日より6ヶ月

このような能力になっています。
より詳しい性能はホームページで確認してみてください。

本体の部分はこのように上から取り外しできるようになっています。

紙をカットする歯の様子です。
さすがマイクロカットなので、歯がとても細く作られています!!

動作確認

簡単に試運転です。 A 4用紙を裁断してみました。

スピードも早くパワーもあるような感じだったので、すごく良い印象。
その代わり裁断してる最中の音は、少し大きな音がでるなぁといった感じがあります。

クレジットカードの細断に関してはまだ行っていないので何とも言えませんが、今後機会がある時に使ってみようと思っています。

細断のサイズは、写真でわかるようにとても細くするカットされています。
情報保護対策にも最適ですね!

これだけ細かくカットされていれば、再生するのは相当難しいでしょう。

以前使っていた GBC マイクロシュレッダーとの比較

参考までに以前使っていたシュレッダーとの違いを少し紹介します。

以前使っていたのはこのタイプの商品でした。
GBC シュレッダー 静音 マイクロカットシュレッダ GSHA11M-B

以前使っていた GBC のマイクロシュレッダーに比べると、細断スピードは今回のシュレダー速く音が大きいといった印象です。
連続使用時間はサンワサプライの方が短くなりますが、細断のスピードが速いです。

スピードが速いので、たくさんの枚数をシュレッターにかけないのであればこちらの方が便利かもしれません。

もし音が静かなものを希望の場合は、圧倒的に GBCのマイクロシュレッダーの方が静かです。

自分の使っている用途に合わせて、どのように購入するか考えるといいと思います。

細断の細さに関しては、両方ともかなり細いので問題ないと思います。

耐久性に関しては、サンワサプライの方を使ったばかりなのでどのくらい持つかはわかりませんがこれから使っていくうちに何かわかることがあれば追加で記載していこうと思います。

ちなみに以前クロスカットのサンワサプライのシュレッターを使っていたことがあります。
その時はかなり長いこと使うことができました。 
おそらく、4年以上使っていたんでのばんないかと思います。

前回使った GBC のシュレッダーは、1年ほどで歯車が空回りするようになって保証期間内だったので1年以内の保証で交換してもらいました。
(一年間の保証があるというのはすごく良かったです。他のメーカーであれば大抵6ヶ月の保証期間だと思います。)

その後半年以上使ったと思いますが、かなり沢山の量をシュレッダーしていた時にかなりハードに使ったので基盤の方が熱でやられてしまったようで、動かなくなりました。

連続の使用は本体への負担が大きすぎるので、壊れてしまう可能性が高くなります。
少しずつ使うようにすると長くシュレッダーが使えますので、参考にしてみてください。

とても静かで気に入っていたのですが、壊れてしまったので今回まだ使ったことないタイプのものを使ってみたいなと思って、サンワサプライのシュレッダーを購入しました 。

Web site

■ サンワサプライ Sanwa Supply

■ GBC | アコ・ブランズ・ジャパン

krim tangan Akan Tsuruga 阿寒鶴雅 YUKハンドクリーム

「あかん遊久の里鶴雅 別館」にあった、YUKハンドクリームです。
このハンドクリームはとても使いやすく、香りもとても良かったので気に入りました!!

とても爽やかな香り

YUKハンドクリーム(グリーンフォレスト)

YUKとはアイヌ語で「鹿」を意味しています。
鹿の脂をこのハンドクリームに含んでいるというで、人の肌になじみやすいという特徴もあるそうです。

鹿の脂を使っているということで、最初動物臭い香りがするかなと思いましたが、実際に使ってみるとそういう感じはなく、後でよく香りを嗅いでみると少し匂いを感じられるかなと思う程度です。

鹿の脂を使っているということで、このように鹿のデザインがされています。

角の部分にカラフルな花模様があり、華やかでとても良いデザインです!

写真の見た目で、とても柔らかいクリームだということが分かるでしょうか?

実際につけてみても、とてもやわらかく伸びやすいクリームですごく使いやすかったです。

このクリームの説明がありますので、興味ある方は写真で確認してみてください。

最近はコロナウイルスの影響などで、至る所で手の消毒などをする機会があると思います。

何度もアルコール消毒をしているうちに手が荒れてしまう場合もありますので、ハンドクリームは最近の必需品でしょう。

手が荒れていると手にひびなどが入った時に、その部分からばい菌が入ったりしますので、アルコール消毒だけではなくての保湿ケアも重要なコロナウィルス対策になりますね。

Web site

■ あかん 悠久の里 鶴雅 Akan Yukyu no sato Tsuruga