Sushi Toriton Okhotsk 寿司トリトン オホーツク

北海道で大人気のトリトンのお寿司です。

このお店のお寿司はネタが大きく、魚の鮮度がいいので他の回転寿司と比べて味が断然違います。

回転寿司の中でも値段は少し高い方だと思いますが、美味しいお寿司を食べたい時にはトリトンがおすすめです。

札幌に観光に来る方にもとても人気です。

食事どきにはいつもお店が混んでいるので、すぐに食べたい時には持ち帰りで予約注文するかできるだけ混んでいなさそうな時間に行くのがおすすめです。

Sushi Toriton 寿司(持ち帰り)

今回購入したのは、「オホーツク(5人前)」というセットです。(税込 8619円)

  • マグロ
  • 生サーモン
  • えんがわ
  • 蟹味みそ
  • いくら
  • とびっこ
  • 甘エビ
  • 数の子
  • いか
  • ボタンエビ
  • 白身
  • ホッキ
  • ホタテ
  • 中とろ

寿司の内容はこのようになっています。

  • Tuna
  • Salmon
  • Engawa
  • Miso kepiting
  • Ikura (Telur salmon)
  • Tobbiko
  • Udang manis (Amaebi)
  • Telur ikan haring
  • Cumi cumi
  • Udang (Botan Ebi)
  • daging Ikan putih
  • Hokki (Kerang)
  • Kepiting
  • Hotate (Kerang)
  • Tuna Toro (chu toro)

生サーモン・いくら・かにみそなど、鮮度が良くとても美味しそうに見えますね!

ホタテは厚切りですごく美味しいです。

中トロはとろける食感と、程よい脂のノリで安定感の美味しさです!

かにや白身魚も美味しかったです。

いくらすごく美味しそうに見えますね!

魚卵はプチプチとした食感が良く、 噛んでるうちに旨味が広がって美味しい食材

えんがわは、甘さと少しコリコリした食感が有り美味しいです。

牡丹海老も食感がプリプリとしていてすごく良い!

甘エビは、甘くてねっとりとした味が良いので、2種類の違ったエビが入っていて違う味を食べれるのはとても良いです。

ホタテの厚みのある感じが伝わると思います。とても美味しそう

甘くてプリっとした食感が最高!

「中トロ」脂も程よくのっていて、ついつい何個も食べたくなる食材のひとつです。

大トロだと脂がしつこくなるのでいくつか食べると満足しますが、中トロは脂と旨味のバランスが良いのでたくさん食べたくなります。

イカも厚く切っていて食べやすいように、細かく包丁をいれているのですごく美味しいです。

自宅に山わさびがあれば、山わさびをすりおろしてつけて食べるのもおすすめです。

北寄貝は生のタイプではなく、茹でて和えるものです。

私は生の北寄貝よりも、茹でてある方が甘味が出て美味しいなと思います。

やはりいくらは、見た目が良く写真を撮った時に目をひきます。

マグロの赤身もこのようにしっかりと厚切りになっているので、食べ応えがあります。

生サーモンは脂が乗っていて、がっつり食べたい時に最高です!

このようにトリトンのお寿司は、どの食材も厚切りでボリューム感もあり鮮度もいいのですごく美味しいです。

一度トリトンの味をわかってしまうと、他の回転寿司では物足りなくなってしまって、せっかく回転寿司で食べるのであれば、「トリトン」へ行こうとなってしまいます!

友達の家でお寿司を食べる時に、持ち帰りで注文してみんなで食べるのもいいですね。

持ち帰りのセットにすると、自分の好きではない食材も入っている場合がありますのでお店で食べる方が好きなものだけ食べれるのでいいと思いますが、たまには自宅でのんびりとお寿司を食べたいときにはこのような持ち帰りセットがあるとすごくいいですね。

