セリア マルチポリ袋スタンドが超便利!Perlengkapan dapur praktis

以前から買おうと思っていた台所用品の、「マルチポリ袋スタンド」を購入してみました。
台所を綺麗に使うのにすごく便利なアイテムですので、毎日料理する方は一つ用意しておくことをお勧めします。

それでは、商品の詳細を見ていきましょう。

料理をする方は、台所に一つ置いておくべきアイテム

マルチポリ袋スタンドは、100円ショップセリアの商品ですので、値段は一つ100円です。

このように折りたたんで収納されていますので、片付ける時にもかさばりません。

取扱い上の注意事項が書いてありますので、気になる方は写真を撮っていますのでチェックしてみてください。

  • 商品の原材料は、ポリプロピレンとスチロール樹脂
  • 耐熱温度は、ポリプロピレンが120℃、スチロール樹脂が70℃ということです。
  • 留め具の部分は鉄(ニッケルメッキ)を使っています。
  • サイズは、収納時で 約 縦 190 x 横 107 x 厚み 15 mm という風になっています。

スタンドの形状ですが、写真にあるように3本のアームで支えるようになります。

中心の金属の金具の部分が可動しますので、ちょうどいい角度に調整できます。

腕の先端部分には、ポリ袋を引っ掛けることができるような形状になっています。

真ん中の金属部分はこのような感じです。

折りたたむとこのように薄っぺらくなり、場所をとらずに収納できます。

よくスーパーやドラッグストアなどで販売している、ミスターパックのポリ袋中サイズを引っ掛けてみるとこのようなサイズ感です。

この大きさはちょうど良いと思いました。使いやすいです!

使う用途

  • 牛乳パックや手袋を干す
  • 食品をフリーザーバッグなどに移し替える時の支えとして
  • 野菜くずなどを入れるゴミ箱として

このように色々な用途で使うことができます。

私の場合は、料理中に出てくる野菜くずなどを入れるゴミ箱として使っています。

ポリ袋を引っ掛けておくだけで、料理の途中に出た野菜くずをそのまま捨てることができるので、台所を綺麗に使うことができて重宝しています。

このポリ袋スタンドをいくつか購入しておくと、ゴミ袋用や冷蔵や冷凍する時の食材を小分けする袋を手で持つと汚れるような場合に、スタンドを使うと開け口に手を触れずに食材を袋の中に投入できますので、すごく便利です。

そして、毎日飲むような牛乳パックなどを洗って乾かす時にも便利です。
ペットボトルなどを立てかけておいて、すすいだ後の水切りなどにも使えるでしょう。

しかも値段が100円ということで、とてもリーズナブルですのでいくつか購入しておいて、その時の用途に合わせて使うという方法も良いです。

私の場合はゴミ箱として1台使っていますので、常にポリ袋を引っ掛けておいてゴミ箱として使っています。

ある程度たまったら、ポリ袋を縛るだけですぐゴミ捨てできますのでとても楽で時短になりました。そして、料理場がスッキリするのでスーペースを有効活用できるのも気にっています。

少しでも料理を快適にしたい時には、このようなポリ袋スタンド試しに使ってみてください。

Web site

■ セリア Seria

麦とホップ 夏の香り 2021 Aroma musim panas gandum dan hop 【Bir Jepang】

サッポロビールの麦とホップ新しい味が販売されていたので購入です。
今回購入したのは、「麦とホップ夏の香り」華やかに香るアロマホップお聞かせたエールタイプです!

コクと香りが両立して、美味しそうな印象で楽しみです。

爽やかな香りとしっかりとした飲みごたえ!

缶のデザインはこのように青を基調としていて、初夏の清々しい雰囲気が出ています。

ホップを効かせたビールということなので、ポップなデザインが描かれています。

原材料

原材料は下記の通りです。

  • 麦芽
  • ホップ
  • 大麦
  • 大麦スピリッツ

アルコール分 : 5%

ドイツ産アロマホップをふんだんに使用!

開封

グラスに注いでみると、思ったよりもすっきりとした感じの黄金色です。 エール タイプということだったのでもうちょっと色は濃いかなと思っていました。

飲んでみた感想

まず一口目に飲んだ時点で華やかなホップの良い香りがしました。苦味もほどほどありコクもあるのですごく美味しいです。

ビールだけで飲んでも楽しめる味だなと思いました。
他個人的には、おつまみなしでこのまま飲むのがベスト!

