【料理】ドライフルーツとヨーグルトの最高のデザート完成 Menyelesaikan makanan penutup terbaik dari buah-buahan kering dan yogurt

今回はヨーグルトとドライフルーツを使った、最高に美味しいスイーツを紹介します。
調理時間も5分程度あればできますし、とても簡単で美味しいものができるのでぜひ自宅で作ってみてください。

そのまま食べてもおいしいです。パンやクラッカーなどにつけて食べても、美味しく召し上がれます。

クリームチーズのような食感になりパンにつけても最高に美味しい

それでは作り方を紹介していきます。
材料は 以下のものです。

  • ヨーグルト (500ml くらい)
  • ドライマンゴー (お好みで)
  • 干しぶどう (お好みで)
  • クコの実 (お好みで)
  • ココナッツパウダー  (お好みで)

用意する材料は、これだけですのでとても簡単です。

お好みで他のドライフルーツを入れてもいいですし、マンゴーのみで作ってもとても美味しいのです。
ヨーグルトとマンゴーのみで作っるタイプは、かなり美味しいので是非試してみてください。
マンゴーの味がしっかりと味わえます。

ちなみに私はヨーグルトを自宅で作っていて、カスピ海ヨーグルトを1 L 分の牛乳で定期的に作り置きしておいています。
通常のヨーグルトを購入するよりも安上がりになりますので、自宅でヨーグルトを作る場合にはカスピ海ヨーグルトが常温で管理が簡単に作れますのでおすすめです 。

赤いドライフルーツがクコの実で、黒い方が干しぶどうです。

クコの実(ゴジベリー)や干しぶどうに関してはすでに食べやすいサイズなのでカットはしません。

ドライマンゴーに関しては、食べやすい大きさにカットします。

ヨーグルトとしてそのまま食べるような場合には、少し大きめのカットにして食べるとマンゴーの食感がしっかりと楽しめるのでおいしいです。

パンやクラッカーに乗せる場合には、細かく刻んだ方が食べやすいので細かくカットしてください。

ドライマンゴーはこのように、しっかり乾燥したようなタイプのものの方が美味しい出来上がりになります。

半乾燥タイプのドライマンゴーも売っていますが、しっかりと乾燥させたものを選ぶ方法をお勧めします。

カットする時にはキッチンバサミを使って作業するのがおすすめ。
ドライフルーツは、キッチンバサミで簡単にカットすることができます。

以前包丁を使ってカットすることもやってみたのですが、切るのが少し難しかったです。
安全性を考えても、キッチンバサミで作業するほうがお勧めです。

写真左側にあるのが、そのまま食べる時におすすめのカットの大きさです。
右側にあるようなぐらいのカットの大きさにすると、パンにのせて食べるのにちょうどいいです。

パンに乗せてもちょうど良いマンゴーの食感が欲しい時は、あまり細すぎないほうが良いでしょう。
少し大きめのほうが、しっかりとマンゴーの味も味わえます。

このように、2種類の大きさにカットしてますので参考にしてみてください。
後は何度か作って、お好みの大きさにドライフルーツをカットするといいと思います。

カットしたドライフルーツは、このように容器の中に全部入れてください。
その後に、たっぷりとヨーグルトを入れます。

ちなみにこの容器の大きさは、500mlタイプのものです。
私が作るときは、大体ドライフルーツの容量をこのぐらいにします。
ヨーグルトはこの容器いっぱいに入れます。

ドライフルーツを、このようにしっかりと覆い隠すようにヨーグルトをたっぷりと入れます。
あとはかき混ぜるだけで完成です 。

かき混ぜる時に、お好みでココナッツパウダーを入れても美味しいです。

出来上がりはこのような感じになります。
かき混ぜたら、あとは24時間以上冷蔵庫で保管してください。

そうすることでドライフルーツが水分をしっかり吸い、ぷるぷるの食感で美味しいクリームチーズのような食感のヨーグルトデザートが完成します。

ギリシャヨーグルトが好きな方にも、おすすめです。というのも、しっかりとしたヨーグルトの食感になりますのでデザートギリシャヨーグルトのようになります。

甘さに関しては、ドライマンゴーを使うことでそこから甘さがしっかりと出てきますので、ヨーグルトが甘くなり丁度いい塩梅になります。

半ドライタイプのドライフルーツを使うと、甘さがあまり出てこなく、甘さがあまり際立ったないヨーグルトといった感じになります。

私は色々なドライフルーツを組み合わせてやってみたのですが、やはりマンゴーを入れるのが一番のおすすめです。
その他にドライフルーツのフルーツトマトも良く合いました。
甘さとトマトの風味がよく出て美味しかったです 。

