きのとや ケーキ 生クリームデコレーション 【北海道スイーツ】Kinotoya Strawberry Cake

美味しい「きのとや」のケーキを、ホール買いしてたっぷりと満足のいくまでケーキを食べようと思います。

きのとやのケーキは、いちごのこのシンプルなタイプのものが特に気に入っています。というのも、個人的にこのお店の生クリームの風味と硬さこれがすごく美味しいなと思っているからです。ブランデーの効いた生クリームだと思うのですが、この風味のバランスがすごく気に入っています。

きのとやに行くと色々と美味しいケーキがあるのですが、生クリームとイチゴのシンプルなケーキ!これが絶品なので、イチゴケーキは外せません。

いつ食べても美味しい生クリームが気にっています!

今回はホール買いしているので、ケーキの上手な切り分け方の説明が入っています。

ケーキを切る前には、ナイフを温めてから切ると上手に切れるということです。

フルーツなどたくさん入っている場合には、フルーツの部分を一度避けてカットすると上手に切れます。

今回購入したのは、生クリームデコレーションというケーキです。

このような見た目で、イチゴがたっぷりと使われていて華やか!!真ん中にイチゴのドームがありますが、スライスしたイチゴの下には、苺のムースが入っていました。

ケーキの生クリームの、横のデザインはこのような感じです。

生クリームが、たっぷりと使われていてとても美味しそうです。

ケーキをこのように置いておくだけで、周りにケーキのいい香りが広がります。

ケーキのいい香りを少し楽しんでから、カットすると良いでしょう。

中心のいちごのドームの部分は、このようなデザインです。とても綺麗ですね!

半分にカットしてみると、このような感じになります。

3層のスポンジとその間に、たっぷりのスライスしたイチゴと生クリームがサンドされています。

少し角度を変えてみるとこのような感じ。どこから見てもやはり美味しそうです。

食べてみた感想

きのとやのケーキは何度も食べたことがありますが、やはりブランデーの効いた生クリームだと思うんですが、この生クリームが最高に美味しいです。そして生クリームの程よい硬さがあり、ある程度しっかりとした食感が良いところです。

生クリームが柔らかいタイプのケーキもあると思いますが、個人的にはこのぐらいしっかりとした感じの生クリームを、イチゴのケーキに使うと最高に美味しいと思っています!

イチゴの酸味と、とても美味しい生クリームのバランスが最高なケーキでした。

それとスポンジの部分も、卵の風味を程よく感じられるような仕上がりになっていてとても美味しいです。

きのとやのケーキやお菓子そしてソフトクリームなど、新千歳空港でも購入できます。

北海道に旅行で来た時に美味しいスイーツが食べたい時や、北海道土産に美味しいお菓子を購入したい時オススメです。新千歳空港にもお店があるので、旅行の一番最後にお土産を見て購入するのにも便利です。

Web site

■ Kinotoya きのとや

五三焼 カステラ 松翁軒 しっとり極上長崎カステラ shooken sanmiyaki Castella

江戸時代からのおよそ300年もの歴史のあるお菓子店「松翁軒」 の、極上のカステラを食べてみました。
(天和元年(1681年)、江戸中期に山口屋貞助が創業。)

長崎はカステラで有名な地域ですが、この「松翁軒」のカステラは元祖のようです。

今回購入したカステラの値段は、5切れ 200gで、約1500円です。

江戸時代からの歴史!老舗の美味しいカステラ 旨いの一言!

パッケージデザイン

松翁軒の「五三焼」カステラは、このようにシンプルなデザインのパッケージになっています。こういったシンプルな文字だけのデザインですが、老舗の雰囲気が出ていていいなと思います。

横側には、 松翁軒のシンボルマークが描かれています。

箱全体の雰囲気はこのような感じです。

裏面には原材料などの情報が書かれています。

内容量は200g。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

砂糖(国内製造)、卵、小麦粉、水飴が使われています。

このように、五三焼きの説明もあります。

細かな情報ですが、こういった情報を読んでから食べるとより深く味わいを考えれます。

江戸時代、全ての味「五味」を凌駕する美味として、「五味カステラと」称されたものが、やがて「五三焼カステラ」と呼ばれるようになりました。それは、卵を増やし、砂糖もふんだんに使い、小麦粉を極限まで減らして焼き上げた極上の長崎カステラです。このように書かれています!

