カップヌードル 謎肉祭り 肉盛りジューシーしょうゆ味 cup noodle nazoniku

スーパーでカップラーメンを見ていたら、謎肉祭りの文字が目に止まりました。そこで、年に一度のカップヌードル謎肉祭り「肉盛りジューシーしょうゆ味」を購入。

カップヌードルに入っている独特のお肉、ネット上ではよく謎肉と呼ばれているそうです。

そんな特徴的なカップヌードルの、謎肉がたっぷりと入った年に一度のカップラーメンが出ていたのでどのような味が気になり購入です。(私はまだこのカップヌードルを食べたことがなかったので、どのような味かとっも気になっています)

たっぷりの謎肉が美味しく、通常のカップヌードルより良い!

パッケージデザイン

カップヌードルの、蓋の部分のデザインはこのような感じ。たっぷりの謎肉が入っているのが分かります。

カップヌードルのデザインも、お祭りらしくにぎやかな感じ。

この大きく謎肉祭りと書いてあるところに惹かれて、ついつい購入してしまいました。

サイズはビッグサイズ(大盛)です。

横のデザインはこのような感じ。パッケージに6代目と書いているので、この謎肉祭り6年目なのでしょうか?

謎肉とは?

ネット上ではよくいわれている謎肉。実際に、どのような原材料が使われているのかまでは知らなかったりしますよね。

使われている原材料としては、野菜・大豆タンパクなどをミンチ状にしたもの。動物性の肉と植物性のタンパクで作られた、「代替え肉」の先駆け的な存在だそうです。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

「かやく」のところに、味付豚ミンチ・味付豚肉などと書いてるので、使っているお肉に関しては豚肉がメインになっているようです。

内容量は104gで、麺の容量は80gとなっています。

開封

それでは開封して、中がどうなっているのか見ていきましょう。

中に入っている具材としては、このようにたっぷりのお肉が入っています。野菜はネギがメインで入っていて、彩りで少し赤ピーマンが入ってるという感じです。

通常のカップヌードルだと、かまぼこやエビも入っていると思うのですが、このカップラーメンにはシーフード系統の食材は入っていないさそうです。

少し角度を変えてお肉を見てみましょう。これだけたっぷりと入っていると、肉の味をしっかりと味わえそうな感じですね。

少し調べてみると、カップの全体的に広がるぐらいたっぷりと肉が入っているのが分かります。

お湯を入れて3分待ちました

それではお湯を入れて3分待ち、カップラーメンを仕上げました。出来上がりの様子はこのような感じです。肉がふっくらとして、たっぷりと入っていて美味しそうです。

少しかき混ぜて、麺の様子を見てみました。麺の様子は、通常のカップヌードルと同じような感じだと思います。ただ肉の味がしっかりと出ているので、スープが通常のものより少し薄めに作っているかなといった印象もありました。

もしスープが少し薄めに作っているのであれば、麺自体の味付けも通常のカップヌードルと比べて若干変えているかもしれませんね。

仕上げの雑炊

スープが美味しかったので、最後の仕上げに雑炊にしました。いつも通り卵を加えて仕上げています。

スープの味付けも雑炊にするのにぴったりな味付で、とても美味しかったです。〆の雑炊にすることで、お腹がいっぱいになりました!ガッツリ食べたいときには、やっぱり〆の雑炊良いすね。

食べてみた感想

実際に食べてみると、肉の味がしっかりとでていて、麺とスープに良く合いとても美味しかったです。たぶん通常のカップヌードルよりも、スープが若干薄めになっていた感じがあります。肉の味付け分と全体的なバランスが調整されたような味の濃さといった感じでしょうか。

麺の太さは通常のカップヌードルのものと同じような感じで、いつも通り美味しい麺でした。

通常のカップヌードルだと、エビかまぼこなどシーフード系統の具材も少し入っているので、そういった味がスープに移り、少しシーフードの味付けが入ってしまいます。そういったノーマルタイプのカップヌードルよりも、今回食べた謎肉をメインにしたカップラーメンの方が、醤油味との相性が良くシーフードの臭みがなくてとても美味しかった印象です。

通常のカップラーメンも、謎肉祭りで使用している醤油ベースのカップヌードルになるといいなあと思いました。(謎肉祭りのスープバージョンがプラスされると良いですね!)

もちろん通常のカップヌードルも、コンソメのしっかりとした味と具材のバランスとても美味しいので良いのですが、個人的には今回の謎肉祭りのスープの方が美味しいなと思いました。

謎肉祭りのカップヌードルは年に一度の期間限定販売のようですので、見かけたら早めに購入して食べてみてください。

Web site

■ 日清 カップヌードル ビッグ 謎肉祭 Nissin Cup Noodle Big Mystery Meat Festival

ラムレーズンの香りが濃厚で最高なチョコレートアイス Rummy Chocolate ice cream

ロッテのラミーチョコレート、冬の季節になると販売され、ラムレーズンの香りが豊かでとても人気のあるチョコレートですね。

そんなチョコレートが、アイスクリームになって販売されていたので、どのような味が気になり購入してみました。

Rummy チョコレートアイス

パッケージはチョコレートのラミーを彷彿させるような、赤を基調としたデザインになっています。

ラムレーズンの様子もしっかりと描かれているので、ラムレーズンが好きな方に興味を惹かれるデザインになっているのではないでしょうか。

外の包装を開けてみると、中にはこのようにカップのアイスクリームが入っています。

ここにも香り高いラムレーズンの話が書かれていますので、ラムレーズンが強調されていることがわかるでしょう。

さらにこのアイスクリームは、生チョコレートも入っていますのでチョコレートの濃厚な味も楽しめるようになっています。

蓋を開けるとこのように、まず生チョコレートが上面部分がびっしりと覆われています。

この下にチョコレートアイスと、たっぷりのラムレーズンが入っています。

写真からもわかるように、チョコレートの層は薄めになっていて、その下にたっぷりのチョコレートアイスが入ってるという感じです。

スプーンで少し作ってみるとこのような感じです。

写真では少し分かりにくいかと思うのですが、チョコレートアイスクリームの中にたっぷりとラムレーズンが入っていました。

食べてみた感想

一口目を食べた瞬間から、かなり濃厚な風味のラムレーズンの香りが感じられました。

ラムの風味が好きな方には最高だと思います。とにかく風味が芳醇で、美味しかったです。しかし、かなり強烈にラムの風味がしますので、お酒が苦手な方やラムが苦手な方には厳しい評価が出るかもしれません。

かなり好き嫌いが分かれそうな味付の、アイスクリームではないでしょうか。

それとアイスの表面に生チョコレートが乗っているので、チョコレートの濃厚な食感と味があるのですが、ラムの風味がかなり強いのでチョコレートのしつこさはあまりなく濃厚な味が残りながら割りとすっきりと食べられるなといった印象です。

チョコレートも結構濃厚なのでしっかりと味があるのですが、とにかくラムの風味が強いというアイスクリームで、ラムレーズンをしっかり食べたいという方にオススメの商品です。

個人的には気に入りましたので、また別の機会にも食べたいなと思いました。

後はロッテの人気チョコレートシリーズのバッカスも、アイスクリームになっているのでそちらの味もとても気になります。別の機会に購入して食べてみようと思います!購入したらブログで、紹介します。

Web site

■ Rummy Chocolate ice cream ラミーチョコレートアイス