奄美大島でウミガメが高確率で見られる「ヤドリ浜」 無料でシャワーやトイレが使えるシュノーケリングにも最高のビーチ Amami Oshima “Yadorihama”

美しく静かな海の景色とウミガメに出会える場所

透明度が高く穏やかな海として知られている、「ヤドリ浜」へ行ってみました。子供と一緒にシュノーケリングするのにも人気のスポットです。

ヤドリ浜の駐車場は、ヤドリ浜と書かれた看板がありますので、その道を下って行くと駐車場があります。

トイレ&シャワーの施設

白い建物がトイレとシャワーの施設になっています。結構大きな施設で、一度にたくさんの方が使えるようになっています。

南国の花

駐車場から海の方へ歩いて行くと、綺麗な花が咲いていました。 

濃い色が素敵なハイビスカスです。

ヤドリ浜の入口

奄美群島国立公園ヤドリ浜の看板が、駐車場と海の入り口の目印になります!

砂浜に行くにはこのような階段がありました。南国らしいゴツゴツとした岩の階段です。

美しい白砂のビーチ

階段を降りると、白砂の綺麗なビーチが広がり、アダンの木もたくさんありました。

波打ち際には、たくさんの海藻が落ちています。見た感じ、寒天などを作る天草と似ているような感じだなと思って見ていました。

満潮干潮の時間で、波の位置が違うと思いますが、潮が満ちてくると、海藻のあたりまでナビが来ているのか分かります。

対岸には加計呂麻島が見えていて、この日は曇り空ですが、霧がかっている景色が幻想的で綺麗です。

加計呂麻島も見える景色

対岸に加計呂麻島があることで、この辺りは大きな波の影響も受けにくくなっています。ですので、シュノーケリングなどをしたり、子供と一緒に海に入って遊びやすい場所だなと思います。

そしてこのヤドリ浜は、美しい珊瑚礁があるビーチとしても有名で、シュノーケリングをするのにも人気があります。

そしてこのビーチは、何といってもウミガメに会える可能性が高いという場所の一つで、穏やかな海で一緒にうみうがめと泳げたら最高です!

このようにビーチは広々としています。

今回訪れたのは5月の中旬で、天気もあまり良くなく、日暮れの時間帯だったので、ほとんど人はいませんでした。日中の暖かい時間になると、もう少し人が多かったかもしれません。

こちらにも階段があり、日陰になりそうな部分があって、海を見ながらゆっくりと休憩するのにも良さそうな場所です。

このように綺麗な砂浜なので、シュノーケリングをする時にも、海の中でフィンを履いたりする際に準備しやすいなと思いました。

何も穏やかで海に入ってみたいなと思いましたが、今回は時間がなかったので、また別の機会にここでシュノーケリングしてみようと思います。

シャワーとトイレ

駐車場

駐車場に行く道はこのような感じになっています。左右に駐車できるスペースがありますが、向かって右側の方にかなり広めのスペースが広がっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA