Michinoeki Danau Toya indah pemandangan dan dijual sayur 道の駅とうや湖 野菜販売と湖の景色

洞爺湖の雄大な自然の景色を見れる、「道の駅とうや湖」に来ました。

駐車場から綺麗な湖を見ることができませんが、150 m 先に展望台がありますのでそこまで歩いて行くと最高に綺麗な景色が待っています。

車で通り過ぎるだけだと気付かない良さがありますので、一度休憩で寄ってみてください。
一度行ってみると、良さを発見できると思います。

特に新鮮な野菜を購入できる、夏や秋の時期はお勧めです。

Michi no Eki Danau Toya
道の駅とうや湖

建物はこのような感じで、こじんまりとしています。

駐車場は普通車50台ほど停められ、田舎なのでこのくらいの駐車スペースがあれば十分といった感じです。

野菜などの直販

入口の所には、花や野菜の苗も販売していました。

中に入るとたくさんの種類の野菜を購入できます。
野菜には直接農家さんの名前も書いているので、どこの農園で採れたのか一目瞭然です。

気に入った野菜があれば、また同じ農家さんで作った野菜を購入すればいいので購入するときの目安になります。

お酒

ワインやどぶろくなどお酒も販売していました。

ウィンナー

バーベキューにぴったりと合いそうな、ウィンナーをぐるぐる巻いたものも販売していました。バーベキューやるときの材料を買うのにもとても良さそうです。

パン

数はそれほど沢山ありませんでしたが、パンも販売していました。移動中に食べたり少しお腹が空いたときに良さそうです。

軽食コーナー

蕎麦やうどん・豚丼・メンチカツ・とろろ定食など、軽食を食べられるコーナーもありました。

ホタテを使った丼やお味噌汁なんかもあるようですので、おいしい地元の食材も楽しめそうです。

軽食コーナーの窓からは天気が良ければ羊蹄山が見えますので、景色を楽しみながら美味しい食事を楽しめますね。

農業研修センターもあるようですので、農家の方たちが勉強したりするために集まるのかもしれません。

トイレ

トイレはメインの建物の隣にあります。
中はとても綺麗でした。

展望台

今回私が一番気になったのは、この展望台です。

洞爺湖の景色はとても綺麗なので、この辺りに来ると必ず休憩して綺麗な湖の景色を眺めます。

展望台まで150 m 程度とすごく近いです。
数分歩くだけで着くので運転で疲れた時のちょっとした休憩と運動にぴったりです。

展望台に到着しました。

このように自然を生かした、「道の駅とうや湖 展望台」と書かれた大きな木の看板が素敵です。

洞爺湖の雄大な景色

さてお待ちかねの洞爺湖の絶景です。

正面に洞爺湖の中島が見えています。
この日は天気も良く、すごく綺麗な景色を見ることができ良かったです。

このように天気のいい日はゆっくりと景色を見るのに最高です!

「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」が見える

写真右真ん中辺りの小高い山の上に、洞爺湖サミットの会場になった有名なホテル「ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ」が小さく見えます。

とても美味しいケーキを販売していますので、洞爺に来た時にはケーキを食べに寄るのも良いと思います。

今回は夏に来ましたので緑がいきいきとした、爽やかな景色を見ることができました。

秋に来ると、綺麗な紅葉も見れそうですので機会があったら見てみたいです。

このような感じで階段が少しあります。このぐらい階段があるとちょっとした良い運動になります。

車の運転で疲れると、血流が悪くなるので血行促進にも良さそうですね。

ベンチ

展望台には1セットですが、椅子とテーブルが設置されているので、飲み物を持ってきてゆっくりと綺麗な洞爺湖の景色と、畑と山の景色を楽しめます。

今回は雲があったので羊蹄山が見えませんでしたが、雲がないと羊蹄山や尻別岳が見れます。

道の脇の植物

展望台に行く途中の道脇にはいくつかの植物が植えられていました。

綺麗な花が咲いていたら、より気持ちが良く散歩できます。
今回はほとんど花が枯れてしまっていたので、綺麗な花を見ることはできませんでした。

ツツジの木が植えてあるのでしょうか?

春に綺麗な花を咲かせるので、数年後もう少し木が大きくなると沢山の花を咲かせると思いますので楽しみです。

この木は少し花が残っていました!

