サクラマスを狙って苫小牧サーフでの釣り 2月中旬 Fishing at Tomakomai Hokkaido for sakuramasu

苫小牧のサーフでサクラマスを狙って早朝の釣りに行きました。最近はサーフでのサクラマス狙いでの釣りが多いです。

冬一番寒い2月の時期の釣りは寒さがとても厳しいので、防寒対策はしっかりとしていくと良いでしょう。

サクラマスか冬のヒラメを期待して!

まずはサーフで狙ってみる

今回もいつも通り、早朝の時間帯に釣りに来ました。辺りの様子は写真でもわかるように、まだ真っ暗です。

この日の釣りは、早朝4時頃から朝の9時頃までこのサーフで釣りをしました。

この日は、-10℃を超える寒さだったと思います。

港の灯りがとても綺麗です。

まだ真っ暗な時間帯の釣りなので、ヘッドライトがないと釣りになりません。念のため予備の電池を用意しておくのがベストです。

携帯電話やカメラなど寒いと電池が減りやすいので、できるだけポケットに入れる時は肌に近い部分にしておくと急な電池切れの心配がありません。

特に携帯電話は、寒いとバッテリーが急激になるなることがありますよね。

この日の、飲み物は甘くない午後の紅茶ミルクティーにしてみました。

釣りの時は立ちっぱなしで、何度もジグを投げるのでカロリーのあるもう少し甘いタイプの方が良かったかも!

今回は、甘くないミルクティー飲んだことがなく目に止まったのでどのような味か気になり購入しました。

時間も経ち少し明るくなってきました。

まだこの段階では、あたりも何もなくメタルジグをひたすら投げている状況です。

港の方も結構はっきりと見える暗い明るくなってきています。もう少しすると、綺麗な日の出の見える時間帯になります。

ある程度天気がいいと、ものすごく綺麗な日の出が見れるので、その時間帯には釣りに集中しないで日の出を少しの間眺めてみるのも良いでしょう。

少しお腹がすいてきたので、もちっとした大きなあんドーナツを食べます。

釣りの時は一つは甘い物を購入し、もう一つはおにぎりや惣菜パンなどを購入することが多いです。

今は極寒の時期で、それほど長時間釣りをする予定で考えていません。ですので食料も最小限で、甘い菓子パン一つで済ませることにしました。

お腹がすいた時に食べる、カロリーメイトなどはいつも予備で車の中に用意しておいています。

 苫小牧東港にもフェリーがきますので、時々フェリーを見ることができます。

さて、とても綺麗な朝日を見れる時間帯になりました。

この時間帯は、私の場合釣りにはそれほど集中せずに、朝日を見ながら写真を撮ったりすることが多いです。

早朝に行くと、このような綺麗な景色が見れるのも楽しみの一つですね。

この日使用したメタルジグは、いつもの100円ショップのメタルジグです。

その時の気分で、針に疑似餌をつけて投げています。

この日は、40 G の金色のブラーを使ってみました。

金色のカラーは、ヒラメを釣る時に人気のカラーなので一つ入れていいます。時々気分を変えてブラーを投げてみたりしています。

フェリーが海の上を走っている様子です。

何か、海上での作業をする船だと思います。

日も昇りすっかりと明るくなってきました。

6時頃になると、結構釣り人が増える印象です。仕事前に少しだけ釣りをして、いるのでしょうか?

割と早く切り上げていく人が多いと思います。中には長くやる人もいますが、早朝の時間帯だけ限定でやる人もいるのでしょう。

早朝から何度もメタルジグを投げ粘ってみましたが、今回も一度も当たりが来ずに終わりました。

まぁ、いつもの展開です。

サクラマスを狙って何度もやっていますが、なかなか当たりが感じられることがありません。

釣れるまで何度も来るしかないでしょう。

周りの方もあまり魚が釣れている様子は見たことがありませんので、ちょうど魚が入ってくるいいタイミングで釣れるとラッキーという感じなのでしょうか。

どちらにしても、長時間の粘りの釣りを何度も繰り返すしか釣れる方法はないかなと思います。

今回もいつも通り釣れなかったので、また別の機会に頑張ります!

