苫小牧の有料釣場をちょっと見学してみた Tomakomai’s paid fishing spot

今年もだんだんと暖かくなり、釣りやすい時期になりました。そこで久しぶりに苫小牧のサーフで釣りをしようと思います。

とりあえずサクラマスがメインの狙いで、ヒラメやフクラギなどが釣れると良いかなと思って頑張ってみようと思います。

サクラマスが釣れたみたいです!

今回は苫小牧の有料釣りポイントで、人気のある一本堤防のところを少し見てみようかなと思います。

実際に有料ポイントの釣り場には入っていませんが、駐車場やその付近を見学してきました。

この有料釣り場ですが、営業時間があります。しばらくの間は朝から夕方までの営業となっているようですので、釣りをしたい方はホームページなどで、事前に確認しておくと良いでしょう。

駐車場はこのように広々としていて、ロープで囲われています。

砂浜に入るところの道は、このような感じになっています。それなりにで凹凸はありますが、ゆっくり走れば問題ないくらいの道です。

車高が低く、かなりローダウンしてるような車だと少し厳しいかもしれません。

有料釣り場の近くにある、管理施設の建物です。

隣にはトイレが設置されていました。(後で詳しく写真がありますが、このトイレは有料となっています。)

駐車場付近には、夏らしくハマエンドウの花が沢山咲いていて綺麗でした。ハマエンドウは紫色の小さい花が咲きます。

さて今回も、苫小牧サーフで釣りをして行こうと思います。

到着したのは、午後2時か3時頃だと思いました。

今回使ったルアーですが、結構前に購入していた「ハードコア モンスターショット」を使ってみようと思います。

このルアーを購入した後に、釣りに全く来ていなかったので、このルアーを使う機会がありませんでした。今回初めて使うので、どのような使い心地が楽しみです。

樽前山方面の景色も、綺麗に見えて清々しいです。

それでは、いつもの苫小牧サーフで釣りを開始します。

この日は結構風も強く、海の中に砂が舞い濁っているような状況でした。

これだけ濁っていると、魚を釣るのも難しいかなとは思いましたが、とりあえずルアーを投げてみます。

周りにはちらほら釣りに来てる人がいましたが、それほど多くの人はいませんでした。

釣りを開始して15分ほどすると、幸先よくウグイが釣れました。サイズは20cmくらい。

ウグイはいつもリリースするのですが、しっかりとした引きがあるので楽しめます。

初めて使ったモンスターショットに当たりが来て、この後の期待感もアップします。

今日の飲み物は、セブンイレブンのカフェラテを購入してみました。このカフェラテですが、確か人工甘味料が入っていて、後味がそれほど好きではないなぁという感じです。

最初の飲み口はコーヒーの香りがなかなか良いと思ったのですが、やはり人工甘味料の後味が気になるので、とりあえずリピートはあまりしないかなと思います。

砂浜に結構沢山の、ホッキ貝のようなものが落ちていました。バーベキューで残った、貝が落ちていたのでしょうか?

それとも、波が強かったので波に乗って海から運ばれてきたホッキ貝が、いくつか砂浜付近に打ち上がったのでしょうか?

苫小牧有料釣場 一本防波堤の様子

それでは、苫小牧有料釣り場の一本堤防の様子を少し見ていきましょう。

先ほども少し見たように、駐車場はこのようにロープで仕切られています。

かなり広いスペースが確保されていたので、ざっと見で数十台は停められるのではないかなと思いました。

駐車場は、管理事務所の建物の目の前にあります。

管理事務所の横にある、簡易トイレです。

男性用と女性用が、別々になっているので使用も安心です。

工事現場などにあるようなタイプのトイレで、簡易式の汲み取り式トイレになっているようです。

少し臭いは気になると思いますが、この周辺にはトイレがありません。ですので、このようにトイレが設置されているだけでも、かなり釣りがしやすくなっていると思います。

勇払の街まで行くと、セイコーマートがあります。車で5分程度走れば、コンビニエンスストアがあるので覚えておくと良いでしょう。

買い物のついでに、トイレを借りるのもいいと思います。

入場料を払って釣り場を利用している方は、無料でトイレを利用できるようです。

有料の釣り場に行かないで、付近で釣りをしている方も管理事務所がやっている時間帯であれば、券売機で券を購入することで、トイレを利用できるようです。

写真にあるように、鍵がかかっているので、自由に使えるようにはなっていません。

トイレの横には、物置もありました。

管理事務所の前の、道を見るとこのような感じです。

管理事務所の窓の所に、釣り情報が書かれています。

この施設を利用できない方や、禁止行為などについての張り紙がありますので、事前に読んでから釣りを楽しんでください。

開放期間は、4月から10月までの土日祝日となっていて、AM6:00 – PM6: 00が基本となっているようです。(現在は、まだ本格的な運用でないのか当面の間 PM3:00 までの利用となっています)