タンポポの綿毛も素敵です。

田舎のゆったりとした景色

田舎ならではの畑の様子です。のんびりとした風景がとても良いです。

このように大きな松もいくつかありました。

雲がなく晴れた空の時には、ここから綺麗な羊蹄山の景色が見れます。

購入した野菜

道の駅の中で、色々な野菜が売っていたので少し購入してみました。

まずは、ごぼうとアスパラガスです。

ごぼうはこれだけの量が入っていて、150円なのでとてもリーズナブルです。
アスパラは大きさによって値段が違いました。

今回購入したのは、少し細めのタイプでちょうど食べやすそうな大きさだったのでこれにしました。どちらも新鮮で美味しそうです。

ちなみに洞爺周辺の土地は火山灰なので、根菜野菜がよく育つということで有名だそうです。

次にブロッコリーとチンゲン菜です。

チンゲン菜は大きく、鮮度もとても良さそうに見えますので食べるのが楽しみです。

ブロッコリーも、しっかりとしていて美味しそうです。

こちらは、「シンシア」という品種のジャガイモです。

初めて見かけましたのでどのような味が気になり購入してみました。
このジャガイモは、きめ細かく煮崩れしない特徴があるそうです。

このような感じで、一つのジャガイモの大きさもしっかりとありとても美味しそうです。

肉じゃが

このじゃがいもは、肉じゃがにして作ってみました!

確かに煮崩れしにくく、とても美味しかったです。食べた時もなめらかな感じで美味しかったので、気になった方は是非一度購入してみてください。

景色と買い物を楽しめる場所でした

このように、「道の駅 とうや湖」は直販の新鮮な野菜などを購入できる楽しみと、洞爺湖の綺麗な景色を見ることのできるとてもいい場所でした。
(自然の景色の写真を撮っている方にもオススメです!)

自然が好きな人はきっと気に入ると思いますので、洞爺周辺行く時に是非寄ってみてください。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Danau = Mizuumi 湖 みずうみ
  • Alam = shizen 自然 しぜん
  • Pemandangan = keshiki 景色 けしき
  • Indah = kireina 綺麗な きれいな
  • Ladang = hatake 畑 はたけ

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Jamur = kinoko 茸 きのこ
  • Sayur = yasai 野菜 やさい
  • Alam = shizen 自然 しぜん
  • Istirahat = kyuukei 休憩 きゅうけい
  • Danau = Mizuumi 湖 みずうみ
  • Toya 洞爺 とうや

Toko Tahu Shimizu di Rusutsu 留寿都の清水豆腐店の木綿豆腐800g

北海道留寿都村にある、「清水豆腐店」で木綿豆腐を購入しました。

この豆腐店は、親子二代で続いている留寿都の老舗のお店だということです。

留寿都は大きい村ではありませんが、ずっと続いているということは地元の豆腐ファンと地方からの豆腐好きのリピーターのお客さんがきっと多いのでしょう!

最近はお豆腐屋さんも見かけることが少なくなったので、豆腐専門店があるとどのような味なのかとても気になります!

清水豆腐店の木綿豆腐なんと800g!

お店はこのような様子です。

店内入口のところで、販売しています。

建物左側は豆腐を作っている工場になっていました。
豆腐を作ってそのまま販売しているので、すごくいい雰囲気です。

昔ながらの自慢の手作り製法ということです!

看板を見ると熟練の手作り感が伝わる感じがしますね。

店の目の前はこのような様子です。

近くにルスツリゾートがあるので、土日になるとある程度混んでいるかもしれませんが、大きな村ではないので平日はゆったりとしていそうです。

メニュー

店内にはこのような感じでメニューが貼ってありました。

  • 豆腐 275円
  • 油揚げ 140円
  • 厚揚げ 140円
  • こんにゃく 145円
  • 小揚げ 31円

これらの5種類が定番のメニューのようです。

その他の商品も少し置いてありましたので、現地に行ったときにチェックしてみてください。

駐車場

お店のすぐ隣に駐車場がありました。

数台は停めれますので、車で行く時には駐車場があると安心です。

木綿豆腐

こちらは手作りの木綿豆腐です!

注文すると、水の中から直接豆腐を取ってくれて袋詰めにしてくれます。
お豆腐屋さんならではの新鮮な豆腐を手に入れられることができて嬉しいです。

一丁で 800g もある、このボリューム感どうでしょうか。

これだけの量が入っていれば、色々な料理で使うことができますね。

原材料は丸大豆と凝固剤 です。
保存するときは1℃~10℃以下で保存しましょう。 

真横から見るとこのような感じになります。

斜め上から見るとこのような感じです。
これだけのボリュームがあると、迫力があります。

冷奴

私は今回冷奴にしてこの豆腐を全部食べました。

たっぷりのきざみネギと、すりおろし生姜にポン酢をかけて食べました。
それと三升漬です!

三升漬をのせると、程よい辛さと発酵の酸味が加わり豆腐がとても美味しくなります。

感想

冷奴にして食べてみた感想は、木綿豆腐ですので少し粗い感触はありますが、大豆の風味もあり濃厚な豆腐の味で美味しかったです。

絹ごし豆腐のようなつるっとした食感はありませんが、がっしりとした豆腐が好きな方はこの木綿豆腐はピッタリかと思います。

湯豆腐

冷奴にして食べてみて思ったのですが、もう少しツルっとした食感を楽しみながら食べる方が私は好きなので、この豆腐の場合湯豆腐にして食べるとより美味しくなるのではないかと思いました。

別の機会には、湯豆腐で食べてみたいなと思います。

厚揚げ

厚揚げはこのような感じです。

しっかりと厚みもあり美味しそうです。

キャベツと一緒に味噌炒めにしたり、両面しっかりと焼いて醤油ベースの特製ソースなど自分で作りかけて食べるとすごく美味しそうです。

その時に、豆苗などの緑の野菜を軽く蒸したり焼いたりしてトッピングするとさらにおいしくなると思います。

干し椎茸や肉と一緒に煮物にして調理するのもいいなと思いました。 

おから

おからは、このようなビニール袋の中にぎっしりと入っています。

おからもボリュームたっぷりですので、色々な場面で料理に使えそうです。

ひじきとおから

今回は定番の、ひじきとおからと野菜を合わせたものを作りました。

冷蔵庫の中に保管しておけばしばらく食べれるので、簡単におかず一品になります!

おからハンバーグ

今回購入したおからは、水分がしっかりと切れているような感じがありましたので、ハンバーグを作るときにおからをたっぷりと加えて使うといいなと思いました。

程よく肉の肉汁を吸収して、美味しくハンバーグができるのではないかと思います。

その他ポテトサラダなんかにも少し入れて食べると、美味しそうだなと思います。

是非色々な料理で試してみてください!!

留寿都に行くなら寄ってみよう!

豆腐が好きな方は是非「清水豆腐店」をチェックしてみてください。

ちなみに留寿都には、ルスツリゾートや尻別岳がありますので遊園地やスキー・山登で遊んだ後に、清水豆腐店の豆腐を買いに行くのも良いですね。

ルスツリゾートからだと車で5分程度で着く距離にあります。 

Alamat 住所

〒048-1731 北海道虻田郡留寿都村字留寿都9

Hokkaido abuta-gun Rusutsu-mura aza Rusutsu 9

TEL 電話

0136-46-3720

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Tahu = toufu 豆腐 とうふ
  • Kacang = mame 豆 まめ
  • Kedelai = daizu 大豆 だいず
  • Toko = Mise 店 みせ
  • Rusutsu 留寿都 ルスツ

Kentang goreng dan Imomochi spesial Nakayama Pass 中山峠の名物揚げ芋といももち

さて本日は、豊浦や洞爺湖方面へ行くので中山峠を通りました。

中山峠の名物「揚げ芋」をしばらく食べていやがったので、今回は久々に食べてみることにしました。
ここの揚げ芋は、観光客にとても人気があり年間40万本も売れる大ヒット商品です。

昔から中山峠の揚げ芋はとても人気があります!

道の駅 望洋中山の揚げ芋が旨い!

