ロイズ プラフィーユショコラ 栗 Royce’ Prafille Chocolat Chestnut

ロイズで期間限定のチョコレート、プラフィーユショコラ栗が売っていました。栗のおいしさを堪能できるチョコレートということで、どのような味が気になり1つ購入です。

ロイズチョコレートは、リーズナブルな価格でありながらとても美味しいチョコレートをたくさん販売しています。

特に生チョコレートは、人気もあり味もすごく良いので時々食べています!!北海道土産としても最適です。

パリッとした食感のチョコレートが心地よい

パッケージデザイン

今回購入した、プラフィーユショコラ栗のパッケージはこのような感じ。

栗をイメージした茶色と、栗のデザインが可愛らしい感じ&シックな感じ両方あり良いデザインです。

パッケージの裏面は、このようになっています。

原材料のところも写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

開封

箱を開けるとこのように、個包装になったチョコレートが30枚入っています。

個包装になっていることで、食べたい時に少しずつ食べられるのが良いですね!

袋を開封してみると、このように薄いタイプのチョコレートが入っています。

かなり薄いタイプのチョコレートなので、パリッとした良い食感を楽しめます。

そしてこの中に、栗のジュレのような物が入っているので栗の風味もしっかりとしたものが感じられます。

半分に割ってみるとこのように、中に栗の柔らかいソースが入っているのが分かります。

食べてみた感想

今回このプラフィーユショコラ栗を食べてみて、まず最初に口に入れた瞬間に栗の良い香りが広がったのがものすごく良かったです。

そして一口齧ると、薄いチョコレートがパリッと割れとても良い食感でチョコレートが食べられます。

その後にすぐ、栗の良い風味がしたソースが入っているので、しっかりとした栗の風味が更に追加されます。

口の中で、栗の良い風味がしっかりと堪能できるチョコレートになっているので、栗のお菓子が好きな方にオススメです。

とにかく風味が良かったので、気に入りました。

秋限定のチョコレートで、いつでも買えるわけではないですが、栗が好きな方はチェックしてみると良いでしょう。

ロイズチョコレートはインターネットで、色々な商品購入できますし、季節限定の美味しい商品もあります。季節それぞれに美味しいチョコレートを食べるには、定期的にチェックしてみると気に入ったものが見つかるかもしれませんね!

Web site

■ ロイズ Royce’

Video 動画

鵡川漁港での鮭釣り 2021-9-16 Mukawa Salmon Fishing Harbor

9月も中盤になりサケ釣りに良い時期となりました。ここ数年は毎年のように鮭釣りに行っています。(挑戦はするものの、未だに連れていませんが・・・)

というわけで、今回も鵡川漁港でサケ釣りに挑戦です。

早朝に鮭釣りに行くも釣れなかったが日の出が綺麗だった

鮭釣りをするにはやはり早朝の時間が人気があり、釣れることが多いようなので今年も早朝の鮭釣りにチャレンジです。

この鵡川漁港の日の出の景色がとても綺麗で、個人的にはとても気に入っています。

確か朝4時頃到着したと思うのですが、この時間帯からすでに人はまあまあ来ていました。平日に行ったので、土日のような混み具合はなかったのがよかったですが、もし土日に釣りに行くようであればかなり混雑していることでしょう。

去年も海の砂の盛土ができていたのですが、今年はこの範囲がさらに大きくなっていました。どのような工事をしているのでしょうか?

このように、海の砂を採取する船が漁港に停泊していました。

苫小牧方面の空もうっすらと明るくなり、ピンク色の空が綺麗です。早朝外に出るとこのような綺麗な景色が見れるのは最高です。

漁港内でも鮭が釣れるので、漁港の中でも釣りをしている人は沢山います。

鮭が大量に中に入ってきている時は、この辺りでびしゃびしゃはねている様子が確認できます。

この日は、静かでした。

このように、ダンプやユンボなどの重機がありました。

砂浜の方では、投げ釣りで鮭を狙っている人も少しいます。土日になると、この辺も奥の方までびっしりと釣り人はいる印象です。

多少空いている部分もありますが、とりあえず漁港内の手前の方は結構人がいるので、今回も奥の方まで行ってみようかなと思います。

そこそこ距離があるので、のんびりと歩いて行きましょう。

歩いている途中に、一匹だけ鮭を釣っていた人がいるのを見ました。たくさん釣れているわけではなさそうですが、実際に釣れている人を見ることで、鮭が入っているということを確信しました。

先端の方まで到着して見てみると、この辺りは人でいっぱいでした。残念ながら先端の方では釣りができないので、その手前の開いているスペースで釣りをすることにします。

平日といえども人気の鮭釣りですので、ちょうどよく空いてる場所を取るのは難しいかもしれません。

夜中の0時から2時頃頃始めると、割と空いてる印象があります。長時間釣りをできるという時であれば、早めに来ると好きなポイントで釣りができる可能性が高くなります。

この辺りで釣りをすることにしたのですが、水面から少し高い位置にあるので、少し長めのタモが無ければ魚が釣れた時に引き上げるのが難しくなります。

太陽が昇ってきてとても綺麗な風景が見えます。この綺麗な景色を見るのも、鵡川漁港での釣りをする一つの魅力です。

良い景色ですね~。

この時間は少し釣りをするのを休み、珈琲でも飲みながらいい景色を見るのもいいと思います。

波もほどほどで、釣りはしやすかったです。

しかし少し風が吹くと、この時期の早朝はすでに寒いので、防寒対策だけはしっかりとしていくと良いでしょう。(防寒着上下は必出アイテム)

寒さで耐え切れなくなると、釣りをしているところではなくなります。

後はのんびりと、鮭釣りを楽しむだけです。

浮きルアーの仕掛けでやっているので、何度も投げてゆっくりと巻くだけ!使用ルアーの重さは、40g。

ルアーにつける餌はいつも通り、自家製の調味料に漬け込んだいかです!(タコベーの針にちょんと、ひっかけるだけ)

ちなみに他の人が使っている餌として人気なのは、秋刀魚と鰹です。フィッシュランドや釣具センターなどで売っていますので、釣りに行く前に購入しておくと良いでしょう。

椅子を持って行ってゆっくりと、椅子に座りながら釣りをするのが長期戦ではベスト!立ちっぱなしで、釣りをしていると腰が痛くなってしまいます。

毎年来ると生息している植物。名前はわかりませんが、この植物が結構たくさん生えています。

あたりもなく、疲れてきたのでおやつタイム。

コイケヤのスコーン、ごちそうシーフード!湖池屋のスナック菓子は美味しいので、釣りの時に購入することが多いです。パッケージも新しくなっていて、レモンの香りが爽やかというフレーズが気になり食べてみました。

いつもながらの、安定した美味しさ!

千歳のトライアルに行った時に、バターメロンパンホイップサンドが、20%オフとなっていてお得だったので購入。

甘くてふわっとしたパンが美味しかったです!疲れた時は、甘いものが欲しくなるので一つ菓子パンを用意しておくと良いですね。

最近気に入っている、costa coffee (コスタコーヒー)。釣りの時はやっぱりコーヒーを持っていくのが最高!

早朝漁港内に停まっていた重機が、朝8時を過ぎた頃だと思うのですが作業開始していました。

海の底から、砂を取っているようです。

漁船の通る場所に辺りだったので、高さの調整でもしているのでしょうか? それともこの辺りの海底の状態の改善をしているのでしょうか?

この時間の辺りにウグイのような魚が、水面のあちこちで跳ねているのを確認できました。

このように、魚がはねている様子を見ると期待感が上がり、そろそろ帰ろうと思っているのについつい粘ってしまいます。

そういえば、向かい側の砂浜でも投げ釣りで鮭釣りをしている人がいたのですが、1匹か2匹釣れているのを確認しました!

