CupRamen Yokohama Shoyu Toankotsu 横浜系醤油豚骨ラーメン マルちゃんカップ麺

スーパーでカップラーメンを見ていたら、まだ食べたことない味のカップ麺があったので試しに購入してみました。

今回購入したのは、マルちゃんの「横浜系醤油豚骨ラーメン」です。
パッケージに青色は使われていたのが、目にとまり気になりました。

醤油の香り引き立つ豚骨ラーメン

青系の色が使われているデザインで、見た目がすごくいいように思います。

値段は、約100円でした。(スーパーで購入)

このカップラーメンは大盛りです!

カップラーメンを食べるときはたっぷり食べたいので、ついつい大盛りのものを買ってしまいます。

調味料はこのように、二つ入っています。

  • 液体スープ
  • 粉末スープ

中の、麺はこのような感じです。

普段よく売っている、マルちゃんのカップ麺と同じような麺の太さです。

トッピングに「なると」と「お肉」・「葱」が少し入っています。

スープの素を入れて熱湯を注いで約3分間待つと、このような感じに仕上がりました。

豚骨醤油らしいすごくいい見た目です。

脂も程よくていて、ちょうどいいこってり感!!

醤油の香りはキリッと立っていながら、豚骨のコクが出てすごく美味しいスープでした。

スープが美味しかったので、「おじや」にして食べてもすごく美味しそうだなと思いスープを残しておいて最後に、「おじや」にして食べました。

おじやを作るときのポイント

  1. スープを別の鍋に移して沸騰させる
  2. 溶き卵を沸騰したスープに入れ、1分ほど待つ
  3. カップラーメンの容器に熱いご飯を入れる
  4. ご飯とスープを混ぜ合わせる
  5. 最後にお好みで、白ごまや七味唐辛子などを入れると美味しい

この作り方だと卵をご飯と一緒にずっとに煮込まないので、卵のふわふわ感と香りが残りすごく美味しく仕上がります。

このように残ったスープで美味しい「おじや」を作れますので、試してみてください。

今回のカップラーメンは値段もリーズナブルで、味もすごく良くボリュームもありましたので個人的にはすごく気に入りました。

売ってる所見かけたら、一度試しに食べてみてください!

Video 動画

“Menya Takahashi” Restoran Ramen di Nanporo 麺屋高橋 南幌のラーメン店

南幌でとても人気のあるラーメン屋さんで、お昼ご飯を食べました。

一軒家を改装したようなところで、お店をやっているラーメン店です。

入り口付近が木で覆われているので、道路上に立っている登りなどを目印に気づかないと通り過ぎてしまうような感じの場所にあります。

すぐ近くに南幌温泉があります。

南幌で美味しいラーメンを食べよう

お店の外観

お店の外観は、このような感じでとてもシンプルです。

薪ストーブを使うのでしょうか?
外に薪が、並べてありました。

風情があってとてもいいですね。

営業時間

南幌で高橋というかわいらしい看板が左側にあります。

右側には営業時間が書いてあります。

  • 定休日 : 水曜日
  • 営業時間 : 11:00 ~ 14:00

お昼のたった3時間しかやっていない、ラーメン店です。

3時間の営業しかやっていないのに、たくさんのお客さんがラーメンを食べに来ていますので人気店であるということがわかります。

入り口

お店の入口です。

土曜日のお昼過ぎに行ったのですが、お客さんが満員だったので少しの間外で待つことになりました。

おそらく、10~15分程度外で待っていたと思います。

外には、7人程度座れるベンチも設置されていました。

寒い時期に外で待つのは結構冷えると思うので、ある程度暖かいアウターを一つ持って行くと万が一外で待つことになっても安心です。

お店の中にも10人程度座れるような待合スペースがありますが、お客さんが多かったので店員さんに順次案内されてから入るような感じになっていました。

駐車場

駐車場はこのような感じで、10台程度は止めれそうな広さがあります。

ラーメン店なので回転は早いと思うので、多少混んでいてもう少し待てば空くでしょう。

目印ののぼり

お店の入口の所に、このオレンジ色の幟が立っています。

この幟を見逃さないように注意すれば、大丈夫です。

券売機

中に券売機がありますので、ここで先に食券を買って順番を待ちます。

このお店では、メニューはひとつしかなく「醤油ラーメン」のみとなっています。
醤油ラーメンの値段は、800円!

大盛りやトッピングなどは、券売機で購入することができます。

味噌ラーメン塩ラーメンなどのボタンもありますが、最初から売り切れマークとなっています。

この日は混んでいたので、食券を購入した後に中の待合スペースで自分の番を待ちます。

座席は、おおよそ12席ほどあるかなといった具合です。

醤油ラーメン

それでは待ちに待ったラーメンが到着しました。

見てわかるように濃厚な感じの、美味しそうなラーメンです。

メンマがすごく太いものが入っていて、食べ応えもあり食感も良くとても美味しいです。

ピンク色のチャーシューが、すごく美味しそうなのは分かるでしょうか!

角度を変えて、上からもう一枚写真を撮りました。

れんげの近くにある黒いものは、焦がしネギです。

スープにネギの香ばしい風味がプラスされて、アクセントになります。

旭川ラーメンのような雰囲気の味

ラーメンの味付けは、旭川ラーメンを思い出してもらえると雰囲気がつかめると思います。

濃厚な味付けでありながら、醤油の風味もしっかりと感じられとても美味しかったです。

旭川ラーメンのような味付けでしたので、豚骨と魚介系のダブルスープだと思います。

麺は低加水麺のタイプでした。

ラーメンのスープの上には、うっすらとラードが分かるぐらい入っています。

少しとろみのあるスープで、甘味も結構感じられるようなタイプのものでした。

甘味が結構あったので、スープを作る時に野菜をたっぷりと使っているのかもしれません。

しっとりチャーシューが旨すぎ!

写真で見て分かるように、チャーシューがすごく美味しそうなのがわかるでしょうか?

このチャーシューなのですが他のお店と比べて、全く違うような特徴がありました。

チャーシューが、ものすごくしっとりとしているところです。

このしっとり感にはびっくりしました!

脂がたっぷりとあってとろけるようなタイプのものではありませんが、柔らかさとお肉をしっかりと感じられるとても美味しいチャーシューでしたので、ラーメンに入っているチャーシューが好きな方は一度食べに行くべきだと思いました。

ラーメン全体のバランスもとても良く、美味しかったので南幌方面に行った時には一度行ってみてください。

Video 動画

Daging sapi Koyu dari Miyazaki こゆ牛 宮崎の牛肉

宮崎県の「こゆ牛(黒毛和牛)」食べました。(宮崎県児湯郡新富町
今回初めて食べる牛肉なのでとても楽しみです。

脂がのっていて赤身の食感も良い肉(黒毛和牛)

肉はこのように、とっても綺麗な霜降り!

赤身の部分もしっかりとあるので、とても美味しそうです。

普通の赤身肉よりは、脂身部分が多いので下に脂が落ちるようなプレートなどを使って焼くとより美味しく焼き上げれます。

ちなみに私の場合は、焼肉のプレートで穴の空いてるタイプのものを使い下に余分な脂が落ちるようにして焼きました!

脂が下に落ちるようなタイプでないものを使ってしまうと、せっかくの美味しいお肉が脂っぽくなってしまいます。

見てるだけで、とても美味しそうな肉だなっていうことが伝わってきます。

このような美味しそうなお肉を見ると、すぐに食べたくなりますね。

こゆ牛のシールは、このようなキャラクターになっています。

可愛らしい牛のデザイン

とっても美味しい肉

肉を食べてみた感想です。
今回は、焼き肉にして食べてみました。

見た感じ脂がかなりあるかなと思って食べたのですが、実際に食べてみると脂身も確かにたっぷりあるのですが赤身の部分をしっかりとあり、赤身のしっかりとした肉の食感を感じながら脂身の甘みも感じられとても美味しいお肉でした。

私はご飯と一緒に食べるのが好みなので、少しこってりめの焼肉のタレなどがあると白いご飯によく合いより美味しく食べれます。

脂身が結構ありますので、タレに少し味を変化させるためにレモンたれや薬味など色々用意しながら食べるとより美味しくお肉を味わえます。

私の場合は今回、焼肉のタレにたっぷりとレモン汁をかけて食べました。

さっぱりとした風味と、肉の脂の甘さそしてタレの旨味が加わりとても美味しかったです。

今回私は、ガスタイプの焼肉プレート使って食べましたが、外のバーベキューで炭火で食べるのも凄く良さそうなお肉です。
暑い夏、ビールを飲みながら美味しい肉を食べるのは最高ですね。

とにかくとっても美味しいお肉でしたので、まだ宮崎県の「こゆ牛」食べたことがなかったら一度食べてみてください!

さっぱりとしたサラダなどを用意して、たっぷりお肉を食べると美味しいです。

白いご飯が好きな方は、ご飯がとってもよく進みます!!!

Ragi kering yang mudah digunakan di toko roti rumahan ホームベーカリーで使いやすいドライイースト

ホームベーカリーでパンを作る時に、ちょうどいいサイズのドライイーストが低価格で売っていたので購入してみました。

セブン&アイホールディングスと共立食品株式会社の共同開発したものです。

パン作りの必需品

このような感じのパッケージに入っています。

3 g が10袋入っているタイプのものです。

ホームベーカリーでパンを作る時には、この3g の小分けに包装しているタイプがとても使いやすいです。

3 g のドライイーストがあれば十分に発酵ができますし、個包装になっているので保存するときにとても便利です。

50 g ぐらい入っているものもありますが、冷凍などで保存しておいて長期間使わないとドライイーストの力が弱まって発酵不足になることもあります。

ホームベーカリーでパンを作るぐらいであれば、この3 g タイプが一番良いと思います。

パンの大きさによっては、5 g のほうが使いやすい場合もあると思います。

そういう時には5 g の個包装のものも売っていますので、そちらも探してみると良いでしょう。

まとめて、たくさんのパンを作る時には50 g 等のまとめて入ったものがお得なので、そちらを購入すると良いでしょう。

50°以上のお湯を使うと、イーストが傷を受け発酵が弱くなるので注意したほうがいいということです。

中のパッケージはこのような感じで、個包装になっています。

真空パックのタイプではありません。

一つ袋を開封して中の、ドライイーストの様子を見てみました。

このように、少し黄色っぽい感じの色のものです。

私が作っているホームベーカリーのパンの材料では、発酵も良く気に入っています。

ホームベーカリーでパン作りされている方は、一度使ってみてください。

古いドライイーストは失敗のもと

私がパン作りをした時の、失敗談がありますので少し紹介します。

以前に、冷凍保存していた古いイースト菌を使ってバンを焼いた時、発酵が弱くしっかりと膨らまずに何度か失敗しました。

最初は、材料の配分ミスかと思って2-3回作ってみたのですが、ドライイーストが古かったことに気づいて新しいものに取り替えた時に、すぐに美味しいパンができたのでドライイーストが新しいものであることは重要だなと改めて思いました。

パンの発酵が弱く、なかなかうまくいかない時にはドライイーストを疑ってみてください。
ドライイーストが原因であれば新しいものを使うと、すぐに美味しいパンが焼けます。

Video 動画

Manisnya Hakata “Hakata Torimon” 博多の甘味「博多通りもん」

福岡博多で人気の、博多通りもんを食べました。

博多に行った時のお土産としても人気がありますので 博多に行った時のお土産としても人気がありますのでチェックしてみてください。

しっとり甘ーい福岡のスイーツ

外観

パッケージのソースはこのようなオレンジ色。
見た目も華やかでよいです!

原材料

原材料の部分のところを写真に撮っていますので、確認してみてください。

「白餡」が原材料の一番最初に書かれていることから、たっぷりの餡子が使われているのが分かります。

ここで注目してほしいのは、「加糖練乳」を使っていることです。

他のお菓子ではなかなか使っているのを見かけませんが、この「博多通りもん」では使われています。

食べた時にミルキーな味わいが口の中に残り、餡子もしっとりと仕上がっているのですごく美味しいです。

食べてみると、その美味しさが分かると思います。

外側の包装を取ると中は、このように薄い黄色の箱でした。

6個入り

今回食べる物は、6個入りになっているものです。

このように個包装になっているので、食べたいときに食べたいぶんだけ食べるのがすごくいいです。

このようなお饅頭だと、一回でたくさん食べるのは大変なので個包装になっているのは重要だと思います。

開封

それでは袋から出してみましょう。

皮はこのようにつるっとしていて、綺麗な見た目です。

触った感じで、しっとりとしたおまんじゅうだなと想像できました。

裏側はこのような感じです。

半分に切ってみました。

皮がとても薄いのが分かると思います。

そして、たっぷりの「白餡」が入っていますね!

「白餡」好きにはたまらないでしょう。

感想

食べてみた感想は、しっとりとした食感の皮と餡でとても美味しかったです。

甘味は、結構強いなといった感じがあります。

甘いものが苦手な人は、やめといた方がいいかもしれません。

濃いめのコーヒーや紅茶・緑茶などを入れてゆっくりと食べると最高に美味しいです。

特に「白餡」の中に入っていた、練乳の香りがミルキーで濃厚な味になり気に入りました。

しっとりとした餡子の食感が好きな方は、一度食べてみてください。
きっと気に入ります!

博多土産の人気商品の一つでもありますので、福岡へ行った時のお土産を探している時はこの商品を検討してみると良いでしょう。

Web site

■ Meigetsudo Hakata toorimon 名月堂 博多通りもん

Video 動画