苫小牧サーフでの釣り サクラマス&ヒラメ狙い Mancing Sakuramasu di Tomakomai Jigging

2020年6月20日の苫小牧サーフでの釣りです。

サクラマスがまだ釣れる時期ですので、久しぶりに苫小牧で釣りをすることにしました。
 6月末になりもうそろそろサクラマスの終盤になろうかという頃だと思いますので、1匹でも釣り上げることができればいいなと思います。

もちろん、ヒラメも期待しています!

苫小牧サーフ サクラマス狙いでの釣り

この日の天気は、曇りで時々太陽がでるような天気でした。

天気予報では風の強い時間だと5mくらいある予報です。実際に釣りをしている時も、時々結構風が強くなりました。

もう少し人が来ているかなと思いました、サーフで釣りをする人は案外少なかったです。

キャンプをしている人も!

釣りをしてる人の他にも、キャンプに来ている人が少しいました。

投げ釣りの方が人気

となりの堤防の方には、サーフで釣りをするよりもたくさんの人がいました。

投げ釣りをする人は、足場の良い堤防で釣りの方が人気があるようです。

それでは釣りを開始していきたいと思います。

人がいないのでこのあたりから広範囲に、メタルジグを投げていこうと思います。

いつもアタリがないですが、根気よく何度もメタルジグを投げています。この日も同じ状況が続きます。

大きなアタリがくるのは突然なので、何度もメタルジグを投げるしかないですね!

飲み物

今回の飲み物は、「塩のはちみつレモン」です。

釣りをする時には、あっさりとしていて程よい甘みと塩分がある方がよいです。とても美味しかったです。 

アブガルシア ショアスキッドジグ40g

今回使用したメタルジグです。

アブガルシアの「ショアスキッドジグ40g」の赤金です。

今まで一度も使用したことがないメタルジグですので、どのような感じが気になって今回初めて使ってみます。

フォールアクション

ただ巻きで釣れるのと、フォールでのアクションがひらひらと落ちるような感じで魚の食いを誘発させるということでしたので、購入してみました。

ここのサーフは水深が浅いので、フォールのアクションがそれほど期待できないかなという印象ですが、ただ巻きの方の動きで釣れたらいいなと思い使ってみました。

ただ巻き

ただ巻きをするとメタルジグがひらひらと動くような感じがあるので、魚にアピールできてとても良さそうな雰囲気です。

メタルジグの形が少し平べったく大きいので、細身のタイプのものよりも飛距離は若干落ちるかなという感じはありますが、個人的にはそれほど気になりません。

巻いている時の感覚も、飛距離重視の細いものに比べると多少抵抗感はありますがそれほど気になることもありません。

とにかく楽にメタルジグを巻きたいという方は、飛距離重視の細身のタイプのものを使うとより楽に釣りができると思います。

風のわりに波が小さい

この日の波の様子です。

風がなかなか強かった割には、波が小さくとても釣りがしやすかったです。

メタルジグを投げると、風にあおられる感じはありましたが投げる方向に対して追い風だったのでそれほど気になりません。

2時間ぐらいやって、風も強いせいか案外体が冷えたので10分程度休憩しようと思います。

1回目の休憩

休憩の時のお菓子は、「サヤエンドウ」を食べました。

このスナック菓子は、甘さ控えめで塩分も取れるということもあるのと豆の香りがとても良いのですごく美味しいです。

では少し休憩したので、釣りを開始します。

いつも見る流木です。いつ見てもいい雰囲気の木です。

後半のメタルジグ

後半からは、100円ショップダイソーで買った40g のメタルジグを使用していきます。

カラーはゴールドと黄色に色を塗り替えてあります。

先ほど使ったアブガルシアのメタルジグよりも、細身のため抵抗が少なく飛距離が若干伸びるような感じと、リールを巻くときも少し軽い感じはあります。

それにしても、この日も全くアタリがありません。なかなか、サクラマスやヒラメを釣るのは難しいようです。

とにかく粘るしかありませんね。

2回目の休憩

日も落ちてきて、疲れてきたので2回目の休憩です。

今回の休憩では、「揚げもち」を食べました。

このお菓子は一袋で500キロカロリーぐらいありますので、疲れた時のカロリーの補給にちょうどいいお菓子です。

サクサクとした食感がとても良く、醤油の香ばしい香りがしてすごく美味しかったです。

綺麗な夕日

ここから見る夕日はとても綺麗です。

砂浜の様子と樽前山の方に落ちる太陽の風景が最高です!!

魚が釣れなくても、この夕方の時間帯に天気がいいと最高の夕日が見れるのでそれがこの場所の良いところです。

それとこの時期になると樽前山登山もできるようになりますので、今度登ってみようかなと思います。

樽前山登山をしたら、 山からの綺麗な景色も今後紹介できると思います。

隣の釣り人が大物を釣った!