後はバーベキューのお肉をたくさん食べる時にもすごく良いなと思います。
これから夏暑くなるとバーベキューをする機会が増えますので、そのような時にお肉と一緒に食べたいなと思いました。

今回の、「麦とホップ夏の香り」華やかな香りと飲み応えがしっかりとあるのでとても美味しいです。期間限定販売なので、見かけたら早めに購入してみてください!おすすめです。

サッポロビールから販売されている、「麦とホップ」のシリーズはどれも美味しいものばかりなので、リニューアルした時や限定販売された時は、味見をするのについつい購入したくなってしまいます。

Web site

■ 麦とホップ 夏の香り Aroma musim panas gandum dan hop

Video 動画

【Bir Jepang】Aroma musim panas gandum dan hop Aroma hop yang menyegarkan 麦とホップ夏の香り

うす焼 わさび山椒味 亀田製菓 【Camilan Jepang】Kerupuk nasi Usuyaki

亀田製菓の薄焼きせんべいで、期間限定の商品が出ていたので購入です。

「わさび山椒味」
山わさびと、山椒の風味の良い組み合わせがすごく美味しそうです。

このシリーズのせんべいは、どれもパリッとした食感が良くとても美味しいです。

山椒と山わさびの風味&辛さが美味しい!

パッケージはこのように、爽やかな香りのある山椒をイメージしたような緑色のパッケージデザインです。

山わさびと山椒のイラストが描かれています。

裏面はこのような感じです。

原材料

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

せんべいのメイン材料であるうるち米は、米国産がメインで後は国産米を使用しているようです。

3パックに分かれている

外の袋を開けると中はこのように、3パックに分かれています。

お酒のおつまみ用に、一つだけ食べたい時などにも便利です。

このように、分割できる包装になっているのですごく食べやすいです。
他の人とシェアしながら食べるにも、丁度いいサイズ感。

ひとつ開封したとしても、残りの部分はしっかりと封がしてあるので、後で食べてもパリパリの食感が楽しめます。
せんべいの命である、パリパリ食感は重要です!

私の場合は、保存する時にチャック付きのジッパー袋に(ジップロックを使用)、乾燥剤をひとつ入れておき保管しておきます。そうすることで数日経過しても、パリパリの食感で美味しいせんべいが食べられます。
この保存方法をやっていない方は、是非行ってみてください。

開封

パッケージからせんべいを出してみると、このような感じです。
薄めのせんべいが、10枚程度入っています。

ちょっとお菓子を食べたい時にこれぐらいの分量は、ちょうどいいと思います。
お酒のおつまみ用にも丁度いい分量です。

この薄いせんべいがパリパリ食感でとても美味しいです。

写真では見えにくいかもしれませんが、うっすらと山わさびと山椒風味のパウダーがかかっています。

食べてみた感想

今回この煎餅を食べてみた感想は、まず最初の一口目に山わさびの辛さのある爽やかな風味が口の中に広がります、そしてその後にほんのりと山椒のいい香りが感じられるという味でした。

おせんべいはパリパリでとても美味しいです!

ちょっとお腹が空いたときのおやつ代わりに少し食べてもいいですし、ビールや焼酎などのおつまみとしてもぴったりです。

特に風味が良いので、どんどんと食べ進めていってしまいます。
かといって味付けが濃すぎるわけではないので、最後には米の甘さも感じられすごく美味しいです。

期間限定商品ですので、見かけたら早めに購入してみてください。

Web site

■ うす焼グルメ わさび山椒味 Usuyaki Wasabi Sansho flavor

Video 動画

【Camilan Jepang】Kerupuk nasi Usu Yaki kameda seika うす焼き 亀田製菓

【札幌グルメ】回転寿司一心 持ち帰り寿司 2021 Take Out Sushi Isshin

いつもは、トリトンの寿司を食べることが多いので、今回は久しぶりにトリトン以外の回転寿司の寿司も食べてみたいなと思い、違うお店のものをお持ち帰りで食べてみることにしました。

今回食べてみようと思うのは、「回転寿司一心」の寿司です。

この店は札幌市内に3店舗回転寿司があるようで、その他にも居酒屋などの業態もやっているようです。

北海道人気回転寿司 トリトン以外も食べてみた

今回注文したお寿司のセットはこのような感じ。

  • 数の子
  • 雲丹
  • ブリ
  • イクラ
  • ボタン海老
  • ホッキ貝
  • タイ
  • アワビ
  • ホタテ
  • カニ
  • サーモン
  • 中トロ

数の子はトリトンと比べると少し小ぶりな感じがします。

中トロはしっかりと脂がのっていて美味しかったです。

ホタテはプリッと厚みもあり、美味しいです。

サーモンに関しては、油がそれほどなく艶やかな色があまり感じられなくボチボチかなといった印象。

カニとマグロは、安定の美味しさ。

アワビに関しては、コリコリとした食感がなく少し柔らかく匂いが若干あったような感じでそれ程美味しいなといった印象はありませんでした。

ホッキ貝は、どの店でも多少のホッキ貝特有の臭みはあると思いますので、このような感じかなというところです。

ボタンエビは、少し身の厚さがトリトンに比べると小さくプリッとした食感もトリトンの方が美味しいなといった感じ。

タイ美味しかったです。

ブリは脂ものっていて美味しかったです。

イクラ と雲丹は、良いと思います。

今回食べておいしかったなと思ったのは、中トロ・ブリ。ホタテこのあたりが良かったなと思います!

いつも食べてるトリトンのメニューだと、ウニやアワビが入っていないのでたまには違う種類を楽しむことができてよかったです。

全体的に見ると、トリトンの方がネタが新鮮で厚みがあってプリプリとして欲しいような感じがします。

一心の寿司もなかなか美味しかったので、たまに違うお店のものを食べたい時にはいいかなという感想です。

今回は「トリトン」と「一心」比べてどちらの方が、心惹かれるかということで試しに購入してみました。やはり全体的にはトリトンのお寿司の方がおいしい感じがしますので、今回の軍配はトリトンに上がったという感じです。

値段も前にブログであげたトリトンの寿司と同じような金額ぐらいの、8000円から8500円ぐらいのものだったと思います。

■ 回転寿司トリトン オホーツクの記事 Sushi Toriton Okhotsk
↑クリックすると移動します

若干値段が違うのでネタの種類なども違うので一概には言えませんが、個人的には普段美味しい方を食べたいなっていうのであれば安定した美味しさのトリトンの寿司を選択する可能性が高いです!

ちなみに回転寿司一心のお店で食べる、出汁の効いたラーメンが結構人気のようですので、もしお店で食べるようであればラーメンもチェックしてみてください。

Web site

■ 回転寿司 一心 Kaiten Sushi Isshin

Video 動画

【Makanan Jepang】Toko Isshin kaiten sushi 回転寿司 一心

時々食べたくなる和菓子のくるみゆべし Wagashi Jepang kurumi yubeshi

時々食べると、とても美味しい和菓子の「くるみゆべし」を久しぶりに食べました。
ゆべし(柚餅子)は、ゆずや胡桃などを用いた和菓子の一種です。

個人的なイメージでは、通常はゆずではなくくるみの入ったものが一般的に多く販売されているような気がします。
私はゆずのタイプのゆべしを、まだ食べたことありません・・・。ゆず入りのゆべしが本来の形なのでしょうが。

醬油の独特の風味が良い!

今回食べた「くるみゆべし」は、このように四角いタイプのものです。
もちっとした食感と、醬油独特の風味がとても美味しかったです。
一個では足りません・・・もっと食べたくなる美味しさ!

一口また二口で食べられる小さなサイズで、個包装になっているので食べやすいです。
仕事や勉強の合間の、3時のおやつの後に食べるのにぴったりです。

ゆべしの味付けは基本的に、醤油・赤味噌・黒味噌などがメインで、そこに砂糖や黒砂糖・水飴などを入れて甘く作った和菓子です。

くるみゆべしは、くるみの食感と風味そして醤油の独特のお家の風味がとても美味しいです。
緑茶にぴったりと合う和菓子だと思いますので、緑茶を入れてゆっくりと少しの間休憩するとリラックスもできますし、美味しさもしっかりと堪能できます。

日本へ旅行に来た時には、食べてみてください!

Video 動画

カップヌードルタイの味 ムーマナオ味 2021 Cup Noodle Thai Mumanao Flavour

イオン系列のスーパーマーケットに行くと、タイのカップヌードルが売っていました。とりあえず3種類ほど見かけたので、気になるものを購入してみました。
全部で5種類ほどあるようですので、少しずつ買ってみようかなと思います。

今回購入したのは、「ムーマナオ味」というもの。
ちなみにタイ語でムーが「豚」の意味で、マナオが「ライム」という意味です。

酸味と辛さの東南アジアの味!

パッケージデザイン

カップラーメンのパッケージはこのような感じ。「Moo Manao Jad Tem Flavour」 と書いてあります。

パッケージのデザインを見ると、豚肉が乗っかっていて野菜もありスープは醤油っぽい感じの見た目です。
タイのカップラーメンなので、ナンプラー(魚醤)などは使われているかもしれませんね。

横にはこのようにタイ語が書いていますが、何て読むか全然わかりません。

 Google 翻訳 やGoogle レンズを使うと、簡単に翻訳してくれますので興味ある方は翻訳しみると良いでしょう。

反対側のデザインは、タイ語が使われたデザインです。

書いてある絵の説明から想像すると、麺や具材の容量を少しアップしているということでしょうか??