北海道へ旅行に来て回転寿司を食べたい時には、「トリトン」へ一度寄ってみてください。
とても美味しいので、お勧めです。

Web site

■ Sushi Toriton 回転寿司 トリトン

Mari kita lihat salmon berenang di sungai 鮭を見よう!千歳インディアン水車散歩

秋になりそろそろ鮭の遡上を見れる時期になりましたので、水族館横にある千歳川のインディアン水車を見に行きました。

時期になるとここでは沢山の鮭が泳いでいる姿を見れるので、迫力のある遡上様子が見れるとても良いポイントです。

千歳インディアン水車散歩
Jalan-Jalan Kincir air India di Chitose

駐車場は道の駅の広い駐車場に停めました。
土曜日・日曜日は混雑していることが多いので平日に行く方がおすすめです。

駐車場からに2分程歩くと、千歳水族館の所まで到着しました。

この建物の横に千歳川が流れていて、「インディアン水車」が設置されています。

千歳水族館入り口

千歳水族館の入り口です。

顔ハメ看板もあるので、記念撮影するのに良いポイントです。

インディアン水車で使われている、機材が置かれています。

説明書きがあるので、読んでおくと勉強になります。

建物横まで来ました。

インディアン水車

ここまで来るとこのように、インディアン水車を見ることができます。

とても良い景色ですね!

インディアン水車のあるところは、橋がかかっているので上から鮭の泳いでる様子を見ることができます。

水族館の中から川の様子が見れますので、水中の様子を見たい時には水族館も行ってみるのも良いでしょう。

今回この辺りで鮭はあまり泳いでいませんでしたが、小さな魚が少し泳いでいるのが見えました。

千歳川このようにわりと広い川なので景色も良くて、のんびりと散歩するのにもすごく良いです。 

隣には公園もあるので、子供と一緒に遊ぶのも良いでしょう。

鮭を捕獲する時期になると、川の中にはこのようなフェンスが設置されています。

鮭や小魚が泳いていた

写真では見えにくいですが、小魚がたくさん泳いでいたのと鮭も少し泳いでいるのを確認できました。

鮭が沢山いる良い時期になると、この辺りに鮭が100匹以上泳いでいる迫力のある様子を見れますが、今回は残念ですが少ししか泳いでいませんでした。

9月~10月頃にかけて沢山の鮭が泳いでる、様子を見ることができます。
10月になるとだんだんと遡上してくる鮭の数は少なくなってくると思いますので、9月頃からチェックしておくと良いです。

このインディアン水車で、鮭を捕獲している様子も見えます。

この日は捕獲している作業は終わってしまったのか、やっていませんでした。

千歳川の風景

この辺りは川の底のそこまでクリアに見えて、すごく綺麗です。
水が綺麗な証ですね!

街中でも、このように良い自然の景色が見れるのはすごく良いことです。

花壇

千歳水族館の横に小さな花壇があり、たくさんの花が咲いていてすごく綺麗でした。

このピンクの花は、たぶん「百日草」でしょう!

マリーゴールドも咲いています。

ピンク・黄色・赤など、色々なカラーの花があり綺麗でした。

「道の駅 サーモンパーク千歳」

正面に見えるのが、「道の駅 サーモンパーク千歳」です。

ここでは、ザンギで有名な「布袋」やスープカレー「奥芝商店」などのお店がありますので、美味しい食事を楽しめます。
ミルキーベルのソフトクリームも美味しいです!

コンビニエンスストアもありますし、お土産を購入したりトイレ休憩で寄ってみると良いでしょう。

新千歳空港から車で10分程度の場所にありますので、車で移動する方にとっては便利の良い場所です。

散歩道

千歳水族館の横にはこのように遊歩道が完備されていますので、のんびりと散歩するのにすごくいい場所です。

ベンチなども設置されていますので、疲れたらゆっくりと休憩したり秋の紅葉の時期にはゆっくりと紅葉を眺めながら自然の景色を堪能するのもよいでしょう。

晴れてる日なんかは、木陰で本を読んだりするのもいいですね。

この日は曇り空で少し肌寒かったですが、鮭の泳いでいる姿を見ることもできましたし千歳川の綺麗な自然の景色を見ることができリラックスできました。

すごくいい散歩コースですので、時間のある時は寄ってみてください。

Web site

■ サーモンパーク千歳 Salmon Park Chitose

■ サケのふるさと千歳水族館 Akuarium Chitose

Mister donut “Donat ubi jalar”ミスタードーナツ さつま芋ドーナツ

秋になりさつま芋の、美味しい時期になりましたね!