このような感じで、ポツポツと車が停まっているのが分かります。

苫小牧西港方面の、工場の様子も見れます。

樽前山も綺麗に見えるので、夕日の時間帯にここに来ると綺麗な夕日の景色も見ることができて自然の景色を楽しむだけでもオススメの場所です。

ただ下は砂なので、車を汚したくないという方はちょっと厳しいかもしれませんね。

海の砂なので、帰ったら車を洗車しておいた方がいいでしょう(特に下回り)。やはり、塩でのサビてしまう事が気になります。

まぁ北海道の冬は、国道の至る所で塩カリを撒いているので、こまめに洗車する方も多いと思いますが!

苫小牧東港へ行ってみよう

サーフの方で釣れなかったので、ちょっとだけ様子を見に苫小牧東港へ寄ってみようと思います。

苫小牧の火力発電所が綺麗に見えたので、景色を見るとにちょっとだけ休憩してみました。

この辺りでは野生の鹿をよく見たりするので、鹿を見たい時にもいいポイントだと思います。

ただ夜などは急に鹿が飛び出してくることもあるので、苫小牧火力発電所の近くを走行するときには、スピードを控えめにして十分に鹿に注意するといいと思います。

苫小牧東港のところには、コンテナもたくさんあります。

長いコンテナは20ftや40ft で、短いコンテナは10ft だと思いました。

苫小牧火力発電所の様子です。大きな建物なので、迫力があります。最近こちら方面へ来ていなかったので、たまには少し見てみようかなと思いました。

というのも珍しいカラーの、消火栓があったので、見てみようかなと思い近くに寄ってみました。

そうすると苫小牧らしい、白鳥がデザインされた消火栓になっています!

このような、ご当地の消火栓を発見できてよかったです。

普段なかなかこのような、可愛らしい消火栓見かけないですね。

白鳥のデザインが、可愛らしいです。

こちらも、苫小牧の火力発電所。大きな煙突があり、煙がもくもくと上がっている様子はとても迫力があり見応えがあります。

サーフで釣りをしている時に、この煙突の煙の流れる状況を見て、風の強さを判断しています。

この場所は人気のポイントでもあるので、たくさんの車が停車していました。ちょっと釣りをしてみようかなと思っていたのですが、今回この場所での釣りは諦めることにします。

火力発電所で使う、石炭を掴んでベルトコンベアに移動する機械でしょうか?

このあたりも鹿が結構歩いていたり飛び出してくることがあるので、運転する時には十分に注意しましょう。

勇払埠頭へ行ってみよう

苫小牧東港では人がいっぱいで釣りをできなかったので、苫小牧勇払埠頭に移動して30分か1時間ほど久々にソイかアブラコを狙って釣りをしてみることにしました。

このように、沢山の木材が置いてあります。

近くに行くと、木材のいい香りが香ってきます。

ここでは、釣れるかどうかわからない短時間勝負なので、餌を使っての釣りもしてみることに。それと、ジグサビキにしてとりあえず何度も投げてみることにしました。

落とし込み用には、15 G のブラーを使います。

餌は自家製の、イカを漬け込んだものを使いました。

残念ながら、当たりも何もなしで終わりです。

時期によっては、ニシンであったりイワシだったりとサビキでもたくさん魚が釣れるポイントです。

秋にはキュウリウオを狙って、夜釣りをする方も結構いる印象です。夏には、夜の豆イカ釣りも人気です。

ウトナイ湖へ立ち寄り白鳥を見よう!

今回もサクラマスは釣れなかったので、帰りにウトナイ湖へ寄って白鳥がいれば見てみようかなと思いよってみました。

ここでは白鳥が水際のところで、ゆっくりと休んでいる様子が見れることがあります。至近距離で野生の白鳥は見れるのは嬉しいですね。苫小牧方面に行った時には、白鳥が見れればいいなと思ってとりあえず寄ってみています。

この日はすぐ近くにはいませんでしたが、少し遠くに5羽ぐらいの白鳥が湖で羽を休めていました。

ちょっと遠いですが、白鳥が見られて良かったです!

ちょっと遠くて何の鳥かはわかりませんが、マガンやヒシクイなどでしょうか?(鴨かも)

夏に来ると、時々アオサギを見ることもできます。アオサギは大きな鳥なので、羽を広げて飛んでいる様子がとても綺麗です。

鳴き声はそれほど美しくありませんが・・・・

ウトナイ湖の湖は氷が張っていて、白銀の世界という感じでとても美しい自然の景色が見れます。駐車場からも近いので、気軽に自然の素晴らしい景色が見られるのは最高!

