【期間限定】チートス チェーダーチーズ&ハラペーニョ味 Cheetos Chader Cheese & Jalapeno

チートスからチェダーチーズハラペーニョ味というものが出ていたので、どのようなものか気になり一つ購入してみました。期間限定の商品ということで、忘れると購入しそびれるのですかさず購入!

海外でも大大人気の味付けだそうなので、食べる前から期待感は高いです。

海外で大人気!辛さが良い

商品のパッケージはこのように、ハラペーニョの辛さがしっかりとわかるようなデザインになっています。
ハラペーニョといえば世界でも有数の最も辛い唐辛子の一種ですので、どのような辛さが期待しています 。
ただ私はそれほど辛いものは得意ではないので、程よい辛さだといいなと思います。

開封してみるとこのような感じです。見た目は通常のチートスと似たような感じになっています 。

開封した時の香りはそれほど辛さを感じませんが、チーズのいい香りが辺りを包みます。

実際に食べてみると 辛さがある程度あるのですが、食べれないほど辛いというわけではありません。食感については、いつも通りのチートスといった感じ。

ちょうどいいぐらいの辛さで、なかなかいいなと思います。
ハラペーニョ(唐辛子)の雰囲気を出すのに、少し青臭いような感じの香りもありました。
唐辛子の雰囲気を出すのに、このような香りがあるのはとてもいいと思います。

普段食べているチートスとは少し違う感じの味付けで、いつもと違った雰囲気を楽しめてよかったです。

チートスいえばやはりチーズ味が定番の味付けで、通常買うならばそちらの方をつい手に取ってしまいますが、時々こういうような期間限定の商品を出してくれるので違う味が楽しめて嬉しいです。

また、次の珍しい味のチートスを期待しています!

Web site

■ チートス チェーダーチーズ ハラペーニョ味 Cheetos Chader Cheese Jalapeno

ファミリーマートの厚切りチョコケーキが美味しかった Kue coklat iris tebal di Familymart

ファミリーマートでスイーツを見ていると、なかなか美味しそうなチョコレートパウンドケーキが売っていたので一つ試しに購入してみました。

しっとりとしたパウンドケーキが珈琲にあう

今回購入したのは、この厚切りチョコレートケーキです。
パッケージを見た感じでわかると思うんですが、なかなかの厚切りカットになっています。

しっかりとしたボリュームが、ありそうなので期待しています。

原材料

原材料の部分を写真に撮っていますので、気になる方はチェックしてみてください。

開封

袋から取り出してみると、このような見た目です。

しっかりとかカカオの色が付いているので、風味もよさそうだなといった印象。

見てください!この横から見た時の、チョコレートケーキの厚さ!

少し角度を変えてみてみるとこのような感じです。

チョコレートケーキは食べてみると、食感がパサついたものが時々あると思います。
そういったチョコレートケーキが私はあまり得意ではないのですが、この厚切りチョコレートケーキはしっとりとした感じでびっくりしました。
(見た目の印象と食感が結構違いました)

冷蔵タイプではなく常温タイプで置かれているスイーツだったので、もう少しパサッとした感じかなと思ったのですがしっとりと食べられたのですごく美味しかったです。

チョコレートケーキは、やはり豆から挽いた香り豊かなおいしいコーヒーと一緒に食べると最高です。
ファミリーマートで気軽に購入できるので、コーヒーのお供に購入してみてください 。

コンビニスイーツだと忙しい時や、急なお友達などの訪問の時に気軽に購入できるのですごくいいですね。

夏の天気の良い日に自宅で美味しいコーヒーを入れて、スイーツを用意し庭でゆっくりとコーヒータイムを楽しむと最高な気分です。

そんなゆっくりとしたコーヒータイムを楽しむ時のお供として、ファミリーマートのスイーツも時々チェックしてみると色んな味を楽しめていいと思います。

ちなみに私が庭でゆっくりとしたコーヒータイムを楽しむ時に、バリ島の雑貨でアタ製品のアタランチョンマットがあるんですが、それを使うとすごく雰囲気がよく最高!
南国の雰囲気も感じられますし、南国の高級ホテルの雰囲気にも近づけるのですごく気に入っています。
バリ雑貨もチェックしてみると、いつもと違う良い雰囲気づくりに最適です。

Web site

■ ファミリーマート FamilyMart

【BEER】アサヒスーパードライ ジャパンスペシャル Asahi Super Dry Japan Special

アサヒスーパードライの特別限定醸造、「アサヒスーパードライジャパンスペシャル」があったので飲んでみました。(ギフト限定販売)

普段はアサヒスーパードライはさっぱりとしているのであまり飲まないのですが、こういった特別限定醸造など期間限定のものは見かけたら味見をしてみたいので購入しています!

