札幌でマフィンを探しているなら Green hill muffin 【Sapporo Sweets】

今回は札幌市清田区にある、「Green hill muffin グリーンヒルマフィン」の、マフィン3種類とキャロットケーキを購入して食べてみました。

札幌市で美味しいマフィンを探しているという方は、チェックしてみてください!

しっとりメープル胡桃マフィンが美味しかった

マフィン3種類

今回購入したマフィンは、下記の通りです。

  • ラムレーズンマフィン
  • メープルくるみマフィン
  • プレーンマフィン

こちらは、ラムレーズンマフィンです。

ラムレーズンの食感と程よい風味があり、おいしかったです。マフィンの食感というと、少しほろほろとした感じに仕上がっていて、しっとりタイプのものではなかったですが、パラパラっとした食感のマフィンが好きな方におすすめのタイプです。

こちらは、メープルくるみマフィンです。

今回食べた3種類の中で私が一番気に入ったのが、このメープルくるみマフィンです。

くるみのいい風味と食感、そしてメープルの甘くていい香りが口の中に広がりとても美味しいです。

そしてこのマフィンに関しては、しっとりとしたタイプのマフィンに仕上がっているので、しっとり系のマフィンを食べたい方におすすめ!

こちらがプレーンのマフィンで、マフィンのてっぺんの部分に砂糖が塗ってあるタイプです。

このちょっと砂糖があることで甘さがあり、よりマフィンを美味しくしてるなといった感じ。シンプルな味付けです。マフィンの食感はしっとり系というよりも、ほろほろとした食感のマフィンかなと思います。

シンプルな味付けなので、コーヒーや紅茶を用意して普段から食べるマフィンとしてすごくいいと思います。

マフィンを上から見てみるとこのような感じです。どれも美味しそうなのがわかるでしょうか?ボリュームかも結構あるので、お腹が空いたときの三時のおやつにもちょうどいいです。

キャロットケーキ

こちらは、キャロットケーキです。

このキャロットケーキには、見てわかるようにクリームチーズがのっかっています。このクリームチーズがあることで、キャロットケーキ全体が濃厚な味に変わりとても美味しくなります。

キャロットケーキの中には、人参はもちろんドライフルーツなども入っているので風味豊かで食べていると色々な風味が口の中で合わさりとても美味しいです。

カットした断面を見てみるとこのような感じです。細かくカットされた人参であったり、ドライフルーツが入っているのが分かると思います。

実際食べてみるとこのキャロットケーキはとてもしっとりとした食感で、風味豊かに仕上がっていてとても美味しかったです。

しっとり系のキャロットケーキが好きな方にオススメ!

上から見てみるとこのような感じです。

このように、今回マフィンとキャロットケーキを食べてみて、なかなか美味しく気に入りました。

別の機会には、違う種類のマフィンも食べてみたいなと思います。マフィンは定番の物から、定期的に味付けを変えているものまであるようです。定番のもの以外の、限定販売の味付けのマフィンがあることで、行くたびに違う種類の味に出会えると楽しめます。

札幌市清田区方面でマフィンを食べたいなと思った時に、是非チェックしてみてください。

Sapporo 銀座ライオンビヤホール SPECIAL ビール GINZA LION BEER

スーパーで、飲んだことがないビールを探していたら、目に留まったのかこのビールでした。

「Sapporo 銀座ライオンビヤホール SPECIAL ビール」。日本最古の老舗ビヤホール銀座ライオンが監修しているということ! 

サッポロクラシックに似たような味!旨い!!週末は朝飲んでもGOOD

パッケージはこのような感じで、昔ながらの雰囲気を感じるようなデザイン!

どこか懐かしいような雰囲気も感じられます。

日本最古のビヤホール、銀座ライオンが監修していて、ビアホールで飲む生ビールの美味しさを追求し、ほのかな香ばしさと程よい苦味の絶妙のバランスのビールに仕上げてあるということです!

アルコールは5.5%。

ビールをグラスに注いでみるとこのような色合いでした。少し濃いめの黄金色といった感じ!味もしっかりとしていそうな色で、美味しそうです。

実際に飲んでみると、クリアな味でありながらしっかりとした風味と味がありとても美味しいです。麦芽のなよい甘さが口の中に広がり、程よい苦味もとても良いです。

私が思ったのは、サッポロクラシックの味と似ているなといった印象がありました。

麦芽とホップのみで作られているビールなので、とても美味しいです!個人的には麦芽とホップのみで作られたビールが、しっかりとした味のビールで美味しいなと思っています。

原材料を見ると、麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップとなっています。

原材料の産地としては、ドイツ・フランス・デンマーク・カナダ・オーストラリア・日本などがあるということです。

北海道限定のビール、サッポロクラシックが好きな方はきっと気に入りそうな味のビールに仕上がっていました!

限定醸造のようですので、見かけたら試しに飲んでみてください。

お風呂上がりに飲んでも美味しかったですし、休みの日は朝から飲んでもおいしいビールでした!

Web site

■ サッポロビール Sapporo Beer