とても寒い時期なので、地面もこのように凍っています。

氷の上を歩いて割れて湖の中に落ちると大変危険なので、氷の上を歩くようなことをしないようにしましょう。

ウトナイ湖には、このような展望台があるので、屋上の野外展望台へ足を運び雄大な苫小牧の自然を観察してみましょう。

ここでは、野鳥などを観察する上での注意事項が看板に書かれています。

野鳥には餌などを上げないように注意してください!

道の駅ウトナイ湖の建物です。苫小牧のホッキ貝(苫小牧が漁獲量日本一)やハスカップを使った、食品も販売したりしていますので買い物も楽しめます。

軽食を注文して、ウトナイ湖の景色を見ながら食事もできます。B1グランプリの豚ちゃん豚まんが人気がありますよ!

道の駅ウトナイ湖の隣にある、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターに来ました。

冬の間はこのように、枯れたススキが沢山あったりします。

湖のところに東屋があるので、のんびりとベンチに座って綺麗な景色を見るのも最高!

このウトナイ湖周辺によく見かける木、「ハンノキ」があります。

ハンノキは湿地にも順応した気になります。普通の期よりも水に強いです。多少水が多いところでも、しっかりと酸素を取り入れることができるそうです。

正面の方に見えるのが、今回釣りをした付近の苫小牧火力発電所が見えています。

先ほど行った、道の駅ウトナイ湖の水辺を見れる場所です。

ウトナイサンクチュアリ側では、このように木で舗装された道もあるので、とても歩きやすい部分があります。

全部がこのような舗装ではないので、場所によっては足元がぬかるんでいたりする場合もあります。

この辺りは土やウッド舗装になっているので、雨が降ったり雪どけの後にはぬかるんでいて靴が汚れます。

長靴などを用意しておくと歩きやすいです。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センターを、この角度から見るととても綺麗なので気にっています!

苫小牧方面へ行くときに、自然の景色や野鳥を見たいという方は寄ってみるといいと思います。家族連れでも行きやすい場所なのでおすすめです。

寒い冬は、24時間営業の山岡家千歳店でラーメンを食べて帰るのも暖まり良いですね。

冬景色が美しいウトナイ湖お散歩 Berjalan-jalan di Danau Utonai dengan pemandangan musim dingin yang indah

2月上旬に、苫小牧にあるウトナイ湖へ行きました。

この時期になると少しずつ白鳥を見れることがあるので、白鳥を見たり写真を撮ったりするのにいいなと思いよりました。

駐車場もなかなか広く、休憩しやすい道の駅です。

白鳥(コブハクチョウ)が何匹かいました

ここは道の駅も併設されているので、トイレに行ったり軽食などを食べたり地元の名産を使った土産なども売っているので、苫小牧の特産品等を購入できます。

人気があるのは B 1グランプリの、豚まんが(B1とんちゃんの豚まん)人気がありますので食べてみてください。値段は普通の豚まんよりもちょっと高めかなといった感じだと思いました。

蕎麦もおすすめで、2015年9月より中標津町上原農場産のそば粉「遥の里」を使用した本格二八そばを中心としたメニューに一新、香り豊かなそばも味わえるそうです!
道の駅で、二八蕎麦ばが食べられるのは嬉しいですね。

建物の横にはたくさん自動販売機がありますので、飲み物を購入したい時は便利です。

まだ工事中ですか、電気自動車用のチャージする設備が増設されるようです。

駐車場は結構広いので、平日であればゆったりと駐車することができますが、土日になると少し混み合っている時もあります。

美しい冬景色

それでは道の駅ウトナイ湖の、綺麗なウトナイ湖の冬景色を展望台の屋上から見てみましょう。

写真の真ん中にあるのが、「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」です。
建物の奥の林の中は、自然の中を散歩するのにぴったりな歩きやすいコースになっています。

この時期はまだまだ寒いので、ウトナイ湖のほとんどが凍っています。

一部分氷が溶けているところがあって、そこで水鳥たちが休んでいました。
お目当ての白鳥も少しだけいました!

こちらは国道36号線側です。
ローソンがすぐ近くにあるので、コンビニで ATM に寄ったりちょっとした用事があったりしたときに便利です。

隣には蕎麦屋さんがあったり、苫小牧で人気のお菓子屋さんの三星があります。 食事やスイーツもたのしめます。

これが三星の建物です。

三星といえばやはり一番の有名なスイーツといえばハスカップを使った、「よいとまけ」です。ロールケーキにハスカップジャムを表面に塗ったスイーツです。

後は焼きたてのパンが売っていたり、美味しくて安いソフトクリームが売っていたりするので、寄ってみてください。特にソフトクリームは、値段が安く確か200円で購入できたと思います。夏の暑い日におすすめ。

新千歳空港がすぐ近くにあるので、頻繁に飛行機が飛んでいるところを見られます。

展望所の屋上からだとよく見えるので、飛行機の写真をとったりするのにも良いかも!

駐車場はこのように広々しています。

36号線を挟んでちょっと行ったところに、お城のような建物が有りました!

コブハクチョウが2匹います。

小さな鳥も結構いますね。

この展望所にはエレベーターも付いています。

もちろん階段でも登ることができます。3階程度ですので、運動をかねて歩いて登るのが良いでしょう。

苫小牧のご当地キャラとまチョップマットがありました。可愛らしいですね。

このような感じのホールになっていて、2階では室内から外の様子を眺めることができます。
無料で利用できる双眼鏡の展示されてありますので、野鳥がいる時などは双眼鏡を借りてみると良いでしょう。

展望所の様子はこのようになっています。ガラス貼りになっているところが室内から外を眺められるので、もし寒かったり雨や雪が降っていたりして、天候が悪くてもゆっくりと外を眺められます。

湖へ行くにはこのぐらいの距離を歩くだけで行けるので、気軽に湖まで行けます。
(建物から200m程でしょうか)

湖が凍っていますが氷の上を歩いて氷が割れて落ちてしまうと、とても危険ですので氷の上に上がらないようにしましょう。

湖と同じレベルから見るとこのような感じで景色を楽しめます。

コブハクチョウが、頭だけ水中に潜っています。

こんな感じで白鳥はゆっくりと休んでいます。

岸に上がって休んでいる白鳥は時々、寝ているように目をウトウトさせている時もあります。そのような時に眠っているような様子を見ることができると、とても可愛いらしいです。

野生の鳥なのでエサなどをあげたりするのはだめですが、すごく近くで白鳥を観察できたりするので、鳥が好きな方は春や秋に白鳥を見にウトナイ湖へ寄ってみてください!

春に見れるウトナイ湖の野鳥

春にウトナイ湖で見ることのできる野鳥を少しだけ紹介します。

  • アオバト
  • ツツドリ
  • センダイムシクイ
  • クロツグミ
  • ヤブサメ
  • キビタキ
  • メジロ
  • アカハラ
  • アオジ
  • エゾセンニュウ
  • オオジシギ
  • ウグイス

春から夏にかけては、野鳥の繁殖期になっているということですので、近づきすぎたり驚かせたりしないように注意しましょう。

Web site

■ 三星 Mitsuboshi

■ 道の駅ウトナイ湖 Michinoeki Danau Utonai

Mari kita lihat salmon berenang di sungai 鮭を見よう!千歳インディアン水車散歩

秋になりそろそろ鮭の遡上を見れる時期になりましたので、水族館横にある千歳川のインディアン水車を見に行きました。

時期になるとここでは沢山の鮭が泳いでいる姿を見れるので、迫力のある遡上様子が見れるとても良いポイントです。

千歳インディアン水車散歩
Jalan-Jalan Kincir air India di Chitose

駐車場は道の駅の広い駐車場に停めました。
土曜日・日曜日は混雑していることが多いので平日に行く方がおすすめです。

駐車場からに2分程歩くと、千歳水族館の所まで到着しました。

この建物の横に千歳川が流れていて、「インディアン水車」が設置されています。

千歳水族館入り口

千歳水族館の入り口です。

顔ハメ看板もあるので、記念撮影するのに良いポイントです。

インディアン水車で使われている、機材が置かれています。

説明書きがあるので、読んでおくと勉強になります。

建物横まで来ました。

インディアン水車

ここまで来るとこのように、インディアン水車を見ることができます。

とても良い景色ですね!

