プレミアムモルツ 香るエール Premium Malts fragrant ale Japanese beer

スーパーに行った時にビールを探していると、サントリープレミアムモルツ香るエールがリニューアルされていたので、試しに1つ購入です。

やっぱり良い香り

缶のデザインは、以前と同じように水色を基調とした、爽やかなデザインが素晴らしいです。

サントリープレミアムモルツは、味と風味がしっかりとしていながらも、すっきりとした後味を味わえる、美味しいビールです。

缶のデザインの前と後ろは、同じになっていました。

それでは、ビールを注ぎます。

ビールの色合いは、少し濃い目の黄金色という感じ。

透き通った感じが、スッキリした飲み口を感じさせます。

飲んでみた感想

実際に飲んでみると、最初の一口目から爽やかないい香りが口に広がります。さわやかでありながら、フルーティーな良い風味もミックスされているのが、この香るエールの特徴だなと思いました。

苦味に関しては、強すぎないという印象ですが、ちょうど良いくらいの苦味はあり美味しいです。

そのまま飲んで楽しんでも良いですし、食事と一緒にも楽しめるビールで、美味しいなと思いました。

飲んでる最中や、後味がすっきりとしているところも良いところです。

夏の暑い時に、すっきりとビールを飲みたい時にぴったり!

この香りが良いので、時々このビールを飲みたくなります。

特に京都へ旅行に行くと、サントリープレミアムモルツ飲みたくなりますね!

website

■ サントリープレミアムモルツ 香るエール

九州とんこつ 焼豚ラーメン サンポー Kyushu Tonkotsu Grilled Pork Ramen Sampo

別府に行った時に、九州の味を楽しめそうな、カップラーメンを見つけたので、試しに購入してみました。 

九州の味を気軽に楽しんでみる

今回購入したのは、このカップラーメン。

「九州とんこつ味 焼豚ラーメン」

九州といえばとんこつラーメン!ということで、どのような味のカップ麺に仕上がっているのか楽しみです。

サンポーのラーメンは、他のものも食べたことがありますが、美味しかったので気に入っています。

麺の容量は、 72g です。

熱湯3分タイプの、カップラーメンです。

カップの横に、このカップラーメンの調理方法が書いてあります。 

カップ麺のデザインは、このような感じ。 

中に入ってる調味料は、粉末スープ・調味油・紅しょうが・焼豚です。

麺の様子は、このような感じ。油揚げ麺です。

九州のとんこつラーメンということで、麺の太さは若干細めでしょうか。

完成した様子は、このような見た目です。

とんこつラーメンらしい、うす濁りのラーメンが美味しそうです。

食べてみた感想

実際に食べてみると、豚骨のまろやかな味のスープが、美味しかったです。

麺の細さもちょうどよく、豚骨スープにぴったり。

つるっとした麺の食感と、カップラーメンならではの、油揚げ麺の感じがとても良かったです。

残ったスープで、雑炊にして食べても美味しいです。

今回は大分県別府で購入しましたが、九州の味ということなので、九州方面で購入できるカップラーメンだと思います!

九州旅行へ行った時、サンポーのカップラーメンをチェックしてみてください。

以前私は、サンポーの他のカップラーメンを食べたのですが、高菜博多ラーメンなどの、カップラーメンも美味しかったです。

website

■ 焼豚ラーメン Grilled Pork Ramen

カール うすあじ Curl Usuaji

今は西日本限定販売で、北海道では気軽に購入できない、「カール」。

先日西日本へ旅行に行った時に、久しぶりにカールを購入しました。

ビールのおつまみにもぴったり

今回購入したのは、「カール うす塩味」。

私の場合は、西日本旅行でのホテルでビールを飲むときには、このカール薄味をおつまみにすることがよくあります。

旅行中食事をした後でも、割とすっきりと食べられるスナック菓子で、気に入っています。

パッケージの裏面の様子は、このような感じ。

カールはノンフライなので、後味がしつこくなく、コーングリッツの香ばしい風味が味わえる、美味しいスナック菓子で気に入っています。

カールができるまでの様子が、ここに書かれています。とうもろこしを粉末にして、圧縮した後に整形し焼くことで、ふんわりさっくり食感に仕上がるということです。

原材料の部分も、写真に撮っています。気になったら、チェックしてください。

原材料のメインには、コーングリッツが使われています。

昆布・あさり・しいたけなどの美味しいエキスが、使われているということがわかります。

甘味料に関しては、甘草が使われています。

開封したところの様子です。

くるっと丸まったスナック菓子が、カールの特徴的なところです。

カールのチーズ味だと、チーズパウダーがふりかけられているので、黄色い色になっていますが、このうすあじだと出汁のパウダーがかかっているので、色合いもコーングリッツを焼いた時の、クリーム色に仕上がっています。

サクッと軽い見た目が、美味しそう!

袋を開封した時には、昆布など出汁の匂いがふわっとあたりに広がり、いい香りを楽しめます。

実際に食べてみると、コーングリッツの香ばしい香りがメインのお菓子だなという印象です。

塩分も控えめで、どんどん食べ進められる美味しさがいいところです。

口に入れる瞬間には出汁の風味を味わい、食べている最中は香ばしさを味わうというお菓子で、そのまま食べてももちろん美味しいですし、ビールなどお酒のおつまみにもぴったりです。

現在北海道では気軽に購入できないので、西日本方面へ行った時に、鞄に余裕があると、いつも購入したくなるスナック菓子の一つです。