いつもこのサーフでは、なかなか大物を釣っているところを見かけませんが、今回初めてお隣さんが大物を釣ったのを見かけました。

隣との距離が結構あったので、何が釣れたかはっきりとはわかりませんが、サクラマスかアメマスが釣れていたようです。

遠くから見ても大きな魚でしたので、50-60cm はあろうかというサイズでした。

結局私の方は、5時間以上メタルジグを投げましたが一回も当たりがなく魚が釣れませんでした。

しかし、ここの場所でも大きな魚は釣れますのでまた次回頑張ろうと思います。

なかなか釣れませんが、とにかく何回も来て釣れるまで頑張るしかありません!

Video 動画

Sakuramasu Jigging Mancing サクラマスを狙った釣り 苫小牧サーフ

そろそろサクラマスが釣れているという情報もあっていたので、まだ一度も釣ったたことないサクラマスを狙って苫小牧に釣りに来ました。

この日の苫小牧は夕方から、風速 1-3 m 程度と天気予報で確認したので、サーフでやるならこのぐらいの風であれば問題なくできるなと思い釣りをすることにしました。

写真でもわかるように、天気はとても良かったです。

気温もそれほど低くなかったので、ある程度しっかりとした防寒さえしていれば長時間の釣りも大丈夫でした。

苫小牧で6時間釣行ジギング

今回釣りをした時間は、15時頃から21時頃までの約6時間です。

サクラマスを狙うということで、この日は長い時間釣りをするということを念頭において長時間竿を振ると決めていました。

タイミングさえ合えば長時間粘らなくてもすぐに釣れるのかと思いますが、私の場合はまだ一度も釣ったことがありませんのでまずは長時間粘る方が良いという作戦です。

サクラマスを釣る時間帯として早朝に来る人も多いようですので、朝早く起きて日の出の頃に狙うのも良い作戦の一つだと思います。

煙突の煙を見ても分かるように、多少風はありますが強風といったほどでもありませんでした。

天気も良くとても気持ちの良い日で、釣りをするのにとても良い日でした。
この時間帯は釣りをしている人が、少しいた程度です。

今回用意した飲み物は、リンゴ酢&カルピスです!

冬の間珍しい味のカルピスがあったので購入しておいたのですが、まだ飲んでいなかったので初めて飲んでみます。

リンゴ酢の酸味が喉に、後味でしっかりとしみるような感じがあります。

最初はちょっと酸味がきつすぎるかなと思ったのですが、飲んでいるうちに慣れるとさっぱりとした感じで案外いいなと思いました。

期間限定販売なので、これからの購入は難しいですがカルピスは定期的に色々な味が出ているので違う味が出て来るのが楽しみです。

釣りの時は長時間立っていたり歩いたりするので、水分と糖分が必要ですのでカルピスやポカリスエットなど糖分やミネラルを含んだ飲み物を大抵用意しておきます。

後は釣りの時缶コーヒーも好きなので、缶コーヒーを用意しておくことも多いです。

今回使ったメタルジグ

今回は100円ショップダイソーで買ったメタルジグのみを使うことにしました。

というのも、ダイソーのメタルジグの塗装がほとんど剥げたので、耐水性のあるアクリル絵の具で塗装してみました。

その塗装がどのくらいもつのか試してみたいというのもありましたので、今回はダイソーのメタルジグのみで挑戦してみるということです。

まずこちらのメタルジグですが、片面が金色で反対側が黄色に塗装してあります。
アクリル絵の具を筆でチョンチョンと盛り上がるように塗装してありますので、凸凹とした仕上がりになっています。

このメタルジグは、3時間ほど投げました。

サーフでの釣りは底に岩などがほとんどないのでぶつかって塗装が剥げることはほとんどなくメタルジグの塗装が長持ちする印象です。
なので、一番気になる点は耐水性がどうかということです。

3時間ほど投げてみても色が落ちてしまってダメになるということは全くありませんでした。
砂には擦れますので若干の色落ちなどはありましたが、個人的な印象としては十分に使えるなと思いました。
別の機会に、磯場での釣りにどのくらい耐久性があるか行ってみたいなと思います。

肝心の魚のあたりですが、一度もありませんでした。

ここのサーフには時々釣りに来ていますが、ジギングをしているとなかなかあたりがこないなといつも思っています。(私の技量が足りないのかもしれませんが・・・)

夏場はヒラメを狙っていますが、未だにつれていません。
しかし一度大きなアタリがあったことがあるので、粘れば一度ぐらいヒラメが釣れるのではないかと思って定期的に来ているところです。

こちらも100円ショップダイソーで購入したメタルジグです。
こちらはホログラムシートで適当にくるくると巻いて簡易的に補修したものです。

こちらのメタルジグも3時間程度使いました。

このメタルジグでの釣果は、「カレイと鰯」でした。
イワシの方は、夜になると波打ち際にたくさんいたようで引っかかってしまったというような印象です。

しかしこのホログラムシートのメタルジグは、以前に泊村の兜千畳敷で釣りをした時にホッケが沢山釣れました。
ですので、ホログラムシートでの簡単な貼り付けで十分に魚を釣ることができるということが分かりました。

とにかくメタルジグを投げ続けます

天気も良く景色がいいので、自然を堪能しながら何度もメタルジグを投げ続けます。

アクションについて

アクションは、「ストップ&ゴー」「ワンピッチジャーク」を組み合わせをメインとしていつもやっています。

それに加えて、一度「大きくジャーク」してその後ストップさせておいてまた大きくジャークするといった感じでアクションの時に魚に喰ってもらおうという作戦もよくやっています。

後は、「ジャガジャガ巻き」も時々、折混ぜてやっています。

他にも何人かジギングをやっていましたが、それほど釣れている様子ではありませんでした。

数時間粘って長めに釣りをしてる人もいましたが、1-2時間だけ釣りをしてすぐ帰る人もいました。

海藻が打ち上がっていたので写真を撮ってみました。

カレイが釣れた

何度も投げているうちに、手前の方でちょっとだけ重たくなったなっていう感じがあったので巻いてみると、カレイが釣れました。

クロガシラカレイです。

手のひらサイズの小さいカレイですので、リリースします。

苫小牧の夕焼けは綺麗です!

夕方頃になると、仕事終わりの方がきたのか一時的に人が増えました。
5-6人ぐらい来たような感じです。
日が落ちる前の1時間程度やってすぐ帰るような人もいました。

もしかしたらサクラマスを狙ってきたのでしょうか?
夕方頃の時間もいいのかもしれませんね。

鰯が打ち上げられた

すっかり日が暮れると、ほとんど皆帰っていきました。
私はヘッドライトを付けながら、長時間やることを決めていたのでまだ続けます。

そうすると、波打ち際に魚がいるのを発見しました。
イワシがたくさんいるようで、何匹か波に打ち上げられている鰯をみました。

ベイトは居るともしかしたらサクラマスも捕食しに来るかなと思いまして、ここからもうしばらくやってみる価値があるなと思い、もう少し釣りをすることにしました。

波打ち際には結構たくさんイワシがいるようで、 メタルジグを巻いているときに何度かイワシが引っかかりました。

結局サクラマスは釣れません

今回はサクラマスを釣ることができませんでしたが、まだ時期的にはサクラマスが釣れますので別の日で行ける機会があったらチャレンジしたいと思います。

苫小牧のここではなかなか魚がヒットするイメージがないのですが、イワシなどベイトがいればきっとサクラマスやヒラメなどもいる可能性があるかなと思いますので、諦めずに続けていこうと思います。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = tsuri 釣り つり
  • Ikan = sakana 魚 さかな
  • Dingin = samui 寒い さむい
  • Malam = yoru 夜 よる
  • Matahari terbenam = yuuhi 夕日 ゆうひ
  • Indah = kirei 綺麗 きれい
  • Musim dingin = fuyu 冬 ふゆ
  • Musim semi = haru 春 はる
  • Jarum = hari 針 はり
  • Mancing = turi 釣り つり
  • Alat = dougu 道具 どうぐ
  • Umpan = esa 餌 えさ
  • Laut = umi 海 うみ
  • Sungai = kawa 川 かわ
  • Danau = Mizuumi 湖 みずうみ
  • Air = Mizu 水 みず

動画

Jigging Mancing Sakuramasu di Tomari 2020 サクラマスにチャレンジ兜千畳敷

今回は泊村の兜千畳敷で釣りをすることにしました。
この時期だとサクラマスも釣れる時期だからです。
ホッケはすでにたくさん釣れているようですので、ホッケとサクラマスを狙って釣っていこうと思います。

いつもながらここの海と山の景色は素晴らしいです! 
岸の辺りの白波が立っている部分が、とても綺麗です。

三月下旬 泊村でサクラマス狙いの釣り

この日は結構人が、沢山来ていました。

釣りをするスペースが少ないなと思ったのですが、少し空いている部分があったのでそこでやってみることにしました。

遠目から見た感じだと、この日はジギングをしている人よりも投げ釣りやサビキで釣りをしている人が多そうです。

岩内方面の山に雪がかぶっていて、その景色も素敵ですね。

トイレ閉鎖中

冬期間トイレは閉鎖されていて、3月31日まで使えないということでした。

夏の間トイレ利用したことはありますが、綺麗に清掃されています。

今回使うメタルジグ

今回は3種類メタルジグをしようと思って出したのですが、最終的に2種類使うことになりました。
写真に写っているメタルジグは以下3種類です。

  • シマノ イワシロケット 40g
  • メジャークラフト ジグパラ 40g
  • ダイソー メタルジグ 40g (ホログラムシートで補修)

まずは、シマノのイワシロケットをメインに使うことにしました。

というのも、以前何度かアタリがあったものの一度も釣ったことがないからです。
今回初めて、このメタルジグで沢山のホッケを釣り上げました。

最初の2時間ぐらいは全然釣れなかったのですが、その後沢山釣れたので継続してメタルジグを変更しないでずっと使うことにしました。
ホッケ以外の他の魚種も釣れるかなと考えたからです。

その後このメタルジグを根掛かりで失ってしまいましたので、それから100円ショップのダイソージグを使うことにしました。

塗装がほとんど剥げてしまったので、ホログラムシートで補修してあります。

それでも問題なくすることができました!

ジグパラも写真撮影しておいたのですが、シマノのイワシロケットが思ったよりも釣果が良かったので今回はジグパラを使いませんでした。

しばらくするとホッケが釣れました

2時間ほどメタルジグを投げていましたが、なかなか釣れません。
それでも何度も慣れていると、やっとアタリがあり最初に釣れたのはとても小さなホッケでした。
15 cm 程度だと思います。小さいのでリリースです。

この時使っていたのは、シマノのイワシロケットです。
やっとイワシロケットで釣ることができたので良かったです。

この後も何匹かホッケを釣りました。
5匹程度釣ったと思います。
この後はなかなか良いサイズのものが釣れ、 大体35cmぐらいのものが多かったです。

波打ち際は危険なところも

このような感じで波が立っています。
勢いが強い時には、上の方まで上がってくるほど波に勢いがありました。
写真でも少し見えかと思いますが、上の方に水たまりがあるのが分かると思います。

写真を見て分かるように、波は結構荒い部分があります。

万が一落ちるという危険性もありますので、釣りをする時はライフジャケット・ゲームベストを必ず装着しましょう。

沢山の釣り人がいます

このような感じで先端の方は人でいっぱいです。
このあたりは投げ釣りをしている人が、今回は多かったです。

蒔き絵をしてサビキでのホッケ釣りが、好調でした!

投げ釣りでは結構大きなカレイも釣れ始めていました。
そろそろカレイ釣りに良い時期だと思います。

少し間置いてまた釣れ始めました

しばらくの間釣れなくなったですが、また釣れ始めました。
大きさは同じく35 cm 前後のホッケです。
ホッケはとても引きが良く、釣りをしてても楽しいです。

それほど太っているわけではありませんが、なかなか良いサイズです。

100円ショップダイソーのメタルジグ(ホログラムシートで補修)で釣ったホッケです。

ホログラムシートは適当にぐるぐるっと巻いただけですが、全く問題ありませんでした。
しっかりと釣れます!

とても綺麗なホッケの魚体です。

しっかりと喰いついてきています。

泊村の夕日は最高!

夕方になり岩内方面の少しピンクがかった空の色はとても綺麗です。

そろそろ太陽が水平線に落ちそうな時間帯になってきました。

もう少しで水平線に沈んでいくとても綺麗な太陽の景色を見ることができます。

何度見ても飽きない素晴らしい夕日の景色です。

泊村に来たら是非夕日を見てください。

時々釣れる謎の生物

日も暮れてそろそろやめようかなと思っていた頃に、時々引っかかる謎の生物が釣れました。

なんという生物なのでしょう?ホヤでしょうか??
わかりませんがちょっと気になるところです。

この日の釣果

この日は、ホッケが10匹程度釣れました。
一匹でもサクラマスが釣れて欲しかったのですが、残念ながらサクラマスは釣れませんでした。
また次回に頑張りたいと思います。

しかしこの日はホッケがとても好調で、沢山釣れたので良かったです。
4月いっぱいぐらいはホッケが釣れると思いますので、 ホッケ を狙って釣りに来るのもいいと思います。

食べる時しっかり鱗処理で臭みがなくなります

今回はいつもに比べると沢山釣れたので久しぶりに数匹持ち帰り、軽く干してから焼いて食べました。
とても美味しかったです!

鱗処理をしっかりとすると、焼いた時に臭みがかなり少なくなりますので丁寧にウロコ取りやってみてください。
ヒレの部分を綺麗に包丁を使って汚れなど丁寧にこそぎとってください。(ちょっと時間もかかり面倒ですが美味しくなります)

魚が苦手な人も食べやすくなると思います。
是非やってみてください。

帰りに潮香荘で温泉

最近は水曜日がしまっているようです。
ここで温泉に入りたい時は、水曜日は避けた方がいいでしょう。

もしここの温泉が閉まっていたら、近くにある「茂岩温泉ホテル」へ行ってみてください!

露天風呂があり、晴れていれば夜は綺麗な星空も見れるのでとても気に入っています。
夕方に来ると綺麗な夕日も見れるるでしょう。

シャンプーボディソープは設置されています。

長時間外で釣りをしましたので、体が冷えていたので休憩を兼ねて温泉であったまってから帰ろうと思います。
今回寄ったのは、以前にも来たことのある泊村にある「ホテル潮香荘」(← 詳細はクリックして移動)です。

