南紀 鰹鮪本舗 Nanki katsuo maguro honpo

南紀 鰹鮪本舗の、とても美味しい冷凍マグロを購入してみました。

今回マグロを買ったのは年末年始に、たっぷりと美味しいマグロの刺身を食べたいなと思い購入です。

美味しい冷凍本マグロを食べたいなら一度食べてみると良い!!

マグロがこのように、3種類の部位が入っています。

入っているのは、赤身・中トロ・大トロの3種類です。赤身と大トロは1本ずつ入っているのですが、中トロは2本入っていました。 

真空パックに入っていて、冷凍された状態で送られてきます。食べる時には解凍してから食べるのですが、美味しい解凍方法の説明書がありますので、解凍するときの事前に解凍方法をしっかりと読んでから調理すると良いでしょう。

せっかくの美味しいマグロなので、より美味しく食べたいですね!

右側の説明書のところに、冷凍養殖本マグロの美味しい解凍の仕方が書いてあります。

美味しく解凍するには、二つの手順があります。

  1. 冷凍状態のマグロのサクを真空パックのまま流水で解凍します。目安時間は5分から8分ぐらいです。包丁は入が程度の硬さ(少し固めの状態)が切りやすく、解凍の目安です。
  2. 解凍後、調理する前に一度キッチンペーパーで表面の水分を取り除いてください。解凍すると赤く発色します。

解凍し終わったら、あとはお好みの厚さにスライスしておいしく食べます!

本マグロのセットも美味しいですが、鰹のひつまぶしセットや、マグロの中落ち丼・マグロの希少部位のセットなども販売しています。そちらの方も、興味がある方はチェックしてみると良いでしょう。

マグロではなく、鰹のたたきも販売しているようなので、いろんな味を楽しむのに、両方食べてみるのも良さそうです。

全体的にどれを見てもとても美味しそうなので、食べる前から期待感がかなり高いです。

写真を見て、美味しそうなマグロだということがすぐに分かるでしょう!

中トロの部分も、程よく脂がのっていて肉の食感と脂の甘味、両方が楽しめそうな質感でこちらもとても美味しそうです。

大トロはたっぷりの脂が乗っているので、濃厚な旨みを楽しみながらとろける食感のマグロのお肉を食べれそうです!(これだけ脂の乗ったマグロの大トロ、間違いなく美味しいでしょう!)

本マグロの赤身は色もしっかりと濃く、赤身のしっかりとした食感を味わえそうな見た目で美味しそうです。

今回はマグロ全て刺身にして食べることにしました。どうでしょうか?カットした見た目もものすごく美味しそうです。

真ん中にあるのは、中トロです。一番右端にあるのが、本マグロの赤身です。

左側にあるのが、コストコで購入したアトランティックサーモンの刺身です。(コストコのサーモンハラス部分は、脂がしっかりとのっていて最高です!)

大トロを一番最初に食べたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。ですので、カットしたところの写真は撮れませんでした。

ですが大トロの味は、ものすごく美味しく一瞬で全部食べてしまいました!

脂がしっかりとのっていて、濃厚な味です。刺身で食べたのと、ご飯をほんの少しだけ用意してマグロとご飯一緒に食べてみても、すごく美味しかったです。

刺身をカットしてみると、少し筋のような部分もあるような気がしますが、実際に食べてみると全く気になる事はありませんでした。

今回購入した、どのマグロもとても美味しくて気に入りました!大トロは脂がしっかりとのっていて、脂の旨味を感じられ最高です。そして、大トロならではのとろけるような食感で、どんどんと食べ進めてしまいすぐに完食です。

刺身だけではなく、握り寿司や手巻き寿司・海鮮丼などにもぴったりです。

中トロは程よい脂の具合で、どんどんと食べ進めたくなるような味の中トロでした。中トロ海鮮丼、なんかにしてもいいですね。

赤身はねっとりとした食感と、さっぱりとした味がとても美味しく、魚の身の食感がしっかりとあり赤身らしいとても美味しい味でした。ガッツリ鮪を味わいたい時にピッタリ。

大トロだけだと、口の中がギトギトしてしまったりするのですが、3種類の部位のマグロが入っていることで、交互に色々な部位 を食べることで来ます。大トロのしっかりと濃厚な味を楽しんだり、赤身のスッキリとした味わいを途中で挟むことで、口の中がリセットされ、たっぷりとマグロを食べることができます。

中トロは程よい脂身なので、ガンガン食べることができます!

今回は無濾過生原酒の美味しい日本酒も用意していたので、美味しい本マグロと一緒に美味しい日本酒を飲み最高な組み合わせでした。

ビールも良いですが、刺身を食べる時にはやはり日本酒を用意しておくといいと思います。

納豆に付属しているだし醬油を使うと美味しい

刺身にする時のタレですが、最近私が気に入っている方法は、納豆についているだし醤油を使って刺身の醤油の代わりにしています。

納豆のダシ醬油だと、出汁の風味と醤油の風味が程よく効いていて、甘味も適度にありとても美味しい刺身醤油となります。後は、わさびを加えて一緒に食べれば最高です。

醤油でも美味しいのですが、普通の醤油だと醤油の香りがかなり強いので、刺身の魚の身の味があまり感じられないということもあります。程よい醤油の香りにすることで、魚の美味しさもより味わえる食べ方になるので、気になる方はこの方法で食べてみてください。個人的にはとてもおすすめです!

Web site

■ 南紀 鰹鮪本舗 Nanki katsuo maguro honpo

コストコ 八女みかん 1箱買ってみた Costco Yame oranges

コストコで売っていた、福岡産の八女みかんを2回目の購入です。以前買った、福岡県産の八女みかんとパッケージが違ったのと、年末年始用にちょうどいいサイズだと思い試しに購入です。

大ぶりでジューシーなみかん! 程よい甘さとジューシーな果汁

今回の福岡県産八女みかんは、このようなパッケージで前回コストコで購入したよりも少し大きめの段ボール箱に入っています。

値段は、1200-1500円位だったと思います。

ダンボール箱のデザインはこのように、みかんを使ったドット柄のようなデザインになっていて可愛らしいです。

段ボールの上には窓があり、中のみかんの様子が確認できます。見た感じ前回コストコで購入した、福岡県産の八女みかんよりも1回りから2回り大きいサイズかなと思いました。

みかんの様子はこのような感じです。

結構大きめのみかんが入っていたので、ボリューム感もあり果汁もしっかりと味わえそうな感じがします。

見た感じ皮と身の間に少し隙間があるようなタイプのみかんなので、皮を取る時にすごく剥きやすそうなみかんだなと思います。

甘いみかんの見分け方の一つとしては、皮と身の間がぴったりとくっついてるタイプで、皮が薄いものが甘いみかんが多いと思います。さて、今回購入した福岡県産八女みかん、どのくらい甘いでしょうか?

2つ段ボール箱から取り出してみました。みかんはこのような感じです。

片方、みかんの皮を剥いてみました。

大ぶりのみかんなので、果汁をたっぷりと味わえそうな感じで美味しそうです。みかんを剥いているときの香りから想像すると、程よく酸味がありほどほど甘いかなという印象。見た目は、通常のみかんといった感じ。

剥いた皮の裏側の様子です。

食べてみた感想

まずやはり一番気になるところは甘さだと思います。甘さに関しては、なかなか甘いなといった感じでした。特別強い甘さではないですが、十分に甘くジューシーな果実だったので美味しかったです。

酸味がそれほどきつくなかった分、甘さも感じられるみかんで良かったと思います。

前回コストコで購入した福岡県産八女みかんと比べると、今回購入したものの方が甘さがしっかりとあり、酸味が穏やかでおやつ代わりとしても食べられる美味しいみかんだなと思います。 

欲をいえば、もうちょっと強い甘さがあれば、さらに美味しいと思いました。

因みに、前回購入したみかんに関しては、甘さがそれほど強くなく酸味がしっかりと際立っていた感じだったので、食後口の中をスッキリとさせたい時に食べると良さそうなみかんでした。

今回のは、大ぶりのみかんならではのたっぷりの果汁を味わいながら、口の中に頬張れるのがよかったです。ボリューム感のあるみかんを食べたい時にオススメ!

年末年始は、自宅でたっぷりと食事をすると思います。そんな時にみかんをたっぷりと置いておけば、食後や食事の合間に口の中をスッキリしたい時すごくいい果物です。

冬の間はビタミン C を取っておくことで、免疫力が高くなり風邪などをひきにくくなると思いますので、健康面を考えて継続して食べてみるのも良いと思います。

前回購入した福岡県産八女みかんのブログのリンクも下に貼り付けておきますのでチェックしてください。

■ コストコ 福岡県産八女みかん Costco Yame orange Fukuoka の記事はこちら

コストコ 人気の刺身用生アトランティックサーモンフィレを購入 Costco Fillet salmon Atlantik Sashimi

年末年始にサーモンの刺身をがっつりと食べたいなと思い、コストコでとても人気のある「刺身用生アトランティックサーモンフィレ 養殖」(ノルウェー産)を購入してみました。

脂ののった臭みのないとってもおいしいサーモンで、コストコで大人気商品の1つのようで、どのような味がとても楽しみです。

それと以前一度コストコで購入したお寿司に、たくさんのサーモンの寿司が入っていたのですが、おそらくこのアトランティックサーモンが使われていたのかなと思います。その時食べた、寿司のサーモンがすごく美味しかったのが印象的でした。

脂ののった美味しいサーモンをガッツリ食べたい時に最高!!

今回購入したアトランティックサーモンはこのような見た目です。

値段が4117円で、100gあたりの価格が388円となっていました。

およそ1kgあり、かなりのボリュームがあるのが分かると思います。これだけのボリュームがあれば、たっぷりと美味しい刺身を年末年始に楽しめます。

家族や来客が多い方も、このような大きな刺身があればたっぷりと食べられて安心ですね。

サーモンはおよそ半身のような感じにカットされているので、背中の部分やハラスの部分などが一緒になっています。

背中の方の部分に関しては脂身が少なくスッキリとした味わいで、ハラスの部分はたっぷりと脂が乗っていてサーモンの美味しい甘い脂を楽しみたい時にはハラスの部分を刺身にすると良いでしょう。

背中の部分とハラスの部分を両方楽しめるように切って、ムニエルなどにして食べるのも美味しいと思います。

とても綺麗な見た目で美味しそうです!

背骨付近のお肉は、脂身が薄くすっきりと食べれそうな見た目です。

ハラスの部分は脂がたっぷりと乗っていて、美味しそうですね!

一枚丸ごとだと食べにくいので、程よい大きさにカットしました。

カットした断面を見てもわかるように、美味しそうな魚の身です。

ノルウェー産のアトランティックサーモンは、確か冷凍せずに冷蔵で運ぶ技術が発達していると思いました。ですので、とても美味しい状態で日本まで空輸できるということで有名だったと思います。

サーモンの海鮮丼

刺身で食べたりお寿司で食べたりしても美味しいのですが、たっぷりとあるので海鮮丼にもしてみました。

ご飯の上に、美味しいサーモンをのせて食べると最高です!

サーモンの刺身

サーモンのハラミの部分を刺身にしてみました。写真のいちばんに左側にあるのが、今回コストコで購入したアトランティックサーモンです。

写真からも、脂がたっぷりとのったサーモンの様子が分かると思います。

ちなみに右側にあるのは、南紀鰹鮪本舗 で購入した中トロと赤身になります。 

納豆のたれがおすすめの調味料

海鮮丼を作る時のタレですが、最近気に入っている方法があります。

それは、納豆に付属しているタレを使うことです。納豆を食べる時に、タレをとっておきそれを利用しています。その誰にわさびを追加することで、出汁とあまさ醤油のほどよい加減がありとても美味しい海鮮丼になります。

刺身を食べる時も、最近は納豆のタレを利用してわさびと一緒に食べることが多いです。

醤油をつけて食べると、醤油の強い風味が前面に出すぎる場合があるので、だし醤油のような醤油の風味が程よい感じのものがより刺身を美味しくするだと最近は思っています。

そういうの味が濃いなあと感じている方は、出汁がメインとなった醤油のような調味料を使うか、納豆のたれも便利で美味しいので行ってみてください。

食べてみた感想

以前からコストコに行った時に時々見ていて、いつも美味しそうなサーモンだなと思って見ていましたが、1つ買うとかなりのボリュームということと大体4000円ぐらいするので値段的にもどうしようかなと思って、なかなか購入していませんでした。

今回初めてアトランティックサーモンを購入して味がとても美味しかったので、年末年始用に購入して良かったです!

実際に食べてみると、脂の甘さがしっかりとあり美味しく食感も柔らかく美味しかったです。魚独特の生臭い感じもないので、それがとても良かったです。

魚の匂いが苦手でなかなか刺身を食べれないという方も、このサーモンであれば食べやすいのではないでしょうか。

魚の油は DHA EPA など健康にも良いものが含まれていますので、定期的に食べると良いと思います。

焼いた魚だと匂いが強すぎて苦手だという方も、刺身であれば焼いた時のような魚の匂いが部屋全体に広がることもないので、刺身で健康的に魚の油を摂取するのもいいと思います。

今回のアトランティックサーモンはハラスの部分はすごく脂が乗っていて、背中の部分の近くは赤みがしっかりと多いなという感じでした。

刺身・寿司・ムニエル・海鮮丼・炙りサーモンなどにして食べるととても美味しいなと思います。

コストコで買い物している方であれば、この辺りでサーモンいつも売っていますので、ぜひチェックしてみてください。

かなりのボリュームがあるので、程よい大きさにカットしてある程度は生のまま食べてその後食べきれない部分は冷凍して保存しておくと良いでしょう。

【Beer ビール】サントリー東京クラフト フルーティーエール Suntory Tokyo Craft Fruity ale

ローソンで買い物をしていた時に、ビールのコーナーを見ていたら目新しいビールがあったので一つ試しに購入してみました。 サントリー東京クラフトのシリーズで、「フルーティーエール」です。

サントリー東京クラフトは他の味を飲んだことがありますが、とても美味しかったので気に入っています。今回のビールも、どのような味か楽しみ!

ピーチのような香りのフルーティーで美味しいビール

ビールの缶のデザインは、ピンク色がメインになっていて可愛らしい。

フルティエールということで、華やかな香りが期待できそう!

熟した果実のような香りが弾ける上品で爽やかなビールということです。

原材料は、麦芽・ホップ。アルコール分が、通常のビールよりも高く6.5%あります。

ビールをグラスに注いでみると、このような色合いです。綺麗な黄金色で美味しそうな見た目!

グラスに注いだ時点ではそれほど強いフルーティー感の香りは広がりませんでしたが、ほんのりと香りが伝わってくるような感じでした。

実際に飲んでみると、しっかりとしたフルーティーな香りがすごく良かったです。ビーチを思わせるような、少し甘い風味のある良い香りでした。

風味がとても良いので、果物のような香りの甘さと爽やかな感じが好きな方にはぴったりだと思います。

苦味に関してはそれほど強くありませんが、ちょうど良い感じだなという印象でした。

後味のアルコールの味に関しては、6.5%あるのでだんだん飲んでいるうちにしっかりと感じられるような感じがします。少し濃いめのアルコールを感じられるビールが好きな方には良いですが、4.5%や5%程度のビールが好きな方には、少しアルコールが強いような感じもします。

今回のビールを飲んでみて全体的に思ったのは、ピーチのようなすごくいい香りがあるのが良かったので、また飲んでみたいなと思わせるようなビールで美味しかったです。個人的にはアルコール分は5%ぐらいになるとよりおいしいかなと思いました。

ローソンでも購入できるので、行った時にチェックしてみてください。

Web site

■ サントリー東京クラフト フルーティーエール Suntory Tokyo Craft Fruity ale

京都黄桜 抹茶ビール Kyoto kizakura beer Matcha

最近、京都黄桜のビールをいくつか飲んでみて、美味しいビールが多いということが気づいたので、今回は黄桜の抹茶ビールを飲んでみることにしました。スーパーでビールを探していたらたまたま販売しているのを見かけたのと、抹茶のビールを飲んだことが無かったなと思って飲んでみたくなり購入です。

柑橘系のようなフルーティーな香りが美味しい!

デザインは、このように抹茶の雰囲気が感じられる。緑と白のツートンカラーが、爽やかな感じでいいと思います。

缶の下の部分に、発泡酒と書いてあります。

原材料は、「麦芽・ホップ・抹茶・着色料」となっています。

アルコール分は、5%。
やはり、ビールのアルコールはこのぐらいがちょうどいいですね!

カスケードホップ由来の、柑橘系の香りがあるビールです!そこに宇治抹茶の優雅な香りが調和して程よい苦味があり、かつ後味がさっぱりとしたものに仕上がっているということです。

すっきりとしたビールなので、和食にも合わせやすいビールとなっています。

ビールをグラスに注いでみると、このように抹茶カラーのしっかりとした濃い緑色をしています。見た目も良く美味しそうです!

飲んでみた感想

まず最初に、飲んだ瞬間とてもいい柑橘系の香りが口の中に広がったのが印象的でした。その後に程よい苦味があるのですが、柑橘系のいい香りがするので後はではとてもすっきりとしています。

嫌な苦味もなく、とても美味しいビールだなと思いました。

抹茶と書いてあったので、もっとしっかりとした抹茶の風味がある感じのビールに仕上がっているのかなと思いましたが、抹茶の風味はそれほど感じられないかなと思います。

抹茶を入れることによって、苦味がプラスしたのかなと思いました。

着色料が使われているということなので、抹茶はほのかな苦みをプラスする程度で、色は着色料で大半が付けられているのかなと思いました。

とにかく今回は柑橘系の香りがとても良いビールに仕上がっていたので、また購入して飲みたくなるビールのひとつです!

京都黄桜は日本酒というイメージがありますが、ビールもとても美味しいものが多くいろんな種類あります!
気になった方は、是非飲んでみてください。

Web site

■ Kyoto Kizakura Special Brewomg Matcha 京都黄桜 抹茶ビール

電気ヒーターが故障したようなので解体して確認してみた I tried dismantling the electric heater

長年使っていた電気ヒーターが、今年使おうと思って電気をつけると熱源部分だけに電気が通っていないという症状が出ました。

ですので、おそらく熱源部分へつながっている配線が、取れてしまっているような気がします。実際に、内部がどのようになっているか気になったので、解体してみることにします。

熱源ラインの配線がダメになっていた。

長年使っていた電気ヒーターは、このような縦長タイプの電気ヒーターです。去年までは通常通り使えていましたが、今年から使えなくなってしまいました。

しかし首振り機能などのところまでの電源は来ていることが確認できています。

熱源部分のところに電気がこず、赤くならずに温まらないといった症状なので、その部分に何らかの不具合が生じているんだなということが想像できます。

それでは少しずつ分解してみましょう。

この辺りが首振りするための部品の部分です、この部分のEリングを取らないと分解して配線の部分を見ることができないので、この部分もバラしていきます。

Eリングを外すときは専用の工具もありますが、今回はラジオペンチとマイナスドライバーを使って外すことにしました。(多少時間はかかりますがこの方法でも、私の場合は大抵の場合簡単に取ることができます。)

開けてみると、やはり熱源部分へつながっている配線が切れているのを確認できました。

写真中央にある二つの配線部分のうち、片方の配線が繋がっておらず、切れているのが確認できます。

左側の白い配線は、通常通り繋がっているように見えます。しかし、右側の配線が切れています。

切れてる配線の接続部分の中央付近に、白っぽくなっているのがあります。配線から出ていた金属をそこで接着させていたようですが、腐食してこのような白色の粉のようになっています。

おそらく空気中の水分などが入り込んで、経年劣化で金属がボロボロになり配線が切れてしまったのでしょう。

白い配線の部分の先端をニッパーでカットすると、しっかりとした新しい配線があります(写真下の方)。中の配線に関しては腐食していないようでした。

接続部分の中央付近に、白い粉が見えるのが分かると思います。

本来はここに配線が通っているはずですが、外れてしまっていますね。

それでは、反対側の部分も見てみましょう。

こちらも同様の現象で、配線が腐食して外れてしまっている様子が確認できます。

同じラインの熱源の配線なので、もしかしたら何らかの原因で大きな負荷がかかってしまったのかもしれません。大きな負荷がかかったことで、配線が傷むのが早くなったのかもしれないかなとも思いました。

まあどちらにしろ、水分がついたような腐食の感じもあるので、機械内部で熱がこもった後部屋が寒くなったりして結露し、その水分が原因で腐食したら可能性もあるなと考えました。

反対側の方が少しですが、腐食がが穏やかなようです。白く粉のように腐食している先に、細い電線が見えます。これが熱を発するための配線に繋がっているのでしょう。

右側のしっかりとくっついてる配線の方も、その先の部分に細い電線が見えています。

反対側の配線に関してはこのように真ん中に金属の配線が使いそうな感じで残っていたので、接着できるかなと思い挟んでみましたが、電気が通るにはちょっと難しそうでした。

一応配線をくっつけてみた状態で、電源をつけてみましたが上手く通電しませんでした。(反対側の方は配線を新しく切って、直接接続部分に密着させて試してみたという感じです)

当初はこういう基盤の部分の半田付けの配線が外れているのではないかなと思って考えていましたが、実際は違ったので修理するのが困難だなということで、今回は修理不能ということで捨てることにしました。

もし基盤部分の半田付けの部分の配線が外れているだけということであれば、はんだ付けして修理しようと思っていました。

配線部分の半田付けは、本体が倒れてしまったりした時など衝撃があると、外れてしまうこともあるのでそういった症状もあるかもしれないと考えてはいました。今回は、違ったようです。

ちなみに、もし通電すればこの部分が赤くなって熱を発する場所になります。

2箇所配線が今回腐食して外れてしまっていましたが、他の配線に関しては特別問題なさそうでした。

今回はこのようにバラしてみましたが、最終的には修理できないということですてました。分解してみてどのような症状で故障しているのかを考えてみることで一つ勉強になりました。