特別限定醸造ビール
Bir khusus yang diseduh terbatas

缶のデザインがとても良い

日本の世界遺産 知床の写真

まず缶のデザインですが、アサヒスーパードライの銀色のパッケージを継承しつつも、金色を使っていていつもとは違った雰囲気ですごくいいデザインになっています。

そして裏には、知床の写真があり素晴らしい自然の景色を見れるのも良いです。

知床といえば大自然を連想します!写真にあるような、冬の流氷の知床の景色はやはり素晴らしいです。

知床は熊がたくさんいる地域でもありますので、登山や釣りに行く時には十分に熊に注意してください。

原材料

  • 麦芽
  • ホップ
  • スターチ

アルコール5.5%

原材料はこのようになっています。

通常のアサヒスーパードライだと、ホップは使用していませんがこの特別限定醸造のアサヒスーパードライはホップも使用しています!飲んだ時にどのような香りが出ているか楽しみです。

麦酒を注いでみた

それでは、ビールをグラスに注いでみました。

ビールの色は普通のアサヒスーパードライの色と似たような感じで、少し薄めの黄金色といった感じです。すっきりとした飲み応えを継承しているように思います。

実際に飲んでみると、通常のアサヒスーパードライに加えてホップのいい香りが程よくするといった感じでした。ホップを加えることでコクと香りがアップするように感じましたので、通常のアサヒスーパードライに比べると個人的にはすごく美味しいなと思いました。

アサヒスーパードライのように辛口ですっきりとした後味の方が好みという方は、普通のアサヒスーパードライの方がいいかもしれません。

香りやコクがあるタイプのビールが好きな方にとっては、若干物足りなさもあるかもしれませんがその中間あたりの味のビールを好みとしている方は、このアサヒスーパードライジャパンスペシャル特別限定醸造はぴったりだと思います。

もし手に入れるチャンスがあれば、一度試しに飲んでみてください!

Web site

■ アサヒスーパードライ ジャパンスペシャル  Asahi Super Dry Japan Special

ひらがなのもりひこ あつもちが旨い! Morihiko atsumochi Sweets Jepang

「森彦」は、札幌でとても人気のあるコーヒー店の一つです。

そんな森彦の、「ひらがなのもりひこ」【あつもち】 というスイーツがありましたので、どのような味が気になり少し購入です。
(購入時点では、テイクアウト専用の商品のようでした)

珈琲店の美味しいスイーツ

今回購入したのはこの3種類。一つあたりの値段は大体400円だったと思います。

写真にあるように透明な袋に入っていて、ひとつひとつ中が見えるので取り出すときにわかりやすいです。
少し厚めの、どら焼きの生地のようなものに挟まれているのは分かるでしょうか。

見た目からもボリューム感がある、スイーツということが分かると思います。ですが、サイズはそれほど大きいものではありません。

今回一番気に入ったのがこれ!

生地とクリームの間に求肥のようなものが入っていて、もちっとした食感が最高に美味しいです。
お餅系のお菓子が好きな方に、特にお勧めします。

そしてイチゴも入っているので、いちごの酸味が爽やか。

これはクリームの入ったタイプです。 やはりクリームは安定の美味しさですね。

迷ったと時に、クリームが入っているものを購入すればハズレはないでしょう !

少しズームにしてそれぞれのあつもちを、写真に撮ってみました。

開封

袋から開け上から見ると、このような見た目です。

ひらがなでもりひこと、焼き印が押してありますね。

横からの見た目が素晴らしい。

早く食べたくなりますね!

最後にこれですが、 ブログの記事を書く時と食べた時に間が開いてしまいどんな感じか忘れてしまいました。
確か抹茶と餡子がミックスされたタイプのものだと思いました。
コーヒーと合わせると、すごくぴったりだった印象があります。

今回食べた「あつもち」ですが、 一人でそのまま食べるのであれば冷やさずに食べるといいでしょう。

もしカットして分けるという場合には、一度軽く冷やしてそれからカットすると切り分けしやすくなります。
2人で食べて味をシェアする時などは、そのようにして食べるとより見た目が良く食べれるでしょう。

コーヒーを飲むのにとても良いスイーツでしたので、もし機会があればテイクアウト用の「あつもち」を購入してみてください !

店内で食べる時は、「うすもち」という商品

ちなみにお店で食べる場合には、「うすもち」という商品がありサイフォンコーヒーで淹れたコーヒーと一緒に楽しむ事ができるようです。

美味しいコーヒーとスイーツを、お洒落で雰囲気の良いお店の中で食べれます。是非寄ってみてください。

Web site

■ ひらがなのもりひこ Hiragana no morihiko

旨い棒8種類か買ってみた Camilan umaibou sangat bagus

久しぶりに株式会社やおきんのうまい棒を食べてみることにしました。

うまい棒は 小さな子供から大きな大人まで大好きな駄菓子の一つです。
そして味の種類が豊富なので ちょっとずつ違う味を楽しめるのが素晴らしい。

ロングセラーのヒット商品で美味しい!

今回購入したうまい棒は、定番のもの8種類を購入してみました。

やはりチーズ味・めんたい味・コーンポタージュ味・たこ焼き味、この辺りが特に人気があるのではないでしょうか。小さな子供には、たこ焼き味がとても人気があるように思います 。

最近ではレモン味も出ているようですね!

その他の、のり塩味や焼き鳥味・シュガーラスク味などまだ食べたことがない、うまい棒がいくつかありますので別の機会に見かけたら食べてみたいなと思いました。

日本に来たら定番の駄菓子を、一度は食べてみるといいと思います。
お店によって取扱いの種類が違いますが、スーパーマーケットやコンビニエンスストアで購入できます。

Web site

■ うまい棒 Umaibou

video 動画

saya memperkenalkan Umaibo, camilan Jepang yang lezat, jadi silakan lihat.

Ini adalah produk laris yang sangat populer dari anak-anak hingga orang dewasa.