たんぽぽも咲いていました。

さて朝9時頃になり、あたりもないので今回も一匹も釣れずに帰ることにします。

このぐらいの時間になると平日ということもあり、ほとんどの釣り人は一旦帰ってしまいました。仕事前の数時間だけ釣りをして、一旦帰る人も多いのでしょう。

逆に平日であれば、このぐらいの時間から釣りを始めてものんびりとできていいのかもしれません。

周りの方に話を聞いたところ、前日の午前10時頃にも鮭が一気に入ってきたという情報もありました。

個人的には、鮭釣りはやはり長い時間粘ってするのがいいと思います。夜中から早朝または夕方までやるというのがいいのではないかなと思っています。

ただしそれだけ長時間やると、疲労感も相当なものになりますので、ゆっくりとできる日のみの釣行のスタイルですね。

帰り際に撮影した鵡川漁港の様子です。海の色も少しブルーがかっていてとても綺麗です。

歩きながら鮭が釣れた形跡がないか見てみましたが、この日はそのような形跡はほとんどありませんでした。

おそらく数本釣れていた程度でしょう。

10月頃までは鮭が釣れるチャンスありますので、また来る機会があればもう1回ぐらいはチャレンジしたいなと考えています。

ネバリギクでしょうか?綺麗な花が沢山咲いています。

こちらにも黄色の、野花が咲いています。

このように道路脇に鬱蒼と雑草なども茂っていますが、所々に花も咲いていて綺麗なポイントもあります。

このように色が濃く綺麗な花もありますので、時間があればちょっと見てみるのも良いでしょう。

今回は鵡川漁港でサケ釣りにチャレンジしましたが、いつも通り釣れずに終わりました。

周りの方もそれほど釣れているような様子ではなかったので、この日はそれほど鮭が入ってきていなく、釣るのが難しい日だったのでしょう。

北海道は9月から12月にかけて色々な場所で鮭釣りが賑わいます。釣り場にはゴミを残さず楽しく釣りを楽しみましょう。

釣り場にゴミを捨てている方も結構いますが、そういうことをしてしまうと漁港の迷惑になり釣り人の立ち入りが禁止になってしまうかもしれません。(後片付けはとても重要です)

それと鮭つりは、引っ掛け釣りなどは違法になっています。色々とルールがあるので、しっかりとチェックしてから釣りをすると良いでしょう。

パティスリーウィンザーのケーキ2種でリッチな休憩 PATISSERIE WINDSOR Cake

今回は、ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパにある、パティスリーウィンザーのケーキを2種類購入してみました。洞爺湖周辺では、とても有名なホテルのひとつです。

2008年には洞爺湖サミットで会場になったのがこの、ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ です!

洞爺湖温泉街には、サミット記念館もありますのでそちらを見学するのも楽しいでしょう。

生クリームに砂糖を使っていない珍しいケーキも購入してみた

箱のデザイン

ケーキを入れてくれる箱のデザインはこのような感じで、 シンプルな色使いで素敵なデザインです。

チョコレートケーキ

まず一つ目はチョコレートケーキ。一番上にはマカロンが乗っています!

柔らかいムースのようなチョコレートの層が、しっかりとした食感。チョコレートは2層に分かれており、それぞれ違う食感の美味しいチョコレートが楽しめます。一番上には板チョコもあり、パリッとした食感の部分もあります。

上から見たところはこのような感じて、とても綺麗です!

見た目でも楽しめるケーキになっています。

マカロンには、金粉がのっていて豪華な飾り付け!

程よい甘さで、チョコレートの風味がとても良くすごく美味しかったです。チョコレートケーキが好きな方にオススメですので、一度食べてみてください。

砂糖を使っていない生クリームのケーキ!

こちらは、砂糖を使ってない生クリームを使った珍しいタイプのケーキです。(メレンゲの生地が使われています)

生クリームには砂糖が使われていないので、メレンゲ生地の方にしっかりとした甘さがあります。

ですので、食べる時にはクリームとメレンゲの部分を一緒に食べるとものすごく美味しくなります。

メレンゲのサクッとした食感もありながら、生クリームのふわっとした感じと濃厚な味、このバランスがすごく良いです。

上から見るとこのような感じ。生クリームがたっぷりと乗っかっているのがわかりますね。

今回このケーキはとても珍しいいです!(私は初めて食べました)
メレンゲ生地のサクッとした食感が良いのが特徴的。そして、メレンゲを使ってケーキだと時々卵の風味が残っていたりするのですが、このメレンゲは嫌な卵の風味がなくとても美味しかったのが印象的でした。

メレンゲのサクッとした食感のケーキが好きな方には、とてもおすすめな商品。試しに食べてみてください。

パティスリーウィンザーのケーキは、カラフルな見た目のケーキであったり、珍しいタイプのケーキ、見た目も華やかでゴージャスな雰囲気のものなどいろいろあります。洞爺方面行った時のおすすめのスイーツ店でもあります。洞爺湖温泉街へ行った時に、のんびりと温泉に入った後に美味しいスイーツを購入して、自宅でゆっくりと楽しむのも良いでしょう。

因みに、洞爺湖駅の近くには「パティスリー・ヴィオレット」というスイーツ店もあり人気があります。洞爺方面へ行った時にはこちらも寄ってみると良いでしょう。

■ 「パティスリー・ヴィオレット patisserie Violette」 以前のを参考に読んでください。

Coco壱番屋 カレー鍋スープが簡単に作れ美味しい coco Ichibanya kari sup hot pot

カレー鍋スープの素が最近とても人気があるということで、今回は coco壱番屋のカレー鍋スープの素を購入してみました。

 coco壱番屋のカレーはやはり知名度は高いので、美味しいカレー鍋のスープを期待しています。そして秋から冬にかけて寒くなってきます。スパイスの効いた鍋料理は体も温まるので良さそうです!