この時期になると美味しいさつまいもを使った商品が、いろいろと出てくるの で毎年楽しみ
食欲の秋!涼しくなってきたので美味しいものをたっぷりと食べたくなります。

今回はミスタードーナツの、さつまいもの風味の効いたドーナツを購入しました。

Donat ubi jalar さつま芋ドーナツ

さつまいもド 紫いも

さつまいもド 紫いも(税抜)¥130

まず一つ目は、紫色がすごく綺麗なドーナツです。
紫いもグレーズの上に胡麻がトッピングされていて、見た目もすごくよく食欲をそそります。
(※グレーズ:料理の表面に塗る、艶があったり飴状のもの)

食べてみると、さつまいもの風味がふわっと口の中に広がり、ゴマの香ばしさが噛んでいるうちに感じられすごく美味しかったです。

今回は3種類のさつまいもタイプのドーナツを購入した中で、私が一番気に入ったドーナツです。

ドーナツの円形の部分にくびれが付いているので、一口サイズに簡単にちぎって食べるのはすごく良かったです。
(ポンデリングと同じようなデザインになっています)

さつまいもド 大学いも

さつまいもド 大学いも (税抜)¥130

さつまいもの風味が効いた、大学芋風のドーナツです。
大学芋のように上に、砂糖のねっとりとしたコーティング

甘いものが好きな方には最高の逸品です。

このドーナツもさつまいものすごくいい香りと、ゴマの香ばしい香りで美味しかったです。
(このドーナツも、ポンデリングと同じようなデザイン)

大学芋タイプのドーナツは、私にとっては少し甘さが強すぎるという感じでもう少し甘さ控えでもいいかなといった印象です。

さつまいもド プレーン

さつまいもド プレーン(税抜)¥120

こちらはシンプルなタイプのドーナツに、安納芋パウダーと紅はるかパウダーを練りこんであります。

さつまいもの香りをしっかりと楽しみたい方はこのドーナツが良いと思います。

こちらもドーナツも、くびれが付いているので一口サイズにちぎりやすくとても食べやすい
(このドーナツも、ポンデリングと同じようなデザイン)

シンプルなドーナツが好きな方は、このドーナツがすごく気に入ると思います。
コーヒーや紅茶など、飲み物と一緒に合わせるのはいいなと思いました。

温めても美味しいそうなので、温めて食べてみてください!

エンゼルクリーム

エンゼルクリーム (税抜き)¥120

みんな大好きな定番のドーナツ、「エンゼルクリーム」です。

ふわっとした軽いドーナツの食感と、中にはたっぷりのクリームが入っていてドーナツの外側にほんのりと粉砂糖がまぶしてあり、いつ食べても美味しいドーナツのひとつです!

このたっぷりと入っている、クリームの感じが凄くいいですね。
疲れた時の休憩にぴったり!

今回の感想

さつまいもパウダーを練り込んだドーナツは、さつまいもの甘く良い香りがすごく美味しかったです。

今回は三つ購入したので、三つまとめて食べると甘すぎて少し食べにくいなといった感じでした。
一つまたは二つぐらい食べるのがちょうどいいかなと思います。

一瞬見た時に、ポンデリングのような形をしていたのでもちもち系かなと思ったら、通常のドーナツタイプでした。
でも、ポンデリングのような形をしていることで一口大にちぎりやすく凄く食べやすくて良かったです!

惣菜パンのようなものと一緒に、デザート感覚で食べられる甘くておいしいさつまいもドーナツを購入するとより美味しく食べれると思います。

他にも「芋けんぴ・スイートポテト」のバージョンもありますので、ミスタードーナツ行った時に食べてみてください。

Web site

■ Mister donut ミスタードーナツ

Kopi Indonesian Lintong Mandheling Gosh美瑛 リントン マンデリン コーヒー

美瑛町美馬牛にある有名なコーヒー店、「自家焙煎珈琲 Gosh」のコーヒー豆を購入してみました。

購入したのは、インドネシアのリントンマンデリンというコーヒー豆です。

美瑛といえば壮大な北海道の大自然を堪能できる、「パッチワークの丘」や「青い池」がとても有名です。

自家焙煎珈琲 Goshは、畑の中にあるコーヒー店というタイプではありませんが、静かでゆっくりとコーヒーやスイーツを楽しみ上質な時間を楽しみたい人にお勧めの場所です。

Indonesian Lintong Mandheling
リントン マンデリン

Indonesia Lintong Mandheling というコーヒー豆です。

パッケージは黒を基調としていて、落ち着いた雰囲気でありながらお洒落ですごく良いデザイン

特徴

豆の特徴としては、完熟したフルーツやチョコレートのような香りがあり、しっかりとした苦味と上質なバターのようなコクがあります。

珈琲豆

袋から出してみたコーヒー豆の様子です。
このように焙煎は、しっかりとしているように見えます。

少し角度を変えて、写真撮影していました。

豆の粒もしっかりとしていて、袋から出した時の香りも良く飲んでみるのが楽しみです。

飲んでみた感想

実際に飲んでみると、最初の一口目しっかりと苦味が感じられ舌の上に乗せると酸味も同時に感じられます。

コーヒーが喉を通ると、酸味も消え苦味が残る後味になります。

苦味が残りますが、それほどしつこく残らずマイルドな感じかなと思います。

説明にバターのようなコクと書いてあったように、飲んだ後に舌の上に残るような油分を他のコーヒーよりも多く感じられたかなと思います。

苦味があって、酸味がそれほど強くなくコクのあるコーヒーが好みの方にはぴったりだと思います。

じっくりコーヒーの味を楽しみながら飲みたい時にすごく良いのではないでしょうか。

甘めの和菓子などと一緒に、このコーヒーを飲むとよく合いそうです。

Web site

■ Gosh Biei Coffee ゴーシュ自家焙煎珈琲 美瑛美馬牛

Belajar kata-kata 単語の勉強 

  • Kopi = ko-hi- 珈琲 コーヒー
  • Biji kopi = ko-hi-mame コーヒー豆 こーひーまめ
  • Rasa pahit = nigami 苦味 にがみ
  • Keasaman = sanmi 酸味 さんみ
  • Enak = oishii 美味しい おいしい

単5アルカリ乾電池がダイソーにも売っていた!Baterai kering alkaline AA5 juga dijual ke Daiso!

普段あまり使わないサイズの、単5の乾電池がダイソーに売っているかと思いながらダイソー行ってみると、嬉しいことに売っていました!

100円ショップでも色々なサイズの、電池が売っていたのでとても助かります。

前に買った単5電池は、パナソニックのアルカリ乾電池を購入しましたがこちらの方がリーズナブルに手に入ります。

使用目的は、仏壇用の電気ろうそくですので一時的につけたり消したりするだけです。
というわけで、電池はこういった低価格のもので十分!
ダイソーで販売していたので、すごく助かります。

ダイソーアルカリ乾電池 単5
Daiso Baterai

パッケージはこのような感じ

単5電池が2本入り

単5形アルカリ電池 1.5V

幼児の手に届かないように

注意書きにも書いてますが、この乾電池は小さめですので小さなお子様が間違って飲み込んだりしないように保管する時には、子供が簡単に手にできないような場所に管理しておくと良いです。

仏壇用の電気ローソクに使用

今回この乾電池を買ったのは、写真にあるような仏壇などで使う電子ローソクです。
実際に火を使わなく火事の心配などもなく安心して使えます。

高齢者に安心

高齢の方など、ろうそくの火をつけた後の火の消し忘れの防止対策にもなります。
仏壇のろうそくの消し忘れで、火事になるケースもあります。
安全面などを考えると、普段の使用はこういった電気タイプの方が安全で便利かと思います。

