鵡川漁港での鮭釣り 2020年10月 Fishing Salmon at Mukawa Hokkaido

さて10月になり、まだまだ鮭釣り賑わっています。鵡川漁港だと10月過ぎてくると終盤に近づいてくる頃かなと思います。

今回は、確か朝4時か5時頃からスタートしました。私はまだ鮭が釣れていないので、今年こそ一匹釣ってみたいなと思い頑張っているところです。

場所によっては、これから釣れ始めれるとこもあると思います。噴火湾方面だと冬間際まで連れてるようです。

鵡川漁港

このように鮭釣りの時期は車がびっしり!鮭釣りの人気が、どれだけ凄いか分かると思います。

普段だと、これほど車で混み合っている様子はあまり見かけません。

港の横には砂浜もありますので、ぶっこみ仕掛けで鮭釣りをするのも良いでしょう。

釣れるかどうかはわかりませんが、夏にはヒラメなど狙うのも良いのではないでしょうか。

私はまだここのサーフでのヒラメ狙いで来たことありませんが、別の機会に行ってみようかなと考え中です。

砂浜での釣りは空がよく見え、自然の景色がゆったりと見えるここのポイントはなかなかいいかなと思っています。

このように小さなテントを張って、風を避けながらのんびりと釣りをするのも良いでしょう。

ぶっこみ仕掛けでやる時の、いいところは仕掛けや餌を取り付けて投げてしまえばしばらくの間はゆっくりと景色を見ながらできるところです。

早朝の様子はこのようになっています。

このように、鮭釣りの時には横並びでびっしりと人が並んでいます。

隣との間隔はそれほど広くないので、仕掛けが絡まないように注意しながら投げます。

鮭が大量に入ってくる時には、港内の奥の方までびしゃびしゃと鮭がはねている様子が見えます。

この日はほとんどはねている様子は見えませんでしたが、水中で何匹か泳いでる様子は見えました。

このように、空と漁港の景色がとても良いです。

朝焼けの空が素敵ですね!

正面側にも少し砂浜がありますので、そちらの方で釣りをしている人も何名かいました。

漁港の一番先端付近です。

やはり先端の方はちょっと遠いので、港内に比べると少し人は少ないでしょうか。

しかし、鮭釣りの一番賑わっている時だと先端の方までびっしりです。

漁港の裏側でも釣りをできると思いますが、この日は砂浜に昆布がたくさん流れていたので、もしかしたら海藻が水中にたくさんあって仕掛けに絡まるかもしれません。

月も綺麗に見えていました。満月でしょうか。

少し靄がかっていて、とても綺麗な景色が見えましたので写真に撮りました!

朝日が出てくる様子も素敵です。

早朝お腹が少し空いたので、セブンイレブンで購入した「懐かしのつぶつぶコーン」コーンとマヨネーズの味付けが美味しく、パンもふわっとしているので気に入っています!

このように、裏側の砂浜には大量の昆布が打ち上げられていました。

カモメがたくさんいます。

カモメの赤ちゃんでしょうか!可愛らしいですね。

波の音も後ろからよく聞こえてくるので、ゆったりとした雰囲気で釣りをできるのもいいなと思います。癒しの音のような感じですね。

しかし、風が強い日には波が高くなり危ないと思いますので、堤防の先端の方での釣りは控えたほうがいいと思います。

このような感じで、たくさんの鴎がいました。

鮭釣りは、ヒットまでしたが取りこぼし

さて今回の鮭釣りですが、2度ほど鮭をヒットしました!

1回目は軽くヒットしたところで、合わせてその後すぐに外れてしまいました。

2回目のヒットは、堤防の手前まで鮭を引き寄せて後はランニングネットで取り込むだけというところまで来たのですが、残念ながらそこでバレてしまいました。

とりあえず、今年は吊り上げるところまではいきませんでしたが、鮭釣りの感覚だいぶつかめてきたので来年の収穫です。

餌の話

餌は、自作の餌を使っていて色々と試してみましたが、個人的に気に入っているのは、イカを自家製の味付けて餌にする方法です。

烏賊だと、エサ持ちも良く針への取り付けの回数も少なく済むので気に入っています。

塩サンマも良いですが、自家製の場合はしっかりと水抜きなどをしないとボロボロになりやすいと思いますので、すぐに針から外れてしまうと思います。

市販されているような、塩サンマぐらいしっかりとした身に引き締めて自作すると良いでしょう。

餌としてはその他に、カツオなども人気がありますね!

仕掛け

いつも使っているのは浮きとルアーです。

北海道の釣具店、フィッシュランドへ行けば売っています!

タコベーという針が売っていますので、針の部分はいくつか用意しておくと良いでしょう。

そして、ルアーのカラーもいくつかあると便利です。

ブッコミでやるときはこのような仕掛けを使うといいでしょう。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センターでの散策

釣りが終わって、少しウトナイ湖へ散歩しに行きました。

秋の時期になると紅葉も少しずつ進んできて、木々の葉っぱの色も変わり始めてくるので綺麗な自然の景色を見に行くのはとても素晴らしいです。

この辺りは少し葉っぱが赤くなってきて綺麗ですね。

ウトナイ湖生鳥獣保護センターの入り口です。

中に入るとウトナイ湖についての勉強ができますので、時間のある時は少し見学してみると良いでしょう。

無料で見学できますので、おすすめの場所です。

ウトナイ湖で見ることのできる、鳥などの情報がたくさん書いています。

この辺りから散歩できるコースになっていて、ウッドチップや木製の歩道そして土の歩道などいろいろありますので、靴はスニーカー等歩きやすいものがおすすめ。

雨の後は泥が跳ねたり滑ったりしますので、歩くときは注意してください。

このように看板が設置されていて、次のポイントまでの距離や道順がわかりやすくなっていますので、道に沿って歩いて行くといくつかの展望所などがあるのでゆっくりと湖を観察できます。

たくさんの小さなの花がありますので、ゆっくりと観賞しながら歩くと楽しめます。

夏だといろんな昆虫も観察できます。

この辺りの道は、下が土になっています。

このように木製の遊歩道もありますので、とても歩きやすいです。

建物すごく素敵です!毎回来るたびに、綺麗だなと思ってみています。

後は何種類か花が咲いていたので、写真に撮影しています。ゆっくりと写真を鑑賞してください!

秋のウトナイ湖で散歩する時に、どのような植物があるかの参考になると思います。

ここには、あずまやがあります。

このような感じで綺麗なウトナイ湖の景色を見て、ゆっくりと休憩しながら鳥が来た時などは観察すると良いでしょう。

春や秋には、白鳥が近くで泳いでいる様子もよく見かけます。

時々大きな鯉が泳いでいることもありますし、サギが飛んでくることもあります。

ススキも沢山繫っています。

小さな虫が花に止まっていました。

新千歳空港が近いので、飛行機がよく見れます。

このようにウトナイ湖の近くでは、自然の中を散歩するすごく良いポイントですので、ドライブで少し疲れた時などの休憩に、5分か10分程度歩いたり自然を観察するのも良いでしょう。

バードウォッチングにも良いですし、家族での散歩にも最高です。

鵡川漁港鮭釣り2020 大きなアタリがあるもバラす Memancing salmon di Mukawa Hokkaido

9月中旬にも鵡川漁協で鮭釣りに行きましたが釣れなかったので、9月下旬にもう一度釣りをしてみることにしました。

去年は9月中旬頃に鮭の群れが入ってきてすごく調子が良かった時期があったのですが、今年私が行ってる間にはその様子を見ていないので、もしかしたら群れが入ってくるのは遅いかなと思いまして、9月下旬にも来てみたといった感じです。

群れが入ってくれば一気に釣れるのですが、こまめに通ってないとなかなかその状況にはあたらないので長時間釣りをして粘るのが一番の釣れるコツかなと思っています。

2020年9月30日のんびり鮭釣りしてみよう

この日砂浜で投げ釣りをしている人は、そこそこいました。

日曜日のように、たくさんの人が釣りをしているわけではありません。

人気のある鮭釣りですがさすがに平日であれば、ある程度場所も開いているといった印象です。

車を見てわかるように、日曜日とは全く違った様子になっています。

駐車している車の数が全然違いますね。

車の数が少ない!

天気は空を見ても分かるように、なかなか良いです。

空にある雲の様子も、結構綺麗です。 

日曜日であれば隙間がないぐらいびっちりと人がいますが、さすがに平日ですので釣り場はほどほどに空いています。

ですが人気のある鮭釣りですので、そこそこ釣り人がいますね!

この辺りの角の部分は、空いています。

堤防の上を歩いて、先端の方まで歩いている途中です。

漁港の景色も綺麗です。 

鮭の群れが入ってくればこの辺りにビシャビシャと跳ねている様子が見えますが、群れは入ってきてないようなので飛び跳ねてる様子はほとんど見れませんでした。 

何の花でしょうか 、タンポポに似たような花が咲いていました。

漁港半分ぐらいのとこまで歩いてきました。

この辺から先の部分は釣り人が、ほとんどいない状況です。

何名か、釣りをしている人がいました。

前回も先端付近で釣りをしたので、今回も漁港の先端付近まで歩いてきて釣りをすることにします。

写真を見て分かるように、釣り人がほとんどいません。

鮭が飛び跳ねてる様子もありません。

平日なのでのんびりと、鮭釣りができ最高!

のんびりとした雰囲気で、すごく良いです。

おやつタイム

今日のお菓子は、湖池屋の「スコーン禁断のシーフード味」です!

すっきりとした塩味とシーフードの味で美味しかったです!

やはり、釣りの時のスナック菓子は良いですね。

空の景色

この時間の雲の様子すごく綺麗ですね!

霞がかった樽前山の様子も綺麗

戦闘機

戦闘機が飛んでいました。

多分 F 15だと思います。

苫東厚真火力発電所

鮭を確認!

綺麗な夕日を見てのんびりと釣りをしています。

夕方何度か鮭が飛び跳ねてるところを確認できました!

