Hawaiian Pancake Mix Matcha ハワイのパンケーキミックス 抹茶

ハワイのパンケーキミックスを使って、パンケーキをつけてみようと思います。

ときどき違う国パンケーキミックスを使って、作ってみるのも雰囲気が違っていいなと思います。
いつも日本のパンケーキミックスを使って作っているので、どのような違いがあるのか楽しみです。

ハワイのパンケーキミックスでハワイ気分

このような感じのパッケージになっています。

南国らしい巾着袋が可愛い

写真からも分かるように、緑色の巾着袋のようなものに入っています。

ハイビスカスの花が描かれていて、南国のような雰囲気が出ていてとても可愛らしいですね。

裏面を見るとこのような感じです。

上の部分に見える、小さな金属のクリップで留めてあります。
コーヒーショップなどでよく見かけるようなクリップです。

コーヒーパックのパッケージの口をとめたり、紙などをまとめる時に使うのも良さそうなのでとっておくことにします。

裏面に原材料や作り方が記載されています。

英語表記になっているので英語の苦手な方は Google 翻訳などを 利用すると簡単に内容を理解できます。

可愛らしい巾着袋から取り出すとこのように中は紙パッケージで包装されています。

中の粉の様子

中に入ってる粉を、お皿の上に出してみました。
抹茶が入ったタイプなので少し緑色をしているのがわかりますね。

それでは水を加えて、粉を混ぜていきます。

分量の配分などは、 パッケージの紙帯の裏に作り方が記載されていますので、それを参考に作ってみてください。

英語表記されていますので、Google 翻訳を使ってみました。 英語がわからなくてもこの翻訳があれば簡単に内容理解できますので助かります。

今回粉に水を入れるタイミングで私の場合は牛乳を入れました。 お好みで卵を一個ぐらい入れてもいいと思います。
ドライフルーツなど小さくカットして記事の中に混ぜておくのも、美味しくなりますので試してみてください。

粉っぽさがなくなって程よいとろみが出てくるまでかき混ぜたら完成です。

それではフライパンに薄く生地を敷いて焼いていきましょう。
焼き時間は2分程度を目安に考えていきます。

片面を焼いて表面にプツプツと気泡が出来てきたらひっくり返すタイミングです。 ひっくり返してから反対の面もしっかりと焼き目を付けたら完成です。

このぐらいの分量の生地をフライパンに乗せて焼いていきます。

焼き上がりの感じは、このようになりました。

日本で売っているホットケーキミックスに比べると、ひっくり返す時に少しボロボロと崩れてしまうような感じがありましたので、慎重にひっくり返すといいと思います。

普段焼いてるものと若干違いがあるように感じましたので、上手に焼けるようになるまでは何度か練習してみるといいと思います。

食べてみた感想

食べる前までは日本のパンケーキミックスのように甘いものを想像していたのですが実際に食べてみると、甘さがあまりなく日本の パンケーキミックスのものとは全然違うなといった印象です。

ですので食べる時に、上にフルーツやヨーグルト・はちみつ・バターなどを用意しておいて、パンケーキと一緒にトッピングして楽しむような食べ方だとより美味しくなるなと思いました。

食感も少ししっかりとした感じで、ふわふわというようなイメージではありません。
(焼き方が上手ではなかったかもしれませんが・・・)

食事としてしっかりと食べたいような、パンケーキ作りの時に向いていると思います。

実際に試しておりませんが、お肉やスープなどと一緒に食べるのもいいのかもしれません。

日本で売っているパンケーキミックスのように甘いものを食べたいときには、生地作りの段階で甘さを確認して、砂糖を追加する等して調整するといいと思います。

メレンゲを使ってふわふわに仕上げるのもいいのかなと思いました!!

