Ramen Yamaokaya di Eniwa ラーメン山岡家 恵庭店 醤油ラーメン

今回はラーメン山岡家で、食事をしました。

この日は釣りをしていたので、夜遅くなり他のラーメン屋さんが開いていなかったので深夜営業している山岡家へ行きました。

釣りの時は夜遅くラーメンを食べることもあるので、山岡家のように深夜営業しているラーメン店があると助かります。

ラーメン山岡家恵庭店は、11:00 pm から 4:00 amまでやっています。
店舗によって若干営業時間が違いますので、ホームページなどで確認するとよいでしょう。

因みに、札幌まで行くと「ラーメンてつや」というラーメン店が、深夜まで営業しているのでチェックしてみてください。

ラーメン山岡家 恵庭店

建物はこのような感じで、看板も新しくきれいで清潔感があります。

駐車場も広々としていて、軽く見た感じ20台ほど止められるスペースがありました。

期間限定メニュー

あさり醤油

入口の所に期間限定メニューの大きなポスターが貼ってあります。
「海老香る濃厚あさり醤油 ラーメン&つけ麺」です。

山岡家は濃い豚骨スープなので、魚介とミックスしたスープはとても美味しそうだなと思いました。

旭川ラーメンのように、魚介と豚骨のダブルスープはとても美味しい味ですのでガッツリと食べたい時にはこのメニューがいいなと思いました。

つけ麺タイプもあるようですので、 夏にすっきりと食べたい時にはつけ麺の方もいいかなと思います。

写真でも見えるようにワカメがたっぷりと乗っています。わかめは「三陸産わかめ」を使っているということです。

黒ごま坦々まぜそば

もう一つ期間限定のメニューがありました。
「黒胡麻坦々まぜそば」です。

黒ゴマの濃厚な風味と、韓国海苔がのっているのでごま油の香ばしい良い香りがありピリ辛のソースになっているようです。しっかり食べたい時にとても良いなと思いました。

担々麺が好きな方は、一度試してみると良いのではないでしょうか!

期間限定でしばらくの間しか食べれないので、気になったらできるだけ早めに行ってみてください。

醤油ラーメン

さて今回食べたラーメンは、いつも通り「醤油ラーメン」を注文しました。
夜遅く食べるラーメンですので、このぐらいのボリュームがちょうどいいです。

それと最近山岡家の店舗によって若干の味の違いがあるなと思いましたので、その違いを楽しんでいます。

特に「山岡家 藤野店」のラーメンが、特徴的だなと思いますので濃い味が好きな方は言ってみてください。

味の調整

注文した味付けの調整は、全て普通にしました。

ここ数ヶ月山岡家に来てなかったので、普段麺を固めに頼んでいるのですが、忘れていて今回は普通の硬さにしてしまいました。

やはり、麺は硬めの方が美味しいと思います!

ラードの量

ラードの量はこのように、スープの表面にしっかりと薄く膜を張っている程度です。

このぐらいの量でちょうど良いです!
私の場合、その日の気分によって脂は少なめにしたり普通にしたりしています。

海苔

海苔の置き方ですが、店舗によって少し違いがあるようです。
恵庭店の場合はスープの上に、ちょんと置くタイプのようです。

他のお店では、ラーメンどんぶりの端に立てかけるように置いておくところもありました。

Jaf の優待サービス

ラーメンのトッピングでに味付けたまごがありますが、 JAF カードの優待サービスを利用しました。

 JAF カードを持っている方は、注文の時に提示すると、「チャーシュー2枚またはに味付けたまごを1つ」もサービスしてもらえます。

営業時間
Jam buka

11:00 pm – 4:00 am

Alamat 住所

〒061-1441 北海道恵庭市住吉町1丁目8−6
Hokkaido Eniwa-shi sumiyoshi-cho 1 chome 8-6

Tel

0123-33-3313

Web site

■ Ramen Yamaokaya ラーメン山岡家

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Lezat = oishii 美味しい おいしい
  • Bisnis tengah malam = shinyaeigyou 深夜営業 しんやえいぎょう
  • kecap asin = shouyu 醤油 しょうゆ
  • Mie = men 麺 めん
  • Ramen 拉麺 ラーメン