インディアン水車のあるところは、橋がかかっているので上から鮭の泳いでる様子を見ることができます。

水族館の中から川の様子が見れますので、水中の様子を見たい時には水族館も行ってみるのも良いでしょう。

今回この辺りで鮭はあまり泳いでいませんでしたが、小さな魚が少し泳いでいるのが見えました。

千歳川このようにわりと広い川なので景色も良くて、のんびりと散歩するのにもすごく良いです。 

隣には公園もあるので、子供と一緒に遊ぶのも良いでしょう。

鮭を捕獲する時期になると、川の中にはこのようなフェンスが設置されています。

鮭や小魚が泳いていた

写真では見えにくいですが、小魚がたくさん泳いでいたのと鮭も少し泳いでいるのを確認できました。

鮭が沢山いる良い時期になると、この辺りに鮭が100匹以上泳いでいる迫力のある様子を見れますが、今回は残念ですが少ししか泳いでいませんでした。

9月~10月頃にかけて沢山の鮭が泳いでる、様子を見ることができます。
10月になるとだんだんと遡上してくる鮭の数は少なくなってくると思いますので、9月頃からチェックしておくと良いです。

このインディアン水車で、鮭を捕獲している様子も見えます。

この日は捕獲している作業は終わってしまったのか、やっていませんでした。

千歳川の風景

この辺りは川の底のそこまでクリアに見えて、すごく綺麗です。
水が綺麗な証ですね!

街中でも、このように良い自然の景色が見れるのはすごく良いことです。

花壇

千歳水族館の横に小さな花壇があり、たくさんの花が咲いていてすごく綺麗でした。

このピンクの花は、たぶん「百日草」でしょう!

マリーゴールドも咲いています。

ピンク・黄色・赤など、色々なカラーの花があり綺麗でした。

「道の駅 サーモンパーク千歳」

正面に見えるのが、「道の駅 サーモンパーク千歳」です。

ここでは、ザンギで有名な「布袋」やスープカレー「奥芝商店」などのお店がありますので、美味しい食事を楽しめます。
ミルキーベルのソフトクリームも美味しいです!

コンビニエンスストアもありますし、お土産を購入したりトイレ休憩で寄ってみると良いでしょう。

新千歳空港から車で10分程度の場所にありますので、車で移動する方にとっては便利の良い場所です。

散歩道

千歳水族館の横にはこのように遊歩道が完備されていますので、のんびりと散歩するのにすごくいい場所です。

ベンチなども設置されていますので、疲れたらゆっくりと休憩したり秋の紅葉の時期にはゆっくりと紅葉を眺めながら自然の景色を堪能するのもよいでしょう。

晴れてる日なんかは、木陰で本を読んだりするのもいいですね。

この日は曇り空で少し肌寒かったですが、鮭の泳いでいる姿を見ることもできましたし千歳川の綺麗な自然の景色を見ることができリラックスできました。

すごくいい散歩コースですので、時間のある時は寄ってみてください。

Web site

■ サーモンパーク千歳 Salmon Park Chitose

■ サケのふるさと千歳水族館 Akuarium Chitose

Danau Sapporo Alam bagus! さっぽろ湖の自然

さっぽろ湖第一展望台

Saya pikir menyenangkan kalau memiliki beberapa daun musim gugur, jadi saya pergi ke “Danau Sapporo”.

Saya datang pada 31 Oktober 2019.

Ada empat observatorium di Danau Sapporo.

Danau Sapporo lahir pada tahun 1989 sebagai reservoir untuk Bendungan Jozankei.

秋なので紅葉が少しでもあればいいなと思い、「さっぽろ湖」に来てみました。 

2019年10月31日に来ました。 

さっぽろ湖には、四つの展望所があります。

さっぽろ湖は、1989年に定山渓ダムの貯水池として誕生しました。

Tempat parkir
駐車場

Ada toilet di tempat parkir.

駐車場には、トイレもありました。

Pemandangan danau musim gugur
秋の湖の景色

Ada beberapa daun musim gugur di atas terowongan dan itu indah.

トンネルの上の方に、紅葉が少しあり綺麗でした。

Dam Jozankei
定山渓ダム

Bendungan Jozankei.

定山渓ダムです。

Ketika dedaunan musim gugur bagus, saya pikir memiliki pemandangan danau dan gunung yang sangat indah.

Sayangnya, kali ini Daun musim gugur sudah lewat.

紅葉がいい時だと、とても綺麗な湖と山の景色を入れたと思います 。

残念ながら、今回は紅葉が終わっていました。

Cuacanya bagus dan menyegarkan saat Anda di luar.