自分でお好みのドライフルーツを見つけて、美味しくヨーグルトデザートを食べてみてください 。

ゴジベリーを入れるとヨーグルトの水分をしっかりと吸収するので、よりクリームチーズっぽい 感じに仕上がります。
クリームチーズのようなしっかりとした食感を出したい時には、しっかり乾燥したドライフルーツを入れるといいでしょう。

毎日少しずつ食べることでヨーグルトの、乳酸菌を毎日長に補給できますので健康にもおすすめの食材です。

野菜ジュースではなく、ドライフルーツを食べることで食物繊維も補給できます。
腸内環境を整えるために、欠かせない栄養素ですね。

Video 動画

Video ini juga memperkenalkan makanan penutup menggunakan buah-buahan kering dan yogurt, jadi silakan lihat.

ひらがなのもりひこ あつもちが旨い! Morihiko atsumochi Sweets Jepang

「森彦」は、札幌でとても人気のあるコーヒー店の一つです。

そんな森彦の、「ひらがなのもりひこ」【あつもち】 というスイーツがありましたので、どのような味が気になり少し購入です。
(購入時点では、テイクアウト専用の商品のようでした)

珈琲店の美味しいスイーツ

今回購入したのはこの3種類。一つあたりの値段は大体400円だったと思います。

写真にあるように透明な袋に入っていて、ひとつひとつ中が見えるので取り出すときにわかりやすいです。
少し厚めの、どら焼きの生地のようなものに挟まれているのは分かるでしょうか。

見た目からもボリューム感がある、スイーツということが分かると思います。ですが、サイズはそれほど大きいものではありません。

今回一番気に入ったのがこれ!

生地とクリームの間に求肥のようなものが入っていて、もちっとした食感が最高に美味しいです。
お餅系のお菓子が好きな方に、特にお勧めします。

そしてイチゴも入っているので、いちごの酸味が爽やか。

これはクリームの入ったタイプです。 やはりクリームは安定の美味しさですね。

迷ったと時に、クリームが入っているものを購入すればハズレはないでしょう !

少しズームにしてそれぞれのあつもちを、写真に撮ってみました。

開封

袋から開け上から見ると、このような見た目です。

ひらがなでもりひこと、焼き印が押してありますね。

横からの見た目が素晴らしい。

早く食べたくなりますね!

最後にこれですが、 ブログの記事を書く時と食べた時に間が開いてしまいどんな感じか忘れてしまいました。
確か抹茶と餡子がミックスされたタイプのものだと思いました。
コーヒーと合わせると、すごくぴったりだった印象があります。

今回食べた「あつもち」ですが、 一人でそのまま食べるのであれば冷やさずに食べるといいでしょう。

もしカットして分けるという場合には、一度軽く冷やしてそれからカットすると切り分けしやすくなります。
2人で食べて味をシェアする時などは、そのようにして食べるとより見た目が良く食べれるでしょう。

コーヒーを飲むのにとても良いスイーツでしたので、もし機会があればテイクアウト用の「あつもち」を購入してみてください !

店内で食べる時は、「うすもち」という商品

ちなみにお店で食べる場合には、「うすもち」という商品がありサイフォンコーヒーで淹れたコーヒーと一緒に楽しむ事ができるようです。

美味しいコーヒーとスイーツを、お洒落で雰囲気の良いお店の中で食べれます。是非寄ってみてください。

Web site

■ ひらがなのもりひこ Hiragana no morihiko

【白老土産】エッグタルト MAIKO’S BAKE kue tar telur di Shiraoi Hokkaido

白老遊びに行った時にお土産としてとても良い商品がありました。それは、MAIKO’S BAKEの「エッグタルト」です!