この建物の中であげいもを販売しています。

正面の入り口を入って右側に軽食などを販売しているスペースがあります。

入口を入ってすぐのところに券売機がありましたので、そこでチケットを購入して商品と交換をします。

入り口から左側は、お土産の販売やコンビニになっていています。
飲み物やお菓子が欲しくなったらここで購入できます。

そして地元の名産品や、珍しい食品をたくさん置いていますので見ているだけでも楽しめます。
実際にいくつか買ってみて、自宅で色々な商品の味見をしてみると楽しめると思います。
沢山の種類があるので、来るたびに少しずつ購入してみると良いでしょう。

揚げ芋
Kentang goreng (Ageimo)

さてそれではお待ちかねの、「揚げ芋」です。

一本に3個芋がついていて、値段は350円です。

写真では2個しか付いていませんが、袋から取り出すときに先端の一つが袋の中で取れてしまい面倒だったのでそのままの写真撮りました。

じゃがいもはホクホクとしていてとても美味しいく、周りがホットドッグの皮のようにほんのりと甘くサクサクしています。じゃがいもとの相性が抜群です!

とても美味しいのでまだ食べたことないのであれば一度試してみてください。

いももち
Imomochi

次に「いももち」です。値段は300円でした。

こちらも3個入りになっています。

醤油ベースの甘だれがついていますので、このタレをつけながら食べます。

タレは少しトロっとしていますが、傾けるとすぐに動いてしまいますので購入して持ち歩く時には水平を保つようにしましょう。
そうしないと、せっかくのタレが袋の中に溢れてしまいます。

食感はプルッとして、中はモチモチとしています。
ぷるぷるしたタイプのお餅が好きな方にぴったりです!

いももちの場合、私は表面に少し焼きが入っているような感じでパリッとしていて、中はある程度しっかりとしたモチモチ感がある方が好きです。

Pemandangan
景色

中山峠に来たら景色を見ることも忘れないでください。

天気が良いと、とても綺麗に「羊蹄山」が見れます。

この日は残念ながら曇り空だったので、羊蹄山は綺麗に見れないなと思いましたが一応見てみました。
案の定雲に隠れていたので綺麗には見えませんでしたが、写真だけ撮っておきました。

写真中央少し左手にある看板が見えると思います。

ここに顔ハメ看板がありますので、記念撮影をとって楽しめます。
名物のあげいもと、羊蹄山が描かれています。

これは冬に撮った写真です。
晴れていると、このような雪に覆われた羊蹄山のとても綺麗な景色が見れます。

右側にある看板が、顔ハメ看板です。
3人分顔ハメできますので、大人数でも楽しめますね。

中山峠に来たら、綺麗な景色と美味しい軽食そしてお土産購入もできますので散歩がてら寄ってみてください!

トイレ

(写真は冬に撮ったものです)

トイレなのですが右側にある大きな建物の中のトイレは、コロナウィルスの影響があったのでこの時は使えなくなっていました。

ですので左側にある小さな方の建物もトイレですので、そちらの方を使うようにということに現在はなっているようです。

コロナウィルスの影響が収束するまではこのような感じになるかもしれませんね。
ちなみにもし使えれば、大きな建物のトイレの方が綺麗だったと記憶しています。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Kentang = jagaimo じゃが芋 じゃがいも
  • Harga = nedan 値段 ねだん
  • Toilet = toire トイレ
  • Tempat parkir = chushajou 駐車場 ちゅうしゃじょう

Jalan-Jalan Taman Kawashimo di Sapporo 川下公園公園ライラックの森 200種類!

札幌市白石区にある川下公園に行ってみました。
この公園はとても広く、散歩するのにとても良い場所です。

ちょうどライラックの綺麗な時期になりましたので、今回はライラックを見るために行きました。
たくさんの種類のライラックがあるので、綺麗な花ととてもいい香りを楽しめます。

川下公園

それでは公園を歩いて行きましょう!
今回は、野球場の近くの駐車場に停めました。

駐車場を出るとすぐにこのような広い歩道があります。
とても大きな歩道なので、歩いていて気持ちがいいです。

道の両脇にもライラック

公園に入ったところすぐにも、いくつかのライラックが植えてあり花も綺麗に咲いていました。

いろいろな植物があるのでそれぞれの時期で、植物の綺麗な変化を楽しめそうです。

野球場と芝生の広場

駐車場入ってすぐのところに野球場があり、その横には広い芝生のスペースがあります。
レジャーシートを広げてゆっくりと日向ぼっこをしてくつろいだりするのにすごくいいスペースだなと思います。
小さな子供達を連れて遊びに来ている人も沢山いました。

結構広いスペースなので、サッカーをして遊んでいる人もいます。
土日など混雑しているときはサッカー場のような専用施設ではありませんで、周りに人がいる場合には十分に注意しなければなりません。