私の場合は甘いタイプのホットケーキミックスの方が食べ慣れているので、 このように甘くないパンケーキのものはまだ食べ慣れていないせいもあって、甘い方がいいなと思いました。

美味しくないというわけではありませんでしたがまあまあといった感じです。

日本ではなかなか食べられないと思いますのでハワイの気分を味わう商品としてすごくいいなと思います。
も見かけたら一度購入して作ってみてください。

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Panekuk = panke-ki パンケーキ
  • Gula = satou 砂糖 さとう
  • Buah kering = dorai furu-tsu ドライフルーツ
  • Madu = hachimitsu 蜂蜜 はちみつ
  • Mentega = bata- バター
  • penggorengan = furaipan フライパン

苫小牧夜釣りでハモ狙いとサーフでヒラメ 7月25日 夜食はラーメン山岡家 Memancing Malam di Tomakomai sarf

7月25日に苫小牧方面で久しぶりに釣りをしました。
今回の内容は下記の通りです。

  • 苫小牧のサーフでヒラメ狙い
  • 苫小牧勇払埠頭でハモ狙い
  • 夜食にラーメン山岡家の味噌ラーメン

苫小牧サーフでヒラメ狙い

何度も来ていますが、いつもなかなか魚が釣れないサーフに今回もヒラメを狙いに来ました。

今回来た時は連休中ということもあって、キャンプをしていたりウィンドサーフィンをしたりして遊んでいる方がたくさんいました。

ここでウインドサーフィンをしている方を見た事がなかったので、珍しかったです。

天気は写真でも分かるように、あいにくの曇り空です。

天気予報でもこの日1日曇り空で、夜からは少し雨も降るかもしれないという予報でした。

風は強風というほどではないですが、ほどほど吹いていました。

波はそれほどないので、水中にメタルジグが入ってしまえばそれほど気になる事はありませんでした。
メタルジグを投げると風に煽られて、少し狙いよりも流されるといった感じです。

久々に来てみると、砂浜に海のゴミなのが結構上がっていました。

雲の様子が結構綺麗だったので写真を撮ってみたのですが、写真を撮ってみるとあまり綺麗に写っていませんでした。

この場所で釣りをした時間は、14:00頃から20:00頃までおよそ6時間ほど釣りをしました。
しかし一度もアタリがなく、今回のサーフでの釣りは終わりとなりました。

周りの釣り人は、堤防の方には結構たくさんいたのですが砂浜の方には1-2名しかいなく、ほとんど釣れている様子はありませんでした。

堤防の方は遠いので釣れてるかどうか、目視では様子を確認できませんでした。

使用したメタルジグ

今回使用したメタルジグは、最近よく使っているこの2種類です。

アブガルシアのショアスキッドジグ40 g アカキン

ダイソーで購入した100円のメタルジグ40gを、黄色に塗ったものです。

飛距離はアブガルシアのメタルジグよりも、100円のメタルジグの方が細身なので飛びます。

そしてリールを巻く時も、細身の100円のメタルジグの方が少し軽く巻き取りができますので楽に釣りをしたい時には、コンパクトなメタルジグを使うほうが疲れないと思います。