白老の駅前にあるので、アクセスがとてもよいです。電車で行っても歩いて行けるところにあります。

そして最近できた「ウポポイ(民族共生象徴空間」からもそれほど遠くないので、アイヌ民族の施設をゆっくりと見学した後に、美味しいスイーツで休憩するのも良いでしょう。

白老産新鮮卵を使っているので美味しい 

エッグタルトはこのような感じに仕上がっています。

ちなみに、MAIKO’S BAKEではこのエッグタルトが一番人気の商品です。
白老産フレッシュ玉子と北海道産フレッシュクリームをふんだんに使用してます。

白老は牛肉で有名ですが、卵もコストコなどで売っているようにたくさん作っているようなので、美味しい卵が手に入るのだと思います。

横から見るとこのような感じです。

タルト生地の部分が、サクッと軽く焼きあがっているのがわかるでしょうか。

実際に食べてみると、ホロッと崩れるようなタルトですごく美味しかったです。

半分にカットしてみました。

中のクリームの部分が、濃厚に仕上がっていてとても美味しそうです。表面の焼き具合も程よく色もすごく良いですね。

クリームの部分は甘さが丁度良く、卵の香りも良かったのでとても美味しかったです。
ひとつ食べても まだ食べたくなるような美味しさでした。

自宅に持ち帰って食べるのも良いですし、友達などにお土産で持って行くのにもすごくいいなと思いました。
登別や白老方面まで、高速を使わずに遊びに行くのではあれば、是非寄ってみてください。
登別で温泉に入って、そのあとに美味しいスイーツを食べるのも良いでしょう。

白老方面は海に近い町ですので、車で走っていると途中で海も見えたりして気持ちよくドライブができると思います。

MAIKO’S BAKEの商品

これらの商品も売っているので、興味があるものは是非食べてみてください!

  • Pear tart 洋梨のタルト
  • Orange tart オレンジタルト
  • Apricot tart アンズタルト
  • Quiches キッシュ
  • 白老牛とドライトマト、インカのめざめ
  • Seasonal quiche 季節のキッシュ
  • Florentines フロランティーヌ
  • Chocolate Brownie チョコレートブラウニー
  • Financier フィナンシェ
  • Apple pie アップルパイ
  • Scoop cake スコップケーキ
  • Soft-serve ice cream ソフトクリーム

白老牛もお勧め

あと白老町は白老牛で有名なので、白老牛を使ったステーキやハンバーガーなどを扱っているお店がたくさんあります。白老牛を使ったハンバーガーがとても美味しいので、そちらもぜひ試しに食べてみてください。

白老気を使ったハンバーグのお店であれば、「牛の里」が人気あります。

白老牛のハンバーグも美味しく、持ち帰り用の自宅で焼くだけになっているハンバーグも販売しているので、自宅用に購入して帰ると焼くだけで簡単に美味しいハンバーグが食べられます。
白いご飯やビールとの相性抜群です!赤ワインもいいですね。

Web site

■ MAIKO’S BAKE

Video 動画

【Blajar Bahasa Jepang otodidak Sweets】tart telur エッグタルト

【Masak 料理】自家製抹茶プリンづくり試作 Membuat puding matcha buatan sendiri

最近自宅でよく作っているプリンですが、今回は抹茶を入れて作ってみることにしました。
抹茶のいい香りと苦味が アクセントになり、とても美味しいので自宅でも作ってみたいなと思いまずは試作です。

材料については、ブログの一番最後に紹介します。

抹茶の苦みがとても良いアクセント
Pahitnya matcha adalah aksen yang sangat bagus

出来上がりの様子を写真に撮りました。

一番上のところに抹茶の粉が結構浮いているのが分かると思います。因みに、作るときはいつもマグカップか湯のみ茶碗を使っています。
(オーブンで焼く時に違う容器を使うと、焼き具合が若干違ってきますので気になる方は同じ容器を用意しておきましょう。)