ライラックの森

駐車場から歩いて3分ぐらいで、今回の目的「ライラックの森」に到着しました。

入口の所には、公園内の案内図とライラックの森の概要が書かれている看板が設置されています。

この場所をより楽しむために、一番最初に見ておくと良いでしょう。

白い花がたくさん咲いていてとても素敵なライラックです。

川下公園ライラックの森の案内図。

色々な種類のライラックがありますので、種類によって開花の時期も違います。
開花の時期がおおよそ分かるようなカレンダーもありますので、チェックしておくと何回かに分けて楽しむことができます。

ここ川下公園では、5月から7月にかけてライラックを楽しめるようです。

ライラックの森は、1991年に策定した「川下公園ライラックの森基本構想」に基づいて造成されたということです。

ライラックの木は札幌の冷涼な気候に適した品種の選定を行なっています。

カナダのロイヤルボタニカルガーデンズから枝の提供を受け、接ぎ木によって増殖したものがここにあります。
その他アメリカ、中国、ドイツなどからも収集しています。

公園内には200種類以上のライラックの花がありますので、色々な色や香りの花が間近で見れます。
沢山の種類のライラックが一箇所に集まっているので、それぞれの個体がどのように違うのかチェックしながら見るとより楽しめるかなと思います。

ライラックの花

それではここからはライラックの花の写真たくさん撮ってありますので、お楽しみください。

カリフォルニアローズ

下の2枚がその品種の花の写真です。
薄いピンク色をした花でとても綺麗です!

このように広々としたスペースに、沢山のライラックが植えてあります。

ゆっくりと歩いていると、ライラックの甘くしっかりとした香りがこの周辺に漂ってきます。
花の香りが結構強いので、中には香りがしつこいと感じる人もいるようです。

私はこれぐらい強い香りの花も好きなので、時々こういうところを散歩できるのとても気持ちがいいです。

隣にはこのようにちょっとした丘のようになっている部分がありますので、運動がてら上のほうまで上がってみると、全体を一望できると思いますので遠目から全体を眺めたい人はこの場所へ行ってみると良いでしょう。 

まだ蕾のライラックです。

少し花が開いてきていますので、もう少しで満開ですね。

このように種類によっては、開花時期が違いますので1ヶ月半ぐらいの間色々なライラックの花を楽しめます。

スワースモア

まだまだ小さく、植えたばかりなんでしょうね!

このように広い芝生スペースもありますので、暑い夏は冷たい飲み物を持ってきてこういう場所で少し休憩するのも良いでしょう。

このコーナーのライラックは、アメリカのハーバード・アーノルド樹木園から、兵庫県の淡路島国際公園都市施設の中核施設である、「淡路夢舞台」に送られた苗の一部ということです。 

この中には、札幌に深く関わりのあるW・Sクラーク博士が、1876年にマサチューセッツ州に送った、日本のライラック(ハシドイ)の子孫の含まれ、120年余りの時を経て札幌の時を経てに里帰りしたことになります。

エクセル

ヴォバン

ポカホンタス

これら3種類がこの周辺に植えてありました。

他にも、色々な種類があって花の種類が記載されている看板が立っているのでどのような種類があるのか勉強しながら見て回るのも楽しいです。

紫色のライラックの花も鮮やかでとてもキレイです。

正面に見える建物がありますね。

その建物にはプールやお風呂がありますので、水の中での運動をしたりお風呂でのんびりしたりすることができます。

暑い夏は外で運動せずに、プールで運動する方が涼しくて良いかもしれませんね!

正面に見える部分が、少し高くなっていますのでそこからライラックの森を見ると全体が綺麗に見えますのでおすすめです。

花のボリュームがすごいですね。

シエラスノウ

白いライラックの花は爽やかで清々しいです。

それではちょっと高いところから全体を見てみましょう。

このような感じで全体を眺めれます!!

とても綺麗ですね。

イチイの木などの植木も綺麗です。

この階段を上っていくと、次の写真のような綺麗な景色がみれます。

とても広々とした公園なので、晴れてる日は緑が映えますので特に綺麗です。

カナール

ツツジの木でしょうか?