ここからは道中の寄り道

途中寄り道したところがありますので少し紹介します。
所々で綺麗な景色を見てきました。
天気がいい時は景色が見ると、とても気分がいいですね。

釣りだけを楽しむのも良いですが、道中楽しめる場所もありますので少しだけ他の事もチェックしてみると意外と知らないことを発見できて楽しめます。

道の駅 望羊中山

中山峠の頂上にある道の駅です。
ここからは羊蹄山の綺麗な景色を見れるので、晴れている日は是非寄ってみてください。
おすすめの景色です。

建物2階のところから、綺麗に羊蹄山が見えますので中山峠の有名な揚げ芋などを買って少し食べ物を楽しんで、綺麗な景色をみるのも良いでしょう。

このように素晴らしい羊蹄山の景色を見れます。

この日は、山頂が雪で覆われていてとても綺麗なコントラストで最高でした。

写真右下の方にある場所で、記念撮影ができます。
中山峠で有名な、あげいもの顔ハメ看板です。
友達同士や家族で来た時など、写真を撮って楽しめますね。

車の運転で少し疲れた時に、5分程度でも休憩することでリフレッシュできますので駐車場で景色を見ながら軽く体操をするのも良いと思います。

道の郷 ほっと喜茂別

中山峠を降りたところにあり、トイレもありちょうど良い休憩場所です。
ルスツや洞爺湖・ニセコなど行く途中にあります。

隣には、 軽食を食べる事がのできるフードコーナーや地元の食品食材などを買えるお店もあるのでいつもと違ったものを見ることができ楽しめると思います。

夏にはビニールハウスのところで、野菜を販売しているので地元の野菜も買えるチャンスですので是非寄ってみてください。

そば粉を売ってるの見た事がありますので、蕎麦を打っている人はそば粉が売っていたら買ってみてください。
きのこ王国のなめ茸も販売していてとても美味しいのでオススメです。

尻別岳の景色がとても綺麗なので、ここでよく休憩します。

ちなみに正面にちょっと見てる山は、羊蹄山です。

京極町 ふきだし公園

羊蹄山の綺麗な景色と湧き水の流れる自然を感じられる場所です。

公園のマップです。

少し歩きます。
それほど距離も無いので、丁度いい運動になります。

水の流れる音がとても良いです。

綺麗な水で清々しいです。

雪が少しだけ残っていて春らしいです。

苔と水の湧き出ている様子がとても素敵です。

散歩するコースとしてとても良い場所ですので、15分ぐらい時間を取って歩いてみるとリフレッシュできて気持ちがいいです。

ふきだし公園では、湧き水を汲むことができますのでポリタンクやペットボトルなどを用意しておいて近くに寄ったついでに湧き水を汲んで持ち帰るのもいいですね。
ポリタンクで水を汲むなら重たくなるので、台車があると便利です。

写真の赤矢印のあたりで水を汲めます!

蕎麦打ちを自宅で楽しんでいる方は、綺麗な水で蕎麦打ちをするととても美味しい蕎麦ができますのでおすすめです。

駐車場はこのような感じで、広々としています。
京極町に来た時には是非寄ってみてください。

車で1-2分のところに、京極温泉もありますので温泉でのんびりすることもできます。

倶知安 マックスバリュー&ダイソー

倶知安にあるマックスバリューやダイソーなどが入っている商業スペースです。
今回寄ったのは、ダイソーでメタルジグ40gを買おうと思って行ったのですが売り切れていて買えませんでした。

ここからも綺麗な羊蹄山の景色を見れます。
目の前に大きな山があり迫力があります

ラーメン山岡家 倶知安店

冬の釣りの後は、ラーメン山岡家で温かいラーメンを食べると暖まります。
夜遅くまで営業しているので、夜にラーメンを食べたいときに便利です。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = tsuri 釣り つり
  • Ikan = sakana 魚 さかな
  • Dingin = samui 寒い さむい
  • Malam = yoru 夜 よる
  • Matahari terbenam = yuuhi 夕日 ゆうひ
  • Indah = kirei 綺麗 きれい
  • Musim dingin = fuyu 冬 ふゆ
  • Musim semi = haru 春 はる
  • Jarum = hari 針 はり
  • Mancing = turi 釣り つり
  • Alat = dougu 道具 どうぐ
  • Umpan = esa 餌 えさ
  • Laut = umi 海 うみ
  • Sungai = kawa 川 かわ
  • Danau = Mizuumi 湖 みずうみ
  • Air = Mizu 水 みず
  • Gunung = yama 山 やま

動画 Video

北海道釣り場の紹介

釣りをする時に出たゴミなどは、必ず持ち帰りましょう!!
釣り人のマナーが悪いと、釣り場が使えなくなってしまうところもあります。

基本的に私が釣りに行ったことある場所を紹介します。

参考用に動画のリンクなども貼っておきますので、釣り場の様子や釣れた魚種もチェックしてみてください。

太平洋側

たくさんの釣り場がありますが、私の行ったことのある釣り場を紹介します。

苫小牧西港

苫小牧西港は、色々な場所で釣りを楽しめるので、自分の好きなポイントを探してみてください。
港での釣りになるので、車をすぐ目の前に止めることができる場所が多く、ファミリーで釣りをするのにも楽な場所です。

  • 勇払
  • 中央南ふ頭
  • 中央北ふ頭
  • 東埠頭
  • 入船公園
  • 北ふ頭
  • 西埠頭
  • 漁港区

勇払埠頭

サビキ釣りで、よく釣れる魚種

  • マイワシ
  • カタクチイワシ
  • ニシン
  • キュウリ魚
  • サバ
  • チカ

投げ釣りや岸壁沿いの落とし込みなどで釣れる魚種

  • カレイ
  • アブラコ
  • ソイ
  • ガヤ
  • ドンコ
  • アナゴ
  • コマイ
  • マメイカ

船で沖まで出ると釣れる魚種

  • ヒラメ
  • サクラマス
  • アメマス
  • タラ
  • ヤナギノマイ
  • ギス

中央南埠頭

サビキで、鯖やチカ・ニシンなどを狙うのも良いですし、投げ釣りでカレイを狙うのもいいでしょう。

勇払埠頭から、車で15分程度で着きますので、勇払埠頭で釣れない時にはこちらに気分を変えて場所を移動したりするのもいいと思います。

鵡川漁港

港内で鮭釣りができる

9月10月頃になると、鮭の釣れる漁港です。
この時期にはかなり人気があって、釣り人がびっちり並んで釣りをしています。

鮭がたくさん入ってる時間に行くと、漁港内でびちゃびちゃはねている鮭を見ることができます。

鮭を釣る時の印象として、入ってくる時間帯があるのでその時間帯で一気に釣り上げるといった感じでした。

釣り方

鮭を釣る時の仕掛けとして、浮きルアーを使ってる人が多いです。
餌はさんまやカツオをつけると良いでしょう。

投げた後は、ゆっくりとリールを巻いてルアーを動かしていきます。
後はアタリがあったらあわせてください。

そう簡単には釣れないので、長時間釣りをするということを事前に頭に入れて釣りに行くといいと思います。

鮭釣りに行きたいのであれば、その日丸1日は釣りの日にするといいでしょう。

釣れる魚種

  • ソイ
  • アブラコ
  • ガヤ
  • カジカ
  • カレイ
  • アメマス

などが釣れます。

門別漁港

釣れる魚種

  • ソイ
  • アブラコ
  • ガヤ
  • カジカ
  • イカ
  • カレイ
  • マツカワ

などが釣れます。

白老漁港

登別港

日本海側

札幌からも近くの海もあり移動時間が短く済む場所もあります。

兜千畳敷 泊村

大人気の釣りポイントです。

しかし、磯場になりますのである程度しっかりとした釣りの装備がない人が行くと危険です。
しっかりと釣りをできる準備をしましょう。
特に命にもかかわる、ライフジャケットは必ず身につけてください。

夏場には鰤も釣れそうなので、メタルジグで狙っていますがまだ釣れたことがありません。

青物を狙ったショアジギングをやるのであれば、日本海側で狙うのが良いでしょう。

日本海側は、ブリが狙えるポイントもいくつかありますので色々とポイントを変えて試してみるといいと思います。

ヒラメは難しい

兜千畳敷はヒラメを狙いに来てる人もいるのですが、なかなか釣れません。

ヒラメを釣りたくて、兜千畳敷や岩内港で月に1-2回ペースで1年ほど行きましたそれでも釣れませんでした。

まだ諦めていませんので、これからも釣れるまで通っていこうと思います。

根掛かり

岸壁沿いは海藻がたくさんあるので、仕掛けが引っかかることもよくあります。
ある程度投げると、下は砂地のようで根掛かりでロストするようなことはほとんどありません。
仕掛けが近くまでやってきた時には、ある程度早く巻いて引っかからないようにするといいと思います。

釣れる魚種

  • ヒラメ
  • ホッケ
  • アブラコ
  • ガヤ
  • カジカ
  • サクラマス
  • アメマス
  • イカ

などが釣れます。

岩内漁港

岩内漁港はとても大きな漁港で、人気の釣りポイントです。
投げ釣り・サビキ・ジギングなど幅広く釣りを楽しめる旅行です。

札幌から車で2時間ちょっとで行ける場所で少し距離はありますが、釣りをする場所はたくさんあるので人気のポイントです。

車を釣り場のすぐ近くに停めて釣りをすることができるので、道具の移動などがとても楽なのでファミリーでの釣りにも置いてます。

風が強くてできなかったりだ時でもここへ来ると釣りをすることができたりします。

漁港内の投げ釣りでも時々「ヒラメ」が釣れたりすることがありますので、ヒラメを狙っている人に人気の釣り場でもあります。

ヒラメを狙ってる人も多いので、ジギングの人気の場所でもあります。

根掛かり

所々にかかりすることはありますが、私が釣りをした時の印象は他の場所と比べると根掛かりする可能性がとても低い感じがします。

釣れる魚種

  • ヒラメ
  • ホッケ
  • アブラコ
  • ガヤ
  • カジカ
  • サクラマス
  • アメマス
  • イカ
  • チカ

などが釣れます。

石狩港 沖堤防

石狩の沖堤防です。

この場所へ行くには渡し舟を使う必要がありますので、船の費用がかかります。
確か2000円から3000円程度でいけたと思います。

私が利用した時は、朝出発して夕方に帰る時間で利用しました。

景色がとても良く、広々とした中での釣りをできますので、ゆったりのんびり釣りをしたい人にはぴったりです。

トイレはありませんので、事前に済ませておくといいでしょう。

春頃になると、お腹が大きなソイも近づいてくるようですので、札幌近郊でソイの大物を釣りたいという人にはピッタリなポイントだと思います。
ソイを狙いたい人は、夕方の船で沖防波堤まで行って朝の船で帰る人もいるようです。