手前の方で、何匹か泳いでる姿も確認できました。

ここからの夕日は何回か観ていますが、いつもながらに綺麗です。

鮭が釣れた痕跡

ところところで、このように鮭を〆たたような跡がありました。

去年鮭が沢山入ってきている時期には、このような跡がたくさんありましたが今年はそのような光景は今のところ見れていません。

とても綺麗な月が、ほんの少しの間見えました。

夜釣りに必要な道具

夜釣りをするのに重要なアイテムはあかりです。私が、いつも使っているライトを少し紹介します。

LEDライト

LEDライトでよく使うのがこのライトです。

明るい

とても明るく広範囲に光が広がるのですごく使いやすいです。
(ズームをすることもできる)

車の中で道具を探したりする時も、この LEDライトがあれば十分

このライトは手持ちをしなくてはいけないので、片手がふさがってしまいますが夜釣りの時に足元を照らすのにすごくいいライトです。

夜歩くときに最高

足元をしっかりと照らさないと、転んでしまったりする可能性もありますのでしっかりと見えるライトを一つ持っておくと安心です。

写真に写っているように、すごく綺麗に明るく見えます!
一番広範囲にして光を、照射ている状態です。

ヘッドライト

餌を付けや仕掛けを交換したり、釣りをしながら手元に灯りが欲しい時には、やはりヘッドライトが一番です。

私はヘッドライトを二つ持ち歩くことが多いです。

そのうちの一つのタイプがこれを使っています。

このタイプのヘッドライトだと、センサーのとこに触れるだけでライトのオンオフができるのがとても楽です。
ボタン式のものでもよいですが、何度も電気のon・offをするのであればセンサー式の方が楽に使えると思います。

電池は単四電池が3本入るもののタイプです。

充電式の電池が便利

私は充電式の電池を使っています。

充電式出ないタイプの電池を使うと、容量が少なくなった時にだんだん暗くなってきてしまって次に交換するのがもったいないのでギリギリまで使ってしまいます。
充電式タイプの方だと、暗くなったらすぐ充電すればいいのでこちらがおすすめです。

USB充電できるヘッドライトも一つあると良い

このヘッドライトのタイプだと、USB での充電ができないので長く使用するときは替えの電池を用意しとかなければいけません。

ですのでもう一つ私が持ってるヘッドライトのタイプは、 USB で充電できるタイプです。
なので先にそのヘッドライトを使って電池がなくなって充電してる間に、こちらの小さなタイプのヘッドライトを使うなど工夫しています。

鮭釣り仕掛け

今回も鮭釣りの仕掛けはウキルアーでを使いました。

ルアーのカラーは、ピンク系と青系の半々の色です。

タコベーは赤色を使っています。
(針は2本付きのもの)

ウキ止めの糸を別にしているので、それも購入しておくと良いです。
(何度も投げているうちにウキ止めの糸が、ゆるくなってきます)

私は端を短く切らないで少し長めにとっておいて、緩んできたら引っ張って締め直すようにして使っています。

鮭釣りの餌

今回も自家製の餌で、イカを調味料などに漬け込んで作ったものです。

このイカの餌で、今回はヒットがありました!

ついに鮭ヒットしました!!

今回初めて鮭をヒットすることができました。

すぐ手前のところでアタリがあり、合わせて手前の方まで引き寄せたのですが、残念ながらそこでバレてしまいました。

初めての鮭のアタリでしたので、感触がつかめてよかったです。

次回は釣れるように頑張ります!

新千歳空港

来る途中久々に、新千歳空港のある道を通りました。

空港の建物が綺麗なので、苫小牧方面に行く時にはここを通ることも結構あります。

今はコロナウイルスの影響でかなり人が少なくなっていますので、車の様子がどのような感じか試しに通ってみたというのもあります。

このような感じで車はすごく少なかったです。

近くの駐車場も、ほとんど車が止まっていなかったのでおそらく営業してないだろうなというところもありました。

飛行機が止まっています。

その奥には樽前山も見えます!

新千歳空港の管制塔

このような感じで新千歳空港付近の景色も結構綺麗なので、平日など車の空いてる時にはドライブするのもいいでしょう。

鵡川漁港 鮭釣り 2020年9月22日 少し人が増えてきた! Memancing salmaon di Mukawa

2020年9月22日鵡川漁港で鮭釣りをしました。

去年も同じような時期にこの場所に来て、漁港内に多くの鮭が入ってきているのを見ていたのでこの時期に今年も行くことにしました。

鮭釣りはやはり鮭の入ってくる時期に釣りに行かないと、なかなか難しいので釣れる時期に行くのが一番のポイントかなと思います。

今年は8月中旬に一度様子見に行きましたが、その時は釣りをしている人も少なく鮭が来ている様子は全くありませんでした。

鵡川漁港で鮭釣り Mancing salmon

砂浜の様子

8月に来た時は砂浜で鮭釣りをしている人は一人もいませんでしたが、今回来てみると沢山の人が釣りをしていました。

鮭釣りをする場合、このように投げ釣り用の竿を何本も出している人が多いです。

釣り人が増えてくると、鮭が入ってきている時期だなと分かるので期待感が膨らみます。

先月来たときと、停めてある車の数も全く違います!