不動 山廃純米 一度火入れ 無炭素濾過 鍋店 Nihonshu Fudou Yamahai Junmai Nabedana Chiba

今回は、千葉県「鍋店」の不動という日本酒を購入しました。

不動は以前にも飲んだことがあり、香りが豊かでとても美味しい印象があります。
以前は生の日本酒を飲んだので、すごく香りも強く味も濃く美味しかった印象があります。

今回飲む山廃純米一度火入れは始めて飲みますので、どのような味か楽しみです。

不動 山廃純米

不動のラベル、 迫力があって気に入っています!!

今回は、四合瓶(720ml)で購入しました。

ラベルもカッコイイ

一度火入れ無炭素濾過

30BY醸造酒とシールが貼ってあります。

BYとは?

BYの意味は、「Brewery Year」の略です。
日本酒の醸造年度のことです。

因みに、日本酒業界の年度は7月1日から翌年6月30日を1年度としています。
4月からというわけではないので、覚えておくといいと思います!

商品情報

  • 原材料 : 米(国産)、米麹(国産米)
  • 原料米 : 秋田県産美山錦100%使用
  • 精米歩合 : 65%(麹米、掛米)
  • アルコール分 : 15度
  • 内容量 : 720 ml

飲んでみた感想

まず栓を開封した時に、日本酒のいい香りが広がりました。

ですので、飲む瞬間にもきっといい香りがする日本酒だなと想像できます。

グラスに入れて香りだけ嗅いでみると、すごく芳醇で良い香りがしてきます。

一度火入れでこれだけ良い香りがしてくるので、味も濃厚で少し甘味のあるタイプかなと思って飲んでみました。

実際に飲んでみると、思っていた感じと全然違いました。

後味スッキリ

飲んだ瞬間に気付いたのは、すっきりとしたお酒だったということです。

お肉・刺身・チーズにピッタリ

ある程度しっかりとした日本酒の味と、後味がすっきりとしたお酒なのでお肉料理や刺身・チーズなどにもぴったりだなと思いました。

香り豊かなタイプではありますが、口に入れるとスッキリとしたタイプになりますので、香りを楽しむ食事などの時にも邪魔にならないお酒だと思います。

この日本酒を飲むことで一度口の中をリセットして、次の食材をより美味しく楽しめそうです!

後味がすっきりとしたタイプの日本酒でありながら、香り豊かなお酒が好きという方にはぴったりだと思います。

精米歩合が65%ということでありますので、このような後味のキリッとした感じができたのでしょうか!

他の「不動」も試してみてください!

ちなみに、私が以前に飲んだことがある「不動」は、純米吟醸の生のタイプでしたので芳醇な香りと口の中でしっかりと後味まで美味しさを楽しめるタイプのお酒でした。

甘味も感じられますので、辛口が苦手な方は生のフレッシュなお酒を飲んでみると日本酒をとてもおいしく飲めると思いますので、一度試してみてください。

生のお酒は、スーパーマーケットでは多くの種類は見かけませんので、酒屋さんに行くと色々な種類の日本酒が選べます。

不動は香りと味がとても良いので、私が気に入っている日本酒の銘柄の一つです!
是非一度試しに飲んでみてください。

Web site

■ Nabedana 「仁勇・不動」鍋店株式会社

Video 動画

Belajar kata-kata 単語の勉強

  • Beras = kome 米 こめ
  • Fudou 不動 ふどう
  • Nihonshu 日本酒 にほんしゅ
  • Kouji 麹 こうじ
  • Chiba 千葉 ちば

謳歌 黒木本店 芋焼酎 タマアカネ Ouka Imoshochu Kurokihonten

宮崎県の芋焼酎「謳歌 タマアカネ」を飲んでみました。

創業明治十八年の黒木本店で作っている焼酎です!
宮崎県や鹿児島県は、芋焼酎の生産でとても有名なので、どのような味かとても楽しみにしています。

創業明治18年黒木本店の芋焼酎

瓶の大きさは、720ml(四合瓶)です。

このような白い包装袋に包まれています。

包装袋をとるとこのような感じです。

ラベルのデザインが、芋焼酎らしく和テイストな感じがとても素晴らしいです。
力強さと格好良さがありますね!

ラベルに「タマアカネ」と書いてあります。これは原材料となるさつまいも種類の品種です。 

玉茜(アマアカネ)はアメリカの高カロテン品種「Resist」を母、加工用系統「九系179」を父として生まれたイモの品種です。

外観や収量が優れていて、ベーターカロテンを多く含んでいるのが特徴!

この芋の特徴であるベータカロテンを多く含んでいることで、他のイモ焼酎とは異なる独特な風味を出すことができるので、個性的な味に仕上がるということです。

原材料 :  甘藷(サツマイモ) 米麹 

アルコール : 25度

原材料となるさつま芋は、黒木本店で運営している農業生産法人「甦る大地の会」で栽培した香り豊かなオレンジ色の芋「玉茜」と米麹(宮崎県産のヒノヒカリを使用)・黒麹で仕込んでいるということです。

土作りからしっかりと吟味された、独特の自然農法によって栽培されているということです。

栓のところの封は、このようなデザインになっています。

少しグラスに注いでみました。

綺麗な透明色で、グラスに注いだ瞬間から芋焼酎のすごくいい香りが周りに広がります。

これだけ良い香りが広がると、濃厚でおいしい芋焼酎が飲めるなと想像できます!

お湯割りにするときのコツ!!

いも焼酎をお湯割りにする時にちょっとしたことがあります。

あなたは、お湯割りにする時にいも焼酎を先に入れるでしょうか?
それともお湯を先に入れるでしょうか?

今回おすすめする方法は、お湯を先に入れてからいも焼酎を入れる方法です。

お湯を先に入れることによって、よりいも焼酎の香りが引き立ち綺麗に混ざり合うので美味しいお湯割りを飲むことができます。

まだ試したことがないということであれば、一度試してみてください。

焼酎とお湯の配分ですが、5(焼酎):5(お湯) または 6(焼酎):4(お湯) の割合で作ると良いでしょう。

飲んでみた感想

実際に飲んでみた感想は、とても強い香りで味も濃く後味がしっかりと残るタイプの美味しい芋焼酎でした。
しっかりと強い、香りと味(コク)が好きな方はすごくオススメな焼酎です。

私は、この芋焼酎はとても気に入りました!私が、いつも飲む飲み方はロックなので、今回もロックで飲みましたが、最高に美味しかったです。

香りがとても良いので、口の中にゆっくりと含んで香りを楽しみながら飲むのも良いでしょう。

お湯割りにしても香りが引き立ち美味しいので、お湯割りが好きな方にもオススメな芋焼酎です。

芋焼酎はどんな料理にも合いやすいお酒だと思いますので、食事中用のお酒選びに悩んだ時には芋焼酎を一本用意しておくと便利だと思います。

宮崎県へ行った時に、お土産でお酒を購入したいときにオススメですのでチェックしてみてください。

Web site

■ 黒木本店 Kurokihonten

Video 動画

Pâtisserie SHÏÏYA Toko kue populer di Sapporo パティスリーシイヤのケーキ4種類

札幌でとても人気のあるケーキ店の、「パティスリーシイヤ Pâtisserie SHÏÏYA」で4種類のケーキを購入してみました。

見た目がとてもよくフルーツがたっぷりで、贅沢なケーキを食べたいときにぴったりなお店です。

札幌の人気ケーキ店

今回購入したのはこの4種類です。

真上から撮るとこのような感じです。

レアチーズケーキ

今回、私が食べた中で一番気に入ったケーキです。

レアチーズとブルーベリーのコンポートが入っていてすごく美味しいです。

ひとつでは足りずに、もう一つ食べたくなるような味です!

