とろ~り食感の八天堂 とろけるくりーむ大福 粒餡カスタード Melting cream Daifuku Hattendo

創業昭和8年のクリームパンの八天堂で販売している、とろけるクリーム大福を購入してみました。(八天堂は広島県の企業です)

スプーンですくって食べるほど柔らかい、大福です。初めて食べるので、どのくらい柔らかな食感か楽しみにしています。

広島県八天堂の和菓子スイーツを食べてみよう

スプーンで食べるという記載に、興味を惹かれての購入です。

粒あんとカスタードが大福の中に入っています。あんことカスタードクリームのコラボレーションは美味しいこと間違いありません!

小豆は北海道産のものを使っているということです。北海道産の小豆は、皮が厚く風味が良いつぶあんに仕上がりますので、すごくいいと思います。

現在どの部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

つぶあんが原材料の一番最初に生きているので、餡子たっぷりのお菓子に仕上がっているでしょう。

開封してみるとこのようなパッケージに、とても柔らかそうな大福が入っています。やわらか食感の大福なので、このように型に入れておかなければ、崩れてしまいます。

スプーンで食べるという記載があったので、まずはどのくらい柔らかいのか手で触ってみると、確かに持ち上げるだけで形が崩れそうなくらい柔らかかったです。 

確かにスプーンで食べた方が、綺麗に美味しく食べれそうな感じがします。

または、豪快に手で食べたい時には一旦手のひらに大福を移し、一気に大福にかぶりつくのもおいしそうです!

しっとりと柔らかい大福と、美味しいカスタードとあんこのクリームを口いっぱいに含み食べたい時には、この食べ方がいいでしょう。

端の方少しスプーンですくってみました。このように、カスタードクリームとあんこがたっぷりと入っています。柔らかいもちの厚さは、薄いのでとろりとした食感がものすごく良いです。

食べてみた感想

ものすごく柔らかい餅の食感がまず最初に感じられます。その後にあんこの良い風味が来て、カスタードクリームの濃厚な甘さがミックスされとても美味しい味に膨らみます。

あんこだけでも美味しいと思うのですが、時々このようにカスタードクリームだったり生クリームの入ったタイプのものを食べると、普段とは違った美味しさが味わえ嬉しいです。

今回の大福は、とにかく柔らかくトロッとした食感の持ちが美味しかったです。とろとろ系の大福が好きな方にはオススメ。

程よい歯ごたえはあるのですが、がっつりと餅を食べているような大福を食べたいという方には柔らかすぎるこの食感が物足りないかもしれません。

今回初めて八天堂の大福を食べてみたのですが、とても美味しかったので気に入りました。

この広島県の八天堂では、とろっと美味しいクリームのクリームパン(5種類くらいの味付けのクリームがあるようです)がとても人気があるようなので、広島県へ旅行に行く機会があったら、食べてみたいものとなりました。

冷凍したクリームパンを解凍して食べる、プレミアムフローズンシリーズというのもあるようなので、これも美味しそうですね!

Web site

■ 八天堂 Hattendo

卵の風味をしっかり感じられる昔ながらのカスタードプリン ローソン Custard pudding lawson

ローソンウチカフェの、「昔ながらのカスタードプリン」を購入してみました。

値段は税込みで、185円でした。ちなみにウチカフェシリーズの20円引きクーポンがよくアプリ等であるので、DポイントやLawsonアプリ等を、チェックしてみると少しお得に購入できます。

たまにはしっかり食感のプリンも良いもの!

ネットを見ていたらローソンから、昔ながらのカスタードプリンが出ているのを知りました。味が気になったので購入!このプリンは、最近の主流のぷるぷるタイプのプリンではなく、昔ながらのしっかりとした食感が味わえる硬めの食感のプリンになっています。

プリンのパッケージは、シンプルですね!

原材料の部分も写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

原材料の一番最初に牛乳が来ているので、このプリンは牛乳がメインの食材になっていますね。

プリンの表面は、このような見た目になっていました。ツルっと艶やかな見た目です。

卵の黄身の黄色い感じの色が濃厚で、しっかりと卵の美味しさが味わえそうなプリンだなっていう見た目です!とても、美味しそうですね。

スプーンで少しすくってみると、中の様子はこのような具合です。

プリンをスプーンですくう時の感触がかなりしっかりとしていたので、結構硬めのタイプのプリンだなっていうことが分かりました。

食べてみた感想

まず最初の一口食べた瞬間に、卵の香りがしっかりと感じられ美味しいなと思いました。最近私は、自家製のプリンを作ったりしているので、しっかりと卵の風味があるものが美味しいなと思っています。

卵の風味が良いのとしっかりとした食感があるので、口の中に風味と味が長い間残るイメージです。じっくりと味わいながら、プリンを食べたい方にはこういった硬いタイプのプリンがお勧めだと思います。

食感重視で、プルプルとした柔らかい滑らかな食感が好きな方は、この固いプリンのタイプだと食感が物足りなく感じるかもしれません。

その時の気分に合わせて、食べ比べてみると良いでしょう。

濃厚な味を重視している方は、この昔ながらのカスタードプリンおすすめですのでチェックしてみてください。

今回のコンビニスイーツも美味しかったです!