漁港内にいる人ほとんどの人が、鮭を狙った釣りをしていました。

漁港の様子

今回私が来た時は、漁港内びっちりに人がいるというわけではありませんでしたが、先月に比べるとかなり人の数が増えていることがわかります。

鮭が沢山入ってきている時には、ここの漁港内にびっちりと人が並んでいます。

「朝マズメ」や「夕マズメ」の混む時間帯に来ると、場所がないこともあるかもしれません。

ここの漁港の空と海の景色がすごく綺麗なので、私は気に入っています。

向かい側の方が、釣り人が割と少ないです。

漁港の先端の方まで歩いてきました。

この時点で釣り人が沢山いたので、入るスペースはなさそうです。

今回は、この付近の空いているスペースでとりあえず釣りをすることにしました。

漁港にあった植物

何ていう名前の植物がわかりませんが、このような植物がありました。

名前の分かる方がいらっしゃいましたらコメントで教えてください!

鮭釣り仕掛け

釣り方は、浮きのついたルアーを投げてゆっくりと手前にリールを巻いて引いてくるだけです。

今回のシャケ釣りも、浮きルアーの仕掛けを使って釣りをしました。

カラーもいつも使っている青系のルアーに、赤色のタコベーを使ったものです。

雲が綺麗

雲の様子がすごく綺麗だったので、写真を撮りました。

苫東火力発電所

苫小牧にある火力発電所です。

実際に見ると遠くの方に小さく見えますが、樽前山など見える景色の中にこのような大きな建物もありますので、良い眺めで釣りをできるポイントです。

昼ご飯

いつもはお昼ご飯におにぎりを食べますが、今回は気分を変えて甘い菓子パンを食べてみることにしました。

「黒糖ふかし」、時々食べるとすごく美味しいですね。

食感もふわふわとしていて、黒糖の甘くて濃厚ないい香りが美味しいパンです。

砂浜の景色

砂浜の景色が凄く良いです。

少し疲れた時にゆっくりと自然の景色を眺めるとリラックスできます。

波音も風情があって良いです!

お菓子休憩

釣りをする時は、結構長い時間やりますので少しお菓子を持って行って休憩するのも楽しみのひとつです。

今回は、コイケヤの「スコーンとろけるクワトロチーズ」を食べました。
濃厚なチーズの香りですごく美味しいです。

今回、鮭釣りに使った餌の紹介です。

釣具店で売っている、秋刀魚や鰹海老などを使ったりもしますが、今回は自家製で餌を作ってみました!

ヤリイカを一匹買ってきて、ちょうどいい大きさにカットし、にんにく・オイスターソース・甜麵醬などの調味料で漬け込んだものです。

今回は試していませんが、エビの粉や魚粉なども混ぜるといいかなと思いました。

夕日が綺麗

鵡川漁港から見える夕日は、樽前山方面の方に沈むすごく綺麗な太陽を見れるのでとても気に入っています。

太陽が雲に隠れ、黄金色に輝く様子もすごく綺麗です、

まもなく太陽が、山の方に沈んでいきます。

綺麗な景色を見ることあは、釣りをする時の楽しみのひとつです。

この日の夜は雲も少なく、月や星の様子が綺麗に見えました。

鵡川町は、小さな町なので星空がすごく綺麗に見える場所です。

漁港に来ると海の方は明かりがないので、すごく星空が見えるので星を見に来るだけでも価値があります。

太陽が沈んで赤く染まった夕焼けの景色もすごく良いです!

釣果

今回の釣果は全くありませんでした。

あたりも一度もありません。

ただ、鮭が水面の方に浮かんできて何度か背びれが見えたり、手前の方に何匹か鮭が泳いでいるのは確認できました。

この日釣りをしたのは、12:00頃から19:00頃までです。

この間に周りで、鮭が釣れていた人はいませんでした。

しかし、朝方には何匹か釣っている方がいたそうです。

今年は少し鮭の入ってくる時期が遅いみたいなので、9月いっぱいぐらいまでがチャンスありそうかなと考えています。

また少し時期をずらして、鮭釣りチャレンジしようと思います。

道の駅 むかわ四季の館

鵡川漁港へ行く前にトイレの休憩で、道の駅鵡川によりました。

ここでは温泉もあるので、釣りで疲れたり体が冷えたりした後に温泉に入るとリラックスできます。

写真右側に見える大きな建物はホテルです。

マスク着用のアピールでしょう!

人形にもマスクをかけていました。

この入口正面を入るとすぐに、お土産や野菜が販売しています。

お土産の種類も豊富ですので、買い物を楽しめます。

鵡川特産のししゃもを使った、だし醤油のセットがありますのでおすすめです!

