どら焼き 銀座甘楽 Dorayaki Ginza Kanra

銀座甘楽は、銀座本店:東京都中央区銀座6丁目2番先(銀座コリドー通り)にあるお店です。(他にもいくつか店舗がありますので、詳しくはホームページなどでチェックしてみてください。)

豆大福がとても人気の、和菓子ということです。

小豆のしっかりとした味が美味しいどら焼き

さて、豆大福が一番人気のようですが、今回はどら焼きを食べてみようと思います!

シンプルな見た目で、美味しそうなどら焼きです

原材料の部分も、写真に撮っています。 詳細が気になる方は、ゆっくりチェックしてみてください。

小豆は、北海道留寿都産の契約農家のものを使っているそうです。

どら焼きの袋のデザインは、透明でシンプル。中の様子もしっかりと確認でき、購入しやすいと思います。

それでは、どら焼きの開封!

どら焼きの皮の焼き目は、結構しっかりとしているので、香ばしい風味も楽しめそうです。

開封する時に手で持った感触として、しっとりふんわり柔らかそうな感触でした。

少し角度を変えてみると、このような雰囲気です。

横から見たところの様子。

半分にカットしてみると、このように小豆の粒がたっぷりと入っているのが確認できます。

どら焼きの皮とあんこの厚さの割合は、およそ半々という感じです。

粒がたっぷりと入っている餡子なので、小豆の風味がしっかりと感じられそうで、見た目からも美味しさが伝わってきます。

食べてみた感想

実際に食べてみると、まず最初に香ばしいどら焼きの風味をたのしめます。そして、しっとり柔らかでふんわり食感のどら焼きの皮の食感が良く、美味しかったです。

香ばしい風味もよく、食べていくうちにどんどんと、小豆のいい風味が増してきます。

他のどら焼きと比べても、しっかりとした良い小豆の風味が出てくるところが、とても美味しかったです。

東京銀座方面へ行った時に、美味しいどら焼きを食べたいなという時に、ぜひ寄ってみてください。

お土産としても良いと思いますし、宿泊先でお茶と一緒に食べるお菓子としてもぴったりです。

website

銀座甘楽 Ginza Kanra

【今日のおやつ】どら焼き 小豆 Morimoto Dorayaki Azuki [Wagashi]

今日のおやつは、もりもとの「どら焼き 小豆」を食べてみました。

森本のどら焼きは、ボリューム感もあり、味も美味しく色々な種類があるところが気に入っています。

そして、森本のどら焼きのシリーズの中で個人的に気に入っているのは、今回購入した「小豆」と「光黒大豆(ひかりくろだいず)」です。

餡子の風味が良く美味しい

袋から開けて開封してみると、どら焼きの見た目はこのような感じです。

柔らかそうな、どら焼きのスポンジ生地が分かるでしょうか。

カステラ部分の焼き目は、しっかりと焼き色が付いていて美味しそうです。

中の餡子の様子です。

小豆の粒がしっかりと入っていて、小豆の風味をしっかりと感じられそうな、餡子に仕上がっている見た目です。

実際に食べてみると、ふわっとした柔らかいカステラ生地の中に、小豆のしっかりと強い風味がありとても美味しかったです。

やはりどら焼きは、強い小豆の風味があるととても美味しいです。小豆の風味がしっかりとしたタイプの、どら焼きが好きな方は是非食べてみてください。

紅茶やコーヒー・牛乳などとも、良く合います!

仕事や勉強・家事の合間の休憩に、どら焼きを食べてのんびりすると、 良いひと時を過ごせます。

■ Morimoto 森本

千葉県のものすごく美味しいどら焼きの紹介 Introducing the delicious Dorayaki from Chiba Prefecture

今回は、千葉県の美味しい和菓子を食べました。とても美味しい、どら焼きを2種類紹介します。

しっかりとした、強い餡子の風味がするどら焼きが、好きな方に特におすすめです。

角八本店 どら焼き & 塩バターどら焼き 

まず一つ目は、「角八本店」一宮いっちゃん 塩バターどら焼きです。

角八本店は、千葉県長生郡一の宮町にある和菓子店です。

以前、角八本店の通常タイプのどら焼きを、食べたことがあります。そのどら焼きが、ものすごくおいしいのが印象的でした。(特に餡子の美味しさ)

今回は、塩バターどら焼きを食べてみようと思います。

この塩バターどら焼きは、とても人気があるそうで、時間帯によっては、完売していてなかなか購入できないこともあるようです。

どら焼きのパッケージの、一宮いっちゃんのデザインも可愛らしくて素敵です。

原材料は、砂糖・小豆・小麦粉・卵・みりん・バター・蜂蜜・寒天・食塩・膨張剤となっています。

どら焼きの袋を開けると、このように美味しそうなどら焼きが出てきます。

どろ焼きの焼き具合は、ある程度しっかりとした、きつね色がついていて、とても美味しそうです。

横から見た様子は、このような感じ。

半分に、割ってみたところの様子です。

どら焼きの、カステラの部分はある程度しっかりとした食感が残りながら、程よく柔らかいといった感じの、カステラに仕上がっていました。

今回写真を撮った状態は、賞味期限ギリギリのときに撮ったものです。実際に購入してすぐに食べた時には、もう少しふわっとした食感がありました。

ですので、食べる時は出来るだけ購入してから、早めに食べるのがおすすめです。

餡子の様子を見てみると、以前食べた通常のどら焼きに比べると、バターを使っているからなのか、餡子の色は少し白っぽくなっています。

実際に食べてみると、バターの風味が良く濃厚な餡子に仕上がっていました。そして、塩の味付けが絶妙なバランスで、後味をすっきりとさせる塩の働きがすごく良かったです。

甘い中にも、程よい塩の塩味が心地よいです。

この、塩バターどら焼きとても美味しかったので、また食べたくなる美味しさでした!

次に、こちらは通常タイプの、「どら焼き」です。

どら焼きのパッケージは、和菓子らしい味のあるデザインのパッケージで、見た目もとても良いです。

裏面のデザインは、このような感じです。

原材料は、砂糖・小豆・小麦粉・卵・味醂・蜂蜜・寒天・食塩・膨張剤となっています。

袋からどら焼きを開封すると、このように美味しそうなと利益が出てきます。

塩バターどら焼きと同様に、少し濃いめのカステラの焼き具合でとても美味しそうです。

こちらのどら焼きも、食べるのが賞味期限ギリギリの時の撮影です。購入してからすぐの状態は、もう少しふっくらした感じがありました。

横から、どら焼きを見るとこのような様子です。

半分にどら焼き割ってみると、このように美味しそうな餡子が、ぎっしりと中に入っています。

カステラが、ものすごく暑いタイプのどら焼きもありますが、このどら焼きは、程よい厚さのカステラに、たっぷりの餡子が入っている、どら焼きに仕上がっています。

このどら焼きの特に美味しい所は、餡子の小豆の風味がものすごく強いところです。餡子の食感は、豆のつぶつぶ感が結構程度しっかりと残っています。

豆の食感が残っていることで、噛んでいるうちにしっかりと、小豆の風味が口の中に広がるのも良いところです。

どら焼きを食べる時には、牛乳や濃いめの緑茶などを用意して、じっくりと小豆の風味を感じながら食べると、より美味しく食べられると思います。

どら焼きを食べる時には、牛乳や濃いめの緑茶などを用意して、じっくりと小豆の風味を感じながら食べるとより美味しく食べられると思います。

旅行のお土産としても、おすすめです。

角八本店では「どら焼き」以外にも、フルーツが入った大福であったり、ミルク饅頭など美味しい和菓子を沢山販売しています。私は、まだフルーツ大福を食べたことがないので、機会があったら、フルーツ大福も食べてみたいなと思っています。

■ 角八本店 Kadohachi honten

絶品のどら焼きを食べたいならこれ! 六花亭の「ご容赦どら焼き」 Goyosha Dorayaki Rokkatei Sweets Hokkaido

美味しいどら焼きを探している方へ! 北海道で人気のお菓子店、「六花亭」でものすごく美味しいどら焼きを販売しています。

普通のどら焼きと比べ物にならないほど美味しいです。そのどら焼きの名前は、「ご容赦どら焼き」!

値段は、たしか1個 160円だと思いました。期間限定販売で、賞味期限は当日の1日のみという珍しいどら焼きです。

本来は11月12月の期間限定販売になっているようですが、今回は2月でしたが販売していたのですかさず購入です。

美味しいどら焼きを探しているなら食べてみるべき逸品!餡子が普通と違い瑞々しい

「ご容赦どら焼き」のパッケージはこのような感じ。小豆の色をイメージしたような、デザインとなっています。六花亭らしい、花や植物のデザインがあるのも良いですね。

賞味期限1日

この「ご容赦どら焼き」ですが、賞味期限がわずか1日しかありません。

最小限の砂糖で作ったスペシャルな餡子

その理由は、小豆餡の美味しさに秘密があります。

このどら焼きのあんこは通常の餡子とは、一味違ったみずみずしく風味の良いものに仕上がっています。

最小限の砂糖を使用し、たっぷりの水で炊き上げた、みずみずしい小豆をそのままどら焼きに挟んでいるという感じです。

食べた時の、しっとりとした食感と柔らかさは最高に美味しい餡子です。 

このあんこはみずみずしく水分をたっぷりと含んでいるため、長く置いてしまうとカステラに水分が移ってしまい食感が悪くなります。

このような理由から、賞味期限が1日となっているようです。

原材料

原材料は、砂糖・たまご・小麦粉・あずき・水飴・みりん・食塩・寒天・トレハロース・膨張剤となっています。

砂糖が一番最初に来ているので、砂糖が原材料の中で一番多いようですが、餡子に関してはしつこい甘さがなくとてもスッキリとした仕上がりになっているので、しつこい甘さを感じさせないとても美味しいどら焼きが出来上がっています。

甘味を出すのに砂糖のみではなく、水飴やみりんを使っているところも美味しく出来上がっているポイントなのかなと思いました。

開封

それでは、どら焼きを開封してみました。

どら焼きのカステラ部分は写真からもわかるように、均一な焼き色でものすごく美味しそうな色合いです。

ふっくら柔らか食感のカステラ生地

このカステラ生地はものすごく柔らかい触り心地です。

横から見るとこのような感じ。通常のどら焼きと比べると、ふっくらしているのがわかるでしょうか?

そして餡子が少し見えてると思うのですが、小豆の粒はそのまま残ったようなタイプのあんこに仕上がっています。

どら焼きを半分に割ってみました。

あんこの様子がよりわかりやすくなっています。

瑞々しい小豆の粒が、一つ一つそのままの形で出来上がっているような餡子です。実際に食べてみると、小豆の良い風味とものすごく柔らかいしっとりとした小豆の食感が最高です。

瑞々しい最高の餡子

一粒一粒分かるようなあんこになっているので、ちょっと触るとあんこがポロポロとこぼれて行きます。

どら焼きのカステラもふわっと仕上がっているので、軽く乗っかってるような雰囲気になっています。

とにかくフワフワ感を残して、柔らかい食感を維持するような挟み方です。

餡子の様子が、しっかりとわかるように写真を撮ってみました。

餡子好きの方であれば、とても美味しそうな餡子だということがすぐにわかると思います。

食べてみた感想

まず開封して触った瞬間にとてもフワフワした食感のどら焼きだなということがすぐに伝わりました。そして、カステラ生地は強く押し付けているのではなくふわっと優しく乗っかっているだけというようになっています。

ちょっと触るとずれてしまうようなそんな感じです。さらに中に入っている餡子も、小豆の形をそのまま残したあんこになっているので、少し傾けるとポロポロと転がり落ちてきます。

一口食べるとカステラのふわっとした柔らかさが伝わります。この柔らかさがものすごく美味しいです。

そしてこのどら焼きの特徴として、餡子が普通のものとちょっと違うなという味に仕上がっています。

餡子が普通のものと比べるとものすごくみずみずしく仕上がっているので、食べた時にしっとりとしているところが素晴らしいです。そして、小豆の風味がしっかりあるのも美味しいポイント。

餡子の甘さについては最小限の砂糖で作っているので、しつこい甘さがないので最後まで、くどんどんと食べ進めてしまう美味しさです。

この世に今回のどら焼きはものすごく美味しいので、美味しいどら焼きを探している方にお勧めの商品です。

11月と12月の期間限定販売となっているようですので、この時期に北海道へ旅行に来たら忘れずに六花亭のお店によってチェックしてみてください。

このどら焼きを食べたら、他のどら焼きには戻れなくなるかもしれません!

ちなみに、この六花亭の「ご容赦どら焼き」 賞味期限が1日となっているため、オンラインショップでの販売はしていないようです。

北海道の美味しい和菓子として、外せない商品の一つになるでしょう。

Web site

■ 六花亭 Rokkatei

清閑院 どら焼き 虎模様のような生地が珍しい seikanin dorayaki

清閑院 「東山の峰」粒餡どら焼きを食べました。(京都の和菓子店のどら焼き)

今回初めて食べる、どら焼きなので楽しみにしています!

バランスの良い美味しさ!

パッケージデザイン

どら焼きの入っているパッケージデザインはこのような感じ。中の様子が見える、透明な包装になっています。

裏面のデザインの様子はこのようになっています。

原材料

原材料の部分も写真にとっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初に砂糖が記載されています。餡子にたっぷりと砂糖は使われているので、砂糖が一番使われているのでしょう。

このどら焼きには、黒糖も使われています!

開封

それでは、どら焼きを開封してみたところの様子です。

どら焼きの表面が、通常のどら焼きの焼き方と違って、虎模様になっているのが珍しいですね。

なかなかこのような生地のどら焼きを見かけないので、見た目でも楽しめます。

横から見るとこのような感じ。生地の横側は少し丸くなっていて、ふっくら感が伝わってきます。

餡子の量もしっかりとボリュームがあり、小豆の美味しさを堪能できそうです。

半分にカットしてみました。

今回のどら焼きは、つぶあんタイプなので小豆の粒が入っている様子がしっかりとわかると思います。

つぶあんタイプのどら焼きは、小豆の風味がしっかりと残っていて豆の味をしっかりと楽しみたい方に良いですね。

生地の間に空隙がほどよくあり、柔らかそうで美味しそうな見た目です。

食べてみた感想

まず今回のどら焼きに黒糖が使われているということだったので、黒糖の風味がしっかりあるのかなと思いましたが、黒糖の香りは控えめで思ったより強くないなという印象です。
(黒糖を使ったタイプのどら焼きだとしっかりと黒糖の香りがするものが多いので、一口目からどのような感じになるかなと思って気になっていました)

餡子については、小豆の風味がしっかりと効いていながらも程よいつぶあんの具合でなめらかさもあります。餡子のしっかりとした風味も感じられるので、風味と滑らかさの両方楽しめてとても美味しかったです。

生地の硬さですが、ふわふわ系としっかりタイプの中間くらいの食感だなという印象です。

餡子の風味がしっかりとあるので、このぐらいの硬さの生地の具合も餡子によく合うのではないかなと思いました。

それと餡子の甘さですか、通常のものよりもやや強めかなといった感じがあります。

今回のどら焼きは、餡子・生地・小豆の風味のバランスが良く美味しいどら焼きだと思いました。少し甘めのどら焼きが好きな方にお勧めです。まだ食べたことがない方は、試しに購入してみてください。
(甘さ控えめのどら焼きが好みの方には、餡子が少し甘すぎるかもしれません。)

抹茶の加わった、少し濃いめの緑茶と一緒に飲むとぴったりです。

Web site

■ 清閑院 Seikanin

【石狩土産】浜益名物手焼きどら焼き 餡子の香りが良い Dorayaki Hamamasu

石狩浜益区にあるふじみや製菓の、「浜益名物手焼きどら焼き」を購入してみました。

浜松のとらやきが名物なのを知りませんでしたので、どのような味か気になり購入です。

ふじみや製菓は、石狩市浜益区オロロンライン(国道231号沿い)海浜公園キャンプ場前にあります。

ビックサイズでたっぷり食べられる和菓子が嬉しい

あんこには、北海道産小豆を使用しています。

どら焼きの大きさは、通常のタイプのどら焼きよりも一回り大きいという印象。

見た瞬間に大きめのサイズのどら焼きだなということが分かったので、たっぷり食べたい時にいいなと思いました。

因みに、お店では実演で作っているので、実際にどら焼きを作っているところを見てみるとより楽しめます。

原材料の部分を写真で撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初にはつぶあんが来ています。たっぷりとあんこは使われた、どら焼きだということがわかります。

開封

それでは、どら焼きを見ていきましょう。

カステラの部分は、均一に焼き色が付いていて綺麗な色合いです。

横から見ると、このような感じ。

たっぷりの餡子が、どら焼きのカステラ部分でしっかりと蓋をしています。餡子もたっぷりですが、このようにしっかりと大きなカステラで包まれているのが分かります。

半分にカットしてみたところ

半分にカットした様子です。

餡子の色はしっかりと出ているのが分かると思います。色が濃くて小豆の風味がしっかりとありそうですね。

食べてみた感想

食べてみた感想は、まず餡子の小豆の風味がしっかりとありすごく良かったです。

餡子の甘さですが、しっかりと強めの甘さがあるなといった印象。

カステラ部分は、ふわっとしていながらも少しモチッとした感じもあり良かったです。

全体的に甘味の強いどら焼きだなといった印象があるので、甘いタイプの餡子が好きな方におすすめのどら焼きです。

そしてボリューム感もたっぷりありますので、たっぷりと食べたいときにもオススメ。

味がしっかりしているので、濃いめの紅茶やコーヒー・緑茶などを用意して一緒に食べるとよりおいしく召し上がれると思います。

石狩方面へ旅行する際には、ふじみや製菓のどら焼き是非食べてみてください。

どら焼きはみんなが好きな和菓子の一つです!お土産としてもピッタリですね。

Web site

■ ふじみや製菓 Fujimiya Confectionery

お店について shop info

住所 : 〒061-3106 北海道石狩市浜益区川下120
電話番号 : 0133-79-2303