【冷凍和菓子】桜花おはぎ Wagashi Makanan beku Sakurahana Ohagi

冷凍でストックできる、桜おはぎを購入しました。

冷凍庫に入れておけばいつでも食べることができるので、いつでも気軽に食べれる和菓子の一つとしてどのような味か気になりひとつ購入です。

冷凍でストックできるおいしい桜おはぎ

このように、中には四つの桜おはぎが入っています。

おはぎのてっぺんには、小さな桜の花がトッピングされています。
桜の花が上に乗っていることで、見た目も華やかですごく良いです。
食べる時には、香りも感じられ美味しいです。

蓋を開けてみるとこのような見た目です。

桜おはぎのもちの部分は、道明寺粉を使ったような感じの食感です。
小さめの細かいなめらかな食感なので、食べる時にあんことの相性もすごく良く美味しかったです。

半分にカットした時の様子を、写真に撮るの忘れてしまいました。
ブログを書いたのが食べただと少し時間が経ってからなので、記憶が曖昧なところがありますが確かこしあんを使用していたような気がします。

味は桜の花の香りと、若干の塩味そしてなめらかな食感がすごく美味しかったです。
美味しいお茶と一緒に合わせると最高!

冷凍食品なので長期保存ができ、食べたい時に解凍して気軽に食べれます。桜の和菓子を春の時期以外にも食べたいなというときに、冷凍保存しておいて気軽に食べれるのはすごくいいなと思います。

すごく美味しい和菓子なので、桜を使った和菓子が好きな方はいくつか冷凍庫にストックしておくと良いでしょう!

セイコーマートのコーヒーどら焼き Seiko Mart Kopi Dorayaki

北海道の人気コンビニエンスストア「セイコーマート」で売っていた、コーヒーどら焼きを購入してみました。

どら焼きは色々な種類が売っていますが、コーヒー味は珍しいのでどのような味か気になります。

変わり種どら焼き

パッケージのデザインはコーヒー豆を意識したイラストになっています。

北海道産の白いんげん豆と小麦を使用しているので、北海道の地図もパッケージに描かれていて北海道産の食材を意識させられます。

原材料の部分も写真にとってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

袋から取り出してみるとこのような感じです。

どら焼きのカステラ部分は、コーヒーを意識しているような濃い茶色になっています。
触った感じは、普通のどら焼きよりも少しカステラ部分が薄い感じがしました。

半分にカットしてみるとこのような感じです。

白いんげん豆を使った白い餡子に、コーヒーの味をプラスしたコーヒー餡子に仕上がっています。
餡子はこしあんタイプなので、滑らかな食感です。

食べてみた感想

今回このコーヒーどら焼きを食べてみた感想は、コーヒーの風味がしっかりとありなめらかな餡子が美味しかったです。

少し薄めのカステラ生地が、しっとりとした食感です。
そして、なめらかでねっとりとしたこの餡子がカステラ生地に合っていたように思います。

普段は小豆の餡子を食べていますが、たまにはこのような変り種のどら焼きを食べてみるのも違う味が楽しめてよかったです。

セイコーマートは北海道で人気のあるコンビニエンスストアの一つで、北海道各地いろいろな場所にあります。北海道旅行の時はぜひ利用してみてください。
コンビニ店内で作った、惣菜やおにぎり・弁当等が美味しいので人気があります。

Web site

■ セイコーマート Seicomart

【新商品】むぎゅっとドーナツ Produk baru Mister Donut

ミスタードーナツから新商品が販売されていたので、どのような味が気になり少し購入してみました。
今回の新商品は、「むぎゅっとドーナツ」というものです。

北海道産の小麦を使用していて、「むぎゅっと」した食感の生地に仕上げたドーナツです。実際にどのような食感か楽しみにしています。

ドーナツは4種類販売されていたので、ひとまず全種類購入してみることにしました。

揚げパンのような感覚のもっちりドーナツ

4種類あったので、各2個ずつの購入です。

このように上から見ると、ボリュームのあるドーナツがふっくらとしていて美味しそうです。

商品は以下4種類です。

  • むぎゅっとドーナツオリジナル 140円(テイクアウト)
  • むぎゅっとドーナツチーズ 151円(テイクアウト)
  • むぎゅっとドーナツレーズン 151円(テイクアウト)
  • むぎゅっとドーナツレーズンシナモン  162円(テイクアウト)

レーズンが見えます!

