【和菓子 Wagashi】福島県のかんの屋ゆべし yubeshi kannoya Fukushima

福島県郡山市の和菓子で、かんのやの「家伝ゆべし」を食べてみました。

今回初めて食べる和菓子なので、どのような味かとても楽しみです。見た目から通常のゆべしとは違う部分があるのも魅力的なところです。

因みに、かんのやは1860年間に、菅野文助が「かんのや」を名乗り、今に伝わるゆべし作りが始まったということです。

餡子のゆべしが珍しくそして美味しい!福島土産にも

パッケージはこのように、和風なデザインで素敵です。

ゆべしとは本来、ゆずの実を使ったお菓子だそうです。しかし全国各地でその形状は若干異なる事があり、東北地方でゆべしと言うと、ゆずは使用せずくるみを入れた四角い餅菓子が一般的だということです。

今回食べる柚餅子は、そんな一般的なゆべしとは少し違いますので楽しみにしていきましょう!

横から見るとこのような感じ。

裏面はこのように、中の様子が少しだけ透けて見えています。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

内容量は、6個(2個X3袋)となっています。

原材料の一番最初に砂糖が使われていることから、砂糖がメインの食材になっていることがわかります。ゆべしとしては珍しく、中にあんこが入っているのでそういった意味でやはり砂糖がたくさん使われているということになっているのでしょう。(餡子を作る時には、たっぷりの砂糖を使いますので)

外の袋を開封するとこのように、3袋中に入っています。

中の袋は透明になっているので、中のお菓子の様子がすぐに分かります。

ゆべしはこのようにトレーに入っているのですが、トレーの真ん中に切り込み線が入っていてそこから半分に分けることができるようになっています。

数名で分けたい時などに、このようになっているのは便利だと思います。

開封してみて、ゆべしの形を見て普通のものと違うことがわかるでしょうか?

一般的なゆべしの形として、四角形のものが多いと思います。ですがこの、「家伝ゆべし」は三か所指で摘んだような形になっています。通常のものと形が違うところも、珍しくて良いですね。

そして写真の右側にあるゆべしは、少しちぎってみたところです。中に餡子が入っているのが分かると思います。ゆべしに餡子が入ったタイプはなかなか見かけないですが、餡子が入ったゆべしも味が良く美味しいです。

後は表面に小さな粒はついていますが、これはケシの実がついています。ケシの実が少しまぶしてあることで、食べている最中に風味が感じられよかったです。

美味しそうな見た目の、かんのやの家伝ゆべし、いくつかの角度から写真をとっていますので、じっくりと確認してみてください。

上にケシの実はあることで、見た目もすごくよく仕上がっているなという印象。

中に入っているあんこは、こしあんを使っています。

実際に食べてみると、ゆべしのもっちりとした食感がすごくよく、中に入っているこし餡の甘さとゆべし独特の醤油風味との相性もバッチリでした。

食べていくうちにけしの実がほんのりと風味をプラスして、それもまた美味しいです。

緑茶を入れて、ゆっくりじっくり味わいを楽しみながら食べるのも風情があっていいですね。

かんのやでは、くるみの入った通常のタイプのゆべしも売っています。今回私はそちらの方は食べていませんが、別の機会に福島の和菓子を購入する機会があったら食べてみたいと思います。

福島県へ旅行した時のお土産などにもぴったりですので、どのようなお土産を買うか迷った時にはチェックしてみてください。ちなみに、オンラインショップでの販売もしています!詳しくは、ホームページを見てみると良いでしょう。

今回初めて食べたのですが、とてもおいしく気に入りました。また食べたい和菓子です。

Web site

■ かんのや Kannoya

わらび餅大福が美味しかった!苺練乳大福・杏大福 Wagashi Warabi Daifuku Jepang Enak sekali

大丸へ行くと美味しい大福が売っているので、今回は3種類の大福を購入してみました。

  • わらび餅大福
  • いちご練乳大福
  • あんず大福

期間限定のものだったり、定番の大福など美味しい和菓子が売っていますので、お昼ご飯の後や夕方のおやつ用に少し大福を購入しておくと、ゆっくりと自宅で美味しいスイーツを楽しめます。