今回抹茶を混ぜるときに、卵と砂糖・牛乳を混ぜる時にそのまま入れてみました。
牛乳を少し温めているので上手く溶けるかなと思っていたのですが、思ったようにうまく溶けませんでした。
一部分は溶けていますが、残った抹茶は上の方に浮いてきたような形になっています。

お皿に移してみた

出来上がったプリンをお皿に移し変えてみました。

そうするとカラメルのある部分にも、抹茶の塊が結構たくさん残っているのがわかります。
個人的には抹茶の粉が上にあるのは、結構見た目がいいかなと思いました。

横から見るとこのような感じです。

プリン本体の色も少し緑がかっていて、ある程度抹茶が行き渡っているのが分かると思います。

一番端の部分に、少し気泡がたくさん見えます。食べる時に少し食感が分かりますが、プリンの中の方になるとなめらかなので美味しいです。
気泡の部分は全体的には、食べる時に特別気になるほどではありません。

真上から見るとこのような感じに仕上がっています。

抹茶の固まりの部分が均一ではありませんが、食べる時に所々抹茶の強い風味や苦味を感じるのでこのまばら感が良かったです。
抹茶の粒を食べる時に少し口の中に残るような感じがあり、少しもちっとした食感にもなっていました。
多少の食感があるのもたまにはいいかなと思います!個人的には美味しかったです。

全体的に滑らかなものを食べたい方は、よく抹茶を溶かして均一に滑らかに仕上げると良いと思います。

半分にカットしてみたところの断面です。

中はとても綺麗に仕上がっていて美味しそうです!実際に食べたときも味も良くとても美味しかったです。

プリンを作るのはとても簡単なので、自宅でぜひ作ってみてください。
使う道具や材料もそれほど多くのものを用意する必要がないのもいいところです。
スイーツ作りの入門として、プリン作りから練習するのも良いですね!

【材料】

  • 牛乳 200ml
  • 卵 2個
  • 砂糖 (プリン液用 30g カラメル用 25g)
  • 抹茶 お好みで
  • バニラエッセンス(バニラビーンズ) お好みで
  • レモン果汁 お好みで
  • ラム酒 お好みで

【作り方】

プリン液

  1. 卵2個を器に入れる
  2. 砂糖30 g 加えてしっかりと混ぜる
  3. 牛乳を40℃から50℃程度に温める
  4. 卵と砂糖を混ぜ合わせたものに牛乳・抹茶を加える
  5. お好みで、バニラエッセンス・レモン果汁・ラム酒などを加える

カラメル

  1. 砂糖をフライパンの上に上げ溶かす(砂糖が溶けてくるまではあまり動かさないのがコツ)
  2. ある程度溶けてきたらフライパンを動かしながら、お好みの焦げ具合になるまで砂糖を火にかける
  3. お好みの焦げ具合になったら、大さじ1程度の水を加える

焼き

  1. 器に出来上がったカラメルを熱々のうちに注ぐ
  2. プリン液を上から注ぐ
  3. オーブンレンジの皿に湯煎用の水を張る
  4. オーブン(私の場合スチームオーブン)の設定温度は130°で20分目安で焼く
  5. 出来上がったら粗熱を取って、冷蔵庫に入れてしっかりと冷やす

パティシエのりんごスティック ラグノオ Stik apel koki pastry

青森でとても人気のあるスイーツ店の「ラグノオ」で販売しているパティシエのりんごスティックを 食べてみました。

青森といえばやはりリンゴが有名ですので、美味しいりんごを使った「りんごスティック」どのような味がとても気になります!

青森の人気スイーツ店「ラグノオ」
Toko manisan populer di Aomori “Lagunoo”

パッケージデザイン

まずはパッケージです。
りんごをイメージしたような、赤色がメインの包装となっています。

綺麗な包装で、お使い物にも良さそうです!