自宅で簡単に美味しい醤油を作れるので、 料理を作っている方は一度試してみると気に入ると思います。

建物前の花壇にはこのように、花がたくさん咲いていて綺麗ですね。

駐車場がとても広く、停めやすいです。

車中泊できるエリアもありますので、のんびりと使える広々とした駐車場がとても良い道の駅になっています。

温泉も入れて、ゆっくりと休める場所なので鵡川付近まで来た時には利用してみてください。

Web site

■ 道の駅むかわ四季の館 Michinoeki Mukawa Shikino Yakata

鵡川漁港で鮭釣り 2020年8月15日 様子見 Memancing salmon di Mukawa Hokkaido

そろそろ鮭が釣れる時期になりましたので、様子を見に一度鵡川漁港へ釣りに行ってみました。

釣りをした時間は、大体14:30-18:15頃までです。

9月中旬頃良い時期になると思いますので、少し早めの時期にどのような感じか雰囲気を掴むのに来てみました。

去年は鮭がはねているのはたくさん見えたので釣れるかなと思ったのですが、結局釣れずに終わったので今年は一匹釣りたいなと思い、早めの行動です。

鵡川漁港で鮭釣 今回は様子見

鵡川漁港に到着しました。

まだ時期が早いようで、人がたくさんいませんでした。

鮭が沢山入ってくる時期になると、向かいの堤防の所に沢山の人が釣りをしています。

去年まではコンクリートで道になっていましたが、取り壊されていますね。

改修工事をしているようです。

さて、今回は人も少ないので堤防の奥の方で釣りをしようと思います。
ですので、こちらの方まで移動してきました。

写真を見てわかるように、すめ釣り人がいるくらいです。

サビキで小さな魚を狙っている方もいましたし、鮭を狙って釣りをする人も見かけました。

釣り人は多い時期になると、ここの砂浜でも竿を砂浜に出して多くの人が鮭を狙っています。

この日は、まだ人がいませんでした。

去年まではこの辺りは盛土をしていませんでしたが、漁港の拡張工事なのか分かりませんが工事が進んでいました。

堤防の先端近くまで歩いてきました。

海水は写真で見るように、若干濁っているかなといった感じです。

写真の見た目では波は全然ありませんが、多少風も吹いていて水面が少しうねっているような状況でした。

苫東厚真発電所方面の景色です。

天気のいい日の夕方になると、とても綺麗な夕日が見えるポイントでもありますので夕方になったら、素晴らしい景色を堪能するのも良いでしょう。

このような感じで人はほとんどいませんでした、入れ替わりで数名で入りしましたがこちらの方まで来る人は少なかったです。

釣果もアタリも無し

今回はおおよそ4時間程度釣りをしましたが、一度もアタリが無く終わりました。

様子見ということで、3時間程度の釣りを予定をしてきましたので長く粘ることはしませんでした。

鮭が飛び跳ねていればもう少し長くやろうと思いましたが、一度もそういった状況は見られませんでした。

鮭ほど大きくありませんでしたが、少し大きめの魚がジャンプしているのを一度見かけました。

多分ウグイじゃないかなと思います。

今回はまだ鮭が来てないということがわかりましたので、いつもより早めに状況を見に来れたのですごく良かったです。

もう少し時期をずらして、また状況を見に来ようかと思います。

鮭釣りの仕掛け

今回使った、鮭用の仕掛けです。

  • タコベー
  • 浮き(Lサイズ 40-50g ケミホタル50対応)

タコベイトピンク色のカラーを選んでみました。

私の場合はいつもお守りは40gを使いますので、浮きは L サイズのものを選んでいます。

針の大きさはこのような感じです。

2.5号と書いてありました。

秋鮭を誘う鮮やかな発色と書いてあります。

鮭釣りをする人はこの、タコベーを使う人が多いと思います。

カラーを変えて、2-3個用意しておくといいでしょう。

40g のルアーは、三色のカラーになっています。

今回は2種類カラーを用意してやってみました。

鮭釣りの餌

鮭釣りに使う餌は、塩漬けのさんまやイカ・カツオなどを使うのがオススメです!

生の鰯や鯛などもつけて、以前やってみたことがあります。

イワシは脂が多く身が柔らかいので投げるとすぐに外れてしまい、餌としては使いづらかったです。

鯛が固くなかなか針が刺さらなかったので、餌をつけるのが大変でした。

釣果が良いかどうかはわかりませんが、試しに他の餌も少しずつ試していこうかなと思っています。

温泉がある道の駅鵡川

釣りが終わってから、手を洗いたいのとトイレに行きたくなったので道の駅鵡川へ寄りました。

ここは、食事やお土産を購入したり温泉に入ることも出来ます。

そしてホテルもありますので、宿泊もできます。

駐車場も広々としているので、すごくいい道の駅です。

車中泊

車中泊されることも沢山いますので、このように車中泊される方は指定されたエリアに車を止めるように張り紙がありました。

温泉(朝風呂)

日中の温泉だけでなく、ここの温泉では「朝風呂」もやっています。

鮭釣りをすると夜中から朝にかけて釣りをする場合もありますので、釣りをして体が冷えたらお風呂でさっぱりするのもいいですね。

マスク着用

コロナウイルスの関係でマスク着用のお願いが貼ってあります。

万が一マスクを忘れた場合でも、フロントでマスクの販売をしているようですので手持ちがない場合には購入するとよいでしょう。

店内

道の駅の中に入ると、このように色々な種類の食べ物のお土産が売っています。

鵡川の名産のししゃもを使った、だし醤油を作れるセットなどもありますのでチェックしてみてください。

私も以前購入した事があって、すごく美味しい出汁が出たのでおすすめです。

ロイズなど有名なチョコレート菓子なども売っていました。

鈴木章(ノーベル化学賞)

むかわ町出身の鈴木章さんは、ノーベル化学賞を受賞しています。

「鈴木・宮浦カップリング」を1979年に発表したそうです。

ですのでここ道の駅で、鈴木章さんにまつわる展示がありますので、せっかく道の駅まで来たらぜひ寄ってみてください。

当時の鵡川小学校はこのような校舎だったのですね!

お食事処 たんぽぽ

道の駅鵡川には、喫茶店や食事処があります。

鵡川名物のシシャモなども食べることができるようですので、お腹が空いたらここで食事するのも良さそうです。

メニューにホッキ貝やザンギなど美味しそうなメニューもたくさんありますね。

駐車場

最後に駐車場の様子です。

とても広々としているので、たくさんの車が止められます。

車中泊をしている人も多いようですので、大きな駐車場ですが結構たくさん車が停まっています。

苫小牧夜釣りでハモ狙いとサーフでヒラメ 7月25日 夜食はラーメン山岡家 Memancing Malam di Tomakomai sarf

7月25日に苫小牧方面で久しぶりに釣りをしました。
今回の内容は下記の通りです。

  • 苫小牧のサーフでヒラメ狙い
  • 苫小牧勇払埠頭でハモ狙い
  • 夜食にラーメン山岡家の味噌ラーメン

苫小牧サーフでヒラメ狙い

何度も来ていますが、いつもなかなか魚が釣れないサーフに今回もヒラメを狙いに来ました。

今回来た時は連休中ということもあって、キャンプをしていたりウィンドサーフィンをしたりして遊んでいる方がたくさんいました。

ここでウインドサーフィンをしている方を見た事がなかったので、珍しかったです。

天気は写真でも分かるように、あいにくの曇り空です。

天気予報でもこの日1日曇り空で、夜からは少し雨も降るかもしれないという予報でした。

風は強風というほどではないですが、ほどほど吹いていました。

波はそれほどないので、水中にメタルジグが入ってしまえばそれほど気になる事はありませんでした。
メタルジグを投げると風に煽られて、少し狙いよりも流されるといった感じです。

久々に来てみると、砂浜に海のゴミなのが結構上がっていました。

雲の様子が結構綺麗だったので写真を撮ってみたのですが、写真を撮ってみるとあまり綺麗に写っていませんでした。

この場所で釣りをした時間は、14:00頃から20:00頃までおよそ6時間ほど釣りをしました。
しかし一度もアタリがなく、今回のサーフでの釣りは終わりとなりました。

周りの釣り人は、堤防の方には結構たくさんいたのですが砂浜の方には1-2名しかいなく、ほとんど釣れている様子はありませんでした。

堤防の方は遠いので釣れてるかどうか、目視では様子を確認できませんでした。

使用したメタルジグ

今回使用したメタルジグは、最近よく使っているこの2種類です。

アブガルシアのショアスキッドジグ40 g アカキン

ダイソーで購入した100円のメタルジグ40gを、黄色に塗ったものです。

飛距離はアブガルシアのメタルジグよりも、100円のメタルジグの方が細身なので飛びます。

そしてリールを巻く時も、細身の100円のメタルジグの方が少し軽く巻き取りができますので楽に釣りをしたい時には、コンパクトなメタルジグを使うほうが疲れないと思います。

苫小牧勇払埠頭 夜釣りでハモ狙い

さて、日も暮れたので今日のメインのハモ釣りをしようと思います。

当初から太陽が沈んでから3時間から4時間程度の間でやろうと思っていました。

到着したのは、21:00時頃でこの場所では1:00am すぎまで釣りをしました。

鱧は夜行性

鱧は日が暮れてから動きが活発になる夜行性だということなので、この時間を狙いました。

この日は連休中でたくさんの釣り人がいて混み合っていたのですが、ちょうど船が動いてスペースが空きましたのでこちらの方に移動して釣りを開始することにしました。

竿は4本用意

投げ釣り用の竿を2本とサビキ用の竿2本を用意して今回はやってみました。

今回ハモ釣るのに用意した餌は「イソメ」です。
その他の餌として、サンマ・イカなども良いのでそれらを使うと良いと思います。

因みにハモを釣る場合は、イソメよりもサンマの方が人気があるようです。

さてサビキの方には、タコをつけてたらしておくことにしました。
ソイやガヤなどが釣れるといいなと思い、このセッティングです。

この日の日中には、イワシが好調のようでたくさん釣れていたそうです。

撒き餌や集魚灯を用意しておけば、夜サビキでイワシやサバ・キュウリウオなど狙うのも良さそうです。

鱧の仕掛け

穴子用の仕掛けというのが、釣具店で売っていますのでそれを使います。
仕掛けの値段はおよそ300円程度です。

写真あるように針は一本付いていて、糸の部分に蛍光チューブが付いています。写真の赤枠部分にはケミライトを設置できるようになっている部分があります。

ケミライトをポキッと半分に折り曲げてから光らせてここにはめておくと、数時間光っているのでかなりアピールになります。

夜行性の穴子にアピールするための仕掛けですね!! 

今回は残念ながら釣れません

今回は4時間ほど粘りましたが、アタリは何とかあったのですが食いつくまでには至りませんでした。

唯一釣れたのが「ヒトデ」になります。

この日は周りの人も同じような仕掛けを使っていた方が多かったので、夜の釣りでハモを狙いに来てるようでした。

大きな鱧は、歯が鋭く針を取ったりする時危ないので十分に注意してください。
滑りにくい手袋などを使うと良いと思います。

この場所で大きなものだと、 50~80cmほどのサイズの物が釣れる事もあります。

夜食にラーメン山岡家味噌ラーメン!