入場料金は、大人1000円 中学生500円 小学生300円 未就学児は入場出来ません。というようになっています。

駐車料は、1台500円で入場後の出入りは自由。

※  ライフジャケットと釣具は各自持参になっています。

おそらくライフジャケットがないと入場できないと思います。釣りをするための安全の道具です。事前に用意してから、釣りを楽しみましょう。

今年は割と朝早い時間に、この一本堤防のところで、サクラマスが釣れたようです。

サクラマスを釣りたい方は、この有料のポイントに行ってみるのも良いでしょう。

管理施設の、目の前の様子です。

管理事務所のドアの上には、可愛らしいルアーの模型がありました。

万が一地震などで津波がくるような場合、近くの避難施設があるようです。

砂浜ですので、津波がくる場合すぐに波が押し寄せてくる可能性もあると思います。避難情報は、釣りをする前に一読しておきましょう。命にも関わる部分です。

目の前の堤防からの景色はこのように、港の様子がとても綺麗に見れます。

夜になると作業の様子などが、ライトの明かりで照らされて綺麗に見えます。港の夜景の様子も綺麗なので、時間があったら少しゆっくりと眺めてみるのも良いでしょう。

星空もなかなか綺麗なので、天気のいい日は星も楽しめます。

写真の目の前奥の方が、有料の一本堤防になっています。奥の方にフェンスとドアあり、そこをくぐって入場するという感じです。

段差の部分にも、スロープがあって荷物を持っていても歩きやすそうです。

堤防のところから、海の方を見るとこのような感じ。

このように歩きやすそうな堤防なので、キャリー付きのカゴなどを持って行っても持ち運びしやすそうです。

紫色の綺麗な花が咲いています。

これが、ハマエンドウです。ハマエンドウは果実を食用も出来るようなのですが、過食すると毒成分があるそうなので、たくさん食べることは避けると良いでしょう。

今回は、暑さ対策としてスポーツドリンクも持って行きました。初めて飲むスポーツドリンクだったので、どのような味か気になりひとつ購入です。

わりとすっきりとした味で良かったのですが、これも人工甘味料が使われていて、後味が少し人工甘味料の独特の後味があったので、それほど気に入りませんでした。砂糖を控えてる時は、こういった飲み物を選ぶのも良いかなと思います。

夕方になり、綺麗な景色になってきました。

昆布が引っかかって上がってきたのですが、その昆布にこんな小さな可愛らしいカニがくっついていました。

樽前山方面に沈む夕日がとても綺麗です。

新千歳空港も近いので、飛行機がよく見えるポイントでもあります。

波の様子も綺麗です。

さて釣りの方ですが、午後8時頃になりそろそろ疲れたのでやめようかなというところで、最後の一投投げたらこのように小さなカレイが引っかかりました。

小さかったので、このカレイもリリースです。

このように今回は、2匹魚が釣れましたが、お目当てのサクラマスやヒラメは、いつも通り釣ることができませんでした。

またこれからも、暇があったら時々行行きます。大きなヒラメ釣れるまで、頑張ってみようと思います。

帰りには、道の駅ウトナイ湖へ寄りました。

24時間トイレが利用でき便利です。釣りの後は手を洗いたいので、道の駅によって手を洗うのも良いでしょう。

夜の間は売店がやっていないので、軽食などを購入することはできませんが、自動販売機が充実しているので、飲み物は色んな種類を購入できます。

36号線を挟んで向かえには、ローソンがあるので食べ物やお菓子を購入したい時は 、ローソンへ行くと良いでしょう。

夏場(日中)は、小屋のところでジェラートを販売しているので、暑い日に冷たいジェラートで休憩するのもおすすめです。

トイレはこのような雰囲気です。

道の駅の入り口のところは、このように苫小牧の情報が掲載されています。

色々なポスターが貼っているので、苫小牧の見所などをチェックして、気になるところがあれば参考にしてみると良いでしょう。

公衆電話もありました。

苫小牧らしい、アイスホッケーのスティック等をモチーフにした、玄関マットも目を引くデザインで良かったです。

フクロウのちょっとした、オブジェも可愛らしくて良いです。

夏になるとこの辺りは、昆虫などが結構出てくると思います。大きな蛾などがいることもありますので、昆虫が苦手な方は注意して歩くと良いでしょう。

このような感じで、いろんな種類のジュースなどの飲み物が売っています。

駐車場も広々としています。

釣りをした後疲れての長時間の運転は、眠気を誘いやすくなります。疲れた時は早めの休憩で、ちょっと仮眠をするだけでかなり楽になります。15分や30分程度でも寝ると、かなりのスッキリ感があります。苫小牧・千歳・恵庭などに道の駅がありますので、利用してみてください。

苫小牧東港でジギング フクラギかサクラマスを釣りたい! Mancing di Tomakomai Hokkaido

今回は午前3時頃から、午前9時頃まで約6時間ぐらいの釣行です。今回の釣りも最近よく来ている苫小牧で釣りをすることにしました。

狙いはサクラマスとフクラギになります。
時期的にサクラマスはもう終わりかなという感じなので、フクラギが釣れたら嬉しいです。

フクラギが水中で 結構な数泳いでいた

早朝の様子はこのような感じ。

朝3時半ともなればうっすらと明るくなり始めてきます。
4時頃になればヘッドライトがなくても十分に出来るような状況です。

まだまだ薄暗いので足元に注意しながら釣りをします。

やめてくれ~~

事件です!!釣竿や道具を準備していると突然空からびしゃびしゃびしゃと、雨のように水っぽいものが降ってきました。

最初何かわからなかったのですが、下を見てみるとカモメの糞が大量にありました 。
その直前に一匹上空を飛んでいるのを見たいので、そのカモメの糞だっていうことがわかりました。
もしかしたら 狙われたのかもしれませんね。

それにしても、あと30 CM から50 CM 横にいれば当たっていたと思いますが、なんとか鳥の糞には当たらずに難を逃れました。

もし、鳥の糞に当たっていたら釣りのやる気相当ダウンですね。

この日は曇りで天気があまり良くなかったので朝日が昇るところを見れませんでしたが、 雲の隙間からちょっと太陽の光が差して綺麗な景色を見ることができました。

雲はなく天気が良いと、とても綺麗に朝日が見えるポイントでもあります。

7時頃になりだいぶ明るくなってきました。

3時間から4時間ほどメタルジグを投げて、一度も当たりがありません。
しかし ウグイやフクラギが泳いでいるの が確認できました。

いつもになく水面を跳ねている魚も多かったです。(期待感だけあり!)
しかし、ウグイやボラのような魚がたくさんいたのでフクラギなどが隠れて いたのかもしれません。

それと、何度かメタルジグを追いかけてきたフクラギやウグイがいました。
初めはウグイかなと思ったのですが、尻尾が黄色っぽかったのでフクラギだということがわかりました。

