ふわふわ苺まんじゅう 柳月 「北海道のお菓子」Fluffy Strawberry Manju Ryugetsu

柳月で販売している、「ふわふわ苺まんじゅう」を購入してみました。饅頭の中に、イチゴの餡子が入っています。

爽やかな餡子を食べられそうで、楽しみにしています。柳月は帯広に本店がある、人気のお菓子店の1つです。

苺の爽やかな餡子が美味しいまんじゅう

パッケージはこのように、イチゴのデザインで見た目にも華やかで綺麗です。

一個あたりのエネルギーは、103kcal

原材料は、白生餡(白いんげん豆 北海道産)・砂糖・鶏卵・小麦粉・いちごピューレ・水飴・生クリーム・加糖練乳・植物油脂・いちご果汁加工品・餅米粉などが入っています。

開封してみると、このように饅頭の皮がイチゴカラーの薄ピンク色で、綺麗な見た目です。

ふわふわという言葉から、外側の饅頭の皮が蒸し饅頭のように、ふわっと・しっとりしているのかと思いました。ですが、実際に見てみると柔らかそうですが、割とパサっとしたようなまんじゅうのタイプだなという印象です。

半分に割ってみるとこのように、いちごが練り込まれた白餡が入っていて美味しそうです。

いちごの爽やかな風味が周りに広がり、食欲をそそられます。

食べてみた感想

購入した時に、蒸し饅頭のような柔らかさを想像していたのですが、思っていたものと違ってわりとしっかりとしたまんじゅうの皮だなというのがまず最初の印象です。

ですが、皮の感じはまあまあ柔らかいかなという具合です。

中の餡子は、イチゴのピューレが練り込まれており、苺の爽やかないい香りがするのが良かったです。

白インゲン豆を使った餡子なので、癖のない餡子に仕上がりより苺の風味が引き立ち良かったなと思います。

饅頭だけで食べても美味しいですが、緑茶や紅茶などを用意して食べるとよりおいしいかなという風に思いました。

ある程度しっかりとした、食感の饅頭が好きな方にオススメなタイプです。

春風のドラサン ピスタチオ&ベリー も美味しかったです

今回「ふわふわ苺まんじゅう」を買った時に、一緒に「春風のドラサン ピスタチオ&ベリー」やうぐいす餅・さくら黒豆大福なども購入しました。

鶯餅や桜餅黒豆大福の方は、写真を撮るのを忘れてしまったのですが、春風のドラサン ピスタチオ&ベリーの様子だけ写真に撮りました。

このお菓子は軽い食感のカステラ生地の中に、 ピスタチオバタークリームの濃厚な味と、ベリージャムの爽やかな風味が両方混ざり合いとても美味しかったです。

カステラやバタークリームのお菓子が好きな方に、おすすめなので一度食べてみてください。

柳月といえば「三方六」という美味しいお菓子が有名ですが、その他にも色々美味しい和菓子が売っています。

北海道へ旅行に来た時は、柳月のお菓子も試しに食べてみてください!

Web site

■ 柳月 Ryugetsu

【千歳のスイーツ】ドレモルタオ ケーキ&パフェ Doremo LeTAO cake Chitose

今回は北海道千歳市で、美味しいスイーツを食べました。お店は、「ドレモルタオ Doremo LeTAO」です。

千歳空港から車で10分もかからずに到着できる場所にあるので、北海道旅行に来た時に時間があったら休憩で寄るのに最適です。

ゆったり空間でのんびり美味しいスイーツやランチを楽しめる場所

建物

建物はこのように、お洒落で落ち着いた雰囲気です。

お店の目の前には数台の車を駐車できますが、その向かいに大きな駐車場があり70台ほど駐車できます。しかし、土日になると混んでることもあるので、その辺りを少し頭に入れておくと良いでしょう。

カフェの目の前にはベーカリーがあります。パンだけを購入するのも良いですし、食事をした後に自宅用にパンを少し購入して持ち帰るのも良いでしょう。

今回私は、パンを購入していませんが別の機会に買ってみようかなと思います。お店の前にソフトクリームの看板が設置されているので、ソフトクリームも食べられるのでしょう。