ラーメン山岡家千歳店に来ました。
24時間営業

夜遅くなり、小雨が降ったりやんだりした中釣りをしたため体が冷えました。ですので夜遅くでもやっている山岡家のラーメンを食べることに。

温かいラーメンを食べて体を温めようと思います!

最近釣りで夜遅くなると、必ずといっていいほど山岡家のラーメンを食べに来ています。

深夜は温かいスープのある食べ物があるお店は少ないので、ラーメン山岡のように夜遅くまでやっているところがあると助かります。

メニュー

お店の目の前にこのように大きなメニューがありますので、中の券売機で食券を購入するのですが事前にメニューを見て予め食べるもの決めておくとスムーズです。

お昼のサービスセット

ランチタイムのサービスセットがありました。
平日(月曜日~金曜日)の11:00~14:00 の間に利用できるようです。

3種類のセットメニューがありますので、その時の気分で違うパターンを選べるのが良いですね!

期間限定メニュー

  • 旨辛スタミナキムチ
  • ガーリックバターまぜそば

久しぶりに来ると限定メニューが変更になっていました。

ガーリックバターのまぜそば香りがよさそうでとても美味しそうですね!

辛いラーメンが好きな方は、旨辛スタミナキムチどうでしょうか。

ラーメンに合わせるととても美味しい、餃子やミニチャーハン・トッピング等が席に着いた後も現金で追加注文できます。

券売機の時に迷ってやめてしまった場合でも、席に着いてからやっぱり食べたくなったら後でも注文できます。

山岡家のこだわりが書いてあります。

千歳店の場合は、ここのお店限定でネギ山盛りのねぎ丼がありました!

他のお店では食べることができないので、千歳の山岡家に来た時には是非食べてみてください。

餃子

久しぶりに餃子を注文してみました。
ラーメンと餃子の組み合わせ、やっぱり良いですね!

餃子を食べる時は白いご飯も欲しくなりますが、夜遅くに食べすぎるのもあまり良くないので我慢します。

タレは醤油を入れずに、酢とラー油だけが美味しいです!(私の場合)

味噌ラーメン

今回は、味噌ラーメンを注文しました。
(以前に、ラーメン山岡家千歳店の醤油ラーメンも食べたことがあります。)

味の調整は下記の通りです。

  • 麺:硬め
  • 味: 濃いめ
  • 脂:普通

今まで一度も味を濃い目にしたことがなかったので、どのような感じになるか試しに注文してみました。

少し塩・醤油辛いような感じの味付けの味噌ラーメンだなといった感じです。

山岡家のラーメンの場合元々はしっかりとした味付けだなといった印象ですので、濃いめにしても案外濃すぎることがなくよかったです。(しょっぱすぎるという程ではありませんでした)

のり・玉子・ネギ・ほうれん草・チャーシューがトッピングされています。

脂の量もしっかりとあって、山岡家のラーメンはこのぐらいがっつりとした感じがいいと思います。

前にここのお店で、脂少なめを注文してみたことがありますが物足りない感じがありました。(千歳店の場合、脂は普通がいいです!)

麺の太さは見ての通り、極太の麺です!!

もちもちとした弾力のある麺が好きな方にはオススメです。

卵が2個入っていますが、一つは JAF カードの優待サービスを使ってに煮卵をもらいました。
 JAF カードを提示すると、「煮卵を1つまたはチャーシュー2枚」をサービスしてもらいます。

お得なサービスですので、カードを持っている方はぜひ利用してみてください。

Website

■ Ramen Yamaokaya ラーメン山岡家

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = turi 釣り つり
  • mie = men 麺 めん
  • makan = taberu 食べる たべる
  • minum = nomu 飲む のむ
  • memesan = chumonsuru 注文する ちゅうもんする
  • papan nama = kanban 看板 かんばん
  • Ramen = ra-men 拉麺 ラーメン
  • Telur = tamago 玉子 たまご
  • Yamaokaya 山岡家 やまおかや
  • Miso Ramen 味噌ラーメン みそラーメン

サクラマス狙い 苫小牧サーフでの釣り & 勇払埠頭 Memancing pantai di Tomakomai & Dermaga Yufutsu

2020年6月23日の釣りです。12:00 頃から20:30 頃までこの場所でやってみました。

苫小牧のサーフで釣りをしました。もちろん今回の狙いも、「サクラマス&ヒラメ」です。

何度も通っていますがなかなか、サクラマスやヒラメは釣れません。

サクラマスはそろそろ時期的に終盤になってきていると思いますので、早めに一匹釣ってみたいです。

苫小牧サーフ サクラマス狙いの釣り

今日もいつもの苫小牧サーフの方に行きました。

風は若干ありますが天気も良く、釣りにはとても良い天気です。

天気予報では風が強い時間帯は4 m ぐらいとなっていたので、もう少し波があるかなと思いましたが、思っていたよりも海が穏やかだったので良かったです。

波打ち際まで来るとこのような感じです。

この日は砂浜で釣りをしている人はほぼいませんでした。途中から数名来た程度です。

隣にある堤防のところでは、投げ釣りをしている人が結構いました。

堤防だと足場がいいので、投げ釣りをする人にはそちらの方が人気があるのでしょう。

使用メタルジグ

今回使用したメタルジグは、数日前に初めて使用した「アブガルシア」の40gのメタルジグです。

先日一匹も釣れませんでしたので、今回は時間もたっぷりとあるのでこのメタルジグで何とか一匹釣り上げたいので、メタルジグの交換をせずに長時間試しに投げてみようと思います。

2時間ほど投げて全くアタリがなく、何か引っかかってきたなと思ったら、時々引っ掛かってくる何かわからない薄っぺらいものがかかっていました。

ウグイが釣れた!