程よい辛さとコクでとても美味しい鍋用のスープの素(ストレートタイプ)

パッケージデザイン

パッケージはこのような感じです。 coco壱番屋監修の文字が大きく記載されているので目立ちますね!

裏面には美味しく食べるポイントや、作り方材料などは書いてあります。作る前に一読しておくと、簡単に美味しい料理が作れるでしょう。

原材料

原材料の部分も写真にとってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

一番最初に果糖ぶどう糖液糖が入っているので、しっかりと甘味が入っていることがわかります。

実際に食べてみるとスパイスやカレーの風味などコクのある味付けで、それほど甘いスープだなといった印象はありませんでした。

作り方

作り方は簡単に記載されています。参考にしてみてください

  1. 鍋にスープを入れる前によくスープを振り、鍋にスープを入れて火にかけ沸騰したら肉を加えます。
  2. 次に具材を入れてにます。再び沸騰したら火を中火に落としてアクを取り、キャベツやにんじんなど野菜を入れます。食感を楽しみたい野菜を入れる時は、食べたい時に少しずつ入れると美味しく食べれるでしょう。

材料例

3人から4人前の材料の記載例が書いてありました。

  • 牛豚合挽き肉 200g
  • 豚バラスライス 200g
  • キャベツ 1/4個
  • ニラ 一把
  • もやし 一袋
  • 人参 1/2本
  • カレースープの素本品 一袋

このような材料を参考にして、あとはお好みの具材を入れると良いでしょう。

私の場合は下にある、このような具材で今回の鍋を楽しみました。

鶏もも肉とつくね

まずは鶏のつくねと鶏もも肉を、軽く焼き用意しました。

軽く表面を焼いておくことで、食べる時に香ばしい風味がつき美味しくなります。つくねは焼くことによって、しっかりと弾力のある食感になります。

つくねは表面を焼かないタイプのものも用意しました。焼き目をつけないことでより柔らかい食感でふわふわした感じを楽しめます。

野菜

春菊とニラ!

春菊はたっぷりと用意した方が美味しいなと個人的に思います。自家栽培の春菊があったので、たっぷりと用意しています。通常スーパーで販売されている春菊よりも幅が広く柔らかい春菊で、鍋をする時にとても美味しかったです。豚バラ肉に春菊を巻いて食べると最高です。春菊独特の風味もすごく良いです。

家庭菜園で野菜を作っている方は、春菊を作るのはお勧めです。

その他の野菜はこのように、キャベツ・人参・しめじ・えのき・を用意しました。

スープの素

カレースープの素を鍋に入れるとこのような感じでした。

コクのある色をしていて、とても美味しそうです。

ノンアルコールビール

鍋をする時はビールも良いですか、今回はノンアルコールビールにしてみました。ジュースだと後味が甘くすっきりしないこともあるので、鍋の時にはノンアルコールビールぴったりです!

鍋の完成

このような感じで、具材を入れました。

しっかりと煮込んだら、後は食べるだけです!見た目も良く、とても美味しそうですね。

春菊とニラはこのように食べる時に少しずつ入れ、食感を楽しみながらお肉と一緒に食べると最高に美味しいです。

最後の締めにカレーうどんにしました。スープの素がカレー味なので、うどん・蕎麦・ラーメンどれを使ってもよく合うでしょう。

もちろん白いご飯を入れてもいいと思います。

このように、今回 coco壱番屋監修のカレー鍋スープの素で鍋を作ってみました。スープが程よいスパイスが効いていて、コクがしっかりとありとても美味しかったのでオススメです!

ピリ辛は好きな人にぴったりだと思います。

極端に辛いものは好きな方は、追加でスパイスを加えしっかりと辛さをアップしてもいいと思います。

原材料のとこに書かれていたように、果糖ブドウ糖がしっかりと加えられているので、コクが出ているのかなと思いました。

このようなスープの素があれば、野菜やお肉をカットして入れるだけでとっても美味しい鍋ができます。これからの寒い季節鍋をする機会が増えると思います。カレー鍋すごく人気が出ているようですので、ぜひ試しに食べてみてください。

個人的にはとても美味しかったので気に入りました!

