PAUL ブリオッシュ フィユテ 札幌で買える美味しいクロワッサン Croissant lezat yang bisa beli di Sapporo

札幌ステラプレイスで購入できる美味しいパンの紹介です!札幌駅行った時に美味しいパンを食べたいなら、よってみると良いでしょう。

バターがたっぷりと使われていて香りの良いパンが好きなあなたにはピッタリなパンですので、まだ食べたことがないのであればチェックしてみてください!

贅沢なバターの香りのクロワッサン!

「Paul」のブリオッシュ フィユテ

因みにPAULは、創業から5代にわたり伝統的な製法にこだわり続けるファミリーカンパニーだということです。

北フランスのあるとは地方の農家生まれで、リール市近郊で妻と一緒に始めた小さなベーカリーがスタート。

2011年頃には20カ国以上の国に、味が受け継がれているそう。

1回か2回食べるのにちょうどいいサイズの大きさのものがあったので、そちらを選びました。

食パンに比べると、サイズは少し小さめになります。

原材料名にクロワッサンと書いてあるように、バターがしっかりと使われてるのが想像できます。
香りが引き立つので、焼き直して食べるととても美味しいパンです。

袋から取り出してみるとこのような感じ。

反対側の面はこのようになっています。

カットしてある面を見ると、中の様子がよく分かります。
しっかりと空洞ができていて、焼き上げるとサクッと軽い食感で食べられるのが想像できます。

袋から開けた瞬間にバターの香りが広がりましたので、焼きたてはよりバターの香りが引き立ち美味しそう!

食べてみた感想

バターの香りがすごくよく、焼いている最中からとても良い香りがあたりに広がります。

食感も軽くてサクッとしているのですごく美味しかったです。バターをたっぷりと使ったタイプのパンが好きな方には、最高!

朝食の時に、少し贅沢に食べたいときに良いかもしれませんね。フルーツなどをトッピングしてもよさそう!

自家製「ドライマンゴー&ヨーグルトにつけたもの」がピッタリだった!

バターの香りがとても良いので、何もつけなくても良いですが、私は7割ほどは何もつけずにそのまま食べて、残りは自家製のドライマンゴーとヨーグルトに漬けたものをパンに塗って食べました。

クリームヨーグルトのような甘くて程よい酸味があるので、こってりとしたバターのパンとよく合いました。

ドライマンゴーとヨーグルトを漬け込んだものはとてもおいしく他のパンにでもつけて食べられますので、是非作ってみてください。

作業工程はとっても簡単で、マンゴーをカットしてヨーグルトを入れ冷蔵庫で一晩寝かせるだけです。

マンゴーをカットする時は、包丁ではなくキッチンバサミ利用すると作業しやすいです。

Web site

■ PAUL

Video 動画

ビールにピッタリ!ハッピーターン枝豆味 Sempurna untuk bir! Selamat mengubah rasa edamame

亀田製菓のハッピーターンえだ豆味という期間限定の味付けが販売されていたので、どのような味が気になり1つ購入してみました。

ハッピータウンは、あまじょっぱい味がとっても美味しい米菓子なので、この枝豆味も美味しいパウダーがかかっていそうで期待しています。

お酒のおつまみにも最適!

パッケージには枝豆の写真があるように、全面的に枝豆をアピールしています。

裏面には、ハッピーターンの製法のおいしい秘密は一つ書いてありました。

ハッピーターンのお菓子の表面に、溝を入れることでおいしいパウダーがしっかりとせんべいに密着して、まんべんなく美味しい味付けを楽しめます。

原材料の部分も写真に撮ったりますので、気になる方は写真をチェックしてみてください。

うるち米は米国産と国産の2種類を使っているようです。米国産のうるち米が先に記載されていることから、お米は米国産のものが多く使われているようですね。

中を開けるとこのような感じで、個別包装されていました。

通常のハッピーターンと同じような、包装方法です!ただ、枝豆味なのでパッケージとカラーが緑色になっています。

袋を開けてみるとこのような感じです。

写真をよく見ると、せんべいの表面に溝が彫ってあるのが分かります! これが美味しさの秘密の一つなのですね。

半分に割ってみたところです。

写真で見ると少し分かりにくいかもしれませんが、せんべいの中にも程よく枝豆パウダーが入ってるように見えます。何箇所か緑色の部分が写真でも見えるかなと思います。

少し角度を変えてみて写真を撮ったところ。

食べてみた感想

実際に食べてみると、サクッとした食感は普通のハッピーターンのようにとても良いです。パウダーの味付けは最初に枝豆の味が来て、その後に米のせんべいの香ばしいかおりが来るなといった感じで美味しかったです。

甘じょっぱさはそれほどありませんが、シンプルな味で枝豆の風味もほどよくあり、ビールなどのおつまみにもぴったりなお菓子だなと思います。

お酒を飲む時のおつまみとして、いくつかは自宅に常備しておくといいでしょう!

ハッピーターンのような味の濃さが好きな方には物足りないかもしれませんが、あっさりとせんべいを食べたい方にはピッタリのお菓子です。

休憩の時に少しだけ食べたい時にも、すごくいいお菓子がハッピーターンです。

Web site

■ 亀田製菓 Kamedaseika

カルビーポテトチップス 大阪の味 紅ショウガ天味 Keripik kentang Calbee Osaka mencicipi Beni shoga

ポテトチップスのご当地味で、初めて見かけるものがあったので試しに購入してみました。
今回購入したのは大阪の味で、紅生姜天味。

カルビーポテトチップスは、どれも美味しいものばかりですので味が楽しみです。

大阪の味を食べてみよう!

パッケージは大阪らしい雰囲気の、商店街の雰囲気のものになっています。

紅生姜天が大阪で人気の味だということは知りませんでしたが、ポテトチップスの大阪の味になるぐらいですから、人気の味なのでしょう。

パッケージの裏側の様子です。

原材料の部分を写真で撮っていますので、気になる方はチェックして下さい。

甘味料にはステビアが、使われています。

開封

ポテトチップスを開封してみるとこのような感じでした。

紅しょうがをイメージさせる、赤色のパウダーがほんのりとかかっています。

少し角度を変えて、写真を撮ってみました。赤色のパウダーが紅しょうがの感じを演出していますね!

食べてみた感想

食べてみた感想は、紅しょうがの爽やかな風味が口の中に程よく広がりその後にポテトのコクが感じられるようなポテトチップスでした!

とても美味しかったです。個人的には気に入りました。

もし他のメーカーでもこのような生姜味のポテトチップスが販売されると、試しに食べてみたいなと思いました。

少し考えてみると、生姜味のポテトチップスは案外販売されていなと感じました。

爽やかな生姜の風味が、油と相性がいいと思うのでポテトチップスの味付けとしてすごくいいと思います。

ポテトチップスの食感は、カルビーポテトチップスでよくあるような軽くてサクサクとした食感ですごく良かったです。

もしまだこの味付を食べたことがないのであれば、試しに一度購入してみてください。

時々スーパーでお菓子コーナーをよく見ると、47都道府県のご当地味ポテトチップスが売っているので、時々いろんな味が楽しめます。スーパーに行った時に新しい味付けが出ていたら、その時は新しいものを試しに購入してみようと思います。

Web site

■ カルビー Calbee

Video 動画

【スイーツ作り】フワフワチーズスフレに挑戦 Membuat manisan souffle keju

今回はふわふわで美味しいチーズスフレを練習をしてみました(2回目)。
前回作ったときは、焼いた時に膨らんだのですがその後低温で焼く時にしぼんでしまいました。
ですので、今回は少しオーブンの温度設定を変えて焼いてみようと思います。

どのような結果になるか楽しみです。

まだまだ試作段階ですので、失敗はあるかもしれませんが味はおいしいものができているので、後は自宅にあるオーブンレンジでふわふわに作る練習をしているところです。

ふわふわチーズケーキを作ろうと思ったがそうはいかなかった
Saya ingin membuat kue keju yang lembut, tetapi tidak berhasil

出来上がりの様子

今回出来上がったチーズスフレの写真です。まず、思っていたよりも膨らみが全然足りませんでした。

オーブンレンジに入っている時に何度か途中で膨らんでいるか確認しましたが、大きく膨らんだような感じはありませんでした。

仕上がりは型にセットした時よりも、若干膨らんだかなと思う程度です。

今回の焼き方(スチームオーブン)

スチームオーブンで2段階に分けて焼いていきます(湯煎焼きにはしませんでした)。

温度設定は100℃で60分と160℃15-20分です。
まず最初に、100℃60分で焼きます。ある程度しっかりと焼けたかなという感じになったので、その後温度設定を160℃に変更して、15分から20分を目安に焼いていきました。

160℃の焼きをする時に大きく膨らむ予定でしたが、実際は大きく膨らまずに同じ大きさで表面に焼き色だけついたといった感じです。

因みに、熱々の状態で触ってみると、ふわふわの感触はありました!

膨らまない時には、熱々の状態で食べるのがおすすめ

取り出してすぐ熱々の状態で食べると、シュワっと音が出るようなふわふわな状態で食べることができたのでとても美味しかったです!

今回も、とても美味しいチーズケーキ(焼きたての時には)ができたといった感じでした。

冷やした時にも、スフレのふわふわ感がでるようにこれから練習していきたいと思います。

前回作ったときは、「りくろーおじさんのチーズケーキ」風にレーズンを入れて作ってみました。レーズンが入ることで、途中でレーズンのシャキシャキとした食感と風味が感じられるので少し入れておくと食感も楽しめ美味しいので、毎回でなくてもいいのでその時の気分で時々入れてみるのが良いなぁと思います。

横から見た様子

横から写真を撮ってみたところです。膨らみが足りないのがわかるでしょうか?

このまま熱々の状態で食べると、ふわっとしたベイクドチーズケーキを食べているようなイメージ。

半分にカットした時の様子

半分にカットしてみたところです。中の空隙の具合がまだまだ足りないなといった印象。

どうやったらうまく膨らむか、これから練習をしていかなければなりません。

カットしたところ(角度を少し変えてみた)

少し角度を変えて撮ってみました。出来立ての熱々の状態ですごく美味しそうですが、やはり膨らみが足りませんね。

少し上から角度を変えて撮ってみるとこのようになります。いくつか角度を変えて取っているので、どのような感じに仕上がったかある程度イメージできたかなと思います。

チーズスフレを作る時に、作業としてはとても簡単なので自宅であつあつふわふわのチーズケーキを自宅で食べたい時にはお勧めです!

作る時の大変な工程としては一点で、クリームチーズを滑らかになるまでしっかり練る工程で力が入りますので少し大変な部分です。

その他は、とても簡単にできますので是非自宅でチャレンジしてみてください。

ミキサーやマジックブレッドがあると便利

ミキサーやマジックブレッド等、食材を細かくできる機会がある方はそういうものを使うとクリームチーズを混ぜるのに簡単に出来ますので利用してみるといいと思います。

私は今回マジックブレッドを使って、クリームチーズを滑らかにしてみました。
(マジックブレッドで攪拌する時、水分量は少ないとチーズクリームが重たいので少し負荷がかかっているような印象がありました。ですので、少しパワーのあるミキサーなどで行った方が機械の負担も少なくより良いのではないかなと思います。)

濾し器で滑らかにするのも良い

前回試作した時は、レンジや鍋で温めながら柔らかくして、少しだまになった部分があったので、濾し器で濾してなめらかに作りました。

なめらかな状態にしたいのであれば、濾す作業があるととてもいい具合に仕上がります!!

冷やした状態のスフレチーズケーキ

冷蔵庫で一晩冷やしたチーズスフレです。

しっかりと冷やすと、食感のふわふわ感はなくなってしまいます。やはり焼いた時の膨らみが悪かったので、冷やすとこのようになってしまいます。

横から見るとよく分かると思います。冷やすとより、硬めのチーズケーキのような食感の硬さになります。次作るときの目標は、冷やしてもふわふわ感を失わないスフレチーズケーキを作ることです!

レンジで温めるとフワフワ感が復活

しっかりと冷やすと食べる時に少し硬いので、電子レンジで温め直すとふわふわ感が復活して美味しくなりますので試してみてください!

私の場合は、600 W で20秒から30秒ほど温めるとちょうど良かったです。

材料
Bahan

  • 牛乳 50g
  • クリームチーズ 200g
  • 卵 3個
  • 砂糖 55g
  • 小麦粉 40g

【作り方】

  1. クリームチーズを温め、なめらかになるまで練る
  2. 牛乳と砂糖・卵黄3個ぶんを加え混ぜ合わせる
  3. 小麦粉をふるいにかけて混ぜ合わせる
  4. 卵白3個ぶんに砂糖を加えてメレンゲを作る (ここから別の器に移し替えての作業です。)
  5. クリームチーズなどを混ぜた種にメレンゲを加えてさっくりと混ぜる(メレンゲは3回ぐらいに分けて入れると良い)
  6. スチームオーブンレンジで、最初に100°-60分と160°c-20分で焼く

綾鷹抹茶ラテ うん!美味しい Ayataka cafe

綾鷹の抹茶ラテが、リッチな味わいでとても人気があるということです。試しにどのような味か、購入してみました。一時期人気が出すぎて、販売が一旦停止になっていた程です。

丁度良い甘さが美味しい

ペットボトルのパッケージはこのような感じです。

抹茶のカラーが意識された、緑色のデザインになっています。
急須の絵が書かれていることで、すごく日本風の雰囲気を感じます。

横面のパッケージデザインは、このような感じです。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

牛乳は国内製造の物を使っていますね。
牛乳が最初に記載されているので、牛乳のしっかりとしたコクが生かされた抹茶ラテになっていそう!

監修はジョージアでよく、名前が出てくる猿田彦珈琲!
あともう一つの上林春松本店、こちらも有名な企業なのでしょうか監修に入っています。

グラスに注いでみました。

結構しっかりとした抹茶のカラーです。濃厚な抹茶の香りを期待しています。

評判の話だと、結構甘さがしっかりとあるタイプだということで耳にしていました。実際に飲んでみると思ったよりスッキリとした味わいでした。
抹茶の風味はほどほどあり、もう少し強くてもいいかなと個人的には思いました。

それと牛乳が入っているので飲み後に牛乳の成分が舌にまとわりつくような感じになるかなと思ったのですが、思ったよりスッキリとした感じだったのですごくいいなと思いました。(抹茶が効いているのかもしれません。)

全体的にとっても美味しい抹茶ラテだということがわかりました 。実際に味わってみて、これで一時的に販売が停止になった理由も頷けます。

どこでも気軽に飲めるペットボトルで、とても美味しい抹茶ラテでした。もし見かけたら、是非飲んでみてください 。

Web site

■ 綾鷹カフェ Ayataka cafe

Energy 10秒チャージ in エネルギー Gizi mudah saat Anda tidak punya waktu

時間のない時にでも簡単にビタミンやプロテインエネルギーなどを補給できるシリーズの、森永製菓で販売しているinエネルギーを久しぶりに食べてみました。

今回食べたのは、エネルギー補給タイプのものです。
ゼリータイプで、袋を絞ってぎゅっと飲むだけで簡単にエネルギーを補給できるのは良いところです。

登山する時の携帯食としてもいいと思いますし、アウトドアに行ったりする時にちょっとお腹がすいた時にこのようなものを携帯しておくと便利です。

仕事の合間など時間のない時にでも簡単にエネルギーをチャージできるので、一つ鞄の中に入れておくといざという時に小腹を満たせるのでいいでしょう。

時間の無い時に簡単栄養補給

パッケージのデザインはこのような感じです。

in ゼリー エネルギーは、マスカット味です。

マスカットの爽やかな風味と甘さがすごく美味しいゼリーになっています。
簡単に摂取できるのがすごくいいですね!

ただ果糖ブドウ糖を使っているので、1日に何回も摂取すると糖分を摂りすぎるという点があると思いますので、その点はちょうどいい分量を食べるように調整するといいと思います。

袋から開けてみるとこのような感じの出入りになっていました。通常のゼリーのように、柔らかくすぐに飲み込めるようなタイプで食べやすいです。

このような時に!

  • スポーツ
  • 朝食の補助
  • 小腹が空いたとき

スポーツの前後はエネルギーなどの補給をすると体にも良いので、ビタミンやプロテインなどが入ったinエネルギーのタイプがありますので、そういったものを摂取すると疲労回復などにも役立と思います。

寝坊して朝ご飯を少ししか食べれなかった時に、補助的な食事としてプラスでこういったどこでも食べられるようなゼリーを鞄の中に入れておけば、ちょっと時間の空いた時に食べることができるのでとても便利です。

朝食を抜くと、頭にエネルギーが回らずに力が出ないこともありますのでこのようなゼリーを飲んでおくことで体が動くと思いますので、少しでも食べておくといいと思います。

朝食を食べすぎて眠くなるという方は、朝食代わりに少しでも何か食べておくという時にこのようなものを摂取するのもいいかなと思いました。

仕事の合間などや、勉強をしたりする時にちょっと小腹が空いた時、ご飯をたっぷり食べてしまうと眠くなるので、ある程度区切りのいいところまで作業したい時にちょっとだけ食べたい時にこのようなゼリーがあると一時しのぎになって便利です。

Web site

 In ゼリー in jelly

Video 動画