裏面はこのような感じです。

サイドのデザインは、このようになっています。

パティシエの頭のところに、りんごの葉っぱのようなデザインがあり、パティシエにもりんごにも見えるようなデザインになっているようですね。

原材料

裏面の原材料のところの写真をとっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

より美味しく食べれる方法もここに書いてありますので、食べる前に一度読んでからお好みの方法で食べてみてください。

【より美味しい召し上がり方】

  • 袋からお菓子を取り出しオーブントースターで軽く温めると、焼きたてに近いサクッとした食感を楽しめます
  • 冷蔵庫で冷やしていただくと、ひんやりとしたリンゴのさらにみずみずしい食感が味わえます

包装紙を取ると中は、シンプルな色の箱になっています。

個包装

今回は、中に5本「りんごスティック」が入っているタイプのものです。

個包装になっているので、何人かで食べる時に分けやすく、1人で食べる時でも1つずつ食べたいぶんだけ食べられるのがいいところです。

一袋だけ取り出してみました。

結構大きめのサイズの、りんごスティックだということが分かると思います!
ちょっとだけ食べたい時は、1本を2人で半分にするのも良いでしょう。

食べ応えもありそうで、楽しみ!

個包装の裏側にも原材料がしっかりと記載されていますので、ここでも確認できるのが便利です。

それではここから、中を見ていきましょう!

見た目

このような感じで全体がパイの生地に包まれているタイプ。

真ん中にたっぷり、りんごのシロップ漬けが入っています。

ひっくり返してみると、このような感じになっています。

半分にカット

半分にカットしてみると、りんごのシロップ漬けが見えてきて、しっとりシャキシャキ食感のおいしいりんごが見えてきます。
りんごのシロップ漬けの下には、しっとりとしたスポンジケーキのようなカスタードクリームのようなものが入っています。

冷やして食べるとシャキシャキ食感

シャキシャキ食感を味わいたい場合は、冷蔵庫などで冷やしてから食べるとよりりんごの良い食感を楽しめます。

パイ生地に関しては、冷やしてしまうと少しもそもそとした感じがあります。

オーブンで焼いてみた!

オーブンレンジで、焼き上げてみました。
温めて食べてもとても美味しいということなので、どのような味が気になりやってみました。

オーブンで焼くとパイ生地が美味しくなる!

オーブンレンジで焼くことで、パイ生地がサクッとなり食感がよくなります。
中のりんごに関しては、程よいシャキシャキ感としっとりとした柔らかさになります。そしてりんごの甘味が増す感じ!

パイ生地がサクッとして、しっとりとした甘味のりんごを食べたい方には温めた方がおすすめです。

冷やしても焼いても両方に良いところがある

個人的には、両方とも美味しかったのですが、りんごのシャキシャキとした食感をより重視して食べたかったので、冷やして食べる方が今回は多かったです。

ただパイ生地のもったりとした感じが気になるので、全体のバランスとしていいなと思うのは、オーブンレンジで一度焼いてから食べる方が良いかなと思いました!

とても美味しい青森のスイーツですので、青森方面に行った時には是非一度チェックしてみてください。

Web site

■ ラグノオ Ragunoo

Video 動画

セブンイレブンスイーツ3種類 3 jenis manisan 7-Eleven

今回は食後のデザート用に、セブンイレブンで3種類のデザートを購入しました。コンビニのスイーツは味も美味しく、24時間いつでも気軽に買えるのは良いところです。

ケーキ屋さんなどと比べると、やはり味は少し違いますが安定した美味しさのスイーツがいつでも食べるのは最高です。(ケーキ屋さんの生クリームと比べると、コンビニのスイーツの生クリームはズッシリ感が全く違いますよね!)

夜遅い時間でも、スイーツが食べたい時に購入できるのはすごく便利!

カスタードとホイップのダブルクリームシュークリーム

まず一つ目はカスタードホイップシューを購入しまし。

たっぷりと生クリームとカスタードクリームが入っていて、安定の美味しさです。

シュークリーム系統はどれを買っても美味しいので、セブンイレブンなどコンビニへ行った時のスイーツ購入の第一候補としていつも考えてしまいます。

原材料の部分も写真とっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

一番多く使われている食材が牛乳です!それに続いて卵・クリーム(乳製品)となっていますね。

シュークリームの大きさはこのような感じで、しっかりとボリュームがあり1回食べるのにちょうど良いサイズになっています。

シューの感じはパリッとしているものではなく、しっとりとした感じの仕上がりです。

コンビニのシュークリームは、クリームを入れて袋詰めにしなくてはいけないのでシューの部分は柔らかくなってしまいますね。

半分にカットしてみるとこのように、生クリームとカスタードクリームがたっぷり入っていることがわかります。

これだけたっぷりのクリームが入っているので、クリームの美味しさを十分に味わえます!

