Nanas Bahasa Jepang パイナップルのインドネシア語

Belajar bahasa jepang
日本語の勉強

Kali ini pengenalan kata buah dalam bahasa Jepang

今回は、果物の単語の日本語の紹介です。

Mari belajar bahasa Jepang nanas hari ini.
Painappuru (パイナップル) adalah bahasa Indonesia dan disebut “Nanas”.

Nanas adalah “Painappuru (パイナップル)” dalam bahasa Jepang.

Jika Anda bepergian ke selatan, Anda akan berkesempatan untuk makan nanas yang manis dan sangat lezat.
Bahkan di Jepang, jika Anda pergi ke supermarket, Anda dapat membeli banyak nanas yang enak, tetapi kami juga merekomendasikan nanas manis yang Anda makan secara lokal!
Mari belajar bahasa Indonesia dan Jepang sedikit demi sedikit.

Saya juga akan memposting tautan video di bawah ini jadi mari kita belajar dengan videonya

今日はパイナップルの日本語を勉強しましょう。
パイナップルはインドネシア語で、「Nanas ナナス」といいます。

Nanasは、日本語で「パイナップル」です。

南国の方へ旅行に行くと、甘くてとても美味しいパイナップルを食べる機会があると思います。

日本でもスーパーへ行けば美味しいパイナップルがたくさん売っていますが、現地で食べる甘いパイナップルもおすすめです!

少しずつ、インドネシア語と日本語の勉強頑張りましょう。

下に動画のリンクも貼っておきますので、動画でも勉強してみましょう。

Saat dipotong, bagian dalamnya adalah buah kuning yang cantik.
Ini adalah buah yang lezat dengan keasaman dan rasa manis yang menyegarkan.
Saya merasa seperti saya sering melihat nanas Filipina di Jepang.

カットすると、なかは綺麗な黄色の果実です。
爽やかな酸味と甘味が特徴の美味しい果物です。

日本では、フィリピン産のパイナップルをよく見かけるような気がします。

Video 動画

苫小牧サーフでサクラマス狙いの釣り 二月下旬 Memancing sakuramasu di Tomakomai Hokkaido

今回は苫小牧のサーフに、2月28日だったと思うのですが行ってきました。

サクラマスを釣ってみたいと思っているので、狙いは一応サクラマスですが冬の間この場所では一度も魚を釣り上げたことはないので、どんな魚でもいいので一度行ってみたいなという思いがあります。

やはり何度も通わないとなかなか釣れませんので、諦めずに定期的に通うことがとにかく重要かなと思って通っているところです。

いつも当たりもなく終了して、帰ることが多いです。

-10℃の中で早朝から釣りを始める

以前は夕方4時頃から午後9時頃にかけての釣りが多かったので、最近はちょっと時間帯を変えて朝方の釣りに変更しています。

この日釣りを開始したのは、4:00頃です。

到着した頃の時間帯だと、周りに釣りをしている人がほとんどいなかったため砂浜を大きく移動しながら色々な場所で投げて行こうかなという作戦で本日はやっていこうと思います。(ランガンスタイル)

少し雲がかかっていますが、月がうっすらと見えて綺麗な夜空でした。

少し明るくなってきましたが、依然としてあたりも何もないという状況でずっとメタルジグを投げています。

最初にスタートした地点よりも結構移動したのですが、それでも当たりの方はないです。
(大きく移動することで、海中の変化のある部分も色々と狙えるので、当たりがない時は移動しながらやるのがすごくいいかなと思っています。)

このような感じでこの日は、朝の時間帯は人が少なくどの場所でも投げれたので、釣りがしやすかったです。

スノームーン

この日はスノームーンということで、とても綺麗な月が見れる日でした。月の満月のことを、「スノームーン」言うそうです。

毎月満月に名前があるようですので、チェックしてみると勉強になりますし面白いと思います。

途中から雲が途切れて、月がハッキリと見える時間帯もありラッキーでした!

とても綺麗な月を見ることができました。

樽前山や風不死岳と一緒に見える、満月の景色も最高です!

波の写真撮ってみました。見て分かるように大きな波ではありません。

この日は多少風はあるものの、もそれほど強くなく釣りをしやすい状況でした。

穏やかな波ですので、波で地形などを判断している方は逆にもう少し風があった方がどこで釣りをすれば良いのか、色々と情報があって分かるのでしょう。

私は波のブレイクのところや、波が立ってるところ立っていないところなどを見てそこを狙うこともありますがそれほど分かりませんので、勉強中です!

とりあえず、波が来ているところの砂浜が盛り上がってるところは水深が浅い、引っ込んでいるところは、その辺りが深くなっているという感じで考えています。

日の出

朝方、日の出が見えました!

火力発電所の後ろから太陽が上がっていきます。建物と煙の間を太陽が上がっていく光景も素敵です!

雲が多くてちょっと太陽が霞んだような感じになっていますが、これはこれでいい景色を見ることができました。

人が増えてきました

太陽がだいぶ上がってきて、周りが明るくなってくると人も少しず増えてきました。

やはり、太陽が上がる前の時間帯は人が少ないのですが、太陽は上がってくるといつもだんだんと人が増えてくるような印象です。

この日はとても寒かったので、波打ち際の一部分が凍っているのがわかるでしょうか。

砂浜の上に薄い氷ができてるような感じです。
この部分は滑るので投げる時に、何回か滑りました。

冬の早朝に釣りをする方は、このように凍っている場所もありますので転倒しないように注意して釣りを楽しみましょう。

由仁方面の山の景色でしょうか。こちら側も綺麗に見えています。

釣れないのでここで終了

かなり寒く足もかなり冷え切ってきたので、そろそろ限界かなと思い終了しました。

9:00-10:00am 頃まで釣りをしていました。しかしアタリもなく、1匹も釣れずに今回も終了です。
周りの方も、釣れてるような様子はほとんどありませんでした。

今回もキャストの練習をしたといった感じになりました。
しかし諦めて来なくては釣れませんので、ここで諦めずにまた次のチャンスで釣ってみたいと思います!

今年サクラマスは釣れるか分かりませんが、まだ何回かはチャンスがあると思いますので来てみようと思っています。

太陽が昇ってくると地面も温められて、朝方固かった砂もある程度柔らかくなっています。

苫小牧方面は雪が少ないですので、この辺りも多少雪が残っていますがたくさん積もっているということはほとんどありません。

たくさん雪が降った直後の時だけ、ある程度雪が積もった中の釣りになるといった感じです。

使ったメタルジグ

ダイソー

使ったメタルジグは、メインで100円ショップのダイソー40 G のメタルジグを使いました。

泊村で釣りをした時にホッケを釣っているのですが、その他の魚はまだ釣っていないので他の魚も釣ってみたいなということで、とりあえず最近のメインのメタルジグにしています。

アブガルシア

後はアブガルシアの40 G のメタルジグも使用しました。

このメタルジグは、平らな部分と丸みのある部分が分かれているので、早巻きすることで水面を結構うまく泳がせるような感じにできるので重宝しています。

スプーン

後は20 G のスプーンを使ってみました。

カラーはレインボーカラーのようになっていて、裏側がシルバーになっています。

40 G のメタルジグだとすぐに沈んでしまうので、少し軽めのこういったスプーンの20 G ぐらいのものがあるとゆっくりとまきたいときに便利ですので用意しておくといいと思います。

それに加えて、ミノーやシンキングペンシルなども用意しておくと役に立ちます。

釣りの間のお菓子

釣りが終わってから、車の中で飲む缶コーヒー!

「ゴールデンタイムボス深煎りのコク」は今まで飲んだことがなく、どのような味が気になり一本購入してみました。

ある程度甘さはありますが、コーヒーの香りとコクもあり釣りで疲れた後のコーヒーによかったです。

釣りの最中のお菓子は、「トッポいちご練乳味」をチョイス。

というのも、砂浜での釣りは手が汚れずに食べれるお菓子がよく、これだと袋のまま手で持って上手く食べることができるので手が汚れずにすみ便利がいいです。

そして何より、いちごの甘酸っぱい香りが良く後味もすっきりとした感じであまさもありとても美味しいので最高です。

手の汚れないチョコレートを購入したい時には、このトッポのシリーズどうでしょうか!
(夏の暑い時だと、チョコレートが溶けて下から流れ出てしまうので不向きです。)

飲み物は、「Craft Boss Pocket Latte ポケットラテ」を飲んでみました。

他の物に比べて甘さがすっきりとした感じで、なめらかな仕立てになっていて美味しい
釣りをしてる間は腰のドリンクホルダーに入れてたのですが、この日はとても寒かったので途中で少しずつ凍り始めました。

さすが-10°の中での釣り!

シャリシャリとした食感のコーヒーを、最後の方は飲んでいました!

24時間スーパーのトライアルが千歳にある!

早朝の釣りをする時に、とても便利な24時間のスーパーマーケットです。

コンビニエンスストアで購入してもいいのですが、スーパーだとスナック菓子など安く購入できますし種類も色々と豊富に選べるので、24時間スーパーの方が選ぶ楽しみがあります。

時間がないときはコンビニエンスストアで購入して済ませますが、ある程度時間のある時にはスーパーマーケットに行くことが多いです。

今回行ったのは、千歳にある「トライアル」です。

苫小牧で釣りをするのであれば、トライアルは千歳・苫小牧・恵庭島松にありますので自分の取りやすい道でトライアルはある方は、よってみると良いのではないでしょうか。

トライアルはクレジットカードが使えないので、現金かトライアルのポイントを使って支払いするという形になっています。

早朝4時頃なので、車はほとんど駐車場にありません。
買い物するのにもすごく空いているので、ゆっくりと買い物できます。

しかし、弁当や惣菜関係を買いたい場合には種類がかなり少ないので、惣菜を買いたい方はお昼に行くのが良いでしょう。

寿司コーナーの辺りを見ていると、たまたま半額のいなり寿司があったので購入しました!今回行った時はこれ一点のみ残っていました。

生寿司などは全くありませんでしたので、深夜早朝の時間帯に行く場合には唐揚げやコロッケ・おにぎり・サンドイッチなど購入したい方は多少ありますので寄ってみてください。

その他、釣りの時に車の中で食べようと思ったお菓子を色々と購入しました。
スナック菓子とボリュームのある焼きそばパン、あとはコーヒーなどの飲み物です。

たっぷり購入したので、今回一回では食べきれませんが別の機会に釣りに行く時用に車の中に常備しておくものです。

スナック菓子や缶コーヒーなどは車の中に入れておいてもしばらく大丈夫ですので、いつもそのようにストックしておいています。

この日は-10°と寒くなりそうの天気予報だったので、入り口のところに貼るカイロが安く置いてあったので試しに購入してみることにしました。

アイリスオーヤマのカイロで、10時間持続時間があり小さいタイプのカイロなので靴下に貼って使ったりお腹や胸・肩の辺りに貼って使うのにちょうどいいなと思って購入です。

足に貼るタイプのカイロは、専用のものがありますのでできればそちらの方を使うとよりよいでしょう。

値段は10枚入りで大体140円程度でした。

安くて、しっかりと温まるので10時間以内の釣りであれば十分に使えるので冬釣りをする方は常備しておくと役に立ちます。

桐灰のカイロです。

こちらは今回トライアルで購入したものではありませんが、冬の釣りに行く時に私が時々使っているものです。値段はアイリスオーヤマのものよりも高いですが、10枚 1パックのものを一袋購入しておくといいでしょう。

胸ポケットに入れておくと、体が温まってとても良いので気に入っています。
しかも24時間持続しているので、長時間釣りをしてもしっかりと温かさをキープして柔らかいのでとても使いやすいです。

貼るタイプではないので手が寒い時など、ポケットから取り出して温めたりもできるので便利です。
貼るタイプとこのように貼らないタイプ両方持っておくと便利ですので、冬の寒い時に釣りに行く時は持って行くと役に立ちます。

カイロの貼り方

今回はこのような感じで足に貼って使ってみました。

上側に貼ることで、靴の中で少し足との間に空間ができ空気も取り込めて長く温まるかなと思ってこのように使いました。

常に足にピッタリくっついているわけではないので、すごく暖かいというわけではありませんが、寒い時はカイロの方に足をつけて温めることができたので良かったです。

足の底につけて使うとより良いのですが、このタイプのものは空気がないと発熱量が低い感じがしますので、足の底に貼る場合には足専用の物を購入するといいと思います。

このようにカイロを貼っておくだけでも少し温めだったので、通常より足が温まって良かったです。

長時間の寒い中での釣りに重宝します!

【苫小牧観光】道の駅ウトナイ湖とウトナイ湖野生鳥獣保護センターを散歩 Wisata Tomakomai Danau Utonai & Pusat Konservasi Margasatwa Danau Utonai

2月28日に苫小牧にあるウトナイ湖ウトナイ湖野生鳥獣保護センターへ寄ってみました。気軽に自然を満喫できるとても良い場所です。

今回も白鳥がいるかなと思い状況を見に寄ってみました。2週間ほど前にもこのウトナイ湖に来たのですがその時は、2-3匹いたという程度でした。

冬の自然の景色を見てリラックス

道の駅ウトナイ湖

この日も、ウトナイ湖の岸のところには白鳥がいませんでしたが、湖の氷の溶けている部分では、何匹か白鳥を見ることができました。 もう少し氷が溶けると、岸の部分まで寄ってくる白鳥も出てくるかなと思います。

青空が見れ天気もいいので、少し散歩するととても気持ちが良いです。飛行機雲も見えていました!

このような感じで湖面はまだ凍っていますが、白銀の世界を見れ綺麗な冬景色を堪能できます。

苫小牧は雪が多い地域ではありませんので、雪が降っていない日が少し続くとこのような感じで、雪はだんだん溶けていきます。

こちらに見えるのが、道の駅ウトナイ湖の展望台。こちらの屋上から見える景色はとても良いので、時間があれば屋上まで上がり景色を堪能してみてください。360度見えるようになっています。とても気持ちが良いです。

ガラス貼りになっている部分は室内から景色が見えるので、冬の間寒くてもゆっくりと景色を見ることができます。

このような感じで白鳥が何匹か、羽を休めています。もう少し暖かくなってくると、より多くの白鳥が見れるでしょう!

日中よりも朝方の方が、見れる確率が高いかもしれません。

展望台の入り口はこのような感じになっています。

足が悪く階段を上るのは大変という方でも、この展望台には3階までエレベーターが設置されていますので安心して楽しめます。

右側が道の駅の建物になっていて、食事や現地の特産品など購入できるので、休憩の時によってみると買い物も楽しめます。

建物から湖までの距離は大体100-200m 程度です。駐車場からもすごく近いので気軽に散歩できるのがとても良いです。

令和2年ウトナイ湖野生鳥獣保護センター省エネ改修工事をやっているようです。

看板にも書いてあるように、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターへ行きたい時は、ここから歩いて行けます。3分程度歩けば到着すると思います。

この道をまっすぐ歩いて行くと、すぐに建物が見えます。

道の駅とウトナイ湖へつながる通路の出入口です。冬の間は消毒液が段差のところに入っていませんので、躓かないように注意してくださいということで看板が立ててあります。

歩いて通る時には、足元に注意してみてください。

柵のところに小鳥のオブジェがあるのですが、冬の間はこのように小鳥に洋服を着せていて可愛らしいです。

道の駅建物内に入る入り口。色々と張り紙がしてあります。

ハンバーガーセットの看板が出ていて、とても美味しそう!やはり、美味しそうなものに気をひかれます。

ハンバーガーセットは、北海道産厚切りポテトとお好きなドリンク付きで900円で販売しているようです。テイクアウトも OK 内容です、車の中で移動しながら食べるのも良いですね。

数量限定のようなので、早めの時間に行く方が良さそうです。

上に paypay の支払いのシールが貼ってるので、ここのお店では paypay も使えるようです。

道の駅ウトナイ湖にはたくさんの自動販売機が設置されています。

自動販売機には、苫小牧のキャラクターのとまチョップのデザインがありますね。

自動販売機の横には、このような木でできたベンチもあるので外の空気を吸いながらゆっくりと休んで飲み物を飲むことができます。

こちらがトイレの入り口になっています。トイレも綺麗に清掃されていて使いやすいです。

道の駅の正面の入り口が、写真の正面のところにになります。

写真右側にある通路をまっすぐ行くと、ウトナイ湖や展望台の方面へ通り抜けできます。

こちらにも自動販売機が並んでいます。この道の駅では夜間でも休憩している人がまぁまぁ訪れているので結構車が停まっていたりします。なので、飲み物を購入する人も多いのでしょう。

他の道の駅に比べても、かなり自動販売機が多いような気がします。

B 1とんちゃんと書かれているのが、道の駅ウトナイで販売している人気の豚まんです。

このように、顔ハメ看板もありますので写真撮影をして楽しめます。子供や友達と一緒に写真を撮ると楽しそうです。

こだわりの素材をたっぷりと使った B 1とんちゃん豚まん!苫小牧ブランド豚100%使用ということです。
ジューシーで大きな豚まんを食べたい方は、試しに食べてみてください!

値段は一個350円です。

道の駅苫小牧に何度も来ていますが、このようなオブジェがあるのを気付きませんでした。
木製のバイクで、とても精巧に作られているなと思います!

とても綺麗に出来上がっているので、一見の価値あり! 

建物の正面にもこのようなベンチがありますので、暖かくなると飲み物や食べ物を用意して外で食べると気持ちが良さそうです。

ここではジェラート販売もしているので、夏の暑い時には冷たいものを食べるのも良いですね。

電気自動車の充電施設、だいぶ完成したようです。

駐車場もこのように広々していますので、苫小牧方面に行く時に車の運転で疲れた時の休憩に便利です。

それと、いつも見られるわけではありませんが、この道の駅の駐車場のあたりでカササギが時々見れます!珍しい野鳥を見れることがあるので、来た時にはチェックしてみてください。

ウトナイ湖野生鳥獣保護センター

それでは道の駅ウトナイ湖の横にある、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターに行きました。

写真にある建物は土日になると開館していて、中を見学できます。ウトナイ湖の生態について色々と詳しく紹介されていますので、まだ見たことがない方は一度見てみると楽しめます。鶴(タンチョウ)のはく製もありました!

中には望遠鏡や双眼鏡なども無料で設置している場所がありますので、ウトナイ湖に鳥がいる時にはバードウォッチングも楽しめます。

駐車場はこのような感じで広々としています。

写真中央に見える建物が先ほど寄った、道の駅ウトナイ湖と展望台です。すごく近くにあるのかが分かると思います。

この辺りはだんだん雪も溶けてきていて、地面はこのような感じになっています。まだまだたっぷりと水分を含んでいるので、所々ぬかるんでいる場所はあります。スニーカーなどでは汚れてしまったり濡れてしまったりする可能性もあるかもしれません。

いつ見ても、綺麗な建物だなと思って散歩しています。

少し歩くと、東屋が見えてきます。駐車場からに2-3分歩けば到着になります。

東屋の柱の所に、ウトナイ湖冬の水辺の野鳥ガイド動画の QR コードがありましたので、気になる方はチェックしてみてください。ウトナイ湖では所々にこのような 看板が設置されているので、鳥や動物の生態などを勉強するいい機会になります。

湖の景色とても綺麗ですね!正面の空からよく飛行機が飛んできます。

湖の上に足跡があるのがわかるでしょうか?多分北キツネの足跡だと思います。

湖の氷の上に上がったりすると、氷が割れ湖に落ちる危険性がありますので大変危険です。氷の上には上がらないようにしましょう。

氷が溶けるとこのあたりでも、白鳥が泳いでる様子を近くで見れることもあります。

一面真っ白な湖の景色が楽しめたのでとても良かったです。

この辺りを歩いていると、いつも鳥の鳴き声がありますので、気持ちよく散歩できます。

このように歩く部分は、木製の歩道で整備されている部分が多くありますので、気軽に自然の中を歩けます。しかし土の部分もたくさんありますので、このような時期には長靴や防水の効いた靴を履いていくほうが無難でしょう 。

苫小牧ウトナイ湖付近で、たくさん生えているハンノキです。

こちらの木にものような、ハンノキについてのガイド動画の QR コードがあります。少しずつ植物について勉強することができるので、チェックしてみると知識も深まり楽しめます。

このようにウトナイ湖周辺では、気軽に自然の中を散歩できる良い場所がありますので、休憩する時に15分から20分ほど時間を取って、ゆっくりと自然を楽しむのがおすすめです。

後は、苫小牧まで来たら近くで寄ってみると良い場所がいくつかありますので少し紹介です。

新千歳空港

新千歳空港の見える道を通ってみました。晴れてる日は建物がとても綺麗なので、ドライブするのにもいいと思います。

駐車場は30分であれば無料で利用できますので、空港内で美味しいお菓子を買いに行くのもいいと思います。温泉などもありますので、ゆっくりと時間をかけて楽しむのも良いでしょう。

正面に見えているのは国際線の建物です。

こちらは駐車場エリアです。

正面に見えてるのか国内線のターミナル。

とんかつ専門店 玉藤千歳店

千歳にある「とんかつ専門店の玉藤」です。

玉藤は札幌近郊に何店舗もある人気のとんかつ屋さんですので、とんかつを食べたいときにオススメ!
苫小牧で釣りをして千歳方面に来る方は、玉藤で美味しいトンカツを食べるのもおすすめです!

釣りの時に私が時々利用する「ラーメン山岡家」も、24時間の店舗が千歳にあります!
温かいものを食べたい時は、千歳で24時間ラーメン食べれるのは助かります。

その他に千歳で人気のラーメン店として、「Iori(イオリ)」や「麺や麗」などもありますので、そちらものお店も是非チェックしてみてください!美味しいラーメンが食べられます。

もし、ボリューム満点の美味しいあんかけ焼きそばを食べたいという方は「食彩酒房つくし」がおすすめです。

サッポロビール恵庭工場

サッポロビール恵庭工場です。 

ここは工場見学をする時は予約制ですが、ビールが好きな方は工場見学でビールのを作る様子を勉強しに行くのも楽しいでしょう。

隣にはビオトープがあり、綺麗な庭を散歩できさらにパークゴルフ場などもあります。

後はおいしいジンギスカンを食べられるレストラン(ヴァルハラ)もありますので、ジンギスカンと美味しいサッポロビールを飲みたいという方はこちらで食事をするのも良いでしょう。

Web site

キリン一番搾り 超芳醇 限定醸造 Kirin Beer Sangat Rasa kaya

キリン一番搾り超芳醇を飲んでみました。

スーパーに行ったらたまたまいつも見かけないキリン一番搾りがあったので、どのような味が気になっての購入です。
ちなみにこのビールは、2021年2月24日に販売を開始したということでした。

だから、スーパーに行った時に見かけないビールがあったのだなとホームページを見た時に気付きました!

濃い味でありながら、すっきりなビール!

缶のデザイン

缶のデザインはビールを注いだようなゴールデンカラーで、見た目も華やかでとてもいいなと思います。

原材料

原材料 : 麦芽・ホップ
アルコール分 : 6%

キリン一番搾りの原材料は、麦芽とホップで作っているので、ほのかな甘みもありそれがコクにつながるのでしょう!

しかも一番搾りの部分だけを使っているので、雑味もなく旨味も引き立って美味しいビールができるのだと思います。

限定醸造

今回のビールは、限定醸造となっていました。「高濃度一番搾り麦汁」

この「一番搾り超芳醇」は、従来のものよりも高濃度に仕上げた特別な一番搾りの麦汁だということです。

麦汁たっぷりの旨みが味わえる、特徴のあるビールとなっています。

缶にちょっとした詩が書いてあり、このような表現でビールの美味しさを伝えていますね。

グラスに注いだところ

グラスにビールを注いでみると、このような感じの色でした。
綺麗なゴールデンカラーで、見た目もとても良く美味しそうです。

飲んでみた感想

飲んでみると最初に、コクのある味が口に広がり香りも良く、程よい程よい甘味の後味が口に広がります。
コクがありながらも、後味はスッキリといった感じです。

麦汁を濃厚に仕上げているので、普通の一番搾りよりも甘みが強調されているような感じがしました!

香りと味が濃く、美味しいので一番搾りが好きな方にはおすすめのビールです。

苦味はそれほど強くないなといった感じがしました。

エビスビールのように、しっかりとした苦味と香りがあるような感じのビールが好きな方でも満足できるビールではありますが、苦味などの味の濃さはエビスビールの方がより引き立っているといった感じです!

まろやかでコクがあり、すっきりとしたビールを飲みたい時に最高のビールでした。

お風呂上がりにもピッタリですので、温泉やサウナに入って自宅でキンキンに冷やしたビールを飲むと最高に美味しそうです。

食事中にも合いそうですが、ビールだけで飲んでも楽しめる味です。

限定醸造になりますので、販売している期間が限られると思います。

購入できる今のうちにできるだけ、美味しいビールを楽しんでみましょう!個人的には麦汁の美味しさがしっかりと出ていて、とても美味しいなと思いましたので気に入りました。

美味しいビールの冷やし方

ビール飲む時は、冷蔵庫でしっかりと冷やした後に、45分間冷凍庫で冷やします。

すると、最高に美味しい状態でビールを飲めます。(500ml缶の場合)
ぜひ試してみてください!

Web site

■ キリン一番搾り 超芳醇 Kirin Ichiban shigori cho Hojun

Video 動画

【健康食品】あかもく 醤油味 Akamoku Rasa kecap asin 【makanan sehat】

最近は健康にとても良いということで人気が出てきた、「あかもく」を久しぶりに購入してみました。

「あかもく」は、 褐藻類ホンダワラ科に属する海藻で北海道から九州に広く分布しています。
成長すると10 m ほどになるそうです。

栄養素では、海藻で人気のある「わかめ」や「もずく」と比較しても、鉄・亜鉛・銅・マンガンなどミネラルを豊富に含んでいるということです。

健康に良い海藻だということが知られる前では、船などのスクリューに絡まったりなどと漁の邪魔になるので嫌われていた海藻のひとつだそうです。

コレステロールが気になる方は試してみるといいかも!

コープの商品でこのアカモクは、味付けは醤油味になっています。

このように一回食べきりサイズの、小分けパックになっているので食べる時も使いやすいです。

3パック入っています。

健康に良い食材の一つ

アカモクの成分の一つで、「フコダイン」という粘りのある成分があるそうなのですが、抗腫瘍作用や免疫向上が期待できるということです。

そのアカモクの海藻ネバネバ成分として知られる「フコイダン」と「フコキサンチン」は、血中コレステロールの抑制や脂肪の燃焼など生活予防習慣にも効果が期待されるということです。

このように少し食べ物に気をつけると、健康に良い成分を摂取することができmasu.
これからは、食材の栄養素の知識も少しずつ勉強していこうと思います。
コツコツ続けることが重要ですね!

ネバネバ系の食材といえば、オクラ・長芋・納豆・自然薯・モロヘイヤ・なめこなどいろいろとあると思いますが、そういったものも健康に良いとよく話題に出ています。

ネバネバ系の食材は健康に良さそうなので、定期的に摂取したい食材です。

コレステロール気になっている方は多いと思いますので、コレステロールに良いようであれば毎日少しずつ食べたい食材です。

どのような料理に使うか!

アカモクはそのまま食べても美味しいのですが、他にどのような料理で使えるかちょっと考えてみようと思います。

  • 卵焼き
  • お好み焼き
  • 納豆混ぜる
  • サラダに混ぜる
  • 麺や餃子の皮などに練り込んでみる
  • アカモクとわさびを混ぜ、ポン酢味で爽やかに食べる。
  • 野菜炒めの時に少し入れる。
  • 玉ねぎなど甘味のある野菜と一緒に味噌汁にする。

簡単に調理方法を考えてみると、このように色々と使えそうだなと思い付きました。

毎日食べるとなると、食べ方を少し工夫しないと味にあってきたりすることもあると思いますので、色々な調理方法を考えながら料理を作ると楽しめると思います。

健康な身体づくりに毎日食べたい食材がこれ! 黒にんにく フデばあさんの親孝行 【Makanan Jepan】bawang putih hitam

青森県はニンニクの生産日本一。そんな青森県のとっても美味しい黒にんにくを購入してみました。

商品は、「黒にんにく フデばあさんの親孝行」です。
青森県のおいらせ町にある、柏崎青果で製造しています。

にんにくは健康に良いということが知られていると思います。そんなにんにくから作ったこの黒にんにくは、普通の白にんにくを食べるよりもポリフェノールが4.6倍ほどにアップするということです!!
健康のためにも毎日少しずつ食べると良い食材のひとつです。

酸味があるそのまま食べて美味しいニンニク 後味スッキリ!

パッケージはこのようになっていて、おじいさんとおばあさんのイラストが書いてありほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。
年を重ねても元気で生活するには、やはり健康のことを日頃から気遣い体をしっかりと作ることが重要です。

値段は写真にあるタイプの物だと、一袋でおよそ1700円程度だったと思いました。

柏崎青果のホームページで、色々なサイズで通販もやっていますので気になる方はチェックしてみるといいと思います。

原材料

原材料は、にんにくのみ!
青森産のニンニク使用となっています。

青森県産のニンニクは、一つ一つの実が大きくボリュームがあり素晴らしいです。スーパーなどで青森県産と中国産のニンニクなどを比べてみると、1つの実の大きさの違いは一目瞭然です。

黒にんにくを作ることは自宅でもできますが、とても時間かかりが2週間ほどかかります。
そして作るときに炊飯器を使って作ることが多いと思いますが、2週間使いぱなしにするということで、専用の物を用意しなければいけないと考えると自宅で作るのは難しいです。
それに、専用炊飯器を用意しても頻繁に作るということを考えるとちょっと手間がかかりそうです。

後、黒にんにくを作る時にニンニク特有のとても強い匂いがします。自宅の中で作ることは困難です。
(自宅の中で作ってしまうと、洋服など色々なものがニンニク臭くなってしまいそうです。)

外の雨の当たらないところに炊飯器を置いておけるような環境であれば作れると思いますが、そうでなければなかなか難しいかもしれません。

そういうことを考えると、黒にんにくは購入して食べる方がやはり楽でいいでしょう。

開封

それでは黒にんにくを開封してみました。

袋を開けた瞬間に、にんにくの香りは多少しますが、それほど強烈なものはではありません。

このように大ぶりのニンニクが入っています。

しっかりと熟成された黒にんにくが、とても美味しそう。

にんにくはこのように黒色に変色していて、とても柔らかくなっています。口に入れるとピューレのようにトロっと溶けていきます。

にんにく独特の強い臭みは熟成するとあまりなく、酸味が出てきますので後味もスッキリとしていてとても美味しいフルーティーなにんにくになっています。

食べた後もにんにくの臭みが口に残るということはほとんどありません。

通常のにんにくだと食べた後しばらく、にんにく臭くなることもあります。この黒にんにくの場合は、食べた後ににんにく臭くなって周りに迷惑がかかるということもないと思います。

黒にんにくはとても柔らかいので、皮を取る時にニンニクの実が潰れてしまわないように丁寧に優しくとるとよいでしょう。

食べてみた感想

黒にんにくということで初めて食べたときは、にんにくの香りが強烈にするのかなとイメージをしていましたが、一口食べてみるとイメージが全く違いました。(思っていた考えを覆されます)

今は何度も食べているので、美味しさは分かります。

まず爽やかな酸味があるので、すごくフルーティーでほんのりニンニクの味がするという感じです。
サラダなどに混ぜて食べても美味しいですが、私の場合はこの黒にんにくだけでそのまま食べます。

食べた後も口がニンニク臭くなるということもありません。
毎日ひとかけ食べるような感じで食べていくと、健康にも良いと思いますので続けています。

健康で毎日暮らせることはとても重要ですので、このように健康にいい食材を1日にたくさん食べるのではなく、毎日少しずつ食べ栄養素を体に吸収できるようにすることが、健康な体を作っていく上で重要かなと考えています。

色々な食材をミックスしながら、健康的にいい食材をこれからも発見したら試しに食べてみたいなと思います。

この黒にんにくはとても美味しいので、毎日食べても苦にならない健康食品のひとつです!
まだ黒にんにくを食べたことがない方は、一度試しに食べてみてください。

特に、体が疲れやすくなった・風邪をひきやすくなった・体がだるいなど自覚症状がある方は試してみるといいと思います。
タブレットやカプセルのビタミン剤などそういったものを飲んでるから大丈夫という方でも、そういったものを使うよりも、できるだけ食材から摂ることで良質な栄養を摂取できますので、できるだけ食材から摂ることがおすすめです。

ポリフェノールも通常のにんにくよりもたくさん含まれているようですので、生活習慣病など気になる方も毎日少しずつ食べてみると良いでしょう。

Web site

■ 黒にんにく フデばあさんの親孝行 Black garlic Filial piety of grandmother Fude

Video 動画

【Blajar Bahasa Jepang otodidak Makanan】Bawang putih hitam 黒にんにく