最高に美味しい葡萄 瀬戸ジャイアンツ 岡山県産 [supremely delicious] Seto Giants

美味しいぶどうといえば色々な種類がありますが、今回は「瀬戸ジャイアンツ」岡山県産のものを食べてみました。

以前にも、岡山県産の瀬戸ジャイアンツを食べたことがありますが、味がとてもよく美味しいので気に入っています。

歯切れの良い食感とジューシーでスッキリした甘さが最高!!

箱にはこのように、くだもの王国ぶどうと書いてあります。

今回の瀬戸ジャイアンツは、2キロ入りのものです。3房入っていました。

このように大きな粒の瀬戸ジャイアンツが、箱の中にぎっしりと詰まっています。

見た目も素晴らしく、とても美味しそうで、食べるのが楽しみです。

どうでしょうか!!プリッとした大粒のぶどうが、美味しそうですね。

瀬戸ジャイアンツは、シャインマスカットと比べると、皮が薄めでパリッとした食感があるように思います。

皮が薄めなので、食べた時の食感も最高です。

一房出してみました。

横から見ると、ぶどうのボリューム感が更に感じられると思います。

緩衝材を外すと、さらにブドウの様子がはっきりと分かります。

プリプリのぶどうの粒が、びっしりと詰まっていて美味しそうです。

隙間が空いている所は、すでに一粒食べてみた様子です。

ぶどうは房の下の方が甘さが強いはずなので、甘いものを食べたいときには下の方から食べると良いでしょう。

ぶどうの粒が大きいので、隣り合っている葡萄はしっかりと密着して、ぶどうの形は丸ではなく、多少凹凸がある形になります。

ぶどうの果肉同士が互いに押し合い、そのような形に固定しているという具合です。

実際に今回の瀬戸ジャイアンツを食べてみて、やっぱり最高に美味しいぶどうでした!

まず最初の一口目食べた時に、ぶどうの皮がパリっとしていて、食感がものすごく良いです。

その後に、ぶどうの爽やかな良い香りが口の中に広がります。とても甘いのですが、しつこい甘さではなく、後味がすっきりとした甘さで、どんどんと食べ進めてしまう美味しさです。

黒ぶどうの濃厚な甘さとは違い、さっぱりとした美味しい甘さのぶどうを食べたい時にオススメです。

後、「瀬戸ジャイアンツ」は、それほど日持ちがするイメージがないので、食べるときにはできるだけすぐに食べきってしまうのがおすすめです。

今回は、商品が届いてから、1日-2日で食べ切ってしまいました!

ぶどうを美味しく食べるための注意点

ブドウを食べる時に、保存するときの注意点として、食べた後のぶどうの先端をハサミでカットしておくことです。

先端をカットしておかないと、ぶどうの果肉がついたところから、傷んでしまいます。

その傷んだ部分が、他の部分にも影響しないように、食べた後はすぐにカットして保存しておくことで、何もしないより長く美味しい状態をキープできます。

ぶどうの房はカットする時に、通常のハサミだと堅く切りにくいと思いますので、大きめの花切鋏や剪定用のハサミなどがあると便利です。

Tsuwano Grape Shine Muscat dan Pione 津和野ぶどう シャインマスカットとピオーネ

今回は、「津和野ぶどう」を食べてみました。
島根県で生産されているぶどうです。

初めて食べるぶどうですので、どのような味か楽しみです。

ちなみに、島根県津和野町は山陰の小京都と呼ばれているそうです。

美味しい葡萄を食べたい!

このような箱に入っています。ブドウとメロンの可愛らしいキャラクターが箱の側面に描かれていました。

津和野メロンパーク、というところのぶどうです。

箱の中にはこのように、2種類の大ぶりのぶどうが入っています。

一つはシャインマスカットで、もう一つはピオーネです。

これだけずっしりとした、大きな粒のブドウですのでとても美味しそうです。

シャインマスカット

まずはシャインマスカットを見ていきましょう。

表面がツルッとしていて、ぶどうの皮がとても薄くパリッとしていて爽やかな甘みが特徴のぶどうです。

いくつでも食べられてしまいそうなブドウで、とても美味しいので私は気に入っています!

ちょっと角度を変えてみてみるとこのような感じです。

それでは袋から取り出してみました。

ぶどうにしっかりと張りがあり、新鮮でとても美味しそうな雰囲気が伝わるでしょうか!

真横から見るとこのような感じです。

身がぎっしりと詰まっていて、綺麗なぶどうですね!

実際に食べてみると、皮がパリッとしていてシャキシャキとした食感がとても良かったです。

甘味もしっかりとあり、爽やかな甘味なのでついつい沢山食べてしまいました。

食後に食べるぶどうとしてもピッタリですので、スーパーなどで購入してみてください!

今回食べたシャインマスカットは、スーパーなどで売っている小ぶりのタイプのものよりもかなり大きい粒のシャインマスカットですごく美味しかったです。

最近は1000円-2000円ぐらいのシャインマスカットもよく売っていると思いますが、このサイズの粒のシャインマスカットだと、そう頻繁には見かけないかなと思いました。

食べる時の注意点

1回で全て一房を食べる時は気を使うことはないのですが、いくつか粒を食べて残しておこうと思った時には、こういうことに注意すると次に食べる時美味しくなります。

ハサミでカット

葡萄の粒を取った部分をはさみでカットしてください。
なぜかというと、粒を取ったところから傷むからです。

美味しく食べるには、ハサミなどでカットしておくと別の日でも美味しく食べられます。

大きめの葡萄だとカットする時、花切りバサミなどを用意しとくと切りやすいです。
小さいハサミだと切りにくいので、頑丈なハサミを用意しておくといいでしょう。

新聞紙で包む

保存するときにビニール袋に入れてしまうと、袋の中で汗をかいて水滴がぶどうについて痛んでしまうことがありますので、新聞紙などに包んでおくと長持ちして美味しく食べれたなといった印象があります。

一度に全部食べないで、保管する場合は参考にしてみてください。

ピオーネ

次はピオーネを開けてみましょう。

袋の中で少し汗をかいてしまっていました。

届いてから箱ごと冷蔵庫の中に入れておくとこのようになりました。

今思えば、ぶどうを新聞紙で包んでおけばよかったかなと思います。

次回からは新聞紙で包みます!

この水分が、少し痛みの原因になってしまったようです。

袋から開けてみました。

先ほど若干傷んでいたということを書いたと思いますが、袋から取り出すときにぶどうの粒が房からいくつかぽろぽろと落ちてしまいました。

到着してすぐ食べれば良かったのですが、少し日が経ってしまったというのもあるかもしれません。(3日から4日程度だったと思います)

実際に食べてみました。

ピオーネの方は、ぶどうの香りと味が強く濃厚な旨味と香りを楽しめます。

しっかりと口に後味が残る感じのぶどうが食べたい時には、このタイプのぶどうが最高に美味しいです!

皮ごと食べれるかなと思って食べてみたんですが、案外大丈夫でした!

若干の渋みはありましたが、ぶどうの酸味と中の果汁が混ざり合って美味しかったです。

甘いぶどうだけを楽しみたい時は皮をむいて、中身だけを食べると良いでしょう。

今回私は半々ぐらいで食べてみました。

皮にはポリフェノールもたっぷりと含まれているでしょうから、栄養素を吸収するという意味では皮ごと食べる方がいいかもしれませんね!

とにかく両方のぶどうともとても美味しかったので気に入りました。

もしスーパーやデパートなどで、津和野ぶどう見かけたら購入してみてください。

またはネットなどで、注文するのも簡単でいいですね!