大丸で購入した大福3種類 お昼のおやつにピッタリ

一番左の黄色い大福が「あんず大福」、真ん中の白いのが「わらび餅大福」、そして右側のピンク色のものが「いちご練乳大福」です。

あんず大福は上に、半分乾燥させたような杏が乗っていて、中のあんこも杏が入ったようなオレンジ色のあんこになっていました。

もちの部分もオレンジ色で、杏の雰囲気が出ていて良いですね。

杏の実があることで、フルーツの強い風味と美味しさが堪能できてよかったです。

左側のわらび餅大福は、外側の餅の部分がわらび餅になっていて、とても柔らかくしっとりとした食感で美味しかったです。

今回3種類食べた中で、個人的には一番気に入りました!ひとつでは足りなく、もうひとつ食べたくなるような美味しさです。

中には通常の粒あんが入っています。わらび餅が好きな人にオススメな大福。

一番右側のいちご練乳大福は、練乳の甘さとコクのある風味がプラスされていて、それに加えてイチゴの爽やかな酸味がありこちらもすごく美味しいです。

もち米から作られた大福だと思いますので、しっかりとした食感と食べ応えがありすごく美味しいです。それともち米から作られた大福だと、時間が結構経ってから食べてしまうと硬くなってしまったりすることもありますので、出来るだけ柔らかい美味しいうちに食べることをお勧めします。

大丸札幌店に行くとこのように美味しい大福購入できますので、仕事の合間や休憩時間に食べるお菓子として少し購入しておくと、お腹が空いたときに美味しいものを食べながら良い休憩時間を過ごせるでしょう。

小さな海老の華 ローソンのスナック菓子 Kerupuk udang dibeli di Lawson

ローソンで美味しそうな海老せんべいを見つけたので、一つ購入してみることにしました。
値段も100円ぐらいで、リーズナブル。

商品は、「小さな海老の華」です。

ビールや芋焼酎によく合うスナック菓子

パッケージの左下のところに、「海老の華」と書いてあります。
このお菓子を元にして、ローソン風に仕上げているのでしょう!

「海老の華」は、軽い食感とエビの風味が良いのでとても美味しい米菓子です。

ローソンのプライベートブランド商品のパッケージは、シンプルなデザインが多いと思います!

原材料のところの写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。
主原料のうるち米は国産のものを使っています。

開封

開封してみると中のえびせんべいは、このような見た目でした。

一口から二口で食べられるくらいの程よいサイズで、外側少し固めの食感なのですが中の部分はふわっと仕上がっていて、少し食べるととろけるような感じでなくなっていきます。軽く食べられるお菓子です。

塩味も結構効いているので、味はしっかり目という印象です。

海老の風味もありおいしかったです。

少し角度を変えて写真を撮ってみました。

エビが入っているので、海老の赤っぽい部分が所々に見えます。

この米菓子は、結構味が濃く海老の風味もいいので、ビールや芋焼酎飲む時にすごくぴったりだなと思いました。日本酒などにも合いそうです。

油で揚げたお菓子なの、一度にたくさん食べると少し口の中が油っぽい感じがします。
ほどよい分量で食べるのがより美味しいなと思いました。

ですのでこれ一つのお菓子を食べるのではなく、他のお菓子も一緒に組み合わせながら半分ずつ食べるなどすると、より美味しく食べれるなと思います。

後は、塩味がしっかりと効いているので、登山などに行く時に行動食として持ち歩くのもいいなと思いました。登山に行く時は汗もかきますので、水分と塩分の補給そしてカロリーも欲しいので、このようなしっかりと味付けされた油菓子があるとにぴったりだなという印象です。

味はとても美味しかったので、ローソンに行った時にはチェックしてみてください。

Web site

■ LAWSON ローソン

うま~い 三重県伊勢名物「赤福」 Spesialisasi Ise Prefektur Mie “Akafuku”

久しぶりに伊勢名物の、「赤福」を食べました。
三重県のお菓子いえば、やはりこの和菓子が一番最初に思い浮かぶでしょう。

お土産としても人気の商品のひとつです。かなりの有名な和菓子なので、誰もが一度は食べたことがあるような商品なのではないでしょうか。

滑らかな餡子と丁度いい歯ごたえの餅が最高!