なかなかメタルジグを投げていても釣れないのですが、 魚が追いかけてるところを見るとやる気が復活します。

周りにも数名ルアーを投げている人がいたのですが、その人達もなかなか釣れている様子はありません。
投げ釣りをしている人達は時々、カレイを釣っている人がいました。

少し天気が悪くなり小雨が降ってくる状況です。

このように雨が少し強くなってきたので、車の中で一旦休憩して雨が止むのを待ちました。

20分ぐらい待つと雨が弱まったので、その後1時間ほど釣りをしました。しかし、また雨が強くなってきたのでその段階で今回の釣りは終了です。

結局今回も一度も当たりも無く釣りを終了することになりました。

しかし新しいリールを使ってから2回目の釣りだったので、 新しいリールの使い心地がよく練習になりました。(シマノ サハラC5000CG)

以前使っていたダイワの低価格リールではなくシマノのリールにしました。以前の物に比べると、値段も少し前より高くなりました。 しかしそれでも高価格帯のリールではありませんので、さらに高いものに比べるはガタツキなどあるかもしれませんが、私が以前に使っていたものに比べると格段に使いやすくなっていて気持ちよく釣りができます。

シマノの C 5000 CX サハラという機種を使っていますので、今度別のブログで紹介します!気になる方はそちらをチェックしてみてください。
Amazon で 7000円程度で購入できます。

新しいリールになってから PE ラインをいつも1.5号を使っていたのですが、今回から2.0号を使ってみることにしました。
飛距離が落ちるかなと思いましたが、個人的にはそれほど気になりません。

たまたま Amazon で購入する時に2.0号の方が安かったので購入したという感じです。
Amazon で購入すると安いタイミングがあるのでそういう時に購入しておくと良いので参考にしてみてください。

それほど PE ラインの太さにこだわりのない方は、そういう購入方法もおすすめです。

とりあえずフクラギが来ていることがわかりましたので、また別の機会にフクラギを釣りに来ようかなと考えています。
(ここの港にも鮃いなかな~~)

それかヒラメも釣れる時期になりましたので、そろそろヒラメを狙いにサーフの方へ行ってみるのもいいかなと考え中です。

釣りもいいですが今年はまだ登山にも行ってないので、どこか入っていない山登りをするかもしれないです。それにしても最近は北海道クマ出没のニュースなどが多いので、登山をするのにどうするか考えてしまいます。熊に遭遇すれば、ただではすみませんので十分に注意する必要がありますね。

釣りと山登りこれからまたブログで更新できるところがあれば徐々にしていきます。

苫小牧サーフでサクラマス狙いの釣り 二月下旬 Memancing sakuramasu di Tomakomai Hokkaido

今回は苫小牧のサーフに、2月28日だったと思うのですが行ってきました。

サクラマスを釣ってみたいと思っているので、狙いは一応サクラマスですが冬の間この場所では一度も魚を釣り上げたことはないので、どんな魚でもいいので一度行ってみたいなという思いがあります。

やはり何度も通わないとなかなか釣れませんので、諦めずに定期的に通うことがとにかく重要かなと思って通っているところです。

いつも当たりもなく終了して、帰ることが多いです。

-10℃の中で早朝から釣りを始める

以前は夕方4時頃から午後9時頃にかけての釣りが多かったので、最近はちょっと時間帯を変えて朝方の釣りに変更しています。

この日釣りを開始したのは、4:00頃です。

到着した頃の時間帯だと、周りに釣りをしている人がほとんどいなかったため砂浜を大きく移動しながら色々な場所で投げて行こうかなという作戦で本日はやっていこうと思います。(ランガンスタイル)

少し雲がかかっていますが、月がうっすらと見えて綺麗な夜空でした。

少し明るくなってきましたが、依然としてあたりも何もないという状況でずっとメタルジグを投げています。

最初にスタートした地点よりも結構移動したのですが、それでも当たりの方はないです。
(大きく移動することで、海中の変化のある部分も色々と狙えるので、当たりがない時は移動しながらやるのがすごくいいかなと思っています。)

このような感じでこの日は、朝の時間帯は人が少なくどの場所でも投げれたので、釣りがしやすかったです。

スノームーン

この日はスノームーンということで、とても綺麗な月が見れる日でした。月の満月のことを、「スノームーン」言うそうです。

毎月満月に名前があるようですので、チェックしてみると勉強になりますし面白いと思います。

途中から雲が途切れて、月がハッキリと見える時間帯もありラッキーでした!

とても綺麗な月を見ることができました。

樽前山や風不死岳と一緒に見える、満月の景色も最高です!

波の写真撮ってみました。見て分かるように大きな波ではありません。

この日は多少風はあるものの、もそれほど強くなく釣りをしやすい状況でした。

穏やかな波ですので、波で地形などを判断している方は逆にもう少し風があった方がどこで釣りをすれば良いのか、色々と情報があって分かるのでしょう。

私は波のブレイクのところや、波が立ってるところ立っていないところなどを見てそこを狙うこともありますがそれほど分かりませんので、勉強中です!

とりあえず、波が来ているところの砂浜が盛り上がってるところは水深が浅い、引っ込んでいるところは、その辺りが深くなっているという感じで考えています。

日の出

朝方、日の出が見えました!

火力発電所の後ろから太陽が上がっていきます。建物と煙の間を太陽が上がっていく光景も素敵です!