ついにアブガルシアのメタルジグ「ショアスキッドジグ40g」にアタリがきました!!

今回釣れたのは、35cm-40cmほどのウグイが釣れました。

最初の喰いつきの時に、力強さがあるので楽しめました!

メタルジグの動き

ヒットした時の動きは、確か大きくジャークを繰り返していた時に、動きにつられて喰い付いてきたといった感じです。

なかなか釣れなく、ワンピッチジャークやただ巻き・大きなジャークなどをいろいろ混ぜながら投げていて、やっとアタリがありましたので良かったです。

もう一匹ウグイが釣れました。(100円ショップのメタルジグ28gを使用して釣れました)

小さいカレイも釣れました。(100円ショップのメタルジグ28gを使用して釣れました)

砂浜の様子

ウグイが釣れてから、あたりがまたなくなりました。

釣り人も少ないので、砂浜を大きく移動しながら色々なポイントで狙ってみます。

波打ち際にはカラフルな石もあったりして、波の様子と色のついた石が色々とあるので綺麗です。

大きめの昆布も、波打ち際に打ち上がっていました。

砂浜を移動していると、このような小さなカニがいました。(亡骸ですが・・・)

夕焼け

少しずつ陽も落ちてきて、夕日の綺麗な時間帯になってきましたが、夕方雲が多めにあったのでこの日は綺麗な夕日は残念ながら見えなさそうです。

水平線に落ちて行く綺麗な太陽の様子は見れなさそうだったので、雲に沈んでいくところの写真を今回は撮りました!

水平線に沈んでいく太陽の方が赤々としていて綺麗ですが、このぐらいの様子の景色もとても綺麗です。

この後、20:30 頃までメタルジグをずっと投げていましたが、あたりが一回も来ずに終わりました。

結局この日も、念願の「サクラマスとヒラメ」を釣ることはできませんでした。

次回また頑張ろうと思います。

苫小牧勇払埠頭でイカ狙い

さて苫小牧のサーフでは、狙いのサクラマスが釣れませんでしたので、少し気分を変えてこの時期人気のあるマメイカ釣りを少ししてみようかなと思います。

ちょうど豆イカがたくさん来ている時期なので、岸壁に集魚灯をつけてイカを寄せて釣っている人が沢山いました。

21:00 頃から 23:00 頃まで、2時間ほどマメイカを狙って釣りをしましたが、周りの人もそれほど釣れている様子はありませんでした。

私も一匹も釣ることはできませんでした。

このような感じで奥の方まで集魚灯が光っていて、たくさんの人は釣りをしているのがわかります。

勇払埠頭ではコンテナがたくさん置いていますが、コロナウイルスの影響でしょうか?荷物がたくさんないのかコンテナがいつもと違って全く置いてありません。

もしかしたら船もそれほど頻繁に入ってきてないのかもしれませんね。

ホヤ?が釣れた

エギを使って釣りをしたのですが、 底をとっていたら「ホヤ」のようなものが引っかかって上がってきました。

写真は撮ってませんでしたが、ヒトデも一回かかりました。

エギ「ダイソー」

写真に写ってるエギは、ダイソーで購入したものです。

他の種類のエギも使ったのですが、どちらにしても釣れませんでした。

以前、波が強い時にここでエギを使ってイカを釣ろうと思ったのですが、波が強いとなかなか底を取れずに感覚がつかめず難しかったです。

しかし今回は波があまりなく状況が良かったので、このエギでもしっかりと底を取ることができて、イカが釣れるのではないかと可能性を感じましたが、上手く釣ることはできませんでした。

また別の機会に、行くことはありましたらチャレンジしてみようと思います。

釣りの終わりにラーメン

今回は夜遅くまで釣りをしたので、体が結構冷えました。

ということで温かいスープもののラーメンを食べたいなということで、釣りのあと夜遅くなった時の定番の「山岡家 恵庭店」で醬油ラーメンを食べました。

山岡家は深夜営業しているので、夜遅くにラーメンを食べたい時にとても助かります。

普通のラーメン屋だと、21:00頃になると閉まってしまっているので食べれません。

釣りをして夜遅くなった時は、是非ラーメン山岡家へ行ってみてください!

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Ikan = sakana 魚 さかな
  • Laut = umi 海 うみ
  • Ombak = nami 波 なみ
  • Mancing = tsuri 釣り つり
  • Tomakomai 苫小牧 とまこまい
  • Pantai = sunahama 砂浜 すなはま