Web site

■ Tsuwano Melon Park 津和野メロンパーク

Video 動画

Anggur Niagara harus minum sekali 一度は飲んでみるべき!ナイアガラ Niagara 2018 十勝ワイン

北海道池田町十勝ワインで販売している、フルーティーな香りと甘い味がとっても美味しいワインの紹介です。

甘口のワインが好きな方は、一度は飲んでみるべきワインのひとつです。

酸味もしっかりとあるので後味がすっきりとしていてとても美味しいです。

NIAGARA 2018 Anggur Tokachi
ナイアガラ2018 北海道池田町十勝ワイン

ボトルデザイン

ボトルのデザインはこのような感じでスッキリとしています。

ナイアガラの、白ぶどうの雰囲気が出ていてすごくいいですね。

使用している葡萄

ぶどうは北海道産のナイアガラ手を使っています。

甘口タイプのワインです。

アルコールは9%で、普通のワインよりも若干低めになっています。

飲み頃温度

このワインの美味しい飲みごろ温度は、7℃~10℃となっています。

ワイングラスに開けるとこのような感じです。

冷やして美味しい

しっかりと冷やして、夏の暑い日でもあまさとフルーティーな香りがありながらすっきりと飲めるワインですのでおすすめです。

今回私が飲んだ時も、冷蔵庫にしっかりと2-3日冷やしてから飲みました。

飲んでみた感想

まず、蓋を開けた瞬間からフルーティーで甘く良い香りが周りに広がります。

私はこのフルーティーな香りがとても好きなので、ナイアガラのワインはとても気に入ってるワインのひとつです。

グラスに移して、グラスに鼻を近づけるとさらに良い香りがして口の中に含むと口の中いっぱいにワインの香りが広がります。

甘口のワインですので、後味に甘さがしっかりと残るかなと思ったのですが、酸味もしっかりと聞いていて思っていたほどしつこい味がなくすっきりと飲める甘口ワインでした。

とにかく甘口ワインの、芳醇な香りですっきりとした飲み口のものを探している方にはオススメですので是非一度購入してみてください!

小樽ワインのナイアガラよりもスッキリタイプ

以前小樽ワインなどのナイアガラも飲んだことがありますが、それとはまた少し違った雰囲気でした。

小樽ワインの方が、甘さがしっかりと残っているので甘さを最後までゆっくりと堪能したい時にすごく良いお酒です。
(香りは両方ともにすごく良いのでオススメです)

ただし、甘くてしつこさを感じるような人はナイアガラワインを飲むとすぐに飽きてしまうかもしれません。

キリッと辛口を好むお酒が好きな方は、一杯だけ飲んでみるなどすると美味しく飲めると思います。

Web site

■ Hokkaido Ikeda Tokachi Wine 北海道池田町十勝ワイン

【Anggur merah muda】Tokachi wine 町民用ロゼワイン2019 十勝ワイン すっきりとした酸味とフルーティーな香り

北海道でワインを作っている有名な地域の一つ池田町のワインを購入してみました。

今回買ったのは、「町民用ロゼワイン2019」です。

十勝ワインと聞けばお店でよく売っていますので、この名前を思いだす方も沢山いると思います。この十勝ワインは池田町で作っているワインです!

Untuk warga kota Anggur merah muda 2019
町民用ロゼワイン2019

ワインの瓶を透明になっているので、中の様子がはっきりと分かるようになっています。

ロゼなので、透き通った透明の回路がすごく綺麗でいいですね。

アルコール度数は11.5%の辛口ワインです。
通常のワインよりも若干アルコール度数が低いですね。

北海道産のぶどうを100%使用したワインで、ぶどうの種類はキャンベルを使っています。

飲んでみた感想

さて、それでは実際に飲んでみましょう。

コップに注ぐとすぐに、爽やかな感じのフルーティーな香りが広がります。

フルボディのようなワインの、濃厚な香りとは違ってすっきりと飲めそうな感じで良さそうです。

口に入れると香りが落ち着いて、後味がすっきりとした飲み終わりです。

飲む前に香りを楽しんで、さっとと飲むのがいいかなと思いました。

お肉など力強い味付けのものと一緒に飲むと、ワインの味が負けてしまうような感じで物足りなく感じました。

ですので、さっぱりとした感じの料理と一緒に楽しむとすごくいいなと思います。

または、食前酒として飲むのもいいなと思いました。

池田町ワイン城観光

このワインを造っている池田町には、「ワイン城」というとても大きな建物があります。

外見もヨーロッパのお城のような感じで、迫力のある建物で見応えがあります。

ワインを作っている工場の様子もすこし見れるので、どのように製造しているか見学すると楽しめます。

もちろんワインの販売もしていますので、自分の好きなワインを購入して楽しむというのも良いでしょう。

ワイン城の目の前には少しブドウ園も広がっていますので、ブドウ園の様子も見ることができます。

目の前には綺麗な十勝平野が広がっているので自然の景色も楽しめます。

帯広からもそれほど遠くない場所にありますので、是非池田町までドライブしてみてください。

池田町ワイン祭り

池田町では毎年一回ワイン祭りを開催しています。

美味しいワインを楽しめるのはもちろん、名物の牛一頭の丸焼きを食べれるので美味しい牛肉を食べたいという人にも良いですね。

お酒を飲みたい人は、バスツアーで参加することもできるので調べてみてください。

このお祭りはチケット制になっています。チケットの値段は大体5000円ぐらいのようです。 先着順の販売になっているようですので、売り切れる前に早めに購入しておくといいでしょう。

Video 動画