雲が多くてちょっと太陽が霞んだような感じになっていますが、これはこれでいい景色を見ることができました。

人が増えてきました

太陽がだいぶ上がってきて、周りが明るくなってくると人も少しず増えてきました。

やはり、太陽が上がる前の時間帯は人が少ないのですが、太陽は上がってくるといつもだんだんと人が増えてくるような印象です。

この日はとても寒かったので、波打ち際の一部分が凍っているのがわかるでしょうか。

砂浜の上に薄い氷ができてるような感じです。
この部分は滑るので投げる時に、何回か滑りました。

冬の早朝に釣りをする方は、このように凍っている場所もありますので転倒しないように注意して釣りを楽しみましょう。

由仁方面の山の景色でしょうか。こちら側も綺麗に見えています。

釣れないのでここで終了

かなり寒く足もかなり冷え切ってきたので、そろそろ限界かなと思い終了しました。

9:00-10:00am 頃まで釣りをしていました。しかしアタリもなく、1匹も釣れずに今回も終了です。
周りの方も、釣れてるような様子はほとんどありませんでした。

今回もキャストの練習をしたといった感じになりました。
しかし諦めて来なくては釣れませんので、ここで諦めずにまた次のチャンスで釣ってみたいと思います!

今年サクラマスは釣れるか分かりませんが、まだ何回かはチャンスがあると思いますので来てみようと思っています。

太陽が昇ってくると地面も温められて、朝方固かった砂もある程度柔らかくなっています。

苫小牧方面は雪が少ないですので、この辺りも多少雪が残っていますがたくさん積もっているということはほとんどありません。

たくさん雪が降った直後の時だけ、ある程度雪が積もった中の釣りになるといった感じです。

使ったメタルジグ

ダイソー

使ったメタルジグは、メインで100円ショップのダイソー40 G のメタルジグを使いました。

泊村で釣りをした時にホッケを釣っているのですが、その他の魚はまだ釣っていないので他の魚も釣ってみたいなということで、とりあえず最近のメインのメタルジグにしています。

アブガルシア

後はアブガルシアの40 G のメタルジグも使用しました。

このメタルジグは、平らな部分と丸みのある部分が分かれているので、早巻きすることで水面を結構うまく泳がせるような感じにできるので重宝しています。

スプーン

後は20 G のスプーンを使ってみました。

カラーはレインボーカラーのようになっていて、裏側がシルバーになっています。

40 G のメタルジグだとすぐに沈んでしまうので、少し軽めのこういったスプーンの20 G ぐらいのものがあるとゆっくりとまきたいときに便利ですので用意しておくといいと思います。

それに加えて、ミノーやシンキングペンシルなども用意しておくと役に立ちます。

釣りの間のお菓子

釣りが終わってから、車の中で飲む缶コーヒー!

「ゴールデンタイムボス深煎りのコク」は今まで飲んだことがなく、どのような味が気になり一本購入してみました。

ある程度甘さはありますが、コーヒーの香りとコクもあり釣りで疲れた後のコーヒーによかったです。

釣りの最中のお菓子は、「トッポいちご練乳味」をチョイス。

というのも、砂浜での釣りは手が汚れずに食べれるお菓子がよく、これだと袋のまま手で持って上手く食べることができるので手が汚れずにすみ便利がいいです。

そして何より、いちごの甘酸っぱい香りが良く後味もすっきりとした感じであまさもありとても美味しいので最高です。

手の汚れないチョコレートを購入したい時には、このトッポのシリーズどうでしょうか!
(夏の暑い時だと、チョコレートが溶けて下から流れ出てしまうので不向きです。)

飲み物は、「Craft Boss Pocket Latte ポケットラテ」を飲んでみました。

他の物に比べて甘さがすっきりとした感じで、なめらかな仕立てになっていて美味しい
釣りをしてる間は腰のドリンクホルダーに入れてたのですが、この日はとても寒かったので途中で少しずつ凍り始めました。

さすが-10°の中での釣り!

シャリシャリとした食感のコーヒーを、最後の方は飲んでいました!

24時間スーパーのトライアルが千歳にある!

早朝の釣りをする時に、とても便利な24時間のスーパーマーケットです。

コンビニエンスストアで購入してもいいのですが、スーパーだとスナック菓子など安く購入できますし種類も色々と豊富に選べるので、24時間スーパーの方が選ぶ楽しみがあります。

時間がないときはコンビニエンスストアで購入して済ませますが、ある程度時間のある時にはスーパーマーケットに行くことが多いです。

今回行ったのは、千歳にある「トライアル」です。

苫小牧で釣りをするのであれば、トライアルは千歳・苫小牧・恵庭島松にありますので自分の取りやすい道でトライアルはある方は、よってみると良いのではないでしょうか。

トライアルはクレジットカードが使えないので、現金かトライアルのポイントを使って支払いするという形になっています。

早朝4時頃なので、車はほとんど駐車場にありません。
買い物するのにもすごく空いているので、ゆっくりと買い物できます。

しかし、弁当や惣菜関係を買いたい場合には種類がかなり少ないので、惣菜を買いたい方はお昼に行くのが良いでしょう。

寿司コーナーの辺りを見ていると、たまたま半額のいなり寿司があったので購入しました!今回行った時はこれ一点のみ残っていました。

生寿司などは全くありませんでしたので、深夜早朝の時間帯に行く場合には唐揚げやコロッケ・おにぎり・サンドイッチなど購入したい方は多少ありますので寄ってみてください。

