平岡樹芸センターの紅葉下見 Hiraoka Arboretum Center [Travel Sapporo]

今回は札幌で人気の紅葉スポット、平岡樹芸センターへ行ってみました。

紅葉を見るにはまだ時期的には早いですが、最近は少し寒くなってきてだんだんと葉っぱが色付き始めるかなと思いましたので、様子を見に行ってみました。

2022年9月19日に行った時の、様子の紹介になります。

紅葉トンネルの人気スポット!札幌の人気紅葉スポット

平岡樹芸センターといえば、もみじの紅葉トンネルがとても有名です。

ここへ来たら、もみじのトンネルを歩き、写真を撮るのがおすすめです。

この日紅葉トンネルを歩いてみると、色づき始めている部分もありましたが、まだまだ色付きが進んでいなく茶色い葉っぱの木も多かったです。

部分的に赤色の葉っぱの部分もあったので、紅葉の最高時期に比べると色付きは良くないですが、綺麗に見える部分もありました。

この辺りが平岡樹芸センターの、紅葉トンネルで人気の写真ポイントです。

近くに大きな栗の木があり、この時期だと上からイガグリが落ちてくる可能性があるので、帽子をかぶって行ったり、傘を用意して歩くと良いのかもしれません。

写真から分かるように、すでに栗がいくつも落ちているのが分かります。

栗の木の横には、このような素敵な木の空間があるので、この辺りの散歩をするのもおすすめです。

程よい広さで、コンパクトに楽しめる庭園で、住宅地の中にポツンとある静かな感じが、のんびりと散歩するのにちょうどいいです。

日本庭園側に寄ってみました。

こちらの景色もとてもよく、紅葉が良い時期になると、東屋付近の写真撮影ポイントが込み合います。

東屋が見えてきました。

東屋の目の前には、このように小さな池があり、水が常に流れ込んでくるので、水の音も聞こえてきて、とても気持ちの良い空間です。

ハウチワカエデなどの木がここにあり、ここの紅葉も素敵なのでおすすめ。

ここから見る、池越の東屋の景色がとても綺麗に見えます。この場所は人気の撮影ポイントの一つでもあります。

何の花の種類かはわかりませんが、最近ではこの辺りに花を植えていて、花も楽しめるようになっていました。

少し角度を変えて、東屋付近からの様子はこのような景色です。

正面の方の木の紅葉が始まると、赤や黄色の色合いがとても綺麗です。紅葉時期には見応えがあります。

東屋を少し進むと、このように岩の塀の所があるのですが、この辺りに小さな花が咲いていてとても綺麗でした。

色々な種類の植物があるので、季節でそれぞれ違った様子を楽しめて素晴らしいです。

登山をする時に見かけるような植物もいくつかあり、登山をしている方であればそういった、山でよく見かけるような植物があるので、山の植物を発見する楽しみもあります。

この辺りは駐車場すぐ近くの、庭園の様子です。

この辺りにあるドウダンツツジが色づくと、紅葉がとても綺麗です。せっかく平岡樹芸センターにきたら、この辺りの紅葉も楽しむことをお勧めします。

駐車場の目の前にはこのように、「ノムラモミジ」のトンネルが続いていますが、この辺りはまだ茶色い葉っぱです。10月下旬頃、見頃になるでしょう。

イヌサフランだと思います。紫色の花がとても綺麗です!

駐車場のすぐ近くの場所に咲いていました。

この時期になると、この花が綺麗に咲いているので探してみると、綺麗な花を楽しめます。

このように今回は平岡樹芸センターで、9月の紅葉直前の様子を下見に行ってきました。

紅葉まではまだ時期的に少し早いですが、この時期であれば人も少なくゆったりと楽しめるので、静かな空間でゆっくりと散歩したいなら今の時期がいいと思います。

植物が好きな方は、ゆったりと散歩したい時に、寄ってみると楽しめます。

それほど大きな場所ではないですが、札幌の住宅街で美しい自然を楽しめる穴場スポットです。

■ 平岡樹芸センター(みどりーむ) Hiraoka Greenery Center (Hiraoka Jyugei Center)

【札幌珈琲タイム】Cafe Zikka (カフェジッカ) 清田区 Sapporo walk

札幌市清田区にある人気のカフェの一つ、「Cafe Zikka (カフェジッカ)」でコーヒーを飲んでみることにしました。 

カフェなどを特集している雑誌などでも、結構見かける店舗です。清田区方面で、ゆっくりとコーヒーを飲みたい時によってみると良いと思います。

建物の雰囲気はこのように、少し変わったような感じです。このようなドーム型の建物になっているので、中に入った時天井が高く開放感がありとても良い空間です。

コーヒーと甘いもの買い物を楽しめるカフェ

お店の目の前は、このような2車線の道路になっています。駐車場も結構広く、30台ぐらいは停められると思います。

キューバ

キューバというコーヒーを、飲んでみることにしました。今回初めて飲んでみるコーヒーで、どのような味がするか楽しみです。

特徴としては、甘くふくよかな香りとバランスの取れた苦味と酸味。

色がこのようにしっかりと黒色が出ていますが、飲んだ時は最初に苦味を程よく感じ。後味は結構、スッキリしているなという印象と、丁度良い具合で珈琲の味が残り、美味しかったです。

後味に、強い苦みが苦手という方にも、良いと思いました。酸味もそれほどないので、酸味が強いコーヒーが苦手という方は気に入ると思います。

酸味が効いていて、すっきりとしたコーヒーを飲みたい時には向かないかもしれません。

カフェウインナー

カフェウインナー(深煎りのコーヒー+生クリーム)。

値段は600円でした。

苦味の効いた美味しいコーヒーと、生クリームのバランスがとても美味しいです!

ホットチョコクロワッサン

ホットチョコクロワッサン(熱々のクロワッサンと冷たいアイスの微妙で絶妙な組み合わせ)。

値段は、750円でした。

クロワッサンの食感がサクサクでとてもよく、チョコレートの良い風味と、冷たいアイスクリームをバランスが最高です!

サクサクで暖かいクロワッサンの上に、冷たいアイスクリームのコンビネーションが抜群でした。

甘さはしっかりとありますが、とても美味しいクロワッサンで、気に入りました。チョコレートなど甘いものが好きな方にオススメです!