カスタードクリームのねっとりとした食感に加えて、ホイップクリームのふわっとした食感があるので口の中で混ぜ合わせると、ちょうどいい感じでまろやかになりすごく美味しいです。

バニラビーンズが効いたようなしっかりとしたカスタードクリームも美味しいですが、生クリームとカスタードクリームの ダブルクリームのふわっとした食感も最高です。

あんバターサンド

あんバターサンドも購入してみました。これはまだ一度も食べたことがないスイーツだったので、どのような味が気になりひとつ購入です。

粒あん入りのバタークリームを、クッキー生地でサンドしたお菓子です。あんこの風味と濃厚なクリームがすごく美味しそう。

因みに似たようなもので、「あんバタサン」というスイーツが柳月で販売しています。とても人気のある商品です。それと似たような感じのスイーツかなとイメージしています。

原材料の部分も写真をとっていますので、気になる方は確認してみてください。

一番最初の原材料にバターが来ていますので、バターをたっぷりと使っているということがわかります。バターとあんこの相性はすごくいいので、美味しいクリームがはさんであるんだなというイメージがすぐに湧いてきます。

開封

袋から出してみました。

出す時に手で触ってみた感じクッキーは結構しっかりとした硬さがあり、食べる時にはザクザクとした食感が感じられそうです。

横から見るとこのような感じに仕上がっています。

半分にカット

半分にカットしてみました。

カットした状態でもクリームがしっかりとしている状態が分かるでしょうか?このようにクリームがある程度硬さが保たれているので、食べた時にねっとりとした食感があるなぁといった印象です。

感想

実際に食べてみると、クッキーのザクザクとした食感とバタークリームのねっとりとした感じが混ぜ合わさり、途中で餡子のいい風味がしてくるので美味しかったです。

コーヒーや緑茶と一緒に合わせてもすごくいいなと思います。

Pierre herme エクレア マロンショコラ

今回一番楽しみにしていたのが、ピエールエルメコラボレーションのエクレア マロンショコラです。
値段は298円です(税抜き)

少し前にセブンイレブンのピエールエルメのコラボスイーツで、マロンとチョコレートを使ったタイプのものがありましたが、その時はマロンの香りがあまり感じられなかったかなというのがあったので、今回のものがどのような味か気になって一つ購入です。

原材料のところを写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。 

開封

マロン・ホイップ・チョコカスタードの3種類のクリームで仕上がったエクレアです!

エクレアの一番上の部分には、ココアがかかっていますね!食べた時しっかりとした風味が出て良さそうです。ほんのり苦いがありそうで良さそう!

エクレアのシューの部分は、サクサクの食感ではなくしっとりとした柔らかい食感です。やはりパッケージに入れて、クリームを注入して販売していますので柔らかい食感になってしまいます。

ちょっと角度を変えてみてみるとこのような感じ。

半分にカット

それでは、半分にカットしてみました。

マロンクリームと生クリームそしてチョコレートクリームの3種類がぎっしりと中に入っていて、濃厚なクリームの食感を楽しめそうなのが分かります。

食べてみた感想

3種類のクリームがたっぷりと入っていて、マロンクリームの香りも程よく香りがありおいしかったです。以前食べたマロンクリームとチョコレートクリームの組み合わせのピエールエルメコラボスイーツの時は、マロンクリームの風味がほとんどなくチョコレート味ばかりになってしまっていたので、今回のエクレアの方はすごくバランスが良く美味しかったなといった印象です。

エクレアのシューの生地がサクッとした食感でないのであれば、もう少し柔らかくしっとりと仕上げた方が個人的には美味しいかなと思いました。

クリームをじっくりと味わいたい人にはとても良いスイーツでしたので、セブンイレブンでスイーツを買うときにチェックしてみてください。

Video 動画