その他、釣りの時に車の中で食べようと思ったお菓子を色々と購入しました。
スナック菓子とボリュームのある焼きそばパン、あとはコーヒーなどの飲み物です。

たっぷり購入したので、今回一回では食べきれませんが別の機会に釣りに行く時用に車の中に常備しておくものです。

スナック菓子や缶コーヒーなどは車の中に入れておいてもしばらく大丈夫ですので、いつもそのようにストックしておいています。

この日は-10°と寒くなりそうの天気予報だったので、入り口のところに貼るカイロが安く置いてあったので試しに購入してみることにしました。

アイリスオーヤマのカイロで、10時間持続時間があり小さいタイプのカイロなので靴下に貼って使ったりお腹や胸・肩の辺りに貼って使うのにちょうどいいなと思って購入です。

足に貼るタイプのカイロは、専用のものがありますのでできればそちらの方を使うとよりよいでしょう。

値段は10枚入りで大体140円程度でした。

安くて、しっかりと温まるので10時間以内の釣りであれば十分に使えるので冬釣りをする方は常備しておくと役に立ちます。

桐灰のカイロです。

こちらは今回トライアルで購入したものではありませんが、冬の釣りに行く時に私が時々使っているものです。値段はアイリスオーヤマのものよりも高いですが、10枚 1パックのものを一袋購入しておくといいでしょう。

胸ポケットに入れておくと、体が温まってとても良いので気に入っています。
しかも24時間持続しているので、長時間釣りをしてもしっかりと温かさをキープして柔らかいのでとても使いやすいです。

貼るタイプではないので手が寒い時など、ポケットから取り出して温めたりもできるので便利です。
貼るタイプとこのように貼らないタイプ両方持っておくと便利ですので、冬の寒い時に釣りに行く時は持って行くと役に立ちます。

カイロの貼り方

今回はこのような感じで足に貼って使ってみました。

上側に貼ることで、靴の中で少し足との間に空間ができ空気も取り込めて長く温まるかなと思ってこのように使いました。

常に足にピッタリくっついているわけではないので、すごく暖かいというわけではありませんが、寒い時はカイロの方に足をつけて温めることができたので良かったです。

足の底につけて使うとより良いのですが、このタイプのものは空気がないと発熱量が低い感じがしますので、足の底に貼る場合には足専用の物を購入するといいと思います。

このようにカイロを貼っておくだけでも少し温めだったので、通常より足が温まって良かったです。

長時間の寒い中での釣りに重宝します!

サクラマス狙いの釣り 苫小牧サーフ 全然釣れない Memanching di Tomakomai Hokkaido

2月上旬サクラマスって何の釣りをしに、苫小牧サーフで釣りに行きました。
今シーズンの冬の間に一匹サクラマスを釣ってみたいなと思って、頑張っているところです。

このサーフで魚を釣るのは難しいですが、何度も来ていればいつか釣れると思いますので、諦めずに続けています。

2月上旬極寒の釣り

釣りをした時間は、3:00-10:00頃までです。(約7時間の釣り)

最近は早朝の釣りをメインにやっていますので、この時間帯に釣りをすることが増えてきました。以前はこの時間にあまり釣りをしていなかったので、サクラマスは早朝の時間帯が人気ということもありますので、最近はいつもこの時間の釣りです。

もちろん夕方の釣りの時もありますけれども、そのような時は夜までできるだけやるようにしています。

少し太陽が出てきて明るくなってきました。朝6時頃になると明るくなってきて、だんだんと人が増えてきます。

暗い時間帯は人がすごく少ないので、ゆったりと釣りをしたい時は深夜から早朝にかけてがいいかなと思います。

冬の朝方はとても寒いので、防寒対策はしっかりとしていくと、釣りを楽しめます。写真を見てわかるように、寒い感じが伝わると思います。

防寒対策に関しては、ヒートテックなどインナーを2枚重ねにして、そこにアウターを上下来てベンチコートなど追加できるとより暖かいと思います。

重ね着しすぎると竿を投げるのに動きにくいので、ちょうどいいところを自分で探しながら防寒具選ぶといいと思います。

最近は発熱するベストなども Amazon やホームセンターなどで、5000円程度でも売っているのでそういったものを使うのもいいなと思っています。(もし購入したら、ブログや動画で紹介します!)

発熱ベストを購入するには、モバイルバッテリーも必要ですので購入する時に必要な道具をチェックしておくといいでしょう。

今回使ったメタルジグは、100円ショップの物です。針だけ取り替えてメジャークラフトのアシストフックを使っています。

100円ショップの針は、強度的にも少し弱い感じがあるのと、トリプルフックなので魚がかかった時に魚への負担も大きいということも考えられます。ですので、私の場合はシングルフックの方に交換することが多いです。(多くの魚はリリースするため)

何度もサクラマス挑戦していますがなかなか釣れないので、今回は試しにかなり小さな柔らかめのワームを付けてみました。

ちょっとアピールするのに良いかなといったサイズ感です。
このピンク色のワームも、100円ショップのダイソーで購入したものです。

何時間も100円ショップダイソーのメタルジグで粘って投げていましたが、全くといっていいほど当たりがなかったので、最後の2時間ぐらいは手持ちの色々なメタルジグ取り替えながらやってみました。
(水深が浅い場所なら、スプーンも良いなと最近は思っています。)

メタルジグ重さは、 20g 30g 40g 程度の重さのものをいくつか用意しておくと良いです。
カラーバリエーションもいろいろあると、その日の状況によって色々使えるのでカラーも数種類あると便利です。

魚のアタリはなく何も釣れませんでしたが、貝殻が一回だけ引っかかってきました。

夏だと時々、ワタリガニが引っかかるのですが、冬の間はワタリガニが引っかかったことがありません。
たぶんワタリガニは夏多いのでしょう!