箱から取り出してみると、一本のカステラがまるごと袋に入っています。

個別包装ではないので、封を切ったら一度に食べてしまうのが良いでしょう。

今回購入したのは5切れタイプのもので、一回で食べきるのにもちょうどいいサイズです。

箱の一番上にはこのように、「松翁軒  五三焼」のシールで閉じられています。

箱を開けるとこのようになっています。

カステラの表面の部分にシートが被せてあり、箱にくっつかないようにしてあります。

横から見るとカステラの表面がよくわかります。濃い黄色をしていて、卵をたっぷりと使っているのが分かりますね。

このカステラはスペシャリティーな商品ですので、卵黄の量を通常のカステラよりもたっぷりと使っているので、このようにしっかりとした黄身の黄色い色を表現できています。

上から見るとこのような感じです。表面の焼き具合が均一で、ものすごく美味しそうです。

横から見るとこのように、美味しさがより伝わるでしょうか!

写真の見た目からも少し伝わるのかと思いますが、通常のカステラよりもしっとりと仕上がったような見た目になっています。

このしっとり感を出すために、厳選した薄力粉を使っているということです。通常カステラに使う薄力粉だとこのように仕上がらないようです。それと、このカステラの場合、砂糖も多めに使っていることもあり、しっとり感が強めに出てきます。

カステラの底面の、ザラメの量はこのような感じでした。

たっぷりとザラメを敷き詰めたようなタイプのカステラもありますが、このカステラに関してはザラメの量はほどほどで、シャキシャキとした食感がほどほどに味わえるちょうどいい分量が使われています。

個人的には、このくらいの量のザラメの量がすごく良いなと思いました。

手で軽くちぎってみると、このような感じの見た目です。

食べてみた感想

最初の一口目を食べた瞬間に、とてもしっとりとした食感が感じられ美味しかったです。食べていくうちに段々と卵の風味も伝わり、口いっぱいに美味しいカステラの香りが広がります。

所々でザラメのジャリジャリとした食感も加わり、ザラメが焼きあがった香ばしい風味もミックスされとても美味しいです。

甘さは割と強めかなという感じのカステラに仕上がっています。

甘いタイプのカステラで、濃厚な味付けのものが好きな方にはものすごくおすすめです。

逆に、パサっとしてふんわりと軽い食感のカステラが好みの方には、濃厚すぎて重たいかもしれません。

しっかりとした濃厚な味がありますので、お茶請けにもピッタリだなと思いました!

九州の福岡空港でも購入できますので、九州旅行や長崎旅行行った時のお土産として購入してみてください。

甘いものが好きな方に喜ばれることは間違いありません!

もちろん自宅でじっくりと美味しいカステラを食べたい時に、自分用に買っておくと甘いものを食べながら優雅な時間を自宅で過ごせます。

Web site

■ 五三焼 カステラ 松翁軒 Gosanyaki Castella Shooken

ローソン Uchi cafe もっちりクレープ 生チョコ&チョコチップ Lawson crepe raw chocolate & chocolate chips

ローソン行った時に少し甘いものを食べたいなと思って見ていると、ちょうど良さそうなサイズ感のスイーツがあったので1つ購入してみました。

今回購入したのは、Uchi cafe 「もっちりクレープ生チョコ&チョコチップ」です。

やわらか・もっちりのクレープ生地が美味しい

パッケージデザイン

パッケージはこのように透明な袋に入っていて、中の様子が分かりやすくなっています。シンプルなデザインとなっていますね!

