ふわっと だだちゃ豆 軽い食感が最高 Fluffy beans dadacha

だだちゃ豆を使った、美味しそうなスナック菓子を発見!

岩塚製菓の、「ふわっと」。このシリーズは、米粉スナックで軽い食感が特徴的なものすごく美味しいスナック菓子です。

個人的にはすごく気に入っていて、ビールの時のおつまみに最高だなと思っています。

最初にサクッと軽い食感が魅力的で、その後に口の中でスーッと溶けていきます。

食感が特徴的な米粉スナック(岩塚製菓)

パッケージデザイン

パッケージのデザインは、だだちゃ豆をイメージしたものとなっていますね。

しっかりと、だだちゃ豆の写真も写っています!

裏面はこのようなデザインです。

原材料のところも写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

米粉のお菓子ということで、原材料にはうるち米(国産)が使われています。

だだちゃ豆味にするのに、大体の部分がだだちゃ豆風味シーズニングを使っているようです。グリーンピースやうぐいすきな粉などを、使ってこの味付けを実現しているようです。

一番最後の方に、粗挽きだだちゃ豆が使われているということが記載されています。ですので、実際にだだちゃ豆が入っている分量は、少な目なのではないかなと思います。

開封

開封してみると、見た目はこのように薄いグリーンのカラーになっています。

もう少し濃い色をしているかなと思いましたが、案外薄い緑色でした。

お菓子の様子を、ズームアップにして写真に撮ってみました。

何通りかの方向から写真に撮っていますので、お菓子の様子確認してみてください。

食べてみた感想

実際に食べてみると、いつも通り「ふわっと」の軽い食感が最高に良かったです。

普段食べているふわっとと比べると、厚さがより薄いのかなという印象がありました。
この時は、ふわっとのシリーズを久々に食べたので、そのようなイメージになったかもしれません。

だだちゃ豆の風味ですが、ほんのり豆の風味が香るかなというイメージです。

それほど強い豆の風味ではないので、香りの薄いお酒などにもよく合うのかなと思います。

塩分の強さも程よく、ちょうどいいかなといった感じです。

やはりこのふわっとのシリーズは食感が特に良いので、サクサクの軽い食感が好きな方は是非食べてみてください。

とても良い食感なので、自宅にストックしておきたいスナック菓子の一つです。

Web site

■ 岩塚製菓 Iwatsuka Confectionery

シャンパン ピエール ミニョン ロイズチョコレート Champagne Pierre Mignon royce chocolate

とても人気のある、ロイズの生チョコレート。今回購入したのは、「シャンパンピエールミニョン Champagne Pierre Mignon」です。

一度も食べたことがない味の、生チョコレートだったので試しに購入してみました。

ロイズチョコレートは「生チョコレート」がすごく人気ですが、他の種類もとても美味しいチョコレートが沢山あります。北海道旅行に来た時の、お土産にも最適です!

お土産に迷った時には、新千歳空港でロイズチョコレート購入してみるのも良いでしょう。

上品な香りの余韻が最高!

パッケージデザイン

今回のパッケージは、緑色を基調としたものとなっています。

裏面は金色(シャンパンの色をイメージしたのでしょうか)で、製品情報が書かれています。

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初がチョコレート(国内製造)でココアバターが一番最初に来ていることから、しっとりした濃厚な食感のチョコレート期待できそうです。

洋酒には、シャンパンピエールミニョンが70%。その他にブランデーが使われています。

箱を開けるとこのような感じで、いつも通りの生チョコレートのパッケージ。

それとチョコレートを取る為の、スティックが入っています。

箱の内側には、このチョコレートの特徴が書いています。食べる前に一読しておくと、チョコレートの美味しさや秘密が分かります。

気品ある香りを持つ、シャンパンピエールミニョンがやはり特徴的だということです!このシャンパンは、フルーティーな香りと爽やかな香りがあるということ。

開封

見た目は、普段の生チョコレートと同じような感じ。

一口サイズの、20個にカットしてあります。

角度を変えて見てみるとこのような感じです。いつもながら、蓋を開けると洋酒とチョコレートの良い香りが広がり美味しそう。

まずはここで、一回香りを楽しみます。(香りだけを楽しむ時間を作ることで、チョコレートの美味しさをより楽しめます)

生チョコレートの断面はこのような感じで、柔らかそうでしっとりとしていて美味しそうですね。

食べてみた感想

実際に食べてみると最初の一口目は、洋酒(ブランデー)の香りがしっかりと口の中に広がりそしてチョコレートのカカオのいい香りが押し寄せてきます。じっくり味わっていると、最後の方にシャンパンの爽やかな香りが口の中に残ります。

ですのでチョコレートを食べる時には、一番最後の方の余韻までしっかりと感じるように食べると、よりシャンパンの香りを意識でき美味しく食べれるなといった印象です。

食感についても通常の生チョコレートのように、とても柔らかく口の中に入るとさっと溶けていきます。生クリームを使っているので、濃厚で柔らかい食感のチョコレートを楽しめ幸せ気分。

ロイズの生チョコレートは、風味と柔らかな食感が最高です。濃厚なチョコレートの味を、じっくりと余韻を楽しみながら食べると最高でしょう!

北海道で美味しいチョコレートを食べたい時には、ロイズチョコレートを忘れずにチェックしてみてください。

Web site

■ シャンパン ピエール ミニョン 生チョコレート Champagne Pierre chocolateMignon