樽前山の山頂付近が雪に覆われていて綺麗な景色が見えました。写真では少し曇りがちで、見えにくいですが時間帯によっては、綺麗に見えました。

港方面は、竿をだす場所に車がすぐ近くに停めれるので投げ釣りをする人に人気があるようです。カレイなど釣れると思います。

朝方になると、結構人がいる印象です。

地面の草は凍っているのが分かると思います、この時期は寒いので長時間釣りをするのは厳しいです。
カイロをいくつか持っていくと、全然違いますのでスーパーなどでカイロを購入して用意しておくと良いでしょう。

苫小牧・千歳・恵庭にあるトライアルだと24時間やっていますので、深夜などの釣りでスーパーが近くに行っていない時は、通り道にあるトライアル利用すると便利です。

うっすら見えるのが恵庭岳だと思います。こちらの山も雪に覆われていて、綺麗な雪景色が見えます。

夏には登山で人気の山の一つですので、登山が好きな人は登ってみるのも良いでしょう。
支笏湖や、風不死岳が綺麗に見えます。

登山が終わったら支笏湖方面に行って温泉に入ったり、美味しいアイスクリームやシュークリームなどを食べて体を休めるのも良いでしょう。

とっても美味しいシュークリームがありますので、チェックしてみてください! 

ちなみにシュークリームは、しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌にある、「スイーツショップパティシエラボ」で販売していて、「たるまえ山シュー」という樽前山の溶岩ドームをイメージした生地にカスタードクリームがたっぷりと入ったものになっています。

これは、買ってからすぐに食べるのがおすすめ!!家に持ち帰って食べてしまうと、食感が少し変わってしまいます。ですので、購入したらすぐに食べるのがポイントです。

ラーメン山岡家

釣りが終わったら、かなり体が冷えていたのでラーメン山岡家で朝ラーメンを食べてみることにしました。というのも朝ラーメンを一度も食べたことがなかったので、どのような味か気になっていたからです。値段もお手頃の、税込470円です。

釣りをする人には、深夜でも食べられる山岡家のラーメンとても人気がありますね。

詳細は別のブログにアップしてますので、そちらをチェックしてみてください。

■ 初の朝ラーメン 山岡家千歳店 Makan ramen di pagi hari Yamaokaya
↑クリックすると移動します

ウトナイ湖の冬景色

釣りが終わってから、湖の綺麗な冬景色を見ようと思いウトナイ湖へ寄りました。
ここは道の駅もありますので、疲れた時に仮眠をする時にもすごく良いポイントです。

そして、渡り鳥などが多く湖で羽を休めています。私は、時期になると白鳥がすぐ近くで見れるので、このあたりに来た時は白鳥が来てないかよくチェックします。

渡り鳥は野生生物ですので、餌をあげないように注意しましょう。

あと、湖の岸には白鳥の糞が落ちていることもありますので、歩く際には足元も十分に注意してください。

すぐ隣のウトナイサンクチュアリへ行くと、気軽に散歩できるウォーキングコースがありますので、30-40分自然の中を散歩したい方にはオススメです。鳥の鳴き声を聞きながら散歩できるので最高です。飛行機の音もかなり聞こえますが!

ウトナイ湖へ行った時の詳細のブログ記事は、別にありますのでそちらをチェックしてみてください。

■ 冬景色が美しいウトナイ湖お散歩 Berjalan-jalan di Danau Utonai dengan pemandangan musim dingin yang indah
↑クリックすると移動します

冬景色が美しいウトナイ湖お散歩 Berjalan-jalan di Danau Utonai dengan pemandangan musim dingin yang indah

2月上旬に、苫小牧にあるウトナイ湖へ行きました。

この時期になると少しずつ白鳥を見れることがあるので、白鳥を見たり写真を撮ったりするのにいいなと思いよりました。

駐車場もなかなか広く、休憩しやすい道の駅です。

白鳥(コブハクチョウ)が何匹かいました

ここは道の駅も併設されているので、トイレに行ったり軽食などを食べたり地元の名産を使った土産なども売っているので、苫小牧の特産品等を購入できます。

人気があるのは B 1グランプリの、豚まんが(B1とんちゃんの豚まん)人気がありますので食べてみてください。値段は普通の豚まんよりもちょっと高めかなといった感じだと思いました。

蕎麦もおすすめで、2015年9月より中標津町上原農場産のそば粉「遥の里」を使用した本格二八そばを中心としたメニューに一新、香り豊かなそばも味わえるそうです!
道の駅で、二八蕎麦ばが食べられるのは嬉しいですね。

建物の横にはたくさん自動販売機がありますので、飲み物を購入したい時は便利です。

まだ工事中ですか、電気自動車用のチャージする設備が増設されるようです。

駐車場は結構広いので、平日であればゆったりと駐車することができますが、土日になると少し混み合っている時もあります。

美しい冬景色

それでは道の駅ウトナイ湖の、綺麗なウトナイ湖の冬景色を展望台の屋上から見てみましょう。

写真の真ん中にあるのが、「ウトナイ湖野生鳥獣保護センター」です。
建物の奥の林の中は、自然の中を散歩するのにぴったりな歩きやすいコースになっています。

この時期はまだまだ寒いので、ウトナイ湖のほとんどが凍っています。

一部分氷が溶けているところがあって、そこで水鳥たちが休んでいました。
お目当ての白鳥も少しだけいました!

こちらは国道36号線側です。
ローソンがすぐ近くにあるので、コンビニで ATM に寄ったりちょっとした用事があったりしたときに便利です。

隣には蕎麦屋さんがあったり、苫小牧で人気のお菓子屋さんの三星があります。 食事やスイーツもたのしめます。

これが三星の建物です。

三星といえばやはり一番の有名なスイーツといえばハスカップを使った、「よいとまけ」です。ロールケーキにハスカップジャムを表面に塗ったスイーツです。

後は焼きたてのパンが売っていたり、美味しくて安いソフトクリームが売っていたりするので、寄ってみてください。特にソフトクリームは、値段が安く確か200円で購入できたと思います。夏の暑い日におすすめ。

新千歳空港がすぐ近くにあるので、頻繁に飛行機が飛んでいるところを見られます。

展望所の屋上からだとよく見えるので、飛行機の写真をとったりするのにも良いかも!

