本麒麟 香りの舞 Honkirin Kaorinomai ibuki

キリンビールの新しい本麒麟が出ていました。限定出荷の商品だったので、まずは味見用に1つ購入です。

しっかりとしたコクで爽やかな苦み

今回購入したのは、「本麒麟 香りの舞い 国産ホップ IBUKI 一部使用」というビールです。

緑色の缶から、ホップに力の入れた商品だということが、感じられます。

原材料は、麦芽、ホップ、大麦、、コーン、糖類となっています。

アルコールは6%。

国産ホップIBUKIは、今回初めて飲むと思いますので、どのような香りに仕上がっているのか楽しみです。

それでは、ビールをグラスに移し替えてみます。

グラスに移し替えてみると、思ったよりも少し濃いめの色合いのビールに仕上がっていました。

しっかりとした味が、楽しめそうな雰囲気です。

飲んでみた感想

最初に飲んだ時には、苦味がそれほど強くないなという印象と、程よい苦味を生かすような、爽やかな感じの香りになっているなという印象です。

ただ、柑橘系の香りが強いかといわれると、そうでもないように感じました。

2口、3口と飲んでいくと、最初よりも苦味をしっかりと感じられるかなと思いました。

このビールを飲む時には、冷蔵庫でしっかりと冷やしてから、さらに冷凍庫で45分ほど冷やしているので、相当しっかりと冷えています。

ですので、冷えている分苦味が、分かりにくくなっているという部分もあります。

温度が多少上がってくると、ビールの味がより鮮明に分かってきます。

個人的には、キンキンに冷えている方が好みなので、いつも冷凍庫に入れて、しっかりと冷やしたものを飲むようにしています。

全体的に、バランスの良い味で、すっきりと飲めるタイプのビールでありながら、ある程度しっかりとしたコクが欲しい、そんな時にぴったりなビールです。

限定醸造のようですので、気になったら早めに購入して、飲んでみてください!

Web Site

■ 本麒麟 香りの舞

コーヒー糖 ピーナッツ peanut coffee sugar

千葉県のピーナッツを使った、美味しいお菓子を見つけました。

千葉県の美味しいお菓子を発見

今回購入したのは、「コーヒー糖」というお菓子です。

ピーナッツに、砂糖とコーヒーがコーティングされています。

初めて食べるお菓子なので、どのような感じに仕上がっているかが楽しみです。

パッケージの上部が、チャック式になっているので、一度に全部食べなくても、保管しやすいのが便利です。

裏面にこのピーナッツの、インフォメーションが記載されています。

やちまた名産の、ピーナッツが使われているようです。

原材料は、落花生(千葉県産)、食用油脂、グラニュー糖、コーヒーパウダー、が使われています。

ピーナッツの様子を、ズームで見てみるとこのような感じになっています。

実際に食べてみた感想

食べてみるとしっかりとしたピーナッツの香りがあり、そこにコーヒーと砂糖でコーティングした、ザクザクとした食感とコーヒーのいい香りが口の中に広がります。

メインはピーナッツの香りで、程よいコーヒーの香りがとても気に入りました。

千葉県に行った時のお土産の一品として、旅行へ行った際には是非チェックしてみてください!

お土産でも、もちろん良いですが、旅行中につまみで食べたり、自宅に持ち帰って、おやつの時に少し食べるなどするのにもちょうど良いです。

くら寿司ランチ Kura sushi lunch Hokkaido

この日は、少し遅めのランチとなったので、軽くお寿司を食べたいなということで、くら寿司でランチをしてきました。

久しぶりにくら寿司に行ってみた

とろサーモン

確か生サーモン

しっとりとした感じで、オレンジの色合いがしっかりとしていて、美味しそうです。

とろサーモンよりも、生サーモンの方が臭みが少なく、個人的には生サーモンの方が良かったです。

しかしとろサーモンの方は、脂が乗ってたので、脂がのったこってりを食べたい時は、こっちの方がいいと思います。

たまごの握り

時々たべたくなり、少しあると美味しい!

どの種類かは忘れましたが、イカの握り。

しっとりとした食感で、程よくねっとり感があり、甘みもあって美味しかった。

甘エビは、安定のおいしさ。

 中トロだったと思います、 もう少し脂が乗っていて、しっとりとした感じだとさらに美味しかったような印象です。

それでも美味しかったです。

極み熟成真鯛の握り、だったと思います。

身がしまった感じで食感もよく、美味しかったです。

今回初めて食べてみて、気に入りました。

何の種類かは 忘れましたが、 マグロの握り。

エビアボカド

アボカドと玉ねぎの相性はよく、そこにエビのおいしさがあり良かったです。

大盛貝柱にぎり

見た目は良いなと思いましたが、今回のはまあまあといった感じ。

途中で食べたくなる、鉄火巻き。

ヤイトハタ塩麴にぎり

今回くら寿司ランチで、一番気に入ったのはこのお寿司です。

身がしまっていて食感もよく、ゆずの香りもあり美味しかったです。

ホタテにぎり

ホタテは、やはりトリトンに軍配があがります!

明太子と大葉のトッピングがある、イカの握り

イカは、安定したおいしさです。

エビマヨ軍艦

回転寿司に来ると、必ず一皿は食べたくなる一品。

レモンカンパチ

脂がしっかりと乗っていて、すっきりとした後味が美味しく、気に入りました。

また食べたい、一皿となりました

牛カルビラーメン 

ラーメンはこのような感じで、提供されてきました。

蓋を開けてみると、このような見た目。

糸唐辛子が乗っていて、ピリ辛の感じで美味しそう。

麺はこのように、太めでした。

個人的には、もう少し細い、中太麺ぐらいの方が、より美味しいなという印象です。

スープはほどよくコクがあり、わりとあっさりとしているのですが、辛さが思ったよりもしっかりとありました。スープのバランスがよく、美味しかったです。

最後の締めに食べたのですが、〆にぴったりな感じで良かったです。

こってりラーメンを食べたいなという時には、物足りない感じもしますが、寿司を食べた後に、程よくあっさり目の、ラーメンを食べたい時にぴったりです。

今回はこのように、くら寿司でランチをしてきました。

ネタがしっかりとしていて、美味しいものをガッツリ食べたい時はトリトンの方が美味しいなと思います。

短時間でパッと食べたい時や、軽く寿司を食べてビールも飲みたいななんていう時には、くら寿司はピッタリです!

そして、くら寿司のビールは、しっかりと冷えている印象があるので、ビールと寿司を手軽に食べたい時に、また行きたいと思います。

Web Site

■ くら寿司 Kura Sushi