値段は170円。

裏面のデザインは、このような感じ。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

まず最初に乳糖を主原料とする食品国内製造が一番最初に来ているので牛乳関係の 食材が多く使われていることがわかりますその次にチョコレートが来ているのでチョコレートもある程度たっぷり使っているタイプのスイーツ何だろうということが想像できますね。

開封

開封してみると、このような感じ。

袋から取り出すときにクレープの食感が柔らかく、もっちり・しっとりとした感じが伝わりました。

手で持った感触から、このクレープ生地が美味しそうだなと思いました。

横から見た様子は、このような感じです。

ここでの状態の見た目は、生地が結構厚くしっかりとしているのかなと思っていました。

実際に食べてみると、とっても柔らかくもっちりとした食感なので生地の厚さは気にならず丁度良いぐらいです。

真ん中から、半分にカットしてみた様子。真ん中の部分に、生チョコレートが入ってるのが分かります 。(生チョコレートが入っている部分は、中心部分のみになっていてサイドの部分には生チョコレートは入っていませんでした。)

チョコレートを取り囲むように、生クリームがたっぷりと使われているのも分かりますね。 そして生クリームの部分に、チョコチップがたっぷりと入っているのでチョコチップのパリパリとした食感も楽しめます。

食後のデザートなどに、少し甘いものを食べたいときにとても良いなと思いました。

ボリューム感も程よくあります!

もっちりとしたクレープ生地と生クリームの相性も良いです。

チョコレートは結構しっかりと入っているので、チョコレートの甘さが結構強めに出ているなといった印象もあります。

ですので、しっかりとした甘さはあるスイーツが好きな方におすすめ。

逆に、甘さの強いチョコレートが苦手な方はやめておいた方が良いでしょう。

今回はローソンで気軽に買える、スイーツを購入してみました!コンビニスイーツは美味しいものが多いですし、時間を気にせずにいつでも購入できるのが良いですね。

急な来客があった時などに、スイーツなどのストックがない時コンビニへ買い物に行くのも便利です。

【Wagashi 和菓子】喜久福 ずんだ お茶の井ヶ田 仙台土産 (冷凍) kikufuku zunda kue Sendai

ずんだ餡と生クリームをお餅で包んだ、ものすごく美味しそうな和菓子を発見したので購入です。

餡子と生クリームのコラボレーションは最高ですよね!口の中いっぱいに幸せが広がります。

今回購入したのは、「喜久福 ずんだ 」井ヶ田製茶製造。
値段は、4個入りで約500円でした。

生クリームとずんだ餡で幸せ

パッケージデザイン

パッケージはこのような感じで、和菓子の雰囲気が出ているデザインと可愛らしい雰囲気が出ていてとても良いです。

裏面はシンプル。

サイドに喜久水庵と書いてあります!

この「井ヶ田」という会社は、お茶をメインにしている会社のようです。

横から見るとこのような感じ。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初にずんだ餡となっていますので、ずんだ餡がメインの和菓子になっていることがわかります! ずんだ餡の原材料として、枝豆が一番最初に記載されています。たっぷりの枝豆を使った餡子に仕上げているということがわかります。その次に砂糖、ということで甘さはほどほどに仕上がっているのかなという印象。白いんげん豆も使われているのですね!

なめらかな食感に仕上げるには、白いんげん豆を加えることで良い食感に仕上がるのでしょう。

もち米は、宮城県産のもち米「みやこがね」を使用しています。

開封

大福の上に、保冷剤が入っていました。

このように、個包装になっています。個包装だと、好きな時に食べたい分だけ食べられるのが良いですね。

大福だと、大体は一回で一つぐらい食べるのが通常だと思います。ということで、やはり個包装が良いでしょう。

しかし、今回食べた大福は、生クリームも入っていてそれほど重たくないので、一個ではなく2個ぐらいは一気に食べてしまう美味しさでした!

大福の様子

個包装の袋を、開封してみるとこのような見た目です。

うっすらと緑がかっているのがわかり、薄めの餅なんだなということがわかります。

触った感じは、もち米をついたような硬さが伝わるのですが、薄めに仕上げてあるので程よく柔らかいなという印象です。

横から見るとこのような感じ。

半分にカットしてみました。

中に生クリームがたっぷりと入っていて、ずんだ餡の緑の色の見た目がとても良いです。カラフルで美しいですね。

因みに、喜久福は4種類あります。

  • 抹茶
  • 生クリーム
  • ずんだ
  • ほうじ茶

井ヶ田はお茶の会社ということで、美味しいお茶も提供していると思います。ですので、抹茶タイプの大福もとても気になります!

