史上最極どろっと特濃ソース焼きそば Nissin UFO Yakisoa

大人気のカップ焼きそば UFO で、45周年記念プレミアムの味付け、「史上最極ドロッと特濃ソース」という味が販売されていたので、気になりひとつ購入です。

日清のカップ焼きそば UFO といえばやはり濃厚な味と、スパイシーな風味が特徴的でとてもおいしくクセになる味です。

これでもかと濃厚なソースの焼きそば!もちもちの麺に良く合う

商品のパッケージはこのような感じ。太麺で、ソースがとても濃厚そうな感じの写真に仕上がっていて、興味をそそられます。

裏面には商品の情報が書かれているので、食べる前に少し読んでおくと良いでしょう。

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

油揚げ麺タイプになっているので、濃厚な麺の風味や味を感じられるタイプだと思います。味が濃いソースなので、カロリーは高いかもしれませんが、麺は油揚げ麺のような濃厚タイプの方が美味しいと思います。

外側の放送を開けると、中にはカップラーメンの作り方が書いてあります。

このカップ麺は、熱湯を5分ですので通常の3分と違うので間違えないように注意しましょう!

中の様子を見てみると、麺は太麺に仕上がっていて見た目も美味しそう。キャベツやお肉はこのように最初からカップの中に入っていました。

中に入っているものとしては、このようにソースの袋が一つ入っているだけです。

カップに熱湯を入れたら、蓋をして蓋の上にこのソースを置いてよく揉みほぐしてから麺に絡めてください。

しっかりとフタの上で温めることで、ソースがしっかりと絡みやすくなります。

ソースをかき混ぜると、このような感じになりました。

見て分かるように、ソースの色が濃いので濃厚な味付けだということが分かると思います。

食べてみた感想

最初の一口食べた瞬間に、濃厚なソースの強烈なパンチ力が口の中に広がります。

ウスターソースのような感じの、酸味がしっかりとしたタイプのソースです。それに加えて、胡椒がメインだと思うのですが、胡椒をたっぷりと使ったスパイシーな風味のするソースに仕上がっています。

最初の一口目はかなり濃い味なので、しつこいかなと思ってしまうのですが、食べ進めていくとクセになる味で、美味しく食べれます。

この分量ぐらいであれば、食べられると思うのですが、 もっとたくさん食べたいという時にはソースの味が濃すぎて、たくさん食べるのは辛いような気もします。

ですので、たっぷりと2人前ぐらいに食べたい時には、最初にこのカップ焼きそば UFO を食べてその他にもう一つ違う種類のカップ焼きそばを食べてみるというのが良いのではないでしょうか。

後は味がすごく濃いので、そば飯などを作る時にこの UFO を使うのも良いなと思いました。

そば飯はご飯も入れて野菜も入れたりするので、他のソースを追加しなくてもちょうど良い味付けになり美味しそうです。

大人気の UFO ですので、今回の45周年記念の味付け気になる方は是非食べてみてください。

毎回この焼きそばを食べるのは空きそうですが、時々こういった特徴のある焼きそばあると食べたくなるのですごくいいと思います!

Web site

■ Nissin Yakisoa UFO 日清焼きそばUFO

アサヒ生ビール マルエフを飲んでみた Asahi draft beer Maru F

アサヒビールから復刻版の、アサヒ生ビールが出ていたのでどのような味が気になりひとつ購入です。

1986年低迷していたアサヒビール。不死鳥のような復活の願いを込めて、「マルエフ」 という開発記号でこのビールが作られたそうです。というわけで、このアサヒ生ビールは通称マルエフと呼ばれているそうです。

アサヒスーパードライより少しコクがある感じのビールだなと思った

缶のデザインに、不死鳥が描かれています!ゴールドのカラーの文字と、フェニックスが浮かび上がるのがかっこ良いです。

このビールについての歴史が書かれているので、ビールを飲むの前に一読しておくとよりビールを楽しめるでしょう!

ちなみにフェニックスの綴りですが、本来はこのように「Phoenix」と、 P で始まる頭文字になっていますが、当時はフェニックスの F から始まると思っていたということで、マルエフという開発記号で呼ばれていたようです。

原材料は、「麦芽・ホップ・米・コーン・スターチ」を使っています。アサヒスーパードライと、同じような原材料になっていると思います!

アルコールは4.5%で、ビールとしてはちょうどいいアルコール分!個人的にはこのくらいのアルコールがいいと思っています。

グラスにビールを注いでみると、このように透き通った綺麗な黄金色のビールです。

飲んでみた感想

味は、アサヒスーパードライととても似たような味だなといった印象です。ただ、アサヒスーパードライに比べると少しコクが深いような味わいに感じました。後味の爽快なキレは、アサヒスーパードライと似ています。

少しまろやかな感じもありながら、しっかりとしたキレのあるビールで食事中やお風呂上りなどに飲むビールとしてピッタリだなと思いました。

アサヒスーパードライが好きな方は、きっと気に入ると思いますので飲んでみてください。

しかし、しっかりとホップや苦味、そして麦芽の旨味がしっかりと出ているような濃厚タイプとビールが好きな方には物足りないかもしれません。

さっぱり飲みたい時用に、少し購入しておくと良いでしょう!

Web site

■ アサヒ生ビール マルエフ Asahi draft beer Maru F