車の中で、ちょっとスイーツを食べたい時にも良さそうです。

カフェに行く道のりはこのような雰囲気で、清々しく気持ちが良いです。

まだ少し雪が残っていて、春が近い雰囲気も感じられます。それにしても今年は、積雪量が多かったです。

3月はいちごフェアとなっていました。イチゴを使った、美味しそうなパンケーキがいろんな種類あります。

お店入り口で、このように大きな看板のメニューが見れます。事前にある程度見ておくと、注文する時に迷わなくて良いでしょう。

3月限定の食事メニューとしては、「知床鶏のサルティンボッカ」・「和寒キャベツとしらすの生パスタ」・「ポーチドエッグのボロネーゼ」がありました。

パフェは、歴代パフェナンバーワンのプリンアラモードとなっています。

パフェ

まず今回注文したのは、パフェの歴代ナンバーワンだという「プリンアラモード」!

ボリューム感とカラフルで綺麗な見た目で、更に色々な種類の食材が入っていて美味しそうです。

上から見るとこのような感じ。

フルーツもたっぷりとあるので、フレッシュな風味とジューシーな味も堪能できます。アイスクリームもトッピングされていて、冷たい食感がさらにパフェを美味しくします。

パフェの中には、イチゴソースやバニラシフォン・ベリーソルベ・ルタオ特製生クリーム・カラメルソースなどが入っています。

値段は単品で1210円で、ドリンクセットだと1573円でした。

ケーキ

もう一つは、「ドレモセレクション」を注文しました。3種類のケーキと、飲み物がセットになっています。

飲み物は、季節のブレンドティーや氷温熟成コーヒー・オレンジジュースから選択できます。(ホットコーヒーに関してはおかわり自由となっています。)

3種類のケーキと飲み物が一緒になって、1800円とリーズナブルなので2名で来る場合にはこのセットがぴったりかなと思いました。

注文したケーキは、オレンジシャルロット・プランタン・ショコラドゥーブルの3種類です。

プランタンは、刻みピスタチオが入っていてルタオ特製生クリーム・ふわっと食感のストロベリーババロアや濃厚なピスタチオバタークリームなどが入っています。

濃厚でありながら、さっぱりとした味も楽しめるケーキで美味しかったです。

ルタオといえば、ドゥーブルフロマージュがとても有名で人気がありますが、このショコラドルーブルも程よいチョコレートの味と、マスカルポーネムースの柔らかな食感、そして濃厚な味が美味しくオススメです。

今回一番気になったオレンジシャルロットは、せとかナパージュ・ピスタチオ・オレンジマスカルポーネムース・せとかジュレ等が入っています。

マスカルポーネの濃厚なチーズの味や、オレンジの爽やかな風味との相性がよく美味しかったです。

見た目も華やかで、気に入りました。

メニュー

ドゥーブルフロマージュパフェも、とても美味しそうでどちらを注文するか迷いました。

今回注文した、プリンアラモードの内容が書いてあるのでチェックしてみてください。

今回注文した、ドレモセレクションのメニュー。ケーキの種類は、このように12種類から選べるようになっていました。

2人以上でシェアして食べたい時や、いろんな種類のケーキを食べたい時に、このメニューがオススメです。

パンケーキのメニューもとても美味しそうでした。

ちなみにパンケーキを注文するときは、焼き上げるまでの時間が少しかかるようで、通常のものよりも少し提供まで時間がかかるようです。

食事のメニューは今回注文していませんが、「ビーフストロガノフ オムライス」このメニューがとても美味しそうで気になりました。

別の機会にランチで食べに来る時には、このメニューを食べてみたいなと思っています。

特製デミグラスソースの美味しさと、羊蹄山麓にある石川養鶏所のこだわり卵というところが気になるポイントです。

その他に、生パスタも提供しているのでとても美味しそう!生パスタ好きにはおすすめです。私も別の機会には、生パスタ食べてみたいなと思います。

今回はこのように、千歳にあるドレモルタオでとても美味しいスイーツを食べました。

店内は天井が広く開放的な空間で、とても気持ちが良くゆったりと過ごせる空間です。

ゆっくりと甘いものを食べながら休憩したり、北海道旅行の際には新千歳空港も近いので、空港へ戻る前に、甘いものを食べながらゆっくりと休憩するのにもピッタリな場所です。

レンタカーで移動する方はオススメです。新千歳空港を利用する方は寄ってみてはどうでしょうか!

