ヘッドライトバルブ交換 フィットGD2 【車修理】 Headlight bulb replacement Honda Fit GD2

フィットGD2のヘッドライトバルブが切れてしまったので、新しいものと交換することにしました。特別に難しい作業ではないので、業者に頼まなくても自分で簡単に交換できると思います。

業者に頼むと工賃がかかりますが、自分で作業すると工賃代がかかりませんね。少し節約になります!

作業時間は約20分!慣れれば簡単

今回用意した、ヘッドライトのバルブはこちらです。

確か、ホームセンターで安く売っていたものを購入したと思います。だいぶ前に、購入したものなので詳しくは忘れてしまいました。

以前、片方のヘッドライトバルブが消えた時に購入した、残りの片方を取っておいたものになります。

バルブに関しては、ご自身のお気に入りのものを使うと良いでしょう。

それでは、交換作業に入ります。

まず交換するにあたって、作業スペースを確保するためにタイヤをこのように斜めにしておきます。

まっすぐの状態にしておくと、手が入るスペースが狭くなるので作業が難しいです。

矢印のところに、インナーフェンダーを留めている 、リベットクリップ・トリムクリップがあります。 

この2箇所のクリップを外すだけで作業スペースは十分に確保できるので、2箇所クリップを外しておきましょう。

このようなクリップが付いています。クリップの端の方に、少し溝がついているのが分かると思います。その溝の部分にマイナスドライバーを差し込んで、真ん中の部分を浮かせると後は指で取り外せます。

もう片方のクリップも、同じ形状です。

このように、溝のところにマイナスドライバーを差し込みあおると、真ん中の部分が飛び出してきます。

このような感じで、少し真ん中の部分が飛び出しています。この状態になれば、あとは手で引っこ抜くだけです。手で引っ張る時に少し揺らしながら、作業をすると取りやすいと思います

取り外したグリップの形状はこのようになっています。

先端の部分が少し開いていますが、この後も再利用するのでこのままとっておきます。

プラスチックのような素材なので取り外す時に割れてしまうこともありますが、そういった場合は工具店などに行くとクリップが販売していますのでチェックしてみると良いでしょう。

ちなみに、私も時々工具を買いに行く、アストロプロダクツにも取り扱いがあるはずです。

後は、タイヤハウスインナーの部分を少し押し広げて作業スペースを確保します。(全部取り外す必要はありません。一部分だけずらせば十分作業ができます。)

タイヤハウスを広げた部分の写真は、撮り忘れてしまいました。

中を見るとこのようになっています、この部分だとちょうどヘッドライトのバルブの所が隠れているので見えにくいです。グレーのカプラーがついているあたりの上の方に、ヘッドライトのバルブが付いています。