ほうじ茶味も、美味しそうですね。

別の機会があれば、食べてみようと思います。

食べてみた感想

もち米を使った大福で、最初の一口目はある程度しっかりとした食感があり、食べている時も程よい歯ごたえがある大福に仕上がっています。ですが、もちの厚さが結構薄く仕上がっているので、食べているとすぐになくなってしまうような感じ。

とても良い食感に、仕上がっているなといった印象を受けました。

そして、枝豆の風味が効いたずんだ餡とまろやかな風味の生クリームが混ぜ合わせりとても美味しかったです。

最初に一個食べたのですが、それだけでは足りずに、もう一個食べたいなといった美味しさです。

ずんだ餡は、甘さは程よくしつこい甘さがないのもすごくいいなと思いました。

冷凍の商品なのでそれほど賞味期限を気にしなくていいのもいいところです。食べたいなと思った時に、解凍していつでも食べれます。

食べる時は、常温で1時間ほど解凍すると食べ頃になります。半解凍の冷たいうちに食べるのも、冷たい食感のまま食べれておすすめ。特に、夏には冷たい大福を食べるのが良いでしょう!

仙台といえば、やはりずんだ餅有名ですので、仙台方面へ旅行に行った時にはお土産にもぴったりです!

冷凍商品なのでネット通販などで、お取り寄せするのもいいと思います。

和菓子が好きな方は、冷凍庫のストック用として少し多めに買っておくといつでも美味しい大福を楽しめます。

Web site

■ お茶の井ヶ田 喜久水庵 喜久福 Ocha no Igeta kikusuian kikufuku

熊本和栗庵 謹製 栗好き Wagashi Kurizuki Kumamoto wagurian

熊本県の和栗を使った、美味しいお菓子を食べてみました。「熊本和栗庵 謹製 栗好き」というお菓子です。

上品な甘さで、口の中でさらっと解ける食感がとても良いです。それに加えて栗の良い風味が、程よく広がるのも美味しいポイントでした。

熊本県行った時のお土産にもぴったり!

上品な甘さと栗の風味が良い和菓子

「熊本和栗庵 謹製 栗好き」のパッケージは、このようなデザインです。和菓子ならではの、落ち着いた雰囲気のデザインですごく良いなと思いました。

裏面はこのように金色の箱になっていて、とても華やかな感じが素晴らしいです。表面は落ち着きのある雰囲気ですが、裏を見るとこのように華やかになっているのも、メリハリがありいいなと思います。

箱の横を見ると、紺色の落ち着いたカラーと金色の箱の部分のツートンカラーが目を引くデザインです。落ち着きと、華やかさの両立が素晴らしいです。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

使われている食材は、栗(熊本県産)・砂糖・水飴となっています。 

熱量は、1個 (18 g) あたり、46kcalです。

製造者は有限会社福田屋で、熊本県熊本市北区植木町にある会社。

箱からお菓子を取り出してみるとこのように、和菓子は個包装されています。

今回のお菓子は、6個入りのものです。

個包装の裏面にも、原材料や製造などの情報が書いているので、箱を捨ててしまった後でも、見返せるのがいいなと思います。

それでは、和菓子を袋から取り出してみました。

和栗を使ったお菓子なので、栗の色が出ているお菓子となっています。栗ペーストの中に、小さなつぶつぶが見えると思いますが、栗が小さく砕かれて中にまんべんなく入っています。

一口サイズで、食べやすい大きさが良いところです。

チョコレートをつまむような感覚で、食べれるかなと思いました。ちょっとお腹が空いたときの、お菓子としてもぴったりです。

食べる前にイメージしていた感じだと、真ん中に栗がドカンと入っているのかなと思いましたが、小さく砕かれた栗がまんべんなく入っているお菓子ということが、半分にカットしてみるとわかりました。

食べてみた感想

最初のイメージでは、栗が丸ごと入っているのかなと思ったのですが、小さく砕かれた栗がまんべんなく入っているので、栗のホクホクとした食感もある程度感じられながら、穏やかな栗の風味を楽しめるのがすごく美味しかったです。