ソイは匹もよく釣りをしていてとても楽しめるので、人気のターゲットの一つです。

この時私が入った時は、ソイとガヤがメインで釣れました。
カレイも数匹釣れたといった感じです。

時期によって、サイズなど違いはありますが天気のいい日に釣りに行くととても気持ちの良い場所ですので、是非言ってみてください。

一度沖まで出てしまうと、途中で戻ったりできませんので、仕掛けや餌が足りなくなったりすると釣りができなくなってしまうので、事前にしっかりと準備していきましょう。

釣れる魚種

  • ヒラメ
  • ソイ
  • ガヤ
  • カレイ
  • アブラコ
  • ホッケ
  • イカ

などが釣れます。

小樽 祝津港

港内の水深は浅いイメージです。

小樽で釣りをしていて、気分転換に場所を変えて釣りをしてみたい時に少し寄ってみたところです。

ここでは何度も釣りをしたことがありませんが、小樽港で釣れるような魚が狙えます。

小樽の街もそれほど遠く離れていないないので、釣りをした途中で釣具や食料を買いたい場合でも小樽まで戻るという方法もありますので便利な場所にあります。

近くには、小樽の観光名所の小樽水族館があります。

釣れる魚種

  • ソイ
  • ガヤ
  • カレイ
  • アブラコ
  • ホッケ
  • イカ

などが釣れます。

小樽港

色内埠頭

第二埠頭

南防波堤

Memancing di Kabuosenjojiki desa Tomari 兜千畳敷での釣り

2020年2月26日の釣りです。
最近よく来ている、兜千畳敷です。

今回は13:30 ~18:00 頃まで釣りをしました。

この日は割と天気が良く、風も少なかったので釣具がしやすかったです。

写真を見ても分かるように、波がとても穏やかです。

平日ですが、そこそこ釣りに来ている人がいました。

Mau ditangkap Sakuramasu
サクラマスを釣りたい

時期的にサクラマスが釣れると思いますので、一度行ってみたいなと思い冬の時期に何度かこの場所に来ています。

今回は、サクラマスかヒラメが釣れると嬉しいです。
一度も釣ったことがありませんが、冬でもヒラメが釣れるのでしょうか?

釣り場に到着です。

海の様子もこのように穏やかで、良いコンディションです。

天候悪化

しばらく釣りをしていると、雪雲がどんどん近づいてきました。
写真の左奥が、厚い雲で覆われているのが分かると思います。

天気予報では、雪が降る予報でなかったのでおそらく一時的に知っているだけだと思い継続しました。

釣り場にも、雪がちらついてきています。

30分程度で雪が強くなりましたが、その後は雪も止み風もおさまったのでゆっくりと釣りができました。

天気がいいと、いつもながらいい景色が見えます。

少し気分を変えるのに、ポイントを移動してみました。
ここでは、一匹釣れました。

夕焼け

この時期は17時を過ぎると、夕焼けがとても綺麗な時間帯になります。

泊村は、地平線に太陽は沈んでいきますのでとても綺麗な夕焼けを見ることができます。

正面には、岩内のスキー場が見えます。

真ん中に見える大きな山が、「羊蹄山」です。

岩内方面の山々が、とても綺麗です。

もう少しで水平線に沈む、夕日が見れそうです。
せっかくこの時間まで釣りをしたので、綺麗な夕日も見てから帰ります。

少しポイントを移動して、釣りを続けます。

ここでは一匹かかったのですが、手前のところでバラしてしまいました。

夕日

とても綺麗な夕日ですね!