赤い丸がついている部分が、ヘッドライトバルブが付いている所になります。

ヘッドライトバルブの上の方に小さな配線がついていますが、これがポジションライトになっています。

この部分を交換したい時は、45度くらいひねると手前に外れます。電球の交換作業のやり方は、確か電球を抜き差しするだけで簡単だったと思います。

それでは今回作業する、ヘッドライトバルブの作業に戻ります。

矢印の付いている部分の、カプラーを手前に引っこ抜きます。

このような感じで、簡単に引き抜けました。

次に、周りのゴムカバーを引き抜きます。

この時このゴムカバーを取り外すのは少し力がいるので、色々な箇所を引っ張って少しずつ緩めていくといいと思います。

私の場合は、手である程度引っ張って少し緩みが確認できたところで、隙間の部分にマイナスドライバーを挟んで煽って取り外しました。

ゴムの部分を取り外すと、このようにバルブが挟まっているのが見えます。 

そして、バルブはバネのようなもので固定されています。この留め具を外すとバルブが取り外せるようになっています。

取り付けするときに作業しやすいように、どの向きでバルブはセットされているかを最初に確認しておくと、後で作業が楽になると思います。

もし忘れてしまったとしても、カプラーにどのような形状でハマるか確認すればある程度の向きはすぐに確認できると思います。

バルブを取り外しました。

やはりロービームの部分だけ、 フィラメントは切れています。

こちらの写真の方が少しわかりやすいでしょうか。

このような向きでバルブがセットされていたので、私の場合は最初にこの向きを覚えておきました。

セットされていた、ゴムカバーの部分はこのような感じです 

裏面の様子は、このような感じです。

バルブを留めておく金具は、このような形状になっています。矢印の部分の、金具のところがはまって、固定されるようになっています。

この金具は左側の方に、開くような感じで移動しますのでバルブのセットや取り外すときには、しっかりと開いてから作業するとすんなりとバルブが引き抜けます。

特にバルブを取り付ける時には、この留め具をしっかりと開いてからバルブを差し込まないと、ハマりが悪く作業しにくくなります。

あとはバルブを差し込んで留め具でしっかりと固定し、ゴムカバーとカプラーをはめて、電気がつくかどうか確認して作業が完了となります。

最後に、タイヤハウスのクリップも忘れずに留めておきましょう。

バルブをセットするときのコツが少しあります、作業をするときに見るのはヘッドライト側からみるとやりやすいです。

留め具をしっかりと開いておき、バルブを持って穴の部分にしっかりとセットします。

ヘッドライト側から見ることで、ちょうど穴になっているので、バルブの突起の部分などがどの辺りにあるか見れるので作業しやすいです。

ちなみに矢印があるところが、留め具が引っかかる場所になっているのでその部分を、最後に引っ掛ける時にチェックしましょう。

少し角度を変えて、分かりやすい写真を撮ってみました。場所が小さいので分かりにくいかもしれませんが、よく見ると作業の時に分かると思います。

こちらの写真はバルブをセットして、作業が完了した時の様子です。

このようにしっかりとヘッドライトのランプがつきました!これで作業を完了です。

今回は動画や写真をとりながら作業したので、およそ45分ぐらいかかったと思います。ある程度慣れたら、15分程度あれば終わる作業だと思います。

少し手間取ったとしても、30分ぐらいあれば作業完了できるでしょう。

今回使った道具を少し紹介します。

使った道具はマイナスドライバーと、ペンライト・ヘッドライトとなります。

部品としては、交換するためのヘッドライトバルブ。特別な工具も必要ないので、作業自体はとても楽だと思います。

タイヤハウス内の作業になるので、結構作業する空間が暗いと思います。ですので、ペンライトやヘッドライトがあると、しっかりと中が見えるので用意しておく方が無難です。

車の修理など自分でやりたいなと思っている方は、電球の交換などからやってみると車の修理作業に慣れてくるでしょう。手始めに行ってみると勉強になります。

ちなみに作業が難しくてできない時に、無理やり作業してしまうと別の部分が壊れたりする原因にもなるので、作業するときは丁寧にやると良いでしょう。もしできなかった場合は、一度諦めて業者に頼んでみたり知っている人に聞いてみたりするのも一つの手です。

【Belajar bahasa jepang #27】 parkir 駐車場 (Tempat memarkir mobil)

Memarkir mobil di supermarket

Orang yang mengendarai mobil sering menggunakan bahasa Jepang.
“Tempat parkir” adalah tempat Anda memarkir mobil.

Saya menghentikan mobil ketika saya pergi ke supermarket, toko serba ada, restoran, hotel, dan berbagai hal lainnya.

Ukuran tempat parkir juga bervariasi tergantung pada ukuran masing-masing fasilitas.

Di tempat parkir yang luas, mudah untuk memarkir mobil Anda.
Di tempat parkir kecil, mungkin sulit untuk memarkir di mobil besar.

Jika restoran kecil, tempat parkir mungkin kecil.
Jika itu adalah mobil kecil, sangat mudah untuk parkir.

Di restoran, tempat parkir mungkin tidak di depan toko.
Pada saat-saat seperti itu, Anda dapat menggunakan tempat parkir berbayar terdekat.

Beberapa restoran memiliki mitra tempat parkir agak jauh, jadi akan lebih baik untuk bertanya kepada orang-orang di toko jika ada tempat parkir.

Di kota, mungkin lebih nyaman menggunakan kereta api atau kereta bawah tanah, tetapi lebih mudah untuk pergi dengan mobil jika Anda pergi ke pedesaan ketika Anda pergi sedikit lebih jauh.

車の運転する人は、よく使う日本語です。

「駐車場」、車を停める場所のことです。

スーパーマーケット、コンビニエンスストア、レストラン、ホテル、色々なとこに行く時に車を停めますね。

それぞれの施設の規模によって、駐車場の大きさも色々です。

大きな駐車場だと、車も停めやすいです。

小さな駐車場だと、大きな車で行った場合に駐車するのが難しい時もあります。

小さな飲食店だと、駐車場が狭いこともあります。

小さい車だと、とても駐車しやすいです。

飲食店では、駐車場がお店の前にない場合もあります。

そのような時には、近くにある有料の駐車場を利用することがあります。

飲食店では、少し離れたところに、提携の駐車場を持っているところもありますので、駐車場があるかどうかお店の人に聞いてみるといいと思います。

街の中では、電車や地下鉄などを使った方が便利なこともありますが、少し遠くまで出かける時に田舎の方面へ行くのであれば車で行くのが便利です。


Belajar kata-kata 単語の勉強  

  • parkir = tyushajo 駐車場 ちゅうしゃじょう
  • mobil = kuruma 車 くるま
  • Tempat = basho 場所 ばしょ