そして甘さがすごく強いわけではなく、優しい甘さになっています。

食べた時の食感は、栗のペーストがとても柔らかく口の中でほろっととろけた後に、だんだんと溶けていくという感じです。

このほろっとほどけていくような食感と、所々にある砕けた栗のつぶつぶとした食感が美味しいなと思いました。

優しい甘さの和菓子だったので、濃すぎない味の緑茶に合わせて食べるのも美味しいなと思います。

一口サイズなので、ちょっとお菓子を食べたいとき用にストックしておくのもすごくいいと思います。

熊本県産の和栗を使った和菓子なので、熊本県へ旅行に行った時のお土産としてもぴったりです。それに、お土産として持ち運ぶときには重量のあるものだと大変ですが、このお菓子の場合は軽いのでそういったことも気にせずに済みます。

栗を使った、スイーツが好きな方にすごくおすすめです。熊本県行った時には、是非食べてみてください。

Web site

■ お菓子の福田屋【熊本和栗庵 】 Fukudaya of sweets [Kumamoto Waguri-an]

シャンパン ピエール ミニョン ロイズチョコレート Champagne Pierre Mignon royce chocolate

とても人気のある、ロイズの生チョコレート。今回購入したのは、「シャンパンピエールミニョン Champagne Pierre Mignon」です。

一度も食べたことがない味の、生チョコレートだったので試しに購入してみました。

ロイズチョコレートは「生チョコレート」がすごく人気ですが、他の種類もとても美味しいチョコレートが沢山あります。北海道旅行に来た時の、お土産にも最適です!

お土産に迷った時には、新千歳空港でロイズチョコレート購入してみるのも良いでしょう。

上品な香りの余韻が最高!

パッケージデザイン

今回のパッケージは、緑色を基調としたものとなっています。

裏面は金色(シャンパンの色をイメージしたのでしょうか)で、製品情報が書かれています。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初がチョコレート(国内製造)でココアバターが一番最初に来ていることから、しっとりした濃厚な食感のチョコレート期待できそうです。

洋酒には、シャンパンピエールミニョンが70%。その他にブランデーが使われています。

箱を開けるとこのような感じで、いつも通りの生チョコレートのパッケージ。

それとチョコレートを取る為の、スティックが入っています。

箱の内側には、このチョコレートの特徴が書いています。食べる前に一読しておくと、チョコレートの美味しさや秘密が分かります。

気品ある香りを持つ、シャンパンピエールミニョンがやはり特徴的だということです!このシャンパンは、フルーティーな香りと爽やかな香りがあるということ。

開封

見た目は、普段の生チョコレートと同じような感じ。

一口サイズの、20個にカットしてあります。

角度を変えて見てみるとこのような感じです。いつもながら、蓋を開けると洋酒とチョコレートの良い香りが広がり美味しそう。

まずはここで、一回香りを楽しみます。(香りだけを楽しむ時間を作ることで、チョコレートの美味しさをより楽しめます)

生チョコレートの断面はこのような感じで、柔らかそうでしっとりとしていて美味しそうですね。

食べてみた感想

実際に食べてみると最初の一口目は、洋酒(ブランデー)の香りがしっかりと口の中に広がりそしてチョコレートのカカオのいい香りが押し寄せてきます。じっくり味わっていると、最後の方にシャンパンの爽やかな香りが口の中に残ります。

ですのでチョコレートを食べる時には、一番最後の方の余韻までしっかりと感じるように食べると、よりシャンパンの香りを意識でき美味しく食べれるなといった印象です。

食感についても通常の生チョコレートのように、とても柔らかく口の中に入るとさっと溶けていきます。生クリームを使っているので、濃厚で柔らかい食感のチョコレートを楽しめ幸せ気分。

ロイズの生チョコレートは、風味と柔らかな食感が最高です。濃厚なチョコレートの味を、じっくりと余韻を楽しみながら食べると最高でしょう!

北海道で美味しいチョコレートを食べたい時には、ロイズチョコレートを忘れずにチェックしてみてください。

Web site

■ シャンパン ピエール ミニョン 生チョコレート Champagne Pierre chocolateMignon