Tempat dengan banyak alam bagus.

天気も良くて、外にいると清々しいです。

自然が多い場所はいいですね。

Ada sebuah monumen “Danau Sapporo”.

「さっぽろ湖」の、モニュメントがありました。

Ada juga peta panduan Danau Sapporo.

さっぽろ湖の、案内図もあります。

Air di danau seperti ini.

Ketika Anda pergi ke Sapporo Jozankei, ini adalah tempat yang sangat bagus untuk dilihat dengan melihat pemandangan alam.

Jika Anda pergi dengan mobil, itu tidak jauh.

Direkomendasikan.

湖の水は、このような感じです。

札幌定山渓へ旅行に行った時に、自然の景色を見るのによってみるととてもいい場所です。

車で行けば、それほど遠い場所ではありません。

おすすめです。

Alamat
住所

〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓
Hokkaido Sapporo-shi Minamiku Jozankei

Belajar kata-kata 単語の勉強

Danau = mizuumi 湖 みずうみ
Gunung = yama 山 やま
Terowongan = tonneru トンネル とんねる
Indah = kirei 綺麗 きれい
Mobil = kuruma 車 くるま
Mengemudi = unten 運転 うんてん
Jauh = tooi 遠い とおい
Alam = shizen 自然 しぜん
Musim gugur = aki 秋 あき
Peta panduan = annaizu 案内図 あんないず
Cuaca = tenki 天気 てんき

Musim gugur Sapporo “Hiraoka Juge center” 2019-10-24 平岡樹芸センターの紅葉情報

Tempat di mana Anda dapat menikmati keindahan alam kota
街の中の綺麗な自然を堪能できる場所

Pada 24 Oktober 2019, saya pergi ke “Hiraoka juge center”.

Saya pergi ke sana pada 10 Oktober, tetapi pada saat itu, daun musim gugur baru saja mulai.

Sepertinya akan menjadi sedikit lebih indah, jadi saya mampir lagi saat ini sekitar 2 minggu.

■ Musim Gugur berangkat pada 10 Oktober 2019 “Pusat Seni Pohon Hiraoka”
↑ Klik untuk melihat

2019年10月24日に、「平岡樹芸センター」へ行きました。

10月10日にも行ったですが、その時はまだ紅葉が始まったばかりでした。

もう少しすると、綺麗になりそうでしたので2週間ほど経ったこの時期にまた寄ってみました。

■ 2019年10月10日の紅葉の様子「平岡樹芸センター」
↑ クリックすると移動

Suasana di bangku ini sangat bagus!

このベンチの雰囲気がとても素敵です!

Kontras antara merah, kuning dan hijau sangat bagus.

Itu indah!

赤と黄色と緑のコントラストがとても素敵です。

綺麗ですね!

Banyak daun musim gugur telah berkembang.

大分、紅葉も進んできました。

Daun kuning itu sangat bagus.

黄色の葉の紅葉が、とても素敵です。

Terowongan musim gugur utama
メインの紅葉トンネル

Terowongan musim gugur utama!

Jika Anda datang ke taman ini, tidak bisa pulang tanpa melihat pemandangan di sini.

Dedaunan merah semakin dalam, sangat indah dan Anda tidak bisa berhenti menonton!

メインの紅葉トンネルです!

この庭園に来たら、ここの景色を見ずに帰れません。

赤色の紅葉が深まり、とても綺麗でつい足を止めて見入ってしまいます!

Wisatawan asing senang mengambil foto.

外国人の観光客の方も、写真を撮って楽しんでいます。

Bagaimanapun, daun merah “Momiji” merasakan suasana musim gugur.

やはり紅葉は、もみじの赤色があると秋の雰囲気を感じます。

Ada banyak tempat di mana terowongan daun berwarna terasa seperti ini ketika Anda berjalan sedikit.

Di mana terowongan daun berwarna terasa seperti ini tidak daunnya berwarna merah ketika berjalan sedikit.

Jalan ini sangat indah bila diwarnai merah berturut-turut.

紅葉のトンネルも、少し歩くとこのような感じになりまだ赤くなっていないところも沢山あります。

天気次第だと思いますが、11月上旬になると赤くなるような雰囲気です。

この道が、一列赤く染まると非常に綺麗です。

Daun musim gugurdari “Nomura Momiji” sangat indah, sehingga sangat mengesankan.