太陽も沈んで、そろそろ暗くなるのでやめることにしました。

釣れた魚

まず一匹目は25cm ぐらいのホッケが釣れました。
細めの、小さなホッケです。

使ったメタルジグは、ジグパラショート40gです。

メタルジグは、ダイソーのメタルジグです。

23cm ぐらいの、細めで小さなホッケです。

魚は今回も、リリースしました。

この日は、このような小さめのホッケが釣れているのをよく見かけました。

大きいサイズのものも多少降っている方がいましたが、それほど多くなかったように思います。
今年のこの時期の「ホッケ」は、小さいものは多いのかもしれません。

少し時期をずらせば、また大きなサイズのホッケが釣れるかもしれませんね。

今回は私は釣れていませんが、カレイなども釣れる場所ですのでカレイ狙って釣りに来るのもいいと思います。

釣り方

ストップ&ゴーか、多少アクションを入れてからメタルジグをフォールさせるといった感じで釣りました。

フォールしてる時に、喰いつくことが多いです。

使ったメタルジグ

メジャークラフト ジグパラショート40g です。

100円ショップ(カラー:緑)の、メタルジグも使用しました。

両方とも、緑色系統のものを使いました。

Sakazuki Onsen
盃温泉

釣りをして体が冷えたので、帰る前に温泉に入ってゆっくりと体を温めて休憩しようと思います。

まず最初に「潮香荘」に寄ってみたのですが、あいにくこの日休みとなっていました。

ですので、すぐ近くにある別の温泉へ行くことにしました。

「茂岩温泉ホテル」です。

こちらは営業していて、温泉に入ることができたので良かったです。

泊村にも何件か温泉がありますので、釣りをして体を温めたいときにはぜひ利用してみてください。

道中の景色

途中、景色のいい場所がありましたのでシェアします。

中山峠を降りたらすぐの、「 郷の駅 ホッと きもべつ 」で休憩しました。
尻別岳がとてもきれいに見えます!

泊村に行く時の中間地点にあり、トイレもありちょうど良い休憩場所です。
景色も良いのでいつもここで小休止します。

住宅で少し見えにくいですが、こちらは羊蹄山です。

夏になると、ここで野菜の直販がされています。
たくさんの種類の野菜が販売していますので、是非寄ってみてください。

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = tsuri 釣り つり
  • Ikan = sakana 魚 さかな
  • Onsen (Mata air panas) = Onsen 温泉 おんせん
  • Dingin = samui 寒い さむい
  • Malam = yoru 夜 よる
  • Matahari terbenam = yuuhi 夕日 ゆうひ
  • Indah = kirei 綺麗 きれい
  • Musim dingin = fuyu 冬 ふゆ

Memancing Pantai di Tomakomai 苫小牧サーフでの釣り冬でもヒラメは釣れる?

2020年2月21日の釣りです。

この日は冬にしては暖かく、風もそれほどなかったので釣りをやりやすそうだなと思い少し行くこととしました。

午後1時頃から日暮れまでやりました。

到着してみると、雪が積もっていました。

積雪はそれほど多くなかったので、長靴を履いていれば歩くのは問題ありません。

煙突の煙がまっすぐ上に伸びています。

風があまりないことが分かりますね。

途中風が少し強くなることもありましたが、寒さがそれほど厳しくなかったので長く釣りをすることができました。

雪の少ない苫小牧ですが、時々積もっています。

冬のヒラメ狙い

今回のサーフでの釣りの狙いは、「ヒラメ」です。

この場所で一度釣ってみたいと考えているので、釣れるまで通っているところです。

まだ一度も釣れたことがありませんが、通っていればそのうち釣れるではないかなと思っています。

この時期沖ではサクラマスが釣れていますので、サクラマスが岸まで近づいてきていれば、もしかしたら釣れるかもしれないなと期待もしています。

波はこのような感じで、穏やかです。

芸術作品のような、流木ですね!

樽前山です。

山頂の方は雪に覆われていて、とても綺麗な景色です。

クラゲが波打ち際に打ち上げられていました。

ちなみに、この日回りで釣りをしていた人たちは数人いましたが釣れている様子はありませんでした。

40分程度で帰ってしまう方もいれば、2時間ほどやっている方もいましたがなかなか釣れていないようです。

使ったメタルジグ

ジグパラショート 40g (メジャークラフト)

グリーンとピンクのカラーのメタルジグです。

扱いやすさと、飛距離の出る40 g でいつも投げています。

ジグパラは、値段も700円ほどでリーズナブルです。
おすすめのメタルジグです!

コルトスナイパーイワシロケット40g (シマノ)

ブルーとシルバーとピンク色の3色カラーのメタルジグです。

ジグパラショートに比べて、細身なので若干飛距離がでるような気がします。
巻く時にも 、抵抗が少ないぶん多少軽い感じがします。

コルトスナイパーの値段は、700円ほどでリーズナブルです。

ライトショアジギングをする時には、一つ用意しておくと便利だと思います。

釣れた魚

この日は、残念ながら魚のアタリは一度もありませんでした。

巻いてる時に一度だけ、小さなエビがかかりました。
夏に釣りをした時にも、この種類の海老何とか引っかかっています。

今回も何も釣れませんでしたが、ヒラメが釣れるまで頑張って定期的に通おうと思います。

それと、この時期苫小牧の漁港に行くと鰊やチカなども釣れますので、サーフで釣果がない時には漁港でサビキ釣りをしたりするのもいいと思います。 

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Matahari = taiyou 太陽 たいよう
  • Langit = sora 空 そら
  • Memancing = tsuri 釣り つり
  • Pancing = tsurizao 釣り竿 つりざお
  • Pantai berpasir = sunahama 砂浜 すなはま
  • Indah = kirei 綺麗 きれい
  • Udang = ebi 海老 えび
  • Ikan = sakana 魚 さかな