苫小牧勇払埠頭 夜釣りでハモ狙い

さて、日も暮れたので今日のメインのハモ釣りをしようと思います。

当初から太陽が沈んでから3時間から4時間程度の間でやろうと思っていました。

到着したのは、21:00時頃でこの場所では1:00am すぎまで釣りをしました。

鱧は夜行性

鱧は日が暮れてから動きが活発になる夜行性だということなので、この時間を狙いました。

この日は連休中でたくさんの釣り人がいて混み合っていたのですが、ちょうど船が動いてスペースが空きましたのでこちらの方に移動して釣りを開始することにしました。

竿は4本用意

投げ釣り用の竿を2本とサビキ用の竿2本を用意して今回はやってみました。

今回ハモ釣るのに用意した餌は「イソメ」です。
その他の餌として、サンマ・イカなども良いのでそれらを使うと良いと思います。

因みにハモを釣る場合は、イソメよりもサンマの方が人気があるようです。

さてサビキの方には、タコをつけてたらしておくことにしました。
ソイやガヤなどが釣れるといいなと思い、このセッティングです。

この日の日中には、イワシが好調のようでたくさん釣れていたそうです。

撒き餌や集魚灯を用意しておけば、夜サビキでイワシやサバ・キュウリウオなど狙うのも良さそうです。

鱧の仕掛け

穴子用の仕掛けというのが、釣具店で売っていますのでそれを使います。
仕掛けの値段はおよそ300円程度です。

写真あるように針は一本付いていて、糸の部分に蛍光チューブが付いています。写真の赤枠部分にはケミライトを設置できるようになっている部分があります。

ケミライトをポキッと半分に折り曲げてから光らせてここにはめておくと、数時間光っているのでかなりアピールになります。

夜行性の穴子にアピールするための仕掛けですね!! 

今回は残念ながら釣れません

今回は4時間ほど粘りましたが、アタリは何とかあったのですが食いつくまでには至りませんでした。

唯一釣れたのが「ヒトデ」になります。

この日は周りの人も同じような仕掛けを使っていた方が多かったので、夜の釣りでハモを狙いに来てるようでした。

大きな鱧は、歯が鋭く針を取ったりする時危ないので十分に注意してください。
滑りにくい手袋などを使うと良いと思います。

この場所で大きなものだと、 50~80cmほどのサイズの物が釣れる事もあります。

夜食にラーメン山岡家味噌ラーメン!

ラーメン山岡家千歳店に来ました。
24時間営業

夜遅くなり、小雨が降ったりやんだりした中釣りをしたため体が冷えました。ですので夜遅くでもやっている山岡家のラーメンを食べることに。

温かいラーメンを食べて体を温めようと思います!

最近釣りで夜遅くなると、必ずといっていいほど山岡家のラーメンを食べに来ています。

深夜は温かいスープのある食べ物があるお店は少ないので、ラーメン山岡のように夜遅くまでやっているところがあると助かります。

メニュー

お店の目の前にこのように大きなメニューがありますので、中の券売機で食券を購入するのですが事前にメニューを見て予め食べるもの決めておくとスムーズです。

お昼のサービスセット

ランチタイムのサービスセットがありました。
平日(月曜日~金曜日)の11:00~14:00 の間に利用できるようです。

3種類のセットメニューがありますので、その時の気分で違うパターンを選べるのが良いですね!

期間限定メニュー

  • 旨辛スタミナキムチ
  • ガーリックバターまぜそば

久しぶりに来ると限定メニューが変更になっていました。

ガーリックバターのまぜそば香りがよさそうでとても美味しそうですね!

辛いラーメンが好きな方は、旨辛スタミナキムチどうでしょうか。

ラーメンに合わせるととても美味しい、餃子やミニチャーハン・トッピング等が席に着いた後も現金で追加注文できます。

券売機の時に迷ってやめてしまった場合でも、席に着いてからやっぱり食べたくなったら後でも注文できます。

山岡家のこだわりが書いてあります。

千歳店の場合は、ここのお店限定でネギ山盛りのねぎ丼がありました!

他のお店では食べることができないので、千歳の山岡家に来た時には是非食べてみてください。

餃子

久しぶりに餃子を注文してみました。
ラーメンと餃子の組み合わせ、やっぱり良いですね!

餃子を食べる時は白いご飯も欲しくなりますが、夜遅くに食べすぎるのもあまり良くないので我慢します。

タレは醤油を入れずに、酢とラー油だけが美味しいです!(私の場合)

味噌ラーメン

今回は、味噌ラーメンを注文しました。
(以前に、ラーメン山岡家千歳店の醤油ラーメンも食べたことがあります。)

味の調整は下記の通りです。

  • 麺:硬め
  • 味: 濃いめ
  • 脂:普通

今まで一度も味を濃い目にしたことがなかったので、どのような感じになるか試しに注文してみました。

少し塩・醤油辛いような感じの味付けの味噌ラーメンだなといった感じです。

山岡家のラーメンの場合元々はしっかりとした味付けだなといった印象ですので、濃いめにしても案外濃すぎることがなくよかったです。(しょっぱすぎるという程ではありませんでした)

のり・玉子・ネギ・ほうれん草・チャーシューがトッピングされています。

脂の量もしっかりとあって、山岡家のラーメンはこのぐらいがっつりとした感じがいいと思います。

前にここのお店で、脂少なめを注文してみたことがありますが物足りない感じがありました。(千歳店の場合、脂は普通がいいです!)