ろうそくを使う時は、「お坊さん」を呼んだときに本物のろうそくを使うようにする等、工夫しておくと良いですね。

リモコンで On ・ Off

この電子ろうそくのタイプは、単5乾電池を2個使用します。

灯りをつけたり消したりする時には、専用のリモコンがありますのでボタンひとつでオンオフが可能の商品です。

リモコンで On ・ Off しますので、本体のリモコン受光部をしっかりと前面に向けておくようにしてください。
違う方向に向けておくと、なかなかスイッチが入らないことがあります。

実際にローソクを灯してみる

実際に乾電池を入れて、ろうそくをつけてみました。

このような感じでしっかりと光ます。

ローソクのように炎が揺らめく

写真では分かりませんが、実際にこのろうそくは炎の揺らめきを再現していて、色が濃くなったり薄くなったりします。

少し暗くして、写真を撮ってみました。

さらに周りを、暗くするとこのような感じで光ります。

このような感じでしっかりと使えますので、このような電子ロウソクであればダイソーの乾電池で十分使えます。

使用期間

私の場合はこの乾電池を、今のところ数ヶ月使用中です。
(今のところ3ヶ月ほど経過していますが、また電池は使い続けています)

このように電池消費量の少ないようなものは、ダイソーの乾電池十分だと思いますので、単5電池を探している方は参考にしてみてください。

ダイソーだと2個入りで100円ほどで購入でき、パナソニックの乾電池を購入すると詳しい値段は忘れましたが、200円から300円ほどすると思います。

自分の使っている機材の用途によって、電池を使い分けすると良いと思います。

Video 動画

鵡川漁港 鮭釣り 2020年9月22日 少し人が増えてきた! Memancing salmaon di Mukawa

2020年9月22日鵡川漁港で鮭釣りをしました。

去年も同じような時期にこの場所に来て、漁港内に多くの鮭が入ってきているのを見ていたのでこの時期に今年も行くことにしました。

鮭釣りはやはり鮭の入ってくる時期に釣りに行かないと、なかなか難しいので釣れる時期に行くのが一番のポイントかなと思います。

今年は8月中旬に一度様子見に行きましたが、その時は釣りをしている人も少なく鮭が来ている様子は全くありませんでした。

鵡川漁港で鮭釣り Mancing salmon

砂浜の様子

8月に来た時は砂浜で鮭釣りをしている人は一人もいませんでしたが、今回来てみると沢山の人が釣りをしていました。

鮭釣りをする場合、このように投げ釣り用の竿を何本も出している人が多いです。

釣り人が増えてくると、鮭が入ってきている時期だなと分かるので期待感が膨らみます。

先月来たときと、停めてある車の数も全く違います!

漁港内にいる人ほとんどの人が、鮭を狙った釣りをしていました。

漁港の様子

今回私が来た時は、漁港内びっちりに人がいるというわけではありませんでしたが、先月に比べるとかなり人の数が増えていることがわかります。

鮭が沢山入ってきている時には、ここの漁港内にびっちりと人が並んでいます。

「朝マズメ」や「夕マズメ」の混む時間帯に来ると、場所がないこともあるかもしれません。

ここの漁港の空と海の景色がすごく綺麗なので、私は気に入っています。

向かい側の方が、釣り人が割と少ないです。

漁港の先端の方まで歩いてきました。

この時点で釣り人が沢山いたので、入るスペースはなさそうです。

今回は、この付近の空いているスペースでとりあえず釣りをすることにしました。

漁港にあった植物

何ていう名前の植物がわかりませんが、このような植物がありました。

名前の分かる方がいらっしゃいましたらコメントで教えてください!