パッケージの蓋の部分は日本語で書いてあります。
原材料も書いてありますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料を読んでみるとやはりタイのカップラーメンですので、魚醤が使われています。
その他に醤油やチキンエキス・香辛料・ポークパウダーなどが使われていてしっかりと肉の旨味の出たスープが特徴なのかなという印象です。

このカップヌードル「ムーマナオの味」は、ポークの旨みとライムの風味というように味が紹介されています。
お肉の旨味と爽やかなライムの風味、後味はしっかりと酸味が効いてスッキリしているスープでしょう。

カップ麵の中身

中に入っている調味料はこの一袋のみです。
ライムの風味の効いた、調味料オイルだと思いました。

タイのカップラーメンでは、よくこの中にプラスチックの折りたたみフォークが入っています。日本向けの販売ですので、フォークが入っていないのでしょう。

麺の太さですがタイのものに比べると、少し太いような感じもするのですが気のせいでしょうか?

タイのカップラーメンですので、唐辛子がしっかりと効いてそうな色合いで辛さが伝わってきます。

タイに行った時に実際にタイのカップラーメンをいくつか食べてみたことがありますが、やはりどれも辛さがしっかりと効いたものが多いです。

辛いものが苦手な人にとっては、辛すぎて食べるのも大変なものもあるでしょう。私も辛いものはそれほど得意ではありませんので、味に慣れるまでは辛くて少し大変なものもありました。

このカップ麺も、きっとそのような感じだなと想像しています。

出来上がり

お湯を入れて3分経したところの様子です。

醤油ベースと肉の旨みの効いたスープです。醤油の色がもう少ししっかりついているかなと思ったのですが、スープは結構透き通っている感じで程よく醤油をきかせているという感じでしょう。

お肉の旨味をしっかりと効かせた、出汁がメインのスープなのでしょう。

最後のスープで「おじや」

カップラーメンの残ったスープを使って、「おじや」を作りました。カップラーメンを食べる時の定番です!

初めて食べるカップラーメンの時には、最後のスープがご飯にどのように馴染むか気になるので作ってみました。

卵はこのように火を通しすぎず、ぷるっとした食感を残しながら卵の風味も残した仕上げにしました。この卵の風味を残したまま調理するのがポイントです!

こうすることでとても美味しく仕上がります。

「おじや」の作り方ワンポイント

作り方は、残ったスープをフライパンなどに移し沸騰させそこに溶かし卵をさっと入れます。卵はおよそ1分ほどで火が通りますので、目を離さずにちょうどいいタイミングで火から外します。

この時に火を通しすぎると、卵の良い風味が飛んでしまいますので注意です。

ご飯は熱々の状態で、カップヌードルのカップに入れておきます。
この時ご飯を一緒に、フライパンで火を通してしまうとドロドロとしてしまいます。
(冷凍ご飯を使う時は事前にしっかり温めておきましょう)

美味しく食べるもう一つのポイントは、熱々のご飯に出来上がった卵スープをかけてスプーンで軽く混ぜて仕上げるということです!

この方法で作ったことがない方は、一度試しに作ってみてください。

食べてみた感想

このカップヌードルを食べてみた感想は、まず最初の一口は味に慣れていないので辛さと酸味で少しむせるような感じになります。

醤油の風味が前面にくるというわけではなく、お肉の出汁の効いたスープとライムの酸味と風味がかなり効いているという味で、酸っぱいタイプのスープになっています。

酸っぱくて辛いタイプの、よく東南アジアにあるようなスープの味が好きな方にはぴったりです。
(タマリンドの効いた酸っぱいスープが好きな方にはおすすめ!)
タイで食べたトムヤムクンの、ココナッツミルクが入ってないタイプのスープに似ているかなといった印象でした。

最初のうちは辛くて食べるのが大変でしたが、慣れてくると箸が進んでいきます。
お肉の旨みがしっかりとあるのですが、ライムの酸味で後味がかなりすっきりとしています。

ですのでガツンと食べたいというよりは、ちょっとお腹が空いたときに食べたりするのにいいのかなと思いました。

今回私が〆で食べた、「おじや」のようにするのであれば結構満腹になります。

麺の分量は、ほどほど入っているのですがもう少し入っていてもいいかなという感じがします。
味がすっきりしている分、麺がもう少し多いと嬉しいかなという印象。
麺の太さですが日本のカップ麺よりも少し細いかなといった印象がありました。(気のせいかもしれませんが・・)

タイのカップヌードルの味なかなか食べる機会がありませんので、イオングループのお店行った時は試しにタイの味も味わってみるのはどうでしょうか。

ちなみにタイで売っている、インスタント麺もこのような酸っぱくて肉の旨味を効かせたような味付けのものはよく売っています。現地に行った時に、気になったら購入して食べてみるといろんな味が楽しめます。

Video 動画

【Makanan Thailand】Cup Mie Nisshin Rasa daging babi & jeruk nipis Sup pedas dan asam yang kuat カップ麺