札幌の美味しいドイツ・スイス菓子店ビーネマヤのケーキが美味しい Biene Maja Cake

札幌市白石区にある、「ドイツ・スイス菓子店ビーネマヤ」でケーキを購入しました。

以前一度だけ行ったことがあり、アップルパイがものすごく美味しくて気に入った記憶があります。

その他食べたケーキも美味しかったので、今回も美味しいケーキが食べたいなと思いいくつか買ってみることにしました。

札幌市白石区で美味しいケーキを食べたい時におすすめ

お店はこのような感じで、1階にあります。この日は建物の工事をしていて、足場を組んでおり少しお店が見つけにくくなっていました。

ビーネマヤのお店の向かいには、スーパーのコープがあります。お店を見つける時の目印として分かりやすいと思います。少し頭に入れておくと良いでしょう。

お店の入口です。レンガ風の建て構えで、ヨーロッパ風の雰囲気が感じられる気がします。

それほど大きなお店ではありませんが、ケーキの種類もたくさんあり、焼き菓子なども豊富にあります。

パンも売っていますので、パンを食べたい時もいいと思います!

今回行った時には、シュトーレンがすでに販売されていました。クリスマスシーズンになるとシュトーレン美味しいので、シュトーレンが好きな方は行ってみると良いでしょう。

購入したケーキ

ビーネマヤのシールデザインはこのような感じです。

店舗の目の前にもこの看板がありました!黄色を基調としていてシンプルな感じでいいですね。

今回ケーキは5種類購入してみました。

彩りの良いものから、定番の美味しさのものまで選んだという感じです。

どのケーキも美味しいものばかりなので、是非食べてみてください。

エスターハージー 460円

アーモンドのメレンゲ生地で軽いバタークリームをサンドしたケーキです。バタークリームのしっかりとした味わいと、アーモンドのバランスがよくとても美味しかったです。

食感も結構しっかりある感じです!

表面の模様が綺麗なのも印象的。このケーキはウィーンのケーキだそうです。

イチゴのカーディナル 420円

このケーキは前回の時も購入して食べたのですが、いちごの酸味とメレンゲを使った軽い生地がクリームとの相性も良くとても美味しいです。

マスカルポーネクリームも使用しているということです。

生クリームとイチゴは好きにはたまらない逸品。

チーズケーキ

ドイツ語の名前を付けているようなので、お店で何ていう名前かは忘れましたがチーズケーキです!

濃厚なチーズの香りと、程よい酸味がとても美味しいです。

濃厚タイプのチーズケーキがお好きな方におすすめ!個人的にはこのチーズケーキとても気に入りました。サイズ感はそれほど大きくありませんが、美味しいチーズケーキを食べたい方はチェックしてみてください。

ヴィントボイテル 230円

いちごのコンフィチュールが入ったドイツ風のシュークリームということです。

生クリームとカスタードクリームのダブル攻撃で、美味しさは間違いありません。

シュー生地の感じはサクッとしているというよりは、程よいしっとり感があるという感じです。

サクサク系のシュークリームが好きな方には物足りないかも。カスタードクリームが美味しかったので気に入りました。

アラビェン・カシス 470円

赤ワイン漬けの黒イチジクを入れて焼き上げたタルトの上にカシスのムースが乗っています。

イチジクがタルト生地の真ん中あたりにありますので、全体的に一緒に食べると美味しいです。

見た目も華やかでとても綺麗なのが印象的でした。

カシスの酸味がしっかりと効いていて、スッキリと食べたい時にとても美味しいケーキだなと思います。

タルトの生地が美味しかったのと、イチジクの風味が加わるのもいいなと思いました。

このように、濃厚なバタークリームを使ったケーキから、生クリームやチーズケーキなどを使った定番のメニューもある美味しいケーキ屋さんです。

焼き菓子も豊富に置いてありましたので、友達の家に遊びに行く時に少し購入して持っていくとお茶請けとしても最適です 。(個人的にはアップルパイすごく気に入ってるので、アップルパイをお土産に持って行くのはとてもいいなと思います!)

チョコレート系統のケーキも売っていたのですが、まだここのお店のものを食べたことがないので、別の機会に行った時にはチョコレート系も一つ購入してみようかなと考えています。

駐車場はお店の横に1台あるようですので、ホームページなどで事前にチェックしておくといいと思います。

Web page

■ Bienmaja ビーネマヤ
↑ Klik クリック

お店について INFO

  • 所在地 : 札幌市白石区本通7丁目南7番27号 ハイムミント1F
  • 電話/FAX : 011-862-4554
  • 営業時間 : 午前11:00~午後5:00
  • 定休日 火曜日 / 第二・第三水曜日 ※ 火曜日が祝祭日、イベントの場合は営業 その際の振替定休日は不定