甘くて美味しい北海シマエビは贅沢品 Manis udang Hokkai shimaebi enak sekali

北海道の絶品のエビ、「北海シマエビ」を知っているでしょうか?
野付湾の方だと、年に2回の各2週間程しか漁をする時期がないので貴重なエビとなっています。野付半島でとれる北海シマエビは北海道の中でも高級品としてよく知られています。
(今回のものは北海道産と書いてあるので、地域まではどこかは分かりません。)

茹でると弾力があり、甘さがぐんと引き立ちとても美味しいエビです。
ビールと一緒に食べると最高に美味しいエビですので、収穫時期に贅沢な北海シマエビを食べて至福の時間を過ごしましょう。

茹でることで濃厚な甘味がでる北海シマエビが最高に旨い

今回の北海シマエビは大サイズのものです。小さいものもありますが、やはり食べる時は贅沢にこのような大きなタイプのものを購入すると、しっかりとした美味しい海老の味が味わえます!

ズームにして写真を撮ってみました。美味しそうな海老がきれいに整列しています。

北海シマエビは茹でると甘さが濃くなりますので、焼いて食べるよりも美味しいと言われています。
販売しているものは、基本的にボイルされて売られているものがほとんどだと思います。

しっかりと弾力のある食感なので、何度も噛んで海老の美味しさをじっくりと口の中で堪能できる美味しいエビです。そして普通の海老に比べて甘さが格段にありますので、甘いえびの味が好きな方には最高のシーフードです。

寿司など生で食べるエビのプリッとした感じとは違い、ボイルして濃厚な甘さと弾力をしっかりと感じながら食べてみてください。

北海道シーフードの高級品のひとつです!
北海道へ旅行に来たら、忘れずにチェックしてみてください。

漁の時期も少ししかないので、事前に漁が何時頃行っているかをチェックしておくとより美味しいものが食べられると思います。

Video 動画

【Blajar Bahasa Jepang otodidak makanan laut】Hokkai Shima Udang 北海シマエビ

Mari belajar pengucapan dan kata-kata dengan menonton video

コストコで日本酒を買うならこれがお勧め Ini direkomendasikan jika Anda membeli sake di Costco

コストコには色々な種類の日本酒が売っています。
その中でも今回買った日本酒は、値段がリーズナブルでありながら、日本酒の風味とコクがしっかりとありとても美味しいものを発見しましたので紹介です。

伏見錦 しぼりたて新酒 純米大吟醸 原酒

今回購入した日本酒はこちらです。
「新酒 伏見錦 しぼりたて 純米大吟醸 原酒」

値段は、約2000円でした。

この価格で一升瓶に入っていて、しっかりとした美味しさを味わえるのでとても気に入りました。

「無濾過生原酒」ではありませんが、純米大吟醸の原酒が売っているのはとても嬉しいです!

原材料は、米(国産)・米麹(国産)です。

精米歩合45%

アルコール 原酒なので通常のものよりも少し高く17%です。

グラスに注いでみた日本酒は、このような色合いになっていました。

飲んでみた感想

この日本酒飲んでみた感想は、しっかりとした日本酒の風味とコクを感じられる味だなと思いました。
純米大吟醸ということで、45%まで精米されているので後味もスッキリとした印象です。
そして原酒であることから、日本酒特有の甘味のあるいい芳醇な香りが口の中に漂います。

私は普段、「無濾過生原酒」タイプのものが好きでよく飲んでいるのですが、そのタイプのものと比べると穏やかな味におさまっていますが、通常の2度火入れした日本酒に比べると、かなり良い風味とコク残した状態になっているのですごく美味しかったです。

そして値段も2000円程度とリーズナブルな価格ですので、気に入りました。
この値段でしっかりとした美味しさがありますので、また購入したくなるタイプの日本酒です。

しっかりとした味のある日本酒ですので、そのまま飲んでも美味しく飲めます。
サラダやすっきりとした料理にもぴったりと合いますし、シチューなどを肉料理などにもいいと思いますのでコストコで日本酒を探す時には、チェックしてみてください。

エドネ キュヴェ ド マリア ブリュット Edone Cuvee de Maria Brut

今回はスペインのスパークリングワインを飲んでみました。

ヴィニェードス・バルモラルはアルバセテ県アルパラに位置していて、ぶどうの畑は標高1,000m を越える場所にあるそうです。

凝縮した味のぶどうが取れるということで、人気のワインだそうです。

スペインのスパークリングワイン(白)

白のスパークリングワインで、写真でも分かるようにとても綺麗な色をしています。

ブドウの種類は、シャルドネ100%ということです。

すっきりとした柑橘系のような香りで、ほんのり甘さもありとても良い香りでした。
飲んでみると甘さはあまりなく、すっきりとした感じの辛口ワイン。

1000mと書いているので、標高1000m 以上の畑があるということをここに書いているのだと思います。

ラベルのデザインも素敵です!

アルコールは12%

香りがよくすっきりとした味なので、白身魚と一緒に食べてもいいですしサラダや薄味のチーズなんかと一緒に食べてもすごくよく合いそうだなと思いました。

鶏肉などと一緒に食べるのも良いでしょう。

個人的には、スープ系統と一緒に食べるのもすごく良いのではないかなと思いました。

香りが良かったので、食事と合わせなくてもワインだけで飲んでも美味しいなと思いました。

人気のあるワインのようですので、機会があったら一度試しに飲んでみてください!

チリワイン ビーニャ・バルディビエソ 赤 フルボディ Valdivieso Cabernet Sauvignon 2019 Chile wine

チリワインの「ビーニャ・バルディビエソ」を飲んでみました。

  • アジのタイプ:赤フルボディ
  • アルコール:13.5%
  • 飲み頃温度:16前後

チリワインは値段もお手頃で、味もとても良く個人的にはとても気に入っています!

お肉料理によく合いそうなワイン

写真に写っているボトルは、ハーフサイズです。

ハーフサイズであれば一人でもう1回で飲みきれるちょうどいいサイズだと思います。

ワインの酸化で味の変化を気にする方であれば、一回で飲みきれるものを購入した方がより美味しくワインを楽しめるかなと思います。
(中には2-3日かけて味の変化を楽しみながら、美味しく飲めるワインもあるので種類によって飲み方を変えるといいと思います)

フルボディの赤ワインなので、色は濃く良い色です!

ワインの酸化を抑えて飲み残してもしばらく美味しく楽しめるアイテム

酸化が気になる方は、飲み残したワインを真空保存できるアイテムもありますのでそういったものを使ってみるといいでしょう。

■ デンソー ワインセーバー

専用の栓がありますので、ワインの口にセットしