冷蔵庫をすっきり見やすく整頓して食品ロスを無くそう! ジップロック24パックセット コストコ商品 Barang-barang rapi lemari es

コストコで買い物していて以前から気になっていた、ジップロックのバラエティパック24個セットを購入してみました。コンテナ&スクリューロックが入っている商品になっています。

値段はおよそ2000円程度でリーズナブルな価格で、これだけたくさんの小物入れが入っているのは嬉しいです。

そして何より、冷蔵庫の中をすっきり見やすくして食品ロスをなくし料理の時に冷蔵庫の中を探すという手間をできる限り少なくしたいということで、透明なパッケージのこの商品は最高にいいなと思っています。

綺麗な冷蔵庫でお料理上手

パッケージデザイン

購入した時のパッケージはこのようになっています。

中に入っている商品はこのように、パッケージにある写真からある程度の形や大きさなどが把握できるので、購入する時の参考になります。

個人的には、スクリューロックのものは以前から使っているので、こちらの方をメインに使っていこうかなと思っています。

コンテナー(四角いタイプ)の方はまだあまり使ったことがないので、これから使ってどのような使い勝手の良さか確認していきます。

今回買ったジップロック24パックセットについて、最初に注意しておかなくてはいけないのは、韓国製のジップロックとなっています。ですので、アメリカ製のジップロックと蓋は合いません。現在アメリカ製のジップロックを使用している方で蓋などを共用して使おうと考えている方は、合いませんので注意してください。

裏面には、ケースの実際の寸法であったり、どのような使い方をすると便利かという情報が記載されています。実際に食材を詰めたりした様子を写真に撮ってあるので、わかりやすくてとても良いです。

食材を収納するのはもちろん、小物などを収納するのにも使える便利なアイテムです。

この商品は、冷凍でも使用できるということと、電子レンジ調理もできるということです。(冷凍する時や電子レンジ調理の時には注意事項もありますので、詳細については説明書のところを最初に一読しておくと良いでしょう)

横側のデザインは、このようになっています。

箱の底には、このようにこの製品の注意点が書かれていますのでじっくりと読んでから使用しましょう。

取扱い上のご注意

  • 洗浄の際に蓋や容器のふちで手をキズ付ける恐れがあります
  • 初めてご使用になる際は、洗浄してからご使用ください
  • 火のそばに置かないでください
  • 冷凍冷蔵庫から出した後は割れやすいため、取り扱いにご注意ください
  • オーブングリル・オーブントースター・直火には使用しないでください
  • 食品が熱いまま蓋をしないでください。変形のおそれがあります。
  • 液状のものを入れた場合横にしたり激しく振らないでください。液体が漏れるおそれがあります。
  • 液状のものを冷凍保存する場合、8分目以下にしてください。
  • スクリューロックは製氷を目的として使用しないでください。
  • 食品の種類(カレー、ミートソースなど)によっては容器に色がつくことがあります
  • 電子レンジ、オーブンレンジなどの調理器具や食洗機にでご使用の場合は、その取扱説明書に従ってください
  • 廃棄時は各自治体の定める方法に従ってください
  • ご使用になる間はこのパッケージを大切に保管してください

電子レンジの加熱するときの注意点

  • 加熱し蓋を閉めずに、ずらしてご使用ください
  • 電子レンジから取り出すときは、容器が熱くなっていますので気をつけてください
  • 油分の多い食品(カレー、シチューなど)の加熱調理は、耐熱温度を超えることがありますので、解凍までに留めてください。
  • 糖分の多い食品や粘度の高い調味液(味噌だれ、うなぎのたれ等)の加熱調理には使用しないでください。急激に温度が上がり、耐熱温度を超えることがあります

開封

それでは実際に、中のケースを見ていきましょう。

このように、商品が重ねられて収納されています。実際に収納する時も、同じ大きさのものはこのように重ねて収納できるのも便利なところです。

ただ全部が同じサイズではないので、収納する時にある程度場所も確保しておくことが必要でしょう。

コンテナー(四角タイプ)のケース

四角いタイプのケースをまず見ていきましょう。

大きさは、箱に書いてあったようにいくつかのサイズがあるのですが、写真に載っているのは長方形タイプのものです。

ケースの側面の部分に、容量の線が書いてありますので、どのぐらいの容量を使ったか目安になり便利です。

特に液体のもの、スープやドレッシング・ジャムなど自家製で作ったものなどを収納する時に便利なのではないでしょうか。

メモリはこのようについています。

小さいタイプのものにも、メモリがついています。

小さいケースには、余ったドレッシングなどを入れておくのも便利です。

少し大きめのコンテナーのものもあります。野菜を入れておいたり、カット済みの野菜を入れる・袋から開けた食材を入れておくのに便利なのではないでしょうか。

このように大きなタイプのコンテナーもありますので、ヨーグルトを入れておいたり肉や魚をつけておく時の容器として使うのも良いでしょう。

蓋はこのようになっています。

真ん中の部分を押しながら、角のところをもって外すと楽に開けることができます。

閉める時は、角の部分がカチッと音がするときっちりとしまった証になります。

小さいタイプのものも、同様の蓋の構造になっています。

四角いタイプのジップロックのケースと、スクリュータイプのジップロックのケースを比べると、スクリュータイプのケースの方がかなりガッチリとした印象があります。

四角い方のタイプは触ると少し柔らかい感じがありますので、蓋を閉めたり取り扱いをする時にはより丁寧にする方がいいと思います。

スクリューロック

こちらのケースは、蓋の部分を回転させて閉じるタイプになっています。

ケース本体の硬さもしっかりとあり、頑丈な印象です。

普段私はこちらのケースのタイプをよく使います。

ドライフルーツをヨーグルトに漬け込んで、オリジナルヨーグルトを作っているんですけれども、このタイプの容器はとてもに使いやすく便利です。

蓋の部分を見るとこのような感じになっています。少し透けている所に、蓋の噛み合わせの部分が見えるのがわかるでしょうか。

容器本体の様子はこのような感じです。

こちらは3種類の大きさがありますので、色々な用途に合わせて使うことができます。

液体の食材を保管していても、それほど漏れる心配がないので使いやすいです。ただし、大きく振ったり容器を横にして置いといたりした場合は漏れることがあるでしょう。

通常通り置いておけば、中の液体物が漏れることもないので冷蔵庫の中をきれいに使えるのも気に入っています。

茶碗などにラップをしておいておくと、どうしても取り出したりする時に溢れてしまったりする可能性は高まるので、冷蔵庫が汚れてしまうこともたびたびあります。

ですがこういった容器に保管することで、冷蔵庫内の汚れも最小限に抑えられることでしょう。

今回のジップロックは、透明なケースになっているので中に何が入っているのか一目瞭然です。冷蔵庫に食材をしまった時に、中の見えないタッパーなどにしまっておくと、どこにしまったのか忘れてしまい、挙句の果てには食材をダメにしてしまうということもよくあると思います。そういった食品ロスを減らすためにも、このような透明のケースが一役買うことでしょう。

それと、料理をしてる時に急いでいると、以前しまった食材も忘れてしまうことがあります。そういった時でも、透明なケースであればもし目にとまればすぐにチェックできますので、食品を順番に使うことができ、無駄に食品を腐らせたりしまうことは少なくなると思います。

自宅でよくお料理する方であれば、このようなケースが少しあるととても便利になり、料理も効率よく作れると思います。

コストコで買い物をしている方であれば、お得にジップロックのセットパック購入できるのでチェックしてみてください。

洗うのも楽

このジップロックのケースは、パッキンが付いていないタイプなので、洗うのもとても簡単です。

ゴムパッキンが付いている場合だと、蓋からゴムパッキンを外してきれいに洗ったり乾かしたりするのが面倒な作業だと思うのですが、このジップロックの場合であればそういった作業が省けるのが良いところです。

ゴムパッキンの容器の良いところは、きっちりと密閉してくれるので、液体のものでも漏れずに安心して保管できるところです。

その時の用途に合わせて、いくつかの種類の容器を使い分けると良いと思います。

三升漬け用に大量の唐辛子を用意 Make Sanshoduke pickles

家庭菜園で育てている唐辛子がたっぷりとあるので、「三升漬け」を作ろうと思います。

とっても簡単に美味しい調味料はできるので、毎年作っています。

麹の甘さと唐辛子の辛さが最高に美味しい調味料

家庭菜園で育てた唐辛子なので、新鮮でとても美味しそうな唐辛子です。このタイプの唐辛子だと程よい辛さのものが出来て丁度良いです。

以前小さいタイプの辛い唐辛子を育てていた時は、ものすごく辛くなったので使う分量注意しなければいけません。

品種によって唐辛子の辛さは違いますので、少し焼いて食べてみたりして様子を見て作ってみると良いでしょう。

用意した材料は以下の通りです。

  • 唐辛子
  • 醤油

作る時の分量の割合は、1:1:1にするだけですので、作るのも簡単です。

後はしっかりとかき混ぜて、2-3週間置いておとくと食べ頃になると思います。途中で何度かかき混ぜたりしますが、その時は清潔なスプーンなどを使ってください。

それと瓶に移し入れる時も、ビンをしっかりと綺麗にしておくことが重要です。

完成したら、野菜炒めや冷ややっこなどの調味料としても最適。隠し味程度でスープに入れても良いですね!

時間があれば、自宅で三升漬け作ってみましょう!!!

唐辛子をズームでみてみると、このような感じ。今年の出来栄えも素晴らしいです。

唐辛子を育てるのは、結構簡単で収穫も沢山です。3本から4本程度苗があれば、三升漬け作りにも役に立ちます。

いつも私が使っている麴は、こちらになります。

倉繁醸造株式会社の麹。いつもはどこの会社か気にしないで使っていましたが、よく見てみると北海道網走市呼人の会社だということが分かりました。

北海道の企業で作っている、麹だったんですね!

米麹は甘酒を作ったり、塩麹を作ったりするのにも役立ちます。健康にもとても良いので色々な食材で麹を使ってみると良いでしょう。

甘酒は天然の甘さで、とても美味しいものができますのでぜひ作ってみてください。

塩麹は魚をつけたりするのにも役に立ちますし、野菜炒めなどを作る時にもうちょっと調味料のような感じで使うこともできます。

お肉に漬け込んでおくことで、焼いた時にお肉が柔らかくなり、美味しくなります。お肉との相性もバッチリ。

普段から麹を使って、美味しく健康にも良い食生活を心がけると元気に毎日し楽しめるでしょう。ちょっとした体への気遣いが重要ですね。

Web site

■ 倉繁醸造 株式会社 Kurashige Jozho

ペヤング超大盛り Peyyoung super large

「ペヤング超大盛り焼きそば」まだ一度も食べたことがなかったので、一度食べてみることにしました!

ペヤングといえば誰もが大好きなカップ焼きそばのひとつです。北海道では東洋水産「マルちゃん焼きそば弁当」が特に人気があり、私はどちらかといえば「マルちゃん焼きそば弁当」の方ばかり食べていたのでペヤングはあまり食べた事がありませんでした。

ボリューム抜群の定番カップ焼きそば

値段が200円ちょっとで、これだけのボリューム!!たっぷり食べたい人にも、大満足の商品です。

超大盛りと書いてあるようにパッケージも大きく、かなりのボリュームがあるということがわかります。麺の容量は180 gです。 通常の人であればこれぐらいの麺のボリュームがあれば、かなりお腹がいっぱいになるでしょう。

包装のビニール袋を外すと、中はこのようになっています。

ふたの部分に作り方の説明が詳しく書いてありますので、実際に作る前に手順を一度読んでおくと失敗がありません。

カップ焼きそばを作る時には、お湯を捨てる工程がありますね。間違えてお湯を入れる時に、うっかりソースも一緒に入れてしまうことがあります・・・間違えないように注意しましょう。

このペヤングは、お湯を入れて3分待ちます!

中にはこのように三つの調味料が入っています。

  • 特製ソース
  • かやく
  • ふりかけ

結構しっかりとキャベツが入っている印象。カップ麺の焼きそばは、野菜の具材が少ないものが多いと思います。たっぷり入っているものをは嬉しいです!

麺の感じはこのようになっています。麺が2つに分かれていることから、超大盛りの場合はペヤングの通常盛りの2倍の麺の容量が入っているのでしょう。

麺の様子がより分かりやすいように、立ててみました。

完成したところはこのような感じです。

まず普段食べている、「まるちゃん焼きそば弁当」だとソースに甘味が効いていて濃厚な感じがします。

ペヤングの場合は、ウスターソースのような酸味の効いたソースに仕上がっているように思いました。

少し酸味があることですっきりとした後味になるので、これも美味しいなと思います!

個人的には「マルちゃんやきそば弁当」のソースの方が美味しいかなと思いますが、時々は味の違うこういったペヤングの焼きそばも美味しいので、次は通常サイズのものやさらにボリュームのあるものがあるので、そちらも挑戦して食べてみようかなと思います。

Web site

■ ペヤングソース焼きそば 超大盛 Peyaung Sauce Yakisoba Super Large

長野県須坂市産の林檎「秋映」が美味しい “Akibae” apples from Suzaka City, Nagano Prefecture

今回は、長野県須坂市の、「秋映」というりんごを、食べてみようと思います。

今までに、1度も食べたことがないりんごで、甘味と酸味がしっかりとある、リンゴだということで、どのような味か楽しみにしています。

酸味と甘みがしっかりとあり、アップルパイ作りにもピッタリな林檎

今回の購入は、リンベルです。

最近は、リンベルを利用して時々果物を購入しています。

リンベルで販売している果物が、とても美味しいので気に入っています。

果物が好きな方は、リンベルの果物を、ぜひチェックしてみてください。

このような、可愛らしい箱に梱包されています。

箱の反対側のデザインは、このような感じです。

全体的にシンプルでありながら、可愛らしい雰囲気の出ている、パッケージだということが分かると思います。

  • 産地:長野県須坂市産
  • 品種:秋映
  • 等級:特秀
  • 量目:2kg

というふうになっています。

箱を開けると、長野完熟林檎の説明書が入っていました。

日本の極みシリーズは、どれも美味しいものが多いです!気になる方は、ぜひリンベルをチェックしてみてください。

長野県須坂市産、「秋映」の特徴について、書いてあります。

箱を開けると、このようにリンゴが6個入っています。

このリンゴは香りがとても強く、ダンボールの蓋を開けた瞬間に、とても良いりんごの香りがあたりに広がりました。最高です!

りんごの皮の色は、通常のものよりも黒っぽく、濃い皮の色が確認できます。

しっかりと、太陽に当たって木の上で、完熟したのでしょうか。

日本の極みシリーズのシールが、1つ1つのリンゴに貼ってあります。

どのリンゴを見ても、艶があり、とても綺麗で美味しそうです。

少し角度を変えてみると、よりりんごの雰囲気が分かると思います。

りんごのヘタの部分の様子は、このような感じ。

それでは、リンゴをカットしてみました。

カットしたリンゴの雰囲気は、このような感じです。

りんごの皮を剥く時に、しっかりとした食感のありそうなリンゴだなということが、手の感触から伝わりました。

半分にカットしたところの、見た目はこのような感じです。

蜜は入っていませんが、通常りんごは蜜があると完熟したサインということです。

そして、蜜の部分には甘味がそれほどないはずなので、蜜が出来始める頃が一番の甘みがあるということだと思います。

蜜が多すぎるリンゴは、甘さが偏ってくるので、中心部付近が、甘さが薄くなっているかもしれません。

角度を変えてみると、このような見た目です。

しっかりとた、歯ごたえのありそうな林檎だというのが伝わるでしょうか。

横から見た様子はこのような具合です。

食べてみた感想

実際にこのリンゴを食べてみると、甘さがしっかりとあるなという雰囲気なのですが、それに加えて、酸味も結構しっかりとあるタイプのリンゴなので、後味がすっきりとしたタイプの味だなと思いました。

酸味がなければ、口の中で甘さがかなり残るようなタイプの、林檎だと思います。

甘さがありながら、後味すっきりタイプのリンゴは好きな方は、この「秋映」という種類のリンゴはとてもお勧めです。

林檎の食感は、しっかりとしています。シャキシャキした、林檎を食べたい方にもピッタリ。

そのまま食べても、もちろんおいしいです。それに加えて、このリンゴの特徴として、調理をして食べるのも、とても美味しいりんごです。

バターで炒めて食べたり、アップルパイにして食べたりすると、ものすごく美味しいです。

私も実際に、パイシートを買ってきて、アップルパイにして食べると、とても美味しく気に入りました。

簡単に作れる、アップルパイの調理方法もあります。

私の場合だと、りんごを薄切りにして、薄く伸ばした。パイシートの上に、りんごをたっぷりと並べ、その上から砂糖を振りかけ、オーブンで焼くだけです。

この調理方法でとても美味しい、アップルパイのようなお菓子ができあがります。

ぜひ一度試しに作ってみてください!おすすめです。

今回はリンベルで購入した、長野県須坂市産のりんごで、「秋映」という種類のものを食べてみました。

初めて食べるりんごでしたが、とても美味しく良かったです。

気になったら、リンベルから検索して購入してみてください。果物なので、販売時期が季節限定になります。

ANA フィナンシェ風味がよく最高!和栗&プレーン ANA Financier

ANA FINDELISHのフィナンシェを食べてみました!

ANAファーストクラスのシェフパティシエ監修のスイーツ

パッケージデザイン

ANA ファーストクラスのシェフパティシエ相田紀昭さんが監修したオリジナルフィナンシェだということです。

国際線ファーストクラス機内食で提供されていたり、羽田空港・成田空港内の ANAラウンジでも提供されているということです。

 ANA が好きな方は、是非チェックしてみてください。

和栗とプレーン味の2種類

中を開けてみるとこのようなデザインです。

ANA のイメージ通りのる、白と青が使われていますね!

季節限定の味も販売

プレーン味は通年販売されているということです。

四季折々で、違う味が楽しめるようですので、季節の変わるたびに購入して違う味を楽しんにみるとよさそうです。

  • 春限定 : さくら・ラフランス
  • 夏限定 : スイカ・黒糖
  • 秋限定 : 和栗・抹茶
  • 冬限定 : いちご・ショコラ

このように、色々な味が楽しめます。

オンラインショップから購入できますので、気になる方はチェックしてみてください。

開封

開封してみるとこのような見た目になっています。

艶やかな感じで、しっとりとしたフィナンシェがとても美味しそうです。

プレーン味の方は、バターの味がしっかりと効いているような感じでとても美味しいです。(焦がしバターとアーモンドのリッチな味わいです)

季節限定のは和栗の方は、栗の風味がしっかりとありとても美味しかったです。

個人的には、プレーンよりも和栗の方が気に入りました!(栗の香りが良かったからです)

今回のフィナンシェ美味しかったので、また食べたいスイーツです!

コーヒーや紅茶に良く合う味だと思いました。

3時のおやつタイムに是非!

Web site

■ ANAフィナンシエ ANA Financier

南水梨は甘さが強く美味しい Nansui Pear Sangat enak

リンベルで美味しい梨を購入しました!リンベルでは色々な種類の美味しいフルーツが注文できるので、購入するときにはどれにしようか迷ってしまいます。

リンベルは美味しい果物を、インターネット販売で購入したい時におすすめのサイトです。

以前ぶどうの「高尾」を注文して、濃厚な甘さのとても美味しいブドウを食べることができました。

甘さ際立つ梨が好きな方にお勧め!リンベルで購入

箱のデザイン

今回の梨は長野県産の、「南水梨」です。

梨といえば、幸水・豊水などが有名だと思います。とても人気のあるこの2品種にも負けない、甘さと美味しさをもっているのがこの南水梨です。

まだ生産量はそれほど多くないということで、知名度は高くないようですがとても美味しい梨でおすすめです。

値段は2 kg で、約4300円でした。

箱のデザインも落ち着きがあり、かつ可愛らしさもありとても良いデザインだと思います。

箱の側面に、梨の品種や容量などが書いてあります。

リンベルで注文したので、箱にはこのようにリンベルの文字も書かれています。

リンベルといえばやはり、カタログ通販をイメージする方も多いのではないでしょうか。

もちろんカタログギフトも良いのですが、リンベルのホームページを見ると色々な商品を自分用に購入できるので少し見てみると楽しめます。

特に食べ物は充実してるように思いますので、食に興味のある方はチェックしてみると良いでしょう。

日本の極みシリーズが個人的にはお勧め!

開封

それでは開封していきます。

中には、このように5個の梨が入っています。一つ一つの大きさがしっかりとあり、高級感があります!

中にはこのような、南水梨についての説明書があります。食べる前に一読しておくと、よりこの品種の梨について勉強になります。

新しいものを食べる時には少しずつ、勉強していくと新しい知識が増えて楽しめます。

梨の表面を見た感じ、幸水に比べると割とつるっとした感じです。果皮に果点コルクがあるのですが、幸水のように触ったときの感触がしっかりとあるようなタイプではないように見えます。

実際に果皮を触ってみても、そう感じました。

果点コルク

梨の実ができ最初の頃、皮の部分には気孔があります。成長するにあたってその気孔がだんだんと閉じてきます。 気孔が閉じるとコルク化し、穴を塞いでいきます。 

ズームで撮ると梨の表面に、つぶつぶがあるのが分かると思います。これが、果点コルクですね!

幸水と比べると、果点コルクの凹凸が穏やかなのがわかるでしょうか?

梨のお尻の部分。

このように私のお尻の部分を上にして梱包しているので、保管する時にはこのような状態で保管するとより長持ちするのでしょう!

それと保管する時に私が気にしているのは、果物の表面をできるだけ手で触らないようにすることです。

特にブドウは、皮の表面にうっすら白くついた天然のワックスがついていますのでそういったものを取ってしまうと傷みやすくなってしまいます。(ぶどうの保管方法のちょっとした豆知識でした)

南水梨についての情報

箱の中には、南水梨についての情報が書かれたパンフレットが1枚入っています。

南水梨は他の梨に比べて、貯蔵貯蔵性に優れていて日持ちが良いのが特徴です。

そして甘さが強く、果汁がたっぷりでジューシーなのも特徴!

南水梨は長野の農業試験場で生まれた品種で、平成2年に品種登録されたということです。

南水梨の生産の7割が、発祥地の長野だということです。

果汁が豊富でシャリシャリとした歯ざわりが心地よい梨です。しっかりと冷やして食感を楽しみながら食べるのがいいかなと思いました。

貯蔵性にも優れているので、贈答用としても人気があります!

南水梨の出荷の最盛期は、9月から10月にかけてです。

カットしてみた

それでは実際にカットしてみました。

半分にカットした様子を見ると、中心部分は少し茶色みがかった色をしています。周りの果肉の様子は白色です。

酸味が穏やかな品種のようですが、種の周辺部分にはやはり若干の酸味も感じられました。

切った瞬間から、ジューシーな果汁があふれてきました。とても美味しそうです。

カットした様子を見ていると、少し二十世紀梨に近いようなイメージがありますね。

実際に食べてみると、二十世紀梨のような酸味がなく甘さが強いのでとても美味しかったです。

二十世紀梨とはかなり印象が違います!

半分にカットしたところを、ズームで撮りました。梨の様子がしっかりと分かります。

カットした部分の梨はこのような感じです。このぐらいのサイズにカットすると食べやすく丁度いいですね!

食べてみた感想

まず最初にとても甘味の強い梨の品種だなというのが印象的でした。

そして食感も良く、シャキシャキとした食べ応えある品種だなと思います。幸水梨と比べると幸水のほうが少し硬さがあってよりシャキシャキ感があるかなと思います。

南水梨もシャキシャキとした食感がいいのですが、梨の繊維の間に空洞があるのか多少の柔らかさも感じるかなといった具合でした。

最初に冷やさずにそのまま食べてみると、濃厚な甘さがより感じられたかなと思います。

個人的に梨はしっかりと冷やしてシャキシャキの食感で食べたいので、2個目からはしっかり冷やして食べました。

やはり冷やした梨の方が美味しかったです!!

そして甘味の強い品種ですので、冷やしていても最高に美味しかったです。(甘さもしっかりと感じました)

南水梨をまだ食べたことがないようであれば、ぜひ一度食べてみてください。甘いタイプの梨が好きな方に、オススメです。

個人的には、甘さが強くとても気に入ったのでまた食べたい梨の品種の一つになりました!

Web site

■ リンベル Ring Bell