パプリカを器にしたドリア Doria dengan paprika【料理 Masak】

パプリカを器に使った、見た目が華やかで子供も大人も楽しい気持ちになれる料理を作りました。

オーブンレンジで作るとても簡単な料理ですので、クリスマスの時や子供の誕生日の時などいろいろなイベントの時に作ってみると良いでしょう。

クリスマスやイベントにピッタリな料理

できた様子は、このような感じです。

緑色と赤色のパプリカを今回は使いました。

いろんな種類の色でバリエーションがあると、より華やかになりますので違う色のパプリカも用意しておくと良いでしょう。

一番上にパン粉を乗せていて、カリッとした食感を楽しめるので気持ち多めに乗せると美味しく焼き上げれます。

チーズはどんなチーズでもいいですか、ご飯の味付けによってチーズの味の濃さを選ぶと全体的にバランスが良くなります。

ご飯の味付けが濃いのであればモッツァレラチーズで、ご飯の味付けが薄いのであればピザ用などのとろけるチーズなどを使うとバランスが取れるかなと思います。

今回私が使ったチーズは、スーパーなどで売っているスライスのナチュラルチーズを使いました。
一部、スライスのとろけるチーズも使っています。

パプリカの焼き具合ですが、水分がある程度飛ぶぐらいまでしっかりと焼いた方が食べた時の水っぽさがなく美味しかったです。

ジューシーな感じのものも食べてみたいなと思ったので、水分をしっかりと残した状態でも食べてみたのですが、少し水っぽいなっていう感じがあったので少し長めに焼く方がおすすめです。

【材料】

  • パプリカ2種類が3種類
  • ベーコン
  • 玉ねぎ
  • きのこ (マッシュルームやしいたけが良いでしょう)
  • チーズ
  • 粉チーズ
  • パン粉
  • バター
  • コショウ
  • ホワイトソース

これらの材料があれば、簡単に美味しいものができます。

あとはお好みで、ウィンナーを加えたり食感のあるたけのこやレンコンなどを加えたり色々とアレンジしてみると美味しいものが作れます。
バターライスやケチャップライスでも美味しいですが、味付けをしない白いご飯を入れても美味しいです。

【作り方】

ここから簡単に作り方を紹介します。

  1. ベーコン、きのこ、玉ねぎを炒める
    (塩コショウなどで下味をつけておきます)
  2. ご飯とバターを投入し炒める
  3. ホワイトソースを作る
    (市販のものでも構いません)
  4. パプリカを縦半分または横半分に切る
  5. パプリカにご飯を盛り付ける
  6. ご飯の上にホワイトソースをかける
  7. チーズを乗せる
  8. パン粉を乗せる
    (少し多めに乗せると美味しいです)
  9. 粉チーズをかける(お好みの量)
  10. オーブンで焼く
    (私の場合は、250°のオーブンで様子を見ながら5分から10分程度焼きました。パプリカの水分がある程度飛ぶぐらいまで焼いた方が美味しかったです)

手順はこのようにとても簡単ですので、自宅で是非行ってみてください。

Sudachi Saus wijen すだち徳島産胡麻だれ

すだちの入った珍しいタイプのドレッシングがありましたので、どのような味が気になりひとつ購入してみました。

野菜にかけると美味しいドレッシング

ドレッシングのラベルに書いてあるように、野菜にかけて食べると美味しく食べれるようです。

徳島産のすだちが入っているということで、すっきりとした味わいのドレッシングだろうなということが想像できます。

胡麻だれなので、濃厚な胡麻の風味とすっきりとしたすだちの相性はとても良さそうだなと思います。

美味しい食べ方

  • 野菜サラダ
  • 冷奴
  • そうめん
  • 豚しゃぶ
  • チキン南蛮
  • カルパッチョ

色々な料理で自分なりにアレンジしてみると、料理の幅が広がりそうです。

原材料の部分を写真で撮っていますので、材料が気になる方はチェックしてみてください。

一番最初に砂糖と書いてあります。
結構甘めのドレッシングになってるのかなと、この時点で思いました。

次に、酢・胡麻・すだちというように材料が入っています。

ドレッシングの色はこのような感じです。

食べてみた感想

胡麻だれと書いてあるので、ごまの風味が前面に出てるのかなと思いましたが、意外にマイルドは胡麻の風味でした。

そして気になる甘さですが、普通のドレッシングよりも少し強めの甘さだなといった印象です。

酸味も程よくあり、すだちの爽やかなすっきりとした風味がすごく良かったです。
少し独特の風味があるので、好き嫌いが分かれるかもしれないなと思いました。

野菜にかけて食べてみたのですが、香りの強い野菜との相性がわかれそうだなという印象です。
個人的には、あまり香りのないものにかけて食べると、ドレッシングの風味をよりいかせるかなと思いました。

私はまだサラダのみでしか使っていませんが、今後そうめんなどの時にもちょっと使ってみたり、すき焼きやおでん・ふろふき大根などでも少しアレンジで使うのもいいかなと思っています。
少しずつ、様々な料理で試していこうと思っています。

Web site

■ Sudachi Goma dare すだち胡麻だれ