爽やかな香りのケーキ

見た目が華やかで、すごく美味しそうなケーキです。

フランボワーズのジャムが入ってるような感じで、一番下にはふわっとしたスポンジが入っています。

柔らかいスポンジの食感と、酸味の効いた美味しいクリームとソースがバランスが良いケーキでした。

チョコレートケーキ

写真で見て分かるように上にフランボワーズのソースがたっぷりと乗っています。

濃厚なショコラの味に、酸味のきいたフランボワーズのソースがあるのはすごく良いです。

フランボワーズの実が3箇所に乗っているので、少しずつ食べ進めるれるもいいですね。

濃厚なショコラケーキが好きな方は、一度食べてみてください。

上からの見た目がすごくいいです。

ショートケーキ

フルーツが、たっぷりと入ったショートケーキです。

真ん中のクリームの層が厚くて、苺が沢山入っているのがすごく美味しかったです。

そしてケーキの上にもたっぷりと、イチゴが乗っているのは嬉しいです。

これだけフルーツが入っているので、たっぷりとクリームが入っていてもしつこい感じはありません。

一番外側のクリームの部分は、薄めに塗られています。

個人的には、外輪の部分にもう少したっぷりクリームがあると嬉しいです。

クリームの感じは、どっしりと硬いタイプではなく少し柔らかめかなといった印象のクリームでした。

少し角度を変えて、写真を撮ってみました。

やはりショートケーキは、見た目も良く華やかですごく美味しそうに見えます。

何回食べても飽きがこないのが、ショートケーキですね!

パッケージのシール

「パティスリーシイヤ Pâtisserie SHÏÏYA」の、パッケージに付いてるシールはこのようなデザインです。

ここのお店のケーキはどのケーキを食べてもすごく美味しかったので、札幌で美味しいケーキを食べたい時に購入する店舗の一つとして頭に入れておくといいと思います。

贅沢な気分ででケーキを食べたい時にも、オススメ!

お店情報

駐車場

お店の前におよそ3台ほど駐車場はあるのですが、人気店ですので結構混み合っていて止めれない場合もあると思います。

できるだけ混雑しないような時間に、お店に行ってみるのが良いでしょう。

公共交通機関で行く場合

  • バスを利用するのであれば、 jr北海道バス「北5条西20丁目」から徒歩2分程度。
  • 札幌市営地下鉄 東西線「西18丁目駅」1・3出口から徒歩12分
  • 札幌市営地下鉄 東西線「西28丁目駅」1・3出口から徒歩12分
  • JR函館本線「桑園駅」西口から徒歩14分