麺の太さは見ての通り、極太の麺です!!

もちもちとした弾力のある麺が好きな方にはオススメです。

卵が2個入っていますが、一つは JAF カードの優待サービスを使ってに煮卵をもらいました。
 JAF カードを提示すると、「煮卵を1つまたはチャーシュー2枚」をサービスしてもらいます。

お得なサービスですので、カードを持っている方はぜひ利用してみてください。

Website

■ Ramen Yamaokaya ラーメン山岡家

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Mancing = turi 釣り つり
  • mie = men 麺 めん
  • makan = taberu 食べる たべる
  • minum = nomu 飲む のむ
  • memesan = chumonsuru 注文する ちゅうもんする
  • papan nama = kanban 看板 かんばん
  • Ramen = ra-men 拉麺 ラーメン
  • Telur = tamago 玉子 たまご
  • Yamaokaya 山岡家 やまおかや
  • Miso Ramen 味噌ラーメン みそラーメン

コストコ寿司48貫 このボリューム感で3000円以下! Sushi Costco 48 buah dan harga rendah

コストコのリーズナブルで、ボリュームのあるお寿司を紹介します。

値段は3000円以下で、48貫も入っているお寿司のセットです。

ネタは9種類も入っていて、いろんな種類の味を楽しめます。

これだけのボリューム感であるにもかかわらず低価格ですので、コストコに行った時には一度試しに購入してみると良いでしょう!

コストコの寿司

今回購入したお寿司のセット内容は、このような感じになっています。

寿司ネタ

9種類入っている寿司ネタは下記の通りです。

  • 玉子
  • ネギトロ
  • サーモン
  • タコ
  • 蒸しエビ
  • ブリ
  • イカ
  • マグロ
  • ホタテ

これだけの種類が入っていますので、見た目もすごくいいですし飽きずにたくさん食べられます。

それではネタを見てみましょう。

魚の厚さ

写真でも分かるように、サーモンがすごく美味しそうに見えるのが分かります。

魚の切り方もサーモンが他のネタに比べると、厚めに切ってある感じがしました。
サーモンは、脂も乗っていてとても美味しかったです。

コストコではおいしいサーモンを売っていますので、そのサーモンを使って寿司を作っているんだなと思います。

ホタテもなかなかしっかりとボリュームがあって良かったです。

その他の部材は少し薄めの方とかなといった印象です。

タコやイカなどはもう少し厚く切った方が、美味しいかなといった感じがあります。

シャリについて

シャリは機械で握っているものでした。
ご飯の量も結構多いです。

もう少し少なくした方が、全体のバランスが良くてより美味しくなるなと思いました。
酢の配合は、それほど酸っぱさを感じないなといった程度でした。

わさびについて

わさびに関しては、寿司に入っていませんでした。
ですので食べる時にあらかじめ醤油にワサビを溶かしておいて、そこに寿司をつけて食べるようにしました。

たっぷりと、わさびを溶かしておくとより美味しいと思います。

わさびが好きな方は事前に、わさびを用意しといた方がいいと思います。

食べた感想

この価格でこれだけのボリュームがあり味もそこそこ美味しかったので十分だなといった印象です。
味に関していうと、サーモンが特に美味しかったので気に入りました。

他の具材はホタテはなかなか美味しかったですが、あとはネタも少し薄めで味も少し物足りないなといった感じがあります。

それでも値段が安いので、その割には美味しい方だと思います。

コストコにいた時には是非試しに一度購入してみてください。
家族みんなで食べれますし、なかなかの満足感があると思います。

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Ikan = sakana 魚 さかな
  • sushi 寿司 すし
  • Membeli = kounyuu 購入 こうにゅう
  • Costco = cosutoko コストコ
  • Kerang = kai 貝 かい

3 jenis jamur lezat di Aibetsu Hokkaido 愛別町の美味しい茸3種類

愛別町は北海道でも有名なキノコの生産地です。

地元の農園で購入するキノコは新鮮でボリュームもありとても美味しいのでおすすめです。

上川や旭川の方面へ観光する時に、愛別町は割と近くですので是非寄ってみてください。

えぞゆきのした

これは、「エゾユキノシタ」というきのこです。

シャキシャキとした食感がとても美味しいので、味噌汁や鍋物など汁物を作る時に入れるととても美味しいきのこです

ラベルにも書いてあるように、おろし和えにしてもとても美味しいです 。

おろし和えのタレですが通常のポン酢だけでもいいですが、白だしをポン酢に少し加えるとより美味しいです 。

このキノコはたっぷりと入っているわけではありませんが、とても美味しいきのこでスーパーでなかなか見かけないので、愛別町に行った時に是非購入してみてください。

お勧め料理

  • 味噌汁
  • おろし和え
  • 鍋物
  • 焼肉
  • 炒め物
  • 炊き込みご飯
  • パスタ

私は、味噌汁に入れるかおろし和えにして食べるのが好みです。

舞茸

びっくりするほど大きな舞茸です。

愛別町でまいたけを買う時の魅力と言うと、やはりこのボリューム感のある舞茸です。

これだけ大きな舞茸は、スーパーマーケットでなかなか購入できないと思います。

そして地元の直売所で買うことで、鮮度の良い美味しいきのこを手に入れれますので是非愛別町で購入してみてください。

横から見るときのこの高さはこれだけあります。

大きなキノコにを使って、バター醤油で炒めたりお肉で巻いたりして食べたらとても美味しそうです。

矢部きのこ園というところの舞茸です。

先ほどの、「えぞゆきのした」のパッケージと「舞茸」を比べてみるとこのぐらい大きさに差があります。

横に並べてみると一目瞭然ですね!

お勧め料理

  • バター醬油炒め
  • 肉巻き
  • 炒め物
  • スープやなべ物
  • 卵炒め
  • 炊き込みご飯
  • 天ぷら

私が食べる時は何と言っても、バター醤油炒めが多いです。
バターの香りと、舞茸のシャキシャキ感が凄く良く合います。

後は、スープにいれたり天ぷらや炊き込みご飯にすることが多いです!

なめこ

こちらはなめこです。

これも袋にいっぱい入っていて、たっぷりと使えるのでおすすめです。

スーパーで売っているサイズだと、この大きさの1/3か1/4程度だと思います。

このように愛別町で直接きのこを購入すると、お得でボリュームがあり新鮮なきのこを購入できますので、自宅で料理する方は是非寄ってみてください。

新鮮なキノコを使うと、料理の味もグッと上がります。

お勧め料理

  • 味噌汁
  • おろし和え
  • あんかけ
  • 刺身と和える
  • 蕎麦の具材

やはりなめこの場合は、味噌汁かみぞれ和えにして食べることが多いです!
そばの具材として使うのもぴったりです。

とても美味しいですよね。

後は刺身に納豆やなめこを入れ、緑の野菜で彩りを加えてドレッシングで味付けして食べるのもおいしいです。

お酒のおつまみにもなっていいですよ!

きのこは様々な料理に使うことができるので、自宅で料理する形に重宝すると思います。

色々とレパートリーを増やしてみてください。

Web site

■ Yabe kinoko en 矢部きのこ園

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Jamur = kinoko 茸 きのこ
  • Beli = kau 買う かう
  • Lezat = oishii 美味しい おいしい
  • Aibetsu 愛別 あいべつ

絶品豚サガリ上富良野 谷口精肉店 Daging babi sangat Lezat Toko Taniguchi di KamiFurano

夏になるとファーム富田などのラベンダー畑を見に富良野方面へ観光に行く機会があると思います。
そんな時に、上富良野までちょっと足を伸ばすととっても美味しい豚サガリを購入できます。
上富良野ポークやふらの和牛などを売っている、「谷口精肉店」です。

私の場合は、富良野方面に行ったとき時間があれば上富良野まで行き豚サガリを購入して庭でバーベキューする時用のお肉を購入しています!
事前にお肉を買おうかなと思っている時は谷口精肉店に寄ることを考慮して、保冷剤入りの保冷バッグを持って行きます!

上富良野の豚サガリはバーベキューをするときに最高!

お店はこのような感じです。
精肉店の販売部分は、それほど大きな店舗ではありませんが、色々な種類のお肉を売っています。

冷凍のタイプのお肉も販売していますので、すぐに食べない場合には冷凍のお肉も購入できます。

自宅に帰ってすぐバーベキューなどをして食べる場合には、生のタイプの肉を購入した方がより美味しく食べれます。

谷口精肉店の看板!

駐車場入口の所に看板がありますので、この看板を目印に探してみてください。

周辺の道路の様子はこのようになっています。

お店の向かいには、焼き肉「秀」があります。
谷口精肉店で運営している、焼肉屋さんのようです。
お肉屋さんの焼肉ですので、質の良いお肉を食べれそうですね!

精肉店のお店の雰囲気はこのようになっていて、この目の前が駐車場になっています。

お店の目の前の駐車場は、10台ぐらい停めれると思います。上富良野という場所柄はそれほど混んでいないと思いますが、万が一満車でもう少し待てば大丈夫でしょう。

味付け豚サガリ

それではまず今回のお目当てのお肉、豚サガリです。
これは冷凍味付けタイプのお肉です。

別の日にバーベキューで食べようと思いましたので、この時は冷凍のお肉を購入しました。

ちなみに「サガリ」ですが、豚一頭からおよそ250-300g程しかとれないそうです。

パッケージの裏面はこのようになっています。
美味しい召し上がり方が書いていますので、参考にしてみてください。
食べ方のところを見ると、焼いて食べるのがオススメのようです。

それではバーベキューをするのに、お肉を解凍しました。
お肉を解凍するときのポイントは、ゆっくりじっくりと解凍することです。
食べる24時間ぐらい前に、冷凍庫から冷蔵庫へお肉を移してじっくりと解凍します。

ゆっくりと解凍することによってお肉のドリップが出にくくなりますので、美味しくお肉を食べることができます。

炭火で焼くと最高に美味しいです!
まず、お肉を並べてみるとこのような感じです。

少し火が通った感じになると、このぐらいの焼き具合になります。

ジューシーで美味しそうな感じが伝わるでしょうか。

私の場合はこのぐらいしっかり焼いて食べます。歯ごたえもしっかりとあり何回も噛むことでお肉の旨みを充分に味わってから飲み込みます。
ビールとの相性も最高!

味付タイプは、お肉を焼く時にしっかりと管理しないと焦げてしまいますので、何度もひっくり返してゆっくりと火を通すのが、私が焼くときのポイントです。

豚サガリ

こちらも、冷凍豚サガリです。
先ほどの豚サガリと違うのは、味付けがしてないところです。

味付けしていないお肉は塩胡椒で食べると美味しいです!
または、独自の味付け肉を作りたいときにぴったり。

裏面にはこのようになっていて、同じように美味しい召し上がり方が書いてあります。

こちらも、解凍の仕方は先ほど説明したように24時間ほど前に冷凍庫から冷蔵庫に入れて、ゆっくり解凍してあります。

味付けがしていないの、お肉の色や鮮度がわかりとても美味しそうなのがよくわかります。

肉厚にカットしてあるのも分かるでしょうか!食べた時の歯ごたえがしっかりとあり、お肉をガツガツ食べたい人に向いているお肉です。

お肉を七輪の上に並べてみました。

焼き上がりはこのような感じです。ジューシーでとても美味しそうです。
味付けをされてないお肉ですので、塩コショウや焼肉のタレなどをつけて食べてください。

あっさりと食べたい時には塩コショウがおすすめです。もちろんこちらのお肉も、ビールに最高によく合います!暑い夏バーベキューの時、ビールをガッツリと飲みたいときにオススメの食材です。