Web site

■ ドレモルタオ Doremo LeTAO

Shop Info

  • 〒066-0043 北海道千歳市朝日町6丁目1番1号
  • TEL 0123-23-1566
  • FAX 0123-23-7266
  • 営業時間 ショップ 10:00~17:00
  • カフェ 11:00~17:00(L.O16:30)
  • ※季節により変更あり
  • 駐車場 約70台

スターバックスの桜シリーズ Starbucks Sakura Series

春になり、桜を使ったスイーツや飲み物が増えてきました。今回はスターバックスの、桜シリーズの飲み物やスイーツを食べてみました。

ラテと桜のスイーツでゆったりくつろぐ

さくら 咲いた ミルク ラテ

まず最初に、「さくら 咲いた ミルク ラテ」です。桜の花のデザインカップが可愛らしい!

こちらは、さくらストロベリーソースとミルクでミックスされた、甘くて風味のよい仕上がりになっていました。甘さは結構しっかりとある感じなので、甘いタイプのラテが好きな方にオススメです。

蓋を開けると、ラテアートのような感じになっているようなので、飲む前に蓋を開けて表面の模様を楽しむのもいいと思います。

今回私は、蓋を取ってしまうと後で手が汚れるのは嫌だなと思ったので、とりあえず開けずにそのまま飲みました。

さくらシフォンケーキ

今回は、ケーキを2種類頼んでみました。なかなか頻繁にスターバックスに行くことがないので、せっかくスターバックスの季節限定のケーキがあるのであれば、まとめて2種類食べてみたいなと思い購入です。

まず一つ目の桜シフォンケーキは、ピンク色の見た目がすごくよく、綺麗なのが特徴的でいいなと思いました。シフォンケーキに生クリームがたっぷりとかかっているのも嬉しいです。

桜の花がワンポイントであることで、桜の風味がしっかりと感じられすごく良かったです。

ふわふわ食感のシフォンケーキが美味しいので、春の桜の時期にこのようなケーキを食べてみるのはいかがでしょうか。

桜シフォンケーキを横から見てみるとこのように、ふわっとしていて美味しそうなケーキだということが分かると思います。

さくらとベリーのパウンドケーキ

もう一つは、「さくらとベリーのパウンドケーキ」です。 こちらも綺麗な色と、しっかりと濃厚そうな見た目がとても美味しそうです。桜の花びらをイメージした、チョコレート部分が綺麗です。クリームチーズもミックスされているので、濃厚な食感と味も堪能できます。

パウンドケーキらしいしっかりとした甘さと、ベリーの組み合わせでさっぱりとした風味があるのも良いところです。 

パウンドケーキを横から見ると、全体がきれいなピンク色になっていて見た目にも美しいですし、食欲もそそります。

今回は季節限定の甘い桜のラテを飲んだのですが、一緒に食べたスイーツは甘さが結構しっかりとあるなという感じだったので、スターバックスラテなどシンプルなコーヒーなどと組み合わせて飲んだ方が、よりバランスが良かったかなと思いました。

さくらドーナツ

もう一つ食べたのが、さくらドーナツです。

こちらも桜をイメージしたピンク色のカラーが美しいです。桜色の甘いシュガーコーティングがドーナツにたっぷり!桜の風味も程よくおいしかったです。 シュガーコーティングの中に見えるつぶつぶは、桜パウダーが入っているそうです。

ちょっと、甘いものを食べたいなっていう時にぴったりでした。おすすめ!

トリプルエスプレッソ ラテ

こちらは、トリプルエスプレッソラテです。このラテは、しっかりとしたコーヒーのいい香りがして、ミルクのまろやかさとマッチしてとても美味しいです。

甘いものを食べるときにもぴったりと合う味なので、今回の桜ケーキシリーズなどともぴったりです。

風味のよい、トリプルエスプレッソラテ美味しいので是非飲んでみてください!

今回食べたどの商品も味は美味しかったので、また機会があったら食べたいなと思います。

シーズン限定の商品になると思いますので、気になった方は早めにスターバックスへ行って食べてみてください。

「さくらカシス ストロベリー白玉 フラペチーノ」という商品もありました!こちらも、すごく美味しそうだなと思ったのですが、この日はまだそれほど気温も高くなく温かいものが欲しいなと思ったので、暖かい方を選びました。

季節限定のフラペチーノシリーズは、甘さが結構しっかりとあるような感じのものが多いので、フラペチーノだけを注文してゆっくりと楽しむのが個人的にはいいなと思っています。