駐車場はこのように広々しています。

36号線を挟んでちょっと行ったところに、お城のような建物が有りました!

コブハクチョウが2匹います。

小さな鳥も結構いますね。

この展望所にはエレベーターも付いています。

もちろん階段でも登ることができます。3階程度ですので、運動をかねて歩いて登るのが良いでしょう。

苫小牧のご当地キャラとまチョップマットがありました。可愛らしいですね。

このような感じのホールになっていて、2階では室内から外の様子を眺めることができます。
無料で利用できる双眼鏡の展示されてありますので、野鳥がいる時などは双眼鏡を借りてみると良いでしょう。

展望所の様子はこのようになっています。ガラス貼りになっているところが室内から外を眺められるので、もし寒かったり雨や雪が降っていたりして、天候が悪くてもゆっくりと外を眺められます。

湖へ行くにはこのぐらいの距離を歩くだけで行けるので、気軽に湖まで行けます。
(建物から200m程でしょうか)

湖が凍っていますが氷の上を歩いて氷が割れて落ちてしまうと、とても危険ですので氷の上に上がらないようにしましょう。

湖と同じレベルから見るとこのような感じで景色を楽しめます。

コブハクチョウが、頭だけ水中に潜っています。

こんな感じで白鳥はゆっくりと休んでいます。

岸に上がって休んでいる白鳥は時々、寝ているように目をウトウトさせている時もあります。そのような時に眠っているような様子を見ることができると、とても可愛いらしいです。

野生の鳥なのでエサなどをあげたりするのはだめですが、すごく近くで白鳥を観察できたりするので、鳥が好きな方は春や秋に白鳥を見にウトナイ湖へ寄ってみてください!

春に見れるウトナイ湖の野鳥

春にウトナイ湖で見ることのできる野鳥を少しだけ紹介します。

  • アオバト
  • ツツドリ
  • センダイムシクイ
  • クロツグミ
  • ヤブサメ
  • キビタキ
  • メジロ
  • アカハラ
  • アオジ
  • エゾセンニュウ
  • オオジシギ
  • ウグイス

春から夏にかけては、野鳥の繁殖期になっているということですので、近づきすぎたり驚かせたりしないように注意しましょう。

Web site

■ 三星 Mitsuboshi

■ 道の駅ウトナイ湖 Michinoeki Danau Utonai

苫小牧夜釣りでハモ狙いとサーフでヒラメ 7月25日 夜食はラーメン山岡家 Memancing Malam di Tomakomai sarf

7月25日に苫小牧方面で久しぶりに釣りをしました。
今回の内容は下記の通りです。

  • 苫小牧のサーフでヒラメ狙い
  • 苫小牧勇払埠頭でハモ狙い
  • 夜食にラーメン山岡家の味噌ラーメン

苫小牧サーフでヒラメ狙い

何度も来ていますが、いつもなかなか魚が釣れないサーフに今回もヒラメを狙いに来ました。

今回来た時は連休中ということもあって、キャンプをしていたりウィンドサーフィンをしたりして遊んでいる方がたくさんいました。

ここでウインドサーフィンをしている方を見た事がなかったので、珍しかったです。

天気は写真でも分かるように、あいにくの曇り空です。

天気予報でもこの日1日曇り空で、夜からは少し雨も降るかもしれないという予報でした。

風は強風というほどではないですが、ほどほど吹いていました。

波はそれほどないので、水中にメタルジグが入ってしまえばそれほど気になる事はありませんでした。
メタルジグを投げると風に煽られて、少し狙いよりも流されるといった感じです。

久々に来てみると、砂浜に海のゴミなのが結構上がっていました。

雲の様子が結構綺麗だったので写真を撮ってみたのですが、写真を撮ってみるとあまり綺麗に写っていませんでした。

この場所で釣りをした時間は、14:00頃から20:00頃までおよそ6時間ほど釣りをしました。
しかし一度もアタリがなく、今回のサーフでの釣りは終わりとなりました。

周りの釣り人は、堤防の方には結構たくさんいたのですが砂浜の方には1-2名しかいなく、ほとんど釣れている様子はありませんでした。

堤防の方は遠いので釣れてるかどうか、目視では様子を確認できませんでした。

使用したメタルジグ

今回使用したメタルジグは、最近よく使っているこの2種類です。

アブガルシアのショアスキッドジグ40 g アカキン

ダイソーで購入した100円のメタルジグ40gを、黄色に塗ったものです。

飛距離はアブガルシアのメタルジグよりも、100円のメタルジグの方が細身なので飛びます。

そしてリールを巻く時も、細身の100円のメタルジグの方が少し軽く巻き取りができますので楽に釣りをしたい時には、コンパクトなメタルジグを使うほうが疲れないと思います。