まずは4種類全てを出してみました。

ドーナツの入っている袋にも、「むぎゅっとドーナツ」と商品名が書かれていて、文字の書き方が可愛らしい感じがします。

むぎゅっとドーナツ シナモンレーズン

まずこちらは、シナモンレーズンのタイプです。
個人的にはこの、シナモンレーズンが入っているものが一番気に入りました。

ドーナツが揚げパンのような感じなので、シナモンシュガーがとてもよく合います。

そこに食感の良いレーズンが入っていることで、ドーナツのもっちりとした食感とレーズンのしゃきっとした食感そして香りが組み合わさり美味しいドーナツになっていました。

それとドーナツの食感に関しては全種類共通で、どの種類のものを食べても揚げパンにもっちり食感を加えたというようなイメージです。
揚げパンの雰囲気を思いだすのが、一番食感が伝わりやすいなと思いました。

むぎゅっとドーナツ チーズ

次に、チーズ味のものです。

チーズは表面に、こんがりと焼き付けてあるようにトッピングされています。
ですのでチーズの焼いた時の香ばしさが残り、どちらかといえば食事用に合わせて食べると良い、ドーナツといった印象です。

甘さはそれほど感じられないので、バターをつけて食べたりクリームチーズやハチミツなどをトッピングして食べても美味しいと思いました。

このチーズ味に関しては、アレンジして食べるのに一番よく合いそうだなと思いました。

むぎゅっとドーナツ レーズン

こちらはレーズンが練り込んであるタイプのドーナツです。

レーズンはよくドーナツやケーキなどに入っていて、スイーツ作りなどに欠かせないドライフルーツ!!
安定の美味しさで、影の立役者といった感じ。

レーズンのプチっとした食感と、食べてるうちにレーズンの良い香りが口の中に広がり美味しかったです。
もちっとした食感のドーナツによく会うなと思いました。

上から見るとこのような感じです。ドーナツが中心部分にも絡まるように入っているので、ボリューム感もあるように見える見た目です。

ドーナツ特有の形状の、真ん中に穴のあるタイプではありません。

むぎゅっとドーナツ オリジナル

オリジナル味は、ほのかな甘さとモチモチとした食感がとても美味しかったです。

シンプルな美味しさだったので、続けて2個ぐらい食べても大丈夫だなといった美味しさでした。
お腹いっぱいにしたい時など、数をたくさん食べたい時にはオリジナルを多めに買っておくとよいかもしれません。

上から見た様子はこのような感じです。

少し角度を変えてみるとこのように、ドーナツがくねくねと入り組んでいるのは分かります。

最後にチーズ味とシナモンレーズン味を上から写真で撮ってみました。

サイズ感はこのように、ほぼ同じです。
ですのでボリューム感はどれも同じぐらいになります。後は好み味を購入するとよいでしょう。

もちもちとした食感のドーナツですので、ミスタードーナツで人気のエンゼルクリームなどふわっとしたドーナツに比べると、食べ応えがあるように感じます。

オールドファッションだとサクッとした食感が良いですが、むぎゅっとドーナツはもちもちの食感で違う食感を楽しむのに同時に2種類買うのも良いかなと思います。

今回のドーナツ個人的には、チーズ味以外は全部気に入りました!

なぜチーズ味以外になったかというと、チーズ味があまり甘くなかったからです。
お菓子感覚でドーナツを食べようと思っていたので、チーズだと甘さが足りなく物足りなかったからです。

逆に食事に合わせておかず等と食べたいというのであれば、チーズ一択になるかもしれません!

Web site

■ ミスタードーナツ Mister Donut