ノムラモミジの紅葉はとても綺麗ですので、非常に見応えがあります。

Tampak agak jauh, sepertinya ini.

Masih terasa seperti daun coklat.

少し離れて見ると、このような感じです。

まだ、茶色い葉といった感じになっていますね。

Daun kuning, daun musim gugur luar biasa.

黄色の葉の、紅葉が素敵です。

Daun hijau adalah pohon kastanye.

緑の葉は、栗の木です。

Taman barat
西洋庭園

Area ini adalah area taman Barat.

この辺は、西洋庭園のエリアになります。

Mawar merah gelap sedang mekar.

Itu bagus.

濃い赤色のバラは咲いていました。

素敵です。

Bagaimanapun, daun musim gugur dari pohon “Momiji” adalah yang terbaik!

やはり、もみじの木の紅葉は最高です!

Pemandangan di sekitar sini juga sangat indah.
Saya ingin melihat pemandangan sambil berjalan perlahan

このあたりの景色も、とても綺麗です。
ゆっくりと歩きながら、鑑賞したいですね。

Taman jepang
日本庭園

Area ini adalah area taman Jepang.

この辺りは、日本庭園のエリアです。

Ada “Azumaya” dan ada suasana bagus.

Ketika ingin bersantai, Disarankan membawa buku dan bersantai.

東屋もあり、風情があります。

ゆっくりしたい時には、本を持ってきたりしてのんびりと過ごすのはお勧めです。

Dapat melihat daun musim gugur dengan sangat indah di sini.

Ada kolam kecil, jadi jika tidak ada angin, pemandangan dipantulkan di permukaan air dan itu sangat indah.

この辺りも、とても綺麗に紅葉が見えます。

小さな池もありますので、風がないと水面に景色が反射してとても綺麗です。

Sebelum salju turun, bersiap untuk persiapan musim dingin.

雪が降る前に、冬支度の準備をしていました。

Terikat seperti ini!

このように、結んでいるのですね!

Titik fotografi
写真撮影ポイント

Pemandangan di sekitar sini sangat bagus sehingga banyak orang mengambil foto setiap musim gugur!

この辺りの景色がとても良いので、毎年紅葉の時期になるとたくさんの人が写真を撮っています!

Ini adalah tempat yang sangat bagus untuk melihat pemandangan musim gugur yang indah.

Ketika Anda datang ke Sapporo, pastikan untuk berjalan-jalan di pemandangan alam yang indah.

秋の綺麗な景色を見るのに、とてもいい場所です。

札幌に旅行に来た時には、是非綺麗な自然の景色の中に散歩してみてください。

住所
Alamat

〒004-0874 北海道札幌市清田区平岡4条3丁目1
Hokkaido Kiyota-ku Hiraoka 4 jyo 3 chome 1

TEL

011-883-2891

(冬季閉園中、時間外はつながりません)

(Selama penutupan musim dingin, lembur tidak akan terhubung)

時間&期間
Jam buka & Periode

休園日:月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日休園)
開園期間:4/29~11/3
開園時間:8:45~17:15

Hari tertutup: Senin (Jika Senin adalah hari libur, itu akan ditutup pada hari kerja berikutnya)
Periode pembukaan: 4 / 29-11 / 3
Jam buka: 8: 45-17: 15

Web page

■  平岡樹芸センター Hiraoka jugei center
https://www.sapporo-park.or.jp/jyugei/
↑ Klik untuk bergerak

アクセス 共交通機関
Akses Transportasi

・大谷地駅 →中央バス(大69)→平岡4条2丁目から徒歩1分
・ Stasiun Oyachi → Chuo Bus ( 大 69) → 1 menit berjalan kaki dari Hiraoka 4 2-chome

・新札幌駅 →中央バス(新111)/JRバス(循環新111)→平岡4条2丁目から徒歩1~2分
・ Stasiun Shin Sapporo → Chuo Bus ( 新111 ) / Bus JR ( 循環新11 ) → 1-2 menit berjalan kaki dari Hiraoka 4 2-chome

・大谷地駅から中央バス(大66、大67)も利用できます。(平岡4条3丁目から徒歩5分)
・ Bus Chuo ( 大66、大67 ) juga dapat digunakan dari Stasiun Oyaji. (5 menit berjalan kaki dari Hiraoka 4-jo 3-chome)