大きい蕾がたくさん見えますので、もうすぐ綺麗な花が咲きそうです。

松の木もありました。

雑草ですがちょうど光が当たって、とても綺麗に見えたので一枚写真を撮りました。

このような感じで小高い丘の下に、日陰になるような小さな休憩スペースがあります。

日中陽に当たって疲れた時は、このような木陰で少し休憩できます。

川下公園どうでしたでしょうか?

ライラックがとても綺麗で、花が好きな人にはとても良い場所です。

広々とした公園なので、小さな子供でも芝生の上で自由に遊べるので家族連れで散歩を楽しむのに良い公園です。

今回私が行ったのはライラックの森だけですが、有料でテニスコートやパークゴルフ・バーベキュースペースがあったり、プールやお風呂もある公園ですので普通の公園よりも色々な施設が有り充実しています。

ゆっくりと時間を過ごしたいときにオススメの場所ですので、是非行ってみてください。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Taman = kouen 公園 こうえん
  • Bunga = hana 花 はな
  • Indah = kireina 綺麗な きれいな
  • Pohon = ki 木 き
  • Tanaman = shokubutsu 植物 しょくぶつ

Webpage

■ 川下公園 Taman Kawashimo
↑ Klik クリック

平成11年7月に全面オープンした白石区初の総合公園です。(面積:194,560㎡)

園内には、世界のライラック200種、1700本を植えた「ライラックの森」があります。

Gunung Yotei sangat indah di musim dingin 冬の羊蹄山がとても綺麗

羊蹄山と雪景色がとても綺麗だったので、写真を撮りました。

倶知安にあるパーキングのところから、撮影しました。

雪のない時期にも綺麗な羊蹄山を見ることができます。
以前のブログ記事で紹介していますので、下にリンクを貼っておきます。

■ Gunung Yotei di musim panas 夏の羊蹄山
↑  Klik untuk melihat  クリックすると移動します

この羊蹄山の景色は、喜茂別から見たところです。

この羊蹄山の景色は、京極町から見たところです。

羊蹄山は、富士山ほど大きくありませんがとても綺麗な形をしているのでどこから見ても綺麗です。

ルスツやニセコ方面へスキーをする時には、途中でパーキングなのに車を停めてゆっくりと山を眺めてみてください。
時々綺麗な自然を見ることで、リラックスできます!

夏には登山をすることもできます。

これは尻別岳です。

羊蹄山とは違う山ですが、この山もきれいな形をしています。
羊蹄山の、すぐ近くにある山です。

登山も出来ますので、綺麗な景色を見たり運動の為に登ってみるといいと思います。

山頂からは、洞爺湖方面や羊蹄山などが綺麗に見えると思います。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Parkir = chushajo 駐車場 ちゅうしゃじょう
  • Istirahat = kyuukei 休憩 きゅうけい
  • Mobil = kuruma 車 くるま
  • Gunung = yama 山 やま
  • Indah = kirei 綺麗 きれい
  • Mendaki gunung = yama ni noboru 山に登る

Snowman light up di Hokkaido Kutchan 倶知安の雪だるまライトアップ

倶知安にある国道5号線沿いを走っていたら、駐車場にとても綺麗なライトアップがありましたので少し寄ってみました。

可愛い夜の景色

このように沢山の雪だるまと、沢山のキャンドルでライトアップされていてとても良い雰囲気です。

駐車場も割と広いので、ゆっくりと見ることができ楽しめます。

このような感じで、沢山の雪だるまが並んでいます。
地元の人たちが、作ったんでしょうね。

こんなに大きな「雪だるま」が、ありました。
これだけ大きなものだと、迫力もありますね。

このような感じで、ろうそくがついています。

正面の雪山は、階段状になっていて上まで上れるようになっていました。

少し高い場所から景色を見ることができ、素晴らしいです。

反対側の部分は、階段ではなく滑り台のようになっていました。

子供達がここから滑って遊ぶのにも丁度良さそうです。

結構斜面が急だったので、遊ぶ時は大人も一緒に付き添うといいと思います。

全体の様子はこのような感じです。

とても綺麗な様子を見れますので、長い時間運転すると疲れますので休憩を兼ねて少し見ていくと楽しめると思います。

倶知安の街中から近い所の駐車場ですので、是非寄ってみてください。

インドネシアでは雪が降りませんので、このように雪を使ったデザインを見るのは普段とは違う光景が見れますので、とてもいいと思います。