営業時間

11:00~19:00 日曜営業

定休日

水曜・木曜

TEL

011-611-7003

Video 動画

【釣り具】メイホー ルアーケース160 Meiho Kotak penyimpanan jig logam

釣りの時にとても役に立つ、ルアーの収納ケースを紹介です。

メタルジグは一つずつ収納しないと絡み合ってしまい、取るのが大変で面倒になることがよくあります。
そんな時は、「メイホー」のルアーケースがあるととても便利です。

メイホーのルアーケース

今回購入したのは、リバーシブルタイプで10個の枠に分かれています。

10個の仕掛けを入れておくことができるので、これだけ収納できれば1回のショアジギングでの釣りでは十分な量のメタルジグなどを持っていくことができます。

10個収納できる

このような感じで収納できています。
メタルジグとエギを入れてみました。

メタルジグは40gと30gのものになります。

両面に収納

片面に5個ずつ収納できます。

少し大きめのエギも収納できる

写真の中で一番大きいのはエギです。「エギ」でもこのようにぴったりと収まりますので、多少大きめのものでも収納出来るのが良いところです。

裏側の収納もこのように、五つの枠に分かれています。

Vの字構造

横から見るとこのように区切られているのがわかります。

 V の字のようにギザギザになっています。
このように2面でコンパクトに収納できます。

コンパクトに収納できることで、多くの仕掛けの持ち運びがとても楽になるのは釣りをするときに重要です。

釣行後にメタルジグが簡単に水洗いできる

そしてこのケースのもう一つの良い点が、ケースの端に穴が開いているので釣りが終わった後に、メタルジグを洗う時ケースの上から水をジャバジャバとかけれるところです。

海でメタルジグを使うと、塩水の影響で錆びてきますので釣りが終わったらしっかりと洗わなければいけません。

釣りが終わった時すぐに、現場でジャバジャバと水をかけて洗うこともできるのでこのような仕様のケースだととても便利だなと思いました。

サイドのロック

サイトのロック部分です。

しっかりとした感じで「カチャ」っとロックしますので、とても使いやすいです。
写真は、ロックを開けている様子です。

ロックを閉じるとこのような感じになります。

感想

10個収納

メタルジグなどが、10個も収納できるのがとても良いなと思います。
エギも入る大きさなので重宝します。

写真にあるようなサイズのメタルジグだと、ケース内の余白がたくさんあるので動いてしまいガシャガシャと音が気になることもあるかと思います。
そういうのが気になるようであれば小さめのケースを使うといいでしょう。

ゲームベスト

この大きさのケースだと、ゲームベストのポケットには入らない可能性が高いと思います。
私の使っているゲームベストだと、ポケットには収納できません。
ですのでカバンなどに入れて持ち歩きます。

ゲームベストのポケットに収納したい場合には、小さめのリバーシブルケースもありますのでそちらの方を購入すると良いでしょう。

耐久性

大きな衝撃を与えなければしっかりとした素材なので、丁寧に扱えばとても長く使えそうです。
プラスチックなのである程度高い位置から、アスファルトやコンクリートなどに落としてしまうと壊れてしまう可能性はあると思います。

とても便利な収納ケースなので、ルアーを使って釣りをする方は是非購入してみてください。

アブガルシア メタルジグ ショアスキッドジグ アカ金 40g Abu Garcia metal jig

アブガルシアから販売されているメタルジグの、「ショアスキッドジグ」を購入してみました。

今まで一度も使ったことがないので、どのような感じか気になりましたので購入してみました。

アブガルシア メタルジグ

カラーは赤金を購入しました。(サクラマスやヒラメを釣るのにこのカラーがとてもいいので選びました)
アシストフックは2ついています。

商品はこのように、厚いのビニール袋に入っています。
針の先に保護のチューブが付いているので、取り出す時に安心です。

袋のシールに、「ただ巻き」ジグと書いてありますね!
ただ巻きで釣れるというのは、とてもありがたいです。
ショアジギングをしていて疲れる時には、ただ巻きを多用するのでこういったメタルジグがあると便利です。

裏面にはメタルジグの説明が書いてあります。

今回のメタルジグは、通常のものよりも形が変わっているので、落下する時に振り子のようにゆらゆらとアクションを入れながら落ちていきます。

このゆらゆらとしたアクションが、 魚にアピールすることとなります。

メタルジグの形

それでは、メタルジグの形を見ていきましょう。

片方の面は平らになっていて、端の方に少し凹みがあります。

反対側の面は、真ん中が盛り上がってるような V 字型になっています。

この形にすることで、水中でひらひらと振り子のように動きながら落下するのですね!

端の部分はこのような感じでへこんでいます。

アシストフック

アシストフックとスナップリングです。スプリットリングも見た目しっかりとしています。

私の場合はリリースすることも多いので、トリプルフックよりもこういった アシストフック(シングルタイプ)の物の方が魚に傷も付きにくいので好みです。

トリプルフックの方は魚をしっかりとキャッチできる可能性があるでしょうが、針を外す時なども魚に余計な傷をつけてしまうことが結構あります。

感想

今のところサーフの釣りで一回使ってみたのですが、ただ巻きの時にひらひらとアクションする動きがありとても良かったなといった印象です。

フォールでのアクションですが、この時行ったサーフの場合深さがそれほどないのでこのアクションの期待は少なかったです。

もう少し水深のあるところで、このメタルジグの良さを発揮できるなと思いました!