鮭釣り仕掛け

釣り方は、浮きのついたルアーを投げてゆっくりと手前にリールを巻いて引いてくるだけです。

今回のシャケ釣りも、浮きルアーの仕掛けを使って釣りをしました。

カラーもいつも使っている青系のルアーに、赤色のタコベーを使ったものです。

雲が綺麗

雲の様子がすごく綺麗だったので、写真を撮りました。

苫東火力発電所

苫小牧にある火力発電所です。

実際に見ると遠くの方に小さく見えますが、樽前山など見える景色の中にこのような大きな建物もありますので、良い眺めで釣りをできるポイントです。

昼ご飯

いつもはお昼ご飯におにぎりを食べますが、今回は気分を変えて甘い菓子パンを食べてみることにしました。

「黒糖ふかし」、時々食べるとすごく美味しいですね。

食感もふわふわとしていて、黒糖の甘くて濃厚ないい香りが美味しいパンです。

砂浜の景色

砂浜の景色が凄く良いです。

少し疲れた時にゆっくりと自然の景色を眺めるとリラックスできます。

波音も風情があって良いです!

お菓子休憩

釣りをする時は、結構長い時間やりますので少しお菓子を持って行って休憩するのも楽しみのひとつです。

今回は、コイケヤの「スコーンとろけるクワトロチーズ」を食べました。
濃厚なチーズの香りですごく美味しいです。

今回、鮭釣りに使った餌の紹介です。

釣具店で売っている、秋刀魚や鰹海老などを使ったりもしますが、今回は自家製で餌を作ってみました!

ヤリイカを一匹買ってきて、ちょうどいい大きさにカットし、にんにく・オイスターソース・甜麵醬などの調味料で漬け込んだものです。

今回は試していませんが、エビの粉や魚粉なども混ぜるといいかなと思いました。

夕日が綺麗

鵡川漁港から見える夕日は、樽前山方面の方に沈むすごく綺麗な太陽を見れるのでとても気に入っています。

太陽が雲に隠れ、黄金色に輝く様子もすごく綺麗です、

まもなく太陽が、山の方に沈んでいきます。

綺麗な景色を見ることあは、釣りをする時の楽しみのひとつです。

この日の夜は雲も少なく、月や星の様子が綺麗に見えました。

鵡川町は、小さな町なので星空がすごく綺麗に見える場所です。

漁港に来ると海の方は明かりがないので、すごく星空が見えるので星を見に来るだけでも価値があります。

太陽が沈んで赤く染まった夕焼けの景色もすごく良いです!

釣果

今回の釣果は全くありませんでした。

あたりも一度もありません。

ただ、鮭が水面の方に浮かんできて何度か背びれが見えたり、手前の方に何匹か鮭が泳いでいるのは確認できました。

この日釣りをしたのは、12:00頃から19:00頃までです。

この間に周りで、鮭が釣れていた人はいませんでした。

しかし、朝方には何匹か釣っている方がいたそうです。

今年は少し鮭の入ってくる時期が遅いみたいなので、9月いっぱいぐらいまでがチャンスありそうかなと考えています。

また少し時期をずらして、鮭釣りチャレンジしようと思います。

道の駅 むかわ四季の館

鵡川漁港へ行く前にトイレの休憩で、道の駅鵡川によりました。

ここでは温泉もあるので、釣りで疲れたり体が冷えたりした後に温泉に入るとリラックスできます。

写真右側に見える大きな建物はホテルです。

マスク着用のアピールでしょう!

人形にもマスクをかけていました。

この入口正面を入るとすぐに、お土産や野菜が販売しています。

お土産の種類も豊富ですので、買い物を楽しめます。

鵡川特産のししゃもを使った、だし醤油のセットがありますのでおすすめです!

自宅で簡単に美味しい醤油を作れるので、 料理を作っている方は一度試してみると気に入ると思います。

建物前の花壇にはこのように、花がたくさん咲いていて綺麗ですね。

駐車場がとても広く、停めやすいです。

車中泊できるエリアもありますので、のんびりと使える広々とした駐車場がとても良い道の駅になっています。

温泉も入れて、ゆっくりと休める場所なので鵡川付近まで来た時には利用してみてください。

Web site

■ 道の駅むかわ四季の館 Michinoeki Mukawa Shikino Yakata