コーヒーとの相性もバッチリなので、ここのお店に来たらぜひ食べてみてください。

フレンチトースト

フレンチトースト(メープルシロップ、生クリーム)。

値段は、550円でした。

このフレンチトーストは、外側がカリッと仕上がっていて食感が良く、中が柔らかくて美味しかったです。

食べる瞬間に、メープルシロップの良い香りが口に広がるのも最高です。

ちょっとお腹が空いたときの、おやつ等にぴったりだなと思いました。

ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズケーキ(生地は全て自家製、100%道産小麦を使用)。

値段は、450円でした。

しっかりと濃厚でありながら、程よくふわっとした食感が良くとても美味しいです。濃厚な味と程よいくちどけを楽しめます。

コーヒーとの相性もぴったり。個人的にはコーヒーと、ベイクドチーズケーキの組み合わせでとても気に入っているので、コーヒー店に行った時には、この組み合わせが定番になっています。

横から見るとこのような見た目です。中のふわっとした感じが伝わるでしょうか!

ベリーのジャムが少しトッピングしてあるので、口の中がしつこくなった時に、ベリーの酸味でリセットするのにもちょうどいいです。

コーヒーや紅茶のメニュー 

コーヒーや紅茶のメニューは、このように色々な種類があります。その時の気分で少しずつ違うものを飲んで、味の違いを楽しんでみるといいと思います。

お店の入り口前には、コーヒーを入れるための道具であったり、コーヒー豆やその他ちょっとした小物などが販売していて、買い物を楽しめるスペースがあります。(馬追焼きもありました)

自宅でよく珈琲を飲むのであれば、食事ではなくコーヒー豆のみの購入で、訪れてみるのも良いと思います。

札幌市清田区方面で、ゆったりとした空間でコーヒーを飲みたい時、訪れてみてください。

■ Cafe Zikka  カフェジッカ

ニセコの旅 絶品ピザ&スイーツを! Niseko Trip Exquisite pizza&Sweets

ニセコにある絶品ピザを食べに来ました。ニセコでとても有名な、乳製品を使ったスイーツショップなども併設されている、「高橋牧場」です。

高橋牧場の飲むヨーグルトはものすごく有名で、道の駅やスーパーなどでも見かける商品です。

今回訪れたのは高橋牧場の、「ピザレストラン マンドリアーノ」。

ニセコ高橋牧場 MANDRIANO

この日は、ニセコ方面での登山でした。「イワオヌプリ」に登ってきました。イワオヌプリからこの高橋牧場までは、車でおよそ20分程度の道のりです。

この日は登山を開始する時間が少し遅れてしまい、遅くなりそうだったのですが、ここのピザを登山の後に食べたいなと思い、少し急いで山登りをしました。

しかし山登りの時は、急いでしまうと怪我などをする心配があるので、登山をするスピード自体はそれほど上げずに、写真や動画などを撮るところを削って時間を節約しました。

というわけで、なんとか営業時間に間に合いました。

営業時間は、11:00 – 18: 00 (ラストオーダー17:30) となっています。

駐車場は、このように広々としています。車が停めやすいのは嬉しいです。

お店の入り口は、このような雰囲気で素敵です。

階段にも花が飾られているので綺麗です。

入口を入ると、すぐにこのような長い廊下があります。ここにもメニューがありますので、食べたいピザをチェックしておくと良いでしょう。

通路の左側には、チーズを作っているような工房がありました。

チーズなどが置かれているので、時間があれば少し眺めてみると良いでしょう。

廊下には、このような絵がいくつか飾ってあります。時間があればゆっくりと鑑賞すると楽しめます。

お店の入口の所には、「第7回 ばんえいグランプリ 1995 北海道市営競馬組合」の旗のような物とソリが飾ってありました。羊蹄山とばん馬の写真が飾ってあります!

ばんえい競馬といえば、帯広が有名です。ニセコでも、ばんえい競馬の馬を育てているのでしょうか??

ピザはこのように6種類あります。

以前ここでピザを食べた時は、マルゲリータを注文しました。このマルゲリータが絶品で、とてもおいしく印象的でした。

初めてピザを食べに来る時には、このマルゲリータがおすすめです!!!

ピザによく合うドリンクといえば、やはりビールでしょう!ブラックフォックスビールというビールがあって、飲んでみたかったのですが、車の運転があるので今回はビールを飲みませんでした。

サイドメニューの、サラダもいくつかあります。以前フライドポテトを注文して食べたことがありますが、このジャガイモの揚げ具合が良く美味しかったです。

窓際の席に座ると、景色を一望できる大きな窓があり、正面にこのような羊蹄山の絶景を眺めながら、食事を楽しめます。

この絶景を見れるのが、最高なポイントのひとつです! 

店内はこのように清潔感があり、天井も高く広々としていて快適です。

今回注文したピザの一つ目は、きのことハムのピザです。具材は、きのこ・ハム・ゴーダチーズ・にんにく・マンドリアーノチーズ・グラナバダーノとなっています。

値段は、1650円。

このように、キノコがたっぷりと入っていて、上に程よいバランスでハムが乗っかっています。

塩分の濃さがそれほど強くなく、食べ進めていてもしつこくない感じがすごくいいです。

そしてチーズの塩分も、それほど強くないのが素晴らしいです。1枚か2枚食べるのであれば、もう少し塩分が多くてもいいかなと思うぐらいの味の濃さでした。

胡椒などのスパイスが効いていて、素材の味や風味を感じながら食べれる美味しいピザです。

ピザ生地は、少し厚みのある生地になっていますが、食べた時の風味がよく、焼いた時の香ばしさが美味しさを引き立てています。

少し厚みのあるピザだと、口の中で生地が残ったり、もったりすることもありますが、ここのピザ生地はとても美味しいのでそういった感じはしません。

生地がおいしいのも、このお店のピザの特徴だなと思います!

具材はこのような様子で、たっぷりと入っています!

ピザを食べながら、窓越しに見える素晴らしい羊蹄山の絶景を見ます!何度見ても、いい景色です。

この日は羊蹄山に雲がかかっていなく、山全体がくっきりと見えたのがよかったです。

もう一つのピザは、「4種チーズのピザ」です。マンドリアーノピザチーズ・ゴルゴンゾーラ・クリームチーズ・グラナパダーノが入っています。

値段は、1480円でした。

見た目から分かるように、たっぷりとチーズがのっかっていてとても美味しそうです。

ゴルゴンゾーラが所々に入っていることで、口の中に入れた時に良い風味が広がり美味しかったです。

これだけたっぷりチーズが入っていると、塩分が強くしつこくなるピザもありますが、ここのチーズは塩分が控えめという感じで、結構たくさん食べても食べ進められるような美味しさです。

今回食べた二つのピザを比べると、個人的にはこちらのチーズピザの方が好みでした。

チーズは好きな方は、ここのチーズピザおすすめですので、是非一度食べてみてください。

ピザ生地は、きのこのピザと同じように、薄いタイプのピザ生地ではなく少し厚みのあるピザ生地になっています。

先ほど説明したように、少し厚みのあるピザ生地ですが、風味が良くフワッと柔らかい感じが美味しいです。端の部分は、しっかりとした食感があります。

各テーブルに置いているわけではないですが、セルフサービスで、チリオイルはハバネロソースなども置いているので、お好みでかけて食べられます。

ピザを購入するレジ付近に、調味料が置いてるのでチェックしてみると良いでしょう。

それではおいしいピザも食べ終わり、お店を出ようと思ったら、このような乾燥させたトウモロコシなどが飾ってありました。

ニセコらしい、農産物のデコレーションがあってすごくいいなと思います。

お店を出たところから見る、羊蹄山の景色はこのような雰囲気。外で見るこの景色は、風も感じられ清々しい気分で楽しめます。

食事中に見ていたこの景色ですが、コキアや色々な種類の花が咲いていて、とても綺麗だったので、少し散歩して近くで鑑賞することにしました。

遠くからの見た目も綺麗ですが、近くで見ることで発色の良い花を見ることができるのも最高です。

この時はコキアがまだ紅葉していなく、赤くはなっていませんが、これから秋になると色付き始めて、夏とは違った綺麗な景色を楽しめそうだなと思います。

こちらの建物は、「レストラン PRATIVO プラティーヴォ」 です。よりしっかりとした食事を楽しみたい時は、こちらを利用すると良いのかなと思います。

このように綺麗な景色が楽しめるので、高橋牧場に来た時には食事のみではなく、自然の中を散歩する時間を確保しておくとより楽しめます。

こちらの建物が先ほど食事をした、 「マンドリアーノ」です。

駐車場に戻ってきました。このように広々としています。

この日は営業終了ギリギリに到着したので、混んでいませんが、シーズン中の土日祝日などはかなり混み合っていると思います。

違う角度から見た、「マンドリアーノ」です。おしゃれな雰囲気の建物で素敵です。

食後のデザートに、アイスなどを購入しに寄りました。

こちらの建物の中では、スイーツやチーズがメインとして販売されています。発送もできるのでお土産を購入したいときにも便利です。そしてとても人気のある、高橋牧場 飲むヨーグルトや、とろとろのクリームが入ったシュークリームを購入できます。

お店の中の雰囲気はこのような感じです。

焼き菓子なども売っていますし、少しですが豆なども売っていました。

ちなみにこの隣の建物では、野菜などを販売していることもあるのでチェックしてみると楽しめると思います。ニセコは農産物が美味しいので、せっかくここまで来たら野菜もチェックするのがおすすめです。

ソフトクリームにするかアイスクリームにするか迷いましたが、結局今回はアイスクリームを食べる事にしました。

ほうじ茶アイスが売っていて、この日はなんとなくほうじ茶アイスクリームが食べたい気分だったからです!

アイスクリームは、2種類選べて420円でした。

今回は、ほうじ茶アイスクリームとジャンドゥーヤチョコレートアイスクリームを選択。

ほうじ茶アイスクリームは、ほうじ茶のいい香りとさっぱりとした後味が良くとても美味しかったです。ジャンドゥーヤチョコレートは甘さがしつこくなくチョコレートの風味も良く美味しかったです。

ここに来たらやはり、シュークリームも外せません!

というわけで、ひとつだけシュークリームを購入しました。

通常のシュークリームと比べると、かなり大きめのサイズのシュークリームです。

このシュークリームの、クリームがものすごくおいしいのが特徴です。写真から見てわかるように、シューからこぼれ落ちそうなくらい、とろとろなクリームが入っています。

食べる時には優しく持っていないとすぐにクリームが溢れてきます、シュークリームをかじる時も勢いよくかぶりつくと、クリームが溢れてしまいます。

クリームをうまく吸い込むように、食べるとおいしく綺麗に食べられると思います!

このシュークリームを食べる時は、手が汚れてしまうことはよくあるので、ウエットティッシュや食べ終わった後に、手を洗う環境があるのがおすすめ。

このように今回は、イワオヌプリで登山をした後に、ニセコの高橋牧場へ寄って、美味しいピザとスイーツを楽しみました。

ニセコでおすすめのポイントです。この辺りまで観光できた際には、忘れずによってみてください。

■ ニセコ高橋牧場 MANDRIANO マンドリアーノ

北海道の絶景 イワオヌプリ登山 Hokkaido’s superb view Iwaonupuri mountain climbing

今年最初の登山は、イワオヌプリにしました!

選んだ理由としては、まだ一度も登ったことがなかったということと、割と短時間で登れそうな山だったからです。

出発がそれほど早くできなかったので、お昼から登れる山ということで探していました。

初めて行く山なので、少し時間がかかるということを想定して、4時間もあれば十分に往復できるだろうなということを念頭に行ってみることにしました。

万が一遅くなりそうであれば、途中で戻るという考えでの登山です。

実際には2時間から2時間半程度で登山できたので、体も楽でしたし、思ったより時間もかからずよかったです。

イワオヌプリを登山した後に、高橋牧場の「マンドリアーノ」で美味しいピザを食べました。詳細は、別のブログ記事に書いてあります。

初心者にも上りやすい! 沢山の写真で事前チェック!

ニセコまで行くまでに、距離が大分あるので、道の駅中山峠で少し休憩です。

中山峠といえば、やはり揚げ芋が有名! というわけで、登山前のエネルギー補給を兼ねて、一つ名物のあげいもを食べることにします。

この日は平日でしたが、結構沢山の客さんがいました。

中山峠では、このように顔ハメ看板もあります。正面には羊蹄山の、綺麗な景色を堪能することもできます。

顔ハメ看板の記念撮影が好きな方は、ここで写真をとるとよいでしょう。

顔ハメ看板は、このように建物の横にあります。

ここに銀色の細長いモニュメントがあります。

昔から、ここにモニュメントがあるのを知っていましたが、じっくり見たことがなかったので、何のモニュメントなのかは知りませんでした。

皆さんは、何のモニュメントがあるのか知っていましたか?

正解は、アスパラのモニュメントです。

モニュメントの、詳細について書かれていました。

喜茂別町はアスパラは、美味しいということで有名なようです。

時期になったら、美味しいアスパラガスを喜茂別町で、購入してみると良いでしょう。

このように、細長く綺麗なモニュメントです。

道路を挟んで、反対側にもトイレがあります。

この日は、羊蹄山に雲がかかっていて、くっきり見えませんでしたが、晴れていると素晴らしい景色がここから見れます。

さて今回買った、中山峠のあげいもです。 ボリューム感もしっかりとあり、大きなジャガイモが3つあります。一本食べると、かなりお腹いっぱいになります。

外側の甘い生地と、じゃがいものホクホク感が美味しいおやつです。

中山峠に来たら、みんなが食べたくなる美味しい、ご当地食材なので食べてみてください。

さて、イワオヌプリに到着しました。

駐車場のところにはこのようにトイレが設置されています。 登山するにあたって、最終のトイレになるのでここで済ませておくと良いでしょう。

登山用の食材や飲み物を購入するのに、 倶知安にあるマックスバリュよって、食料を調達してあります。

今回ここのマックスバリュで、ビールコーナーを見ていると、結構たくさんの種類の地ビールが売っていました。ビールが好きな方は、チェックしてみるといいと思います。

到着時間は、14時ちょっと前という具合です。

ですので登山客はそれほど多くありません。 やはり登山に来る人たちは午前中からくる方が多いです。

山は夕方になり、太陽が沈み始めると、暗くなるスピードが早いです。 そういった面からも、登山をする時には太陽が沈む前の、明るいうちに戻ってくるのが最適です。

この日は平日ということもあり、登山客が少ないので駐車場がたくさん空いていました。土日祝日になると、登山客も多く駐車場がいっぱいになることもよくあります。

この駐車場の斜め前に、ニセコアンヌプリ側の駐車場もあると思います (有料だったかもしれません)。混雑している時には、そちらの駐車場なども利用してみると良いでしょう。

駐車場の前には、インフォメーションセンターがあります。

ニセコ積丹小樽海岸国定公園のマップがありました。

この辺りの、登山コースのイメージを掴んでおくと良いでしょう。

イワオヌプリの、登山口に向かうにはこの橋を渡って行きます。

少し見えてる山が、 これから登山するイワオヌプリ方面です。

奥の方に見えている、大きな山がニセコアンヌプリです。

橋を渡ると直ぐに、山の荒々しい景色が見れます。

スグ隣にある、五色温泉はこの辺りから、温泉を採取しているようです。

五色温泉はとてもいい温泉なので、登山の後 ゆっくりと温泉でくつろぐと良いでしょう。

この辺りを歩いていると、すぐにわかりますが、硫黄の香りが広がっています。

硫黄温泉が好きな方におすすめ!

ニセコ方面は紅葉するのが早いイメージがあります。9月中旬頃の登山ということもあり、少し色付きが見れるかなと思いましたが案外緑が多かったです。

山に行くと普段は見かけないような植物が色々と見れます。

普段は見かけない、花や植物をゆっくり と、 見て歩ける てあげるのも登山の魅力の一つです。

最初のうちは、このように道が整備されているので歩きやすいです。

黄色や白の花が咲いていました。

登山口ちょっと手前の所に、イワオヌプリらしい、硫黄の香りが広がる景色を楽しめます。

この辺りであれば、観光で来た方もスニーカーなどで来れるポイントです。

雨が降ったりした場合には、足元が滑る危険性もあるので、転倒などには十分に注意して歩くと良いでしょう。

だんだんと、登山道らしい細い道になってきました。

ブルーベリーのような、青い色の綺麗な実をつけた植物が、道中たくさんありました。

綺麗ですね!

「ツバメオモト」という植物だそうです!

実がまだ若いうちは、このように綺麗な青色の発色をしています。熟してくると黒っぽい実の色に変化します。

坂がきついと疲れますが、植物を楽しみながら歩くと気分も良いです。

アキノキリンソウです。黄色い花が、発色が良く綺麗です。

ニセコアンヌプリ方面の景色が、このように見えます。

この辺りまでであれば、登山をせずに景色を楽しめる良いポイントだと思います。

ここから登山開始です!

この階段の景色が、すごくいい雰囲気で気に入っています。

このようにテーブルとベンチがあり、ちょっとした休憩ができるポイントにもなっています。

登山を開始する時には、このような入林記帳箱があります。しっかりと、記入してから登山を開始しましょう!

五色温泉もこんなに小さく見えています。

シラタマの実がありました。綺麗な白色が映えます!

それでは、階段を登り登山を開始します!

階段を上ったばかりの場所は、このように岩がゴツゴツしていて、わりと急な斜面が少しの間続きます。

このように足元が安定しない場所なので、登山靴の用意をしっかりとしておくと歩きやすくなります。

岩がゴツゴツしているエリアを通り過ぎると、このようになだらかな道が見えてきました。

この辺りからは、少しの間歩きやすくなります。

植物を楽しみながら歩いて行きます。

体感的に1/3頃まで来たなというところで、このような広いスペースがあります。ベンチもあるので、休憩場所にピッタリなエリアです。

写真右方向に道があり、その道を進んでいくとイワオヌプリ方向です。

ここにはこのように、イワオヌプリへ進む方向の看板があります。

雲がかかっていますが、最初に見える開けたエリアでいい景色を見れました。

少し進むと、このような開けたエリアがまた出てきます。

ここの景色は、硫黄山らしいさらにいい景色が見れました。

ちょうどこの辺りは、雲のが少なく綺麗に見えたのがよかったです。

大分朽ち果ててはいますが、五色温泉の看板がありました。

足元はこのような、滑りやすい小石があるようなエリアになってきています。

このように、硫黄成分があちこちに見えます。

この場所は、ニトヌプリ・五色温泉・イワオヌプリへの岐路となっています。

看板も設置されているので、進行方向がわかりやすいです。

それでは、イワオヌプリ方面へ向かっていきましょう。

この辺りから、斜面が少しキツなってきます。

登山中には、喉が乾く前に所々で少量ずつの水分補給を忘れないようにしましょう。

お腹がすく前に、飴を食べたりカロリーメイトのような、気軽に食べられる行動食なども、持っておくと、エネルギー補給にいいと思います。

少し登ってくると、石がたくさんあるエリアに入ります。

このように大きめな岩がたくさんあるので、前方に人がいると、前から岩は落ちてくる可能性があります。看板にも書いてあるように、「落石注意」エリアです。

斜面が急なので、慌てた動きで転倒や捻挫などをすると、動けなくなり危険です。人がいる時には、距離感を注意して歩くと良いでしょう。

急斜面のエリアを登っていると、この辺りからは木々が少なくなりますので、ニセコ方面の綺麗な景色を楽しみながら登山をすることができます。

この辺りからはかなり綺麗な景色が広がり、登山をしながら景色も楽しめるので最高です。

下のエリアに関しては、それほど開けた場所がないので、景色を楽しむというポイントは少なめかなと思いました。

まだまだ岩のごつごつしたエリアが続きます。

この辺りがイワオヌプリ登山の、第二の難所というところです。

急斜面で息が上がります。途中で景色を見たり、軽い水分補給をしながら、ニセコ方面の景色を振り返り、のんびりと登っていきます。

このあたりも石がゴロゴロとしていて、安定感のない地面が続きます。

登る時にはそれほど感じないかもしれませんが、特に下りの時には滑りやすいので、スリップには十分注意しましょう。

イワオヌプリ第二の難所を登り切ると、素晴らしい絶景が待っています。

このように山頂方面を、一望できる開けたエリアに到着です。

この辺りの景色が特に素晴らしいなと思ったので、写真を撮りたい方はこのあたりがおすすめかなと思いました。

イワオヌプリ山頂方面は、右側の方になるので、右側の道から進んでいくと良いかと思います。

稜線部分をぐるっと回るように歩けますので、その時の気分で左右どちらから行っても山頂までは行けるような道のりになっています。

残りの時間などを考慮して、道を選択すると良いかなと思いました。

この日私の場合は、時間がそれほどなかったので、ひとまず右方向から歩いて行きました。

ニセコアンヌプリ方面の景色です。

イワオヌプリの荒々しい、絶景をこの辺りでも楽しめます。

とても急な崖です!間違って滑り落ちると、下の方まで転落してしまいそうな危険な感じがしました。

特にこの日はこの辺り風が強く、不安定だったので、より危険だなという風に感じたのかもしれません。

高齢の方は、あまりかけの近くまで近づかない方が無難かと思いました。

この辺りまで登ってくると、イワオヌプリ登山の最後の難所に到着です。

写真正面に見える斜面がなかなかの急斜面で、結構疲れます。さらに足元もとても滑りやすいエリアだったので、転倒しないように十分に注意しましょう。

この辺りからの景色もすごく綺麗です。

イワオヌプリ最後の難所の辺りは、このように小石や細かい砂がたくさんあり、とても滑りやすいです。

風が強いと、砂埃のように舞うもありますので、スポーツ用のサングラスなど用意しておくと歩きやすいかなと思いました。

急斜面を登りきりました!

ここからは、綺麗な景色が見えるので、少しの間休憩タイムです。

倶知安方面の景色です。

ニセコアンヌプリ方面に、羊蹄山があるのですが、ニセコアンヌプリに隠れているため、羊蹄山の綺麗な景色は見れません。

羊蹄山の絶景を見たい時には、ニセコアンヌプリや尻別岳登山おすすめです。

この日は雲がある部分や、晴れている部分があったりと、 様々な景色が見れました。

この日は時間も余裕がそれほどなく、稜線の上を歩こうかどうか迷いましたが、思ったより早く登り切れたので、稜線の上を歩いて一周していこうと思います。

少し移動してくると、このようにイワオヌプリのお鉢のような綺麗な絶景が見れたのでとても良かったです。

見た感じこの辺りが、噴火をしたりしてこのような絶景の形になったのかなという風に見えました。

せっかくイワオヌプリの登山に来たら、この辺りからの景色が素晴らしいので、時間があれば歩いてみることをお勧めします。

岩内町や泊村方面の景色も見えます。

一時的に雲が晴れて、泊村の原発なども小さく見えました。

岩内町の岩内岳登山はまだしたことがないのですが、日本海方面の綺麗な景色が見れそうなので、登ってみたいなと思っている山の一つです。

それでは稜線の、この道をさらにまっすぐ進んでいきます。

ここからはいくつかの道に分かれているので、くぼんでいるところを歩きたい方は下の方に降りていくと良いでしょう。

個人的には上から見た、このようなイワオヌプリのお鉢のような絶景が気に入ったので、上から歩いて景色を堪能しながら、戻るのがおすすめかなと思いました。

大沼方面の景色です。

イワオヌプリを登山する時に、正面に見える大沼方面まで一緒に登山する方も多いようです。

この辺りの景色も素晴らしいです。

最後の方の下りは、ニセコ方面の綺麗な山の景色を見ながら、ゆったりと歩けるのが良いところです。

この日は山頂付近の風がかなり強く、体が少し押されるような感じの風の強さでした。

道幅はそれほど広くない部分もあるので、風で押されて転倒などして崖から落ちないように注意して歩きました。

道の真ん中付近を歩いていれば、それほど問題はなかったかなと思います。

山頂付近にも低木の植物が少しあります。

このあたりにも、ツバメオモトがありました。先ほどは綺麗な青色をしていましたが、熟して色が黒っぽくなっています。

ハイマツでしょうか!色々な山で見かける植物です!

さてこの辺りからは、一気に下ろうと思います。

登っている時に写真を撮ったので、下りの部分は写真少なめです。

というのも、下山をした後に「ニセコ高橋牧場」で、とても美味しいピザがあり、それを食べたかったので、写真や動画などを撮る時間を節約しました。

この辺りは、登る時におよそ1/3ぐらい来たなと思われる開けた場所です。

休憩もできますし、綺麗な花も咲いていたポイントなので、歩きながら花を探してみるのも良いでしょう。

こちらの、ツバメオモトは綺麗な青色です。

このような、笹のエリアも結構あります。

笹の葉が綺麗です。

エゾオヤマリンドウが、綺麗でした。

リンドウは紫色のカラーはとてもよく、気に入っています!!

このツバメオモトは、少し熟してきて少し濃い青色になっていて、この雰囲気もすごく良いです。

アキノキリンソウが咲いています。

「ガマズミ」でしょうか?綺麗な赤色の実をつけています。

下山も終わりに近づくと、イワオヌプリ最初の難関だった岩のエリアに戻ってきます。

この辺りを歩く時には、段差が結構あったりするため、勢いよく降りたりすると膝が痛くなったり、捻挫をしたりする可能性もあります。

歩く時には怪我をしないようにゆっくりと歩くことをお勧めします。

最後の、階段に到着しました。

登山が終わったら、入林記帳を忘れずにやりましょう。

駐車場のすぐ近くに、このような神社がありました。

登山を開始する時に、ちょっと行ってみたいなと思っていたのですが、この日が時間があまりなかったので、帰りに時間があったら少し寄ってみようかと思い、少し時間ができたので、よってみることにしました。

登山をしたら、お参りしてみると良いでしょう。

ニセコ積丹小樽海岸国立公園 ニセコ山系歩道案内図もありました。

それでは登山終了です。

正面に見える五色温泉は、硫黄温泉で香りも良くとても良い温泉です。

以前ここの温泉に入ったことがあり、とても良かったので登山の後に入ってみてください。

冬の温泉もおすすめです。

この橋を渡って駐車場に戻ります。

ニセコバスで五色温泉郷という停留所がありました。

五色温泉インフォメーションセンターにあります。

バスの時刻表を見てみると、このようにバスの本数はかなり少ないようです。

もしバスを利用して来るのであれば、事前に行きと帰りのバス時間をチェックしてから来ると良いでしょう。

駐車場の前には、このようにトイレが設置されています。

時間も4時過ぎているということもあり、駐車場にほとんど車はありません。

土日祝日になると、登山客も多いので、ここの駐車場は混み合うこともあります。

今回のイワオヌプリの登山はこれにて終わります!

到着してから下山までの時間は、およそ2時間30分ぐらいの行程でした。

途中のゆっくりと休憩はほとんど取っていませんが、所々で水分補給のために立ち止まってほどほどに休憩しながら歩いたという感じです。

今回初めてのイワオヌプリ登山で、出発する時間が遅かったので、万が一時間が足りなかったら途中でも引き返すことも考えていましたが、思ったより早く登山ができたので良かったです。

他の山と比べても、割と体が楽に登れたので、初心者でも気軽に登れる山の一つだなと思いました。

ただし所々で、急斜面や足元が悪い場所などもありますので、登山靴は必要だなと感じます。

この日はこの後、ニセコ高橋牧場の美味しいピザを食べに行きました。

それに加えて、ニセコ高橋牧場のとてもおいしい、クリームが超人気のシュークリームやアイスクリームも食べました。

詳しい様子は別のブログ記事にアップしていますので、気になる方はそちらの方をチェックしてみてください。

 ニセコ高橋牧場の記事はこちらをクリック!

イワオヌプリからニセコ高橋牧場までは、およそ20分程度だと思いました。

鮭釣りが終わった後の鵡川散歩! Mukawa Hokkaido Walk 

9月に入り、鮭釣りシーズンも徐々に始まってきました。せっかく鵡川町で釣りをしたので、鵡川町を散歩してから帰ろうかなと思います。

鵡川といえば、「ししゃも」がものすごく有名です。10月頃になると、生の美味しいししゃもが味わえる素晴らしい場所です。

ししゃもが好きな方は、鵡川町へ行き新鮮なししゃもの、寿司や焼きししゃもを食べに行くことをお勧めします。

ゆっくり散歩したい時に良い場所

汐見駅跡

この日、まず最初に寄った場所は、鮭釣りをしていた鵡川漁港のすぐ近くにある、日高本線の潮見駅跡です。

2021年3月頃廃線になったと思いました。

廃線になった駅を見るのも、風情があっていいかなと思い寄ってみました。

写真からもわかるように、利用者がいないので静かな光景が広がっています。

近くには漁港があるので、時々車が通ったり作業用のダンプなどが走っていたりしました。

この道をまっすぐ行くと、鵡川漁港方面へ行きます。鵡川漁港から見える、海や空の景色も素晴らしいです。自然の景色が好きな方は、散歩するだけでも楽しめます。

特に新月の夜で、晴れている日だと、最高に綺麗な星空が見れます。

線路沿いに砂利道がありました。

駅のホームも利用されていなく草が生い茂っていて、写真からもわかるように立ち入り禁止の柵があります。

以前使われていたホームの様子が確認できて、当時使われていた様子がそのまま見れ、風情があります。

線路の様子はこのような感じです。利用されていないので、草がかなり伸びてきています。

このように小さな駅舎があり、当時はここで電車を待っていたのでしょう。中の様子は当時のまま残されていて、椅子などはそのまま設置された状態でした。

「ネバリギク」の花だと思います。紫色の発色が良く綺麗です。

廃線になっているので、道路がある部分の線路は撤去されていました。

潮見一時避難所があります。

この辺りは低い土地になるので、津波があった時は写真の中央奥の小高い丘のところが、一時避難所となっていました。

丘へ登るところは、道路のところから階段で上がれるようになっていました。

海がすぐ近くにある街なので、このような場所は大切です。

シシャモパーク

続いて、シシャモパークパークを散歩しに行こうと思います。

シシャモパークの、入り口少し手前にこのような看板がありました。

コウノトリが平成21年に、鵡川橋に飛来したそうです。

特別天然記念物の幸運や子宝を運んでくれ縁起がよいといわれている、コウノトリが来たということで、話題になったのでしょう。

このように、広い駐車場のような場所がありました。

入り口の部分は、少しわかりにくかったです。

河川敷にある、シシャモパークへいくと、まず最初にヘリポートのマークが目に止まりました。

このように綺麗な道路が続いていて、周りの景色も緑溢れている中散歩できとても良い場所です。

シシャモパークは、このような感じで草がどこにでも生えてるような感じで荒れ果てているような雰囲気。

以前はしっかりと整備されていたのでしょうが、現在の様子はこのようにほとんど使われていないなという印象です。

その代わり、川の対岸にあるたんぽぽ公園がきれいに整備されていて、より良い河川敷の公園になっているという感じです。

シシャモパーク周辺地図がこのようにあります。

鵡川町の散歩したい時に、この地図を見ておくと、むかわ町の施設などが一目で分かり便利です。

この辺りの地盤は、海抜9 M ということです。

正面に見える綺麗なアーチの橋があります。この橋を渡ると、鵡川町の街中へむえます。

看板のあった周辺の様子は、このような感じです。この辺りに、ヘリポートもありました。

せっかくなので、少しだけ河川敷に降りていこうと思います。

ししゃもを形取った、モニュメントがあります。さすが、「ししゃもの町」鵡川です!

雑草がかなり伸びていて歩きにくい部分もありますが、昆虫を見たりするのには最適かなと思います!

道の駅鵡川

それでは、道の駅鵡川に到着です。

この道の駅鵡川のすぐ横に、散歩コースにものすごく良い場所があります。

写真にあるようなオブジェも設置されています。

両脇にナナカマドなどの木が多くあり、秋になるととても綺麗な紅葉が見られそうな場所で素晴らしいです。

交差点のところには、むかわ竜をイメージした、たい焼きのお店がありました。

むかわ竜も、鵡川町の見どころの一つではあります。このようなたい焼きを食べてみるのも、散歩をより楽しめる見どころの1つでしょう。

道の駅鵡川の正面には、鵡川役場がありました。大きくて綺麗な建物です。

元祖ししゃも 株式会社カネダイ大野商店。

ここが鵡川でとても有名なししゃもを販売したり、現地でそのままししゃもを食べたりできる場所のひとつです。

ししゃもを購入して食べたいという方は、ししゃもが採れる時期にこのお店に行くことをお勧めします。

生のししゃもの寿司を食べたい時には、近くにあるお寿司屋さんへ行くと、生のししゃもの寿司が食べられます。

生のししゃもが採れる時期は、およそ1ヶ月程度となると思いますので、事前に採れる時期を調べておくと良いでしょう。10月-11月頃が目安です。

すぐ近くには、このような観音様がありました。ここは仏具店のようです。

カネダイ大野商店の、向かえには JA がありました。

この道路がむかわ町の、メイン道路です。

メインと道路といえども静かな光景が広がっていて、田舎を散歩するのに歩きやすく静かですごくいい雰囲気です。

この道を歩いていくと、道の駅鵡川へ到着します。

道の駅鵡川へ戻ってきました。

駐車場が広々としていて、車が停めやすいです。

長時間ドライブの時に疲れたら、このような広々とした駐車場があるので、仮眠を取るのにも最適です。

そして、ここには温泉もあります。疲れた時には温泉に入って、ゆっくりと体を休めるのも良いでしょう。

先ほどはメインの街方面へ散歩しましたが、次は逆方向へ歩いて行こうと思います。

このようにこちらの道も、色々な植物がありいい雰囲気の中散歩できます。

途中で、道路があったので今回の散歩はここまでにします。

この先歩いて行くと、まだ道は続いていて、海まで行けるかはわかりませんが、近くまで行けるようなので、今後時間のある時に行ってみようかなと思います。

それでは道の駅鵡川へ戻ってきました。

往復5分程度で歩ける場所なので、長時間座っていた時の後の、血流改善の散歩にもちょうど良い場所です。

この大きな建物は、道の駅鵡川に併設してあるホテルです。

それでは道の駅鵡川へ入っていきます。

この道の駅では、周辺で採れた農産物を販売していたり、北海道名物のロイズのお菓子や、少し珍しい食べ物など置いているので、寄ってみると買い物を楽しめます。

以前ししゃもを出汁にした、手作り醤油が作れるセットがあり購入してみたことがあります。

ししゃもや昆布などがそのまま入った、瓶の中に醤油を入れるだけで美味しいだし醤油ができ、とても美味しくおすすめの商品でした。

正面のところに、いくつか農産物があります。

この日行った時には、網走監獄ラーメン屋ポテトチップスなどが売っていました。

ちょうど割引していたのと、珍しいなということで少し購入して食べてみました。

インスタントラーメンですが、スープにコクがありながらさっぱりとしていて、麺も美味しくとても気に入りました。

店内はこのような雰囲気です。

わさびを使った商品なども充実しています。

ご飯のお供にぴったりな商品が、結構たくさんあります。

このように、めんつゆや醤油なども販売しています。

このように珍しく美味しそうな食べ物が結構あります。鵡川まで来たらぜひ寄ってみてください。

むかわ町にある A コープへ寄ってみました。「CERES」と書いてあります。

 A コープでは、地元ならではの野菜などが売っていることが多く、そういったものがないかなと思い気になって寄ってみました。

時期的に、野菜ができる時期が過ぎてしまっているので、それほどたくさんの種類の野菜は置いていませんでしたが、地元農家さんで作っているような野菜がいくつかありました。

 A コープでは珍しい野菜なども時々販売していて、いつもと違った野菜を食べたいなという時に、とてもいいと思います。

普段と違う種類の野菜を食べることで、いつもと違った味を楽しめて、調理方法なども勉強になります。時々普段とは違ったものを、購入すると色々な楽しみ方ができます。

鵡川町周辺では、農地などもたくさんあります。こういった、農地が周辺にあるところのスーパー寄ってみると、野菜などの買い物を楽しめます。

産地直売所などを探して、買い物に行くのも良いでしょう。

鵡川漁港 鮭釣り 再度アタック! Salmon Fishing at Mukawa Hokkaido

本日は、鵡川漁港でサケ釣りをすることにしました。ここ数年毎年来ていますが、まだ一度も釣れた事がありません。

しかし、鮭を何度も見ているので、釣れる可能性は十分にあると思います。それでは、今年も2回目の鮭釣り頑張っていこうと思います!

鮭釣りに使う餌に関しては、自家製の味付けをしたイカを使います。仕掛けに関してはいつもの、浮きルアーとタコベイトです。

釣れ始めてきた! 景色も良い漁港

まずは、鵡川漁港付近にあるセブンイレブンで食料の調達。

鵡川漁港から、車で数分のところにセブンイレブンがあるのは便利です。

この日は朝早いのでまだラーメン屋さんは開店していませんが、ここにはラーメン屋さんもあります。

鮭釣りのシーズンは、寒くなることも多いので、釣りの後の温かいラーメンなどが美味しい時期になります。

鮭釣りが終わってから、ここで温かいラーメンのランチをするのも良いでしょう。

セブンイレブンの正面には、このような建物がありました。この辺りで外に出ると、ニワトリの鳴き声が聞こえてきます。

鵡川漁港に入る道の、目印になると思います。

鵡川漁港に到着です。

この日の天気は、ものすごく良い天気というわけではありませんが、それほど寒くもなく、風は少し強いものの、まあまあ釣りをしやすい天候でした。

深夜から早朝の釣りの場合は寒いので、しっかりと防寒を用意しなければいけません。

防寒を怠ると、寒くて釣りにならないと思います。

夜間の釣りは足元など不安定なところが多いので、ヘッドライトや ledライトなど灯りを忘れずに持っていきましょう。

ライフジャケットも必要です!

海辺にはこのような植物が咲いていました。この辺りでは早朝に虫の鳴き声がとてもよく聞こえて、清々しい気分になれます。

鵡川漁港では、空と海の景色がとても素晴らしいので、周りの自然をゆっくりと堪能するのもおすすめです。

今回の釣りの食べ物はこちら。

ペットボトルのスターバックスカフェラテ。前回スターバックスカフェモカを飲んで、美味しかったので、今回はカフェラテを購入してみました。

マイルドな味としっかりとした甘さが美味しかったです。甘いものを控えている方は、糖分が気になるかなといった印象!

お茶は無糖の午後の紅茶香るレモンを購入。すっきりとしたレモンの風味があり、後味さっぱりで美味しいです。

パンと合わせると、ちょうど良かったです。

セブンイレブンの、たまごピザトースト。このパンは今までに食べたことがなかったので、どのような味か。気になり1つ買ってみました。

ピザ風味のソースが美味しくて良かったです。ボリューム感でいうと、これ1つでは物足りないなという感じです

定番のコロッケパン!ソースの風味もよく、ボリューム感もあり安定の美味しさです。

缶コーヒーも一つ用意しておきました。

ダイドーブレンドの、オリジナルコーヒーです。甘さがしっかりとあり美味しいです!

釣りの時は甘いものを摂取することが多くなるので、できるだけ菓子パンなどは買わないように調整しています。

この日の砂浜で、ぶっこみの釣りをしている人はほとんどいませんでした。時期的に少し早いのかもしれません。

ですが、そろそろ鮭釣りの最盛期になる頃です。

漁港内に釣り人は、10名ほどいたかなという具合でした。

時間帯としても、それほど人気の時間帯ではなかったので、混雑はしていなく釣りやすかったです。

まだ鮭が入ってきてる情報が少ないのか、釣り人は少ないという印象。

これからいい情報が出ると、どんどん人が増えそうです。

風はほどほどにありますが、波は割と穏やかでした。

いつもながら綺麗な漁港の景色です。小さい漁港ですが、この景色がよく、個人的には気に入っています。

空の景色も素晴らしいです。

晴れてる日の夜は、満天の星の空が楽しめます。時々流れ星も見えるので、頻繁に空をチェックしてると、流れ星を楽しむこともできます。

漁港内はこのように穏やかな波です。

しかしこの辺りのポイントは、風を遮るところがないので、風が吹くと結構強い風にあたります。

天気予報では、9:00am 頃から風が強くなるという予報で、その通りに風はだんだんと強くなってきました。

風が強くなってきて、雨粒がパラパラと落ちてきた段階で、今回の釣りは終了です。

奥の方に、2-3名ほど釣りをしている人がいました。

本当は奥の方に行って釣りをしようかなと思っていましたが、人がいたので今回はやめて、誰もいないポイントで釣りをしてみることにします。

まずはこの辺りでスタート。

誰もいない場所だと、周りに気を使わずにのんびりと釣りをできるのが良いです。

今回の鮭釣りは、周りに連れている人がいましたが、まだまだ最盛期という感じではありませんでした。

これから良い時期になってくると思います。

毎日のように通っていないと、いい時間には遭遇できないと思います。

今年は2回だけ釣りに来ていますが、まだあたりもありません。

あと1回か2回は鮭釣りに来たいとは思っていますが、時間があればになってしまうので、今年も鮭は釣れないかもしれません。

帰り際には、釣り人は数名ほどいるという程度です。

今回の釣りは、風が強くなってきたのと雨が降ってきたということで、お昼頃に終了です。

6時間ほどやりましたが、あたりも一回もありませんでした。

また次回頑張ることにします。

鵡川漁港付近に、神社があったので寄ってみました。

小さな神社です。

このようにドアは曇りガラスになっていて、中は見ることができませんでした。

鍵が開いているかはわかりませんが、勝手に開けるのも良くないので、外から見るだけにしました。

神社の周りの様子はこのような雰囲気です。

住吉神社と書いてあります。

ハマナスの花がありました。

何の花かはわかりませんが、タツナミソウ属の植物でしょうか?

「エゾカワラナデシコ」の花でしょうか?綺麗に咲いています。

鵡川漁港内にも咲いていた綺麗な花で、「ウンラン」が咲いていました。

クリーム色と、黄色のコンビネーションが綺麗です。