Web site

■ ダイショー CoCo壱番屋監修 カレー鍋スープ Daisho CoCo Ichibanya supervision curry pot soup

だし麺 高知産生姜だし 醤油ラーメン Dashimen Ginger soy sauce ramen

人気のあるシリーズの、インスタントラーメン「だし麺」!今回はこのシリーズの、高知県産生姜だし醤油ラーメンを購入してみました。

このインスタントラーメンのシリーズはテレビでも紹介されていたようで、人気のあるインスタントラーメンのようなのでどのような味か楽しみ。

生姜の香りが良く美味しいスープと麺の食感が良いインスタント麺

パッケージデザイン

パッケージはこのような感じで、とても華やかな感じだなと思います。

生姜をしっかりと効かせたラーメンになっているので、生姜もしっかりとアピールされていますね。

高知県産の生姜はスーパーでよく見かけます。2019年度、生姜の生産量は高知県が全国ナンバーワンだということです。四万十町や土佐市が生姜の生産量が多いそうです。 

麺は熟成乾燥麺を使用しています。

裏面にはラーメンの美味しい作り方が書いてありますので、実際に作る前に一度読んでおくと良いでしょう。

開封

袋を開封すると中にはこのように、麺(熟成乾燥麺)と高知県産生姜醤油だしダレが入っています。

麺の様子を見たところ、このタイプの乾燥麺はもっちりとした食感としっかりとした食感両方味わえるタイプの麺なので、これは期待できるなとこの時点で思いました。

調理完成

それではインスタントラーメン調理してみました。

具材は、エリンギと鳥のひき肉、そしておろし生姜を追加で入れました。

生姜ラーメンということで、生姜の風味があるのは分かっていましたが、生生姜を入れることでさらにいい生姜の風味を追加できると思い、プラスしています。

生姜の風味がほどほどでよい方は、追加する必要はないです。

麺の見た目はこのように、もっちりとした感じと歯ごたえのある麺が両立していて美味しい麺です。

麺は、生姜醤油スープとの相性もバッチリでした。しっかりとした生姜風味も効いていて、醤油の味もしっかりとあるので両方の風味が楽しめるラーメンなっています。

一口食べてみると、スープの美味しさがすごくよく麺の食感も良いので、どんどんと食べ進めてしまいたくなるような感じ。

個人的には生姜の風味がとってもよく、麺のシコシコ感もしっかりとあってすごく美味しかったのでまた食べたいインスタントラーメンの一つになりました。

今回は〆の雑炊をしませんでしたが、このスープであれば間違いなく〆の雑炊をしても美味しいです!

生姜の風味が効いた、ラーメンが好きな方は是非チェックしてみてください。

Web site

■ だし麵 国分グループ Dashimen Kokubu Group

甘くて美味しい富良野のクリームスイカ Krim semangka Furano

富良野の果物といえばメロンが有名だと思いますが、今回はクリームスイカがを購入してみました。

富良野の果物、メロン以外も美味しい!

半分にカットした様子はこのような感じです。中に実がぎっしりと詰まっていてとても美味しそうです。

鮮やかな黄色が素晴らしいです!!

スイカの場合、切ってみると結構中心部分が割れたりしているものがあると思いますが、今回のスイカはこのようにしっかりと身が詰まったものです。このような見た目だと、味も良くとても美味しいものが多いと思います。 (すごく状態の良さそうなスイカで食べるのが楽しみ)

スイカの模様はこのような感じで、しっかりと綺麗に黒と緑の縞模様が出来上がっています。

食べやすい大きさにカットしたところです。

種の色を確認できるでしょうか?通常の赤いスイカの場合は、種がもっと黒い色をしていると思います。今回購入したクリームスイカは少し違って、種が薄い茶色っぽい色になっています。

黄色い色のスイカは、カロテンが多いようです。かぼちゃなどがあまり好きでないという方は、このようにクリームスイカからカロテンの摂取するのもいいかもしれませんね。

食べてみた感想

今回のこの富良野のクリームスイカ、一口目食べた時からすごく甘くてとても美味しかったです。

シャキシャキの食感も良かったので、また食べたいスイカだなと思いました。水分もしっかりとあり、しっかりと冷やして食べるとものすごく美味しいです。

美味しかったので、一瞬で全部食べてしまいました!

それと、スイカは中心部分がより甘いので、中心部分をじっくりと味わうとより甘さを堪能できるでしょう! 

富良野へ観光へ行ったら、メロンも美味しいので是非食べてみてほしいのですが、このようにスイカも美味しいです。その他にも美味しい野菜や果物ありますので、色々なお店でチェックしてみると、北海道の美味しい味楽しめると思います。