苫小牧勇払埠頭 夜釣りでハモ狙い

さて、日も暮れたので今日のメインのハモ釣りをしようと思います。

当初から太陽が沈んでから3時間から4時間程度の間でやろうと思っていました。

到着したのは、21:00時頃でこの場所では1:00am すぎまで釣りをしました。

鱧は夜行性

鱧は日が暮れてから動きが活発になる夜行性だということなので、この時間を狙いました。

この日は連休中でたくさんの釣り人がいて混み合っていたのですが、ちょうど船が動いてスペースが空きましたのでこちらの方に移動して釣りを開始することにしました。

竿は4本用意

投げ釣り用の竿を2本とサビキ用の竿2本を用意して今回はやってみました。

今回ハモ釣るのに用意した餌は「イソメ」です。
その他の餌として、サンマ・イカなども良いのでそれらを使うと良いと思います。

因みにハモを釣る場合は、イソメよりもサンマの方が人気があるようです。

さてサビキの方には、タコをつけてたらしておくことにしました。
ソイやガヤなどが釣れるといいなと思い、このセッティングです。

この日の日中には、イワシが好調のようでたくさん釣れていたそうです。

撒き餌や集魚灯を用意しておけば、夜サビキでイワシやサバ・キュウリウオなど狙うのも良さそうです。

鱧の仕掛け

穴子用の仕掛けというのが、釣具店で売っていますのでそれを使います。
仕掛けの値段はおよそ300円程度です。

写真あるように針は一本付いていて、糸の部分に蛍光チューブが付いています。写真の赤枠部分にはケミライトを設置できるようになっている部分があります。

ケミライトをポキッと半分に折り曲げてから光らせてここにはめておくと、数時間光っているのでかなりアピールになります。

夜行性の穴子にアピールするための仕掛けですね!! 

今回は残念ながら釣れません

今回は4時間ほど粘りましたが、アタリは何とかあったのですが食いつくまでには至りませんでした。

唯一釣れたのが「ヒトデ」になります。

この日は周りの人も同じような仕掛けを使っていた方が多かったので、夜の釣りでハモを狙いに来てるようでした。

大きな鱧は、歯が鋭く針を取ったりする時危ないので十分に注意してください。
滑りにくい手袋などを使うと良いと思います。

この場所で大きなものだと、 50~80cmほどのサイズの物が釣れる事もあります。

夜食にラーメン山岡家味噌ラーメン!

ラーメン山岡家千歳店に来ました。
24時間営業

夜遅くなり、小雨が降ったりやんだりした中釣りをしたため体が冷えました。ですので夜遅くでもやっている山岡家のラーメンを食べることに。

温かいラーメンを食べて体を温めようと思います!

最近釣りで夜遅くなると、必ずといっていいほど山岡家のラーメンを食べに来ています。

深夜は温かいスープのある食べ物があるお店は少ないので、ラーメン山岡のように夜遅くまでやっているところがあると助かります。

メニュー

お店の目の前にこのように大きなメニューがありますので、中の券売機で食券を購入するのですが事前にメニューを見て予め食べるもの決めておくとスムーズです。

お昼のサービスセット

ランチタイムのサービスセットがありました。
平日(月曜日~金曜日)の11:00~14:00 の間に利用できるようです。

3種類のセットメニューがありますので、その時の気分で違うパターンを選べるのが良いですね!

期間限定メニュー

  • 旨辛スタミナキムチ
  • ガーリックバターまぜそば

久しぶりに来ると限定メニューが変更になっていました。

ガーリックバターのまぜそば香りがよさそうでとても美味しそうですね!

辛いラーメンが好きな方は、旨辛スタミナキムチどうでしょうか。

ラーメンに合わせるととても美味しい、餃子やミニチャーハン・トッピング等が席に着いた後も現金で追加注文できます。

券売機の時に迷ってやめてしまった場合でも、席に着いてからやっぱり食べたくなったら後でも注文できます。

山岡家のこだわりが書いてあります。

千歳店の場合は、ここのお店限定でネギ山盛りのねぎ丼がありました!

他のお店では食べることができないので、千歳の山岡家に来た時には是非食べてみてください。

餃子

久しぶりに餃子を注文してみました。
ラーメンと餃子の組み合わせ、やっぱり良いですね!

餃子を食べる時は白いご飯も欲しくなりますが、夜遅くに食べすぎるのもあまり良くないので我慢します。

タレは醤油を入れずに、酢とラー油だけが美味しいです!(私の場合)

味噌ラーメン

今回は、味噌ラーメンを注文しました。
(以前に、ラーメン山岡家千歳店の醤油ラーメンも食べたことがあります。)

味の調整は下記の通りです。

  • 麺:硬め
  • 味: 濃いめ
  • 脂:普通

今まで一度も味を濃い目にしたことがなかったので、どのような感じになるか試しに注文してみました。

少し塩・醤油辛いような感じの味付けの味噌ラーメンだなといった感じです。

山岡家のラーメンの場合元々はしっかりとした味付けだなといった印象ですので、濃いめにしても案外濃すぎることがなくよかったです。(しょっぱすぎるという程ではありませんでした)

のり・玉子・ネギ・ほうれん草・チャーシューがトッピングされています。

脂の量もしっかりとあって、山岡家のラーメンはこのぐらいがっつりとした感じがいいと思います。

前にここのお店で、脂少なめを注文してみたことがありますが物足りない感じがありました。(千歳店の場合、脂は普通がいいです!)

麺の太さは見ての通り、極太の麺です!!

もちもちとした弾力のある麺が好きな方にはオススメです。

卵が2個入っていますが、一つは JAF カードの優待サービスを使ってに煮卵をもらいました。
 JAF カードを提示すると、「煮卵を1つまたはチャーシュー2枚」をサービスしてもらいます。

お得なサービスですので、カードを持っている方はぜひ利用してみてください。

Website

■ Ramen Yamaokaya ラーメン山岡家

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = turi 釣り つり
  • mie = men 麺 めん
  • makan = taberu 食べる たべる
  • minum = nomu 飲む のむ
  • memesan = chumonsuru 注文する ちゅうもんする
  • papan nama = kanban 看板 かんばん
  • Ramen = ra-men 拉麺 ラーメン
  • Telur = tamago 玉子 たまご
  • Yamaokaya 山岡家 やまおかや
  • Miso Ramen 味噌ラーメン みそラーメン