焼肉のタレで食べる時は、レモン汁やすだち汁を入れるととても美味しくなります!
(後味がすっきりとするので、食事が進みます。白いご飯にワンタッチさせて食べるのにもピッタリなのでやってみてください)

ふらの和牛 焼肉用 ミックスホルモン

最後に今まで一度も購入したことがなかった、富良野和牛 焼肉用 ミックスホルモンを購入してみました。
冷凍タイプです。

和牛のホルモンなので、しっかりと脂身ののった美味しい柔らかくプリプリのホルモンが食べられるかなと思って購入です。

豚サガリとは違って、小さめの袋に入っています。

全体が透明な袋に入っていて、中のホルモンの状態が分かりやすいです。

こちらのホルモンもサガリの時と同様に冷凍したものなので、およそ24時間前に冷凍庫から冷蔵庫に移しゆっくりと解凍しました。

プリプリのお肉と、たっぷりの脂身の部分両方あることがわかります!

七輪の上で焼いている時の様子です。
焼き上がりのところを写真に撮ろうと思っていましたが、早く食べたくてつい写真を撮るのを忘れてしまいました。

脂身もしっかりとあってぷりぷりの感じが伝わりますね!結構しっかりと脂身があるので、たくさん食べるというよりはいくつか食べるのにぴったりなホルモンです。

プルプル食感のホルモンが好きな方には最高です!
野菜と一緒に食べるもの美味しい~。

このホルモンだけを食べ進めるというのは、脂身が多すぎるのでちょっときついかもしれません。
ですので、他のお肉とミックスしながら色々食べるのがより美味しく食べれる方法です。
少し赤身が強めのお肉も、一緒に用意しておくといいと思います。

このホルモンも、もちろんビールと良く合います。白いご飯にもいいなと思いました。
味はとってもおいしかったので、谷口精肉店に行ったら是非購入してみてください。
お勧めです!

アクセス Access

  • 〒071-0542 北海道空知郡上富良野町錦町1丁目1−12
  • TEL : 0167452249
  • 駐車場 : 約 30台(焼肉 秀と兼用駐車場)

Video 動画

Membuat roti dengan kacang manis ホームベーカリーで甘納豆パン作り

今回はホームベーカリーを使った、パン作りです。

自宅の冷蔵庫に、甘納豆が余っていたのでその甘納豆を入れたパンを作ってみようと思います。

甘い香りがとても美味しい

作り方は普段作っているホームベーカリーのパンの分量に、単純に甘納豆を加えて作るだけです。

私の使っているホームベーカリーの場合は、最初にある程度パンの元になる種をこねます。その後で、機械が「ピーピーピー」と音でサインを出しますので、そのタイミングで甘納豆を加えています。

とても簡単に作れるので、試してみてください。

焼き上がりは、このようになりました。

外側がパリッと仕上がっていて、甘納豆のふんわりと甘い香りがありとても美味しそうに仕上がっています。

中を半分に切った様子は、このような感じです。

感覚的には結構たくさんの甘納豆を入れたなという気がしたのですが、それでちょうど良かったなというくらいでした。

ですので甘納豆を入れる時は自分が思っているより、少し多めに入れると丁度良いかもしれません。

1回か2回作れば、自分にとっての丁度良い分量が分かってくると思いますので試してみてください。

甘くていい豆の香りがしますので、甘めのパンが好きな方にオススメのメニューです。

ドライフルーツなど入れても美味しいので、ホームベーカリーでパンを持っている方は色々な物を入れて、少しずつ違う味を楽しむと良いでしょう。

自分で作ったパンの分量などもメモしておくと、今後作る時にパンの表面のカリッと仕上がる感じと、中のふわふわ感そして空隙の多さを調整できると思います。

ホームベーカリーでパンを作るのであればとっても簡単ですので、焼きたてのおいしさを自宅で味わえる美味しいパンを定期的に作ってみましょう!