ピンク色の包装紙が可愛らしいです。

老舗和菓子店

裏面のデザインはこのような感じです。
株式会社赤福は、創業宝永四年(1707年)の老舗です。

原材料

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

  • 砂糖(国内製造)
  • 小豆(北海道産)
  • もち米(国産)

伊勢本店の絵

外のピンク色の放送をとるとこのようになっています。

伊勢本店の、昔ながらの木造の風格のある建物が描かれています。(現在の建物は、明治時代に建てられたそうです。)

赤福をすくうのに使うヘラが貼り付けてあります。
写真を撮る前にテープを剥がしてしまっていますが、テープでくっついていました。

木べらはこのような感じです。

赤福のなめらかなあんこをしっかりとすえるように、丁度いい具合の幅広のものになっています。

伊勢本街道

「伊勢本街道」大和朝廷の時代から伊勢参りの主要道路だったそうです。

その様子の絵が描かれています。昔の風情が感じられて、いいなと思います。

開封

蓋を開けるとこのように、餡子が蓋にくっつかないように中に紙が一枚入っています。

餡子が波打っていて、美しい形できれいに整って入っています。

とても美しく美味しそうな、見た目ですね !

はやく、食べたくなります。

なめらかな、こし餡子の様子が分かるでしょうか?

「赤福」は、滑らかな餡子がおいしいのと、甘さが程よくしっとりとしているところが良いです。

そして中の餅も程よい具合の食感があり、しっとり・なめらかでもあります。
食べているうちに、口の中であんこと餅の風味が混ぜ合わさり美味しくなります。

餅が程よい弾力があることで、何度も噛んでいくうちに風味がしっかりと出てきますのでよく味わって食べると良いでしょう。

濃い緑茶と一緒に食べると、ぴったりと合う味です。「赤福」そのまま食べてもいいですが、時間のある時にはゆっくりとお茶を入れて食べるとより美味しいです。

伊勢へ行った時のお土産としてもとても良いですし、自宅でゆっくりとくつろいで食べるのにも良いですので、三重県の旅行に行った際には「赤福」を購入してみてください。

「朔日(ついたち)参り」

赤福では「朔日(ついたち)参り」という商品があります。

伊勢では毎月1日に普段より早く起きて神社へお参りするという慣わしがあるそうです。

そんなお参りの時に、赤福では美味しいお菓子を用意してお客様をお待ちしているということで、1日限定でそれぞれの月に違う和菓子を限定で提供しています。

普段とは違った限定の商品を、月初めに行く機会があれば食べてみたいなと思いました。
個人的には、特に7月の竹流しという商品が気になります!

Web site

■ 赤福 Akafuku

Video 動画

【Wagashi 和菓子】Mie Ise Akafuku manis Jepang yang sangat terkenal , Harus makan !三重伊勢とても有名な和菓子 赤福

開拓おかき 枝幸毛がに 北菓楼 【Camilan Jepang】Kitakarou Kaitaku Okaki

今回は砂川の有名なお菓子店「北菓楼」で販売している、「開拓おかき」の紹介です。とても美味しい米菓子で、風味もよくしっかりとした歯ごたえの美味しいおかきです。

「おかき」は、小さな子供からご年配の方までみんなが好きなお菓子ですね。

北海道旅行した際には、お土産としてもとても良いです。お土産の場合、重たいものだと運ぶのに大変ですが、この商品だと軽くて美味しくてとてもいいと思います。

そしてこのおかきはいろんな種類の味があります。全部の種類食べるまでいろんなものを楽しみながら購入できます!(10種類くらいはあります)

北海道土産にもピッタリな美味しいおかき

今回購入したのは、「開拓おかき 枝幸毛がに」味です。

値段は大体、500円くらいだったと思います。(詳しい値段は、忘れました)

開拓おかきについてのエピソードが書いていますので、食べる前に読んでおくとより深く開拓おかきについて知ることができます。

北海道の大きな文字で、北海道をアピールしてるとこもすごくいいです!
北海道の美味しいもの、日本全国にとどまらず世界中へどんどんアピールしていて欲しいですね。

北海道の食材は、中国やタイなどでもすごく人気があると思います。タイの旅行者は最近すごく増えたなという印象がありますので、タイなど東南アジア各国にもどんどん北海道の美味しいものが知られると良いと思います。

原材料

原材料の部分も写真に撮ってありますので、興味がある方はチェックしてみてください。

北海道産のもち米と、北海道産の塩が決め手のお菓子です!

甘味料はスクラロース・ステビアなど人工甘味料を使っているようですが、個人的には砂糖などを使っているともっといいなと思いました!(人工甘味料よりも私が良いからです)

お菓子の感想

このおかきの特徴として、わりと固めに作ってあるので、しっかりとした食感が楽しめる所がすごくいいです。
よく噛むことで美味しさがしっかりと味わえます。

味は少し濃いめの感じかなっていう部分もありますので、お酒などのおつまみにもぴったりです。

枝幸毛ガニのタイプには、乾燥した鮭が薄切りになって入っています。
他のおかきでは、昆布が入っているものもありますので、おかき以外にもこういったシーフードの美味しい食材が入っているのも違う味が楽しめて良いと思います。

このようにおかき以外のものが入っていることで、よりお酒によく合いそうなお菓子になっているなと思います。

ビールや芋焼酎、日本酒などにもよく合います!

北海道の美味しいお菓子をお土産に買おうと迷っている時には、北菓楼の開拓おかき選択肢の一つに入れてみてください! とても美味しいのでオススメです。

最後に北菓楼のお店に行った時に、スイーツなども販売しているのですがソフトクリームもとても美味しいので、お店に行った際にはソフトクリームもチェックしてみてください。

Web site

■ 北菓楼 Kitakaro

【冷凍和菓子】桜花おはぎ Wagashi Makanan beku Sakurahana Ohagi

冷凍でストックできる、桜おはぎを購入しました。

冷凍庫に入れておけばいつでも食べることができるので、いつでも気軽に食べれる和菓子の一つとしてどのような味か気になりひとつ購入です。

冷凍でストックできるおいしい桜おはぎ

このように、中には四つの桜おはぎが入っています。

おはぎのてっぺんには、小さな桜の花がトッピングされています。
桜の花が上に乗っていることで、見た目も華やかですごく良いです。
食べる時には、香りも感じられ美味しいです。

蓋を開けてみるとこのような見た目です。

桜おはぎのもちの部分は、道明寺粉を使ったような感じの食感です。
小さめの細かいなめらかな食感なので、食べる時にあんことの相性もすごく良く美味しかったです。

半分にカットした時の様子を、写真に撮るの忘れてしまいました。
ブログを書いたのが食べただと少し時間が経ってからなので、記憶が曖昧なところがありますが確かこしあんを使用していたような気がします。

味は桜の花の香りと、若干の塩味そしてなめらかな食感がすごく美味しかったです。
美味しいお茶と一緒に合わせると最高!

冷凍食品なので長期保存ができ、食べたい時に解凍して気軽に食べれます。桜の和菓子を春の時期以外にも食べたいなというときに、冷凍保存しておいて気軽に食べれるのはすごくいいなと思います。

すごく美味しい和菓子なので、桜を使った和菓子が好きな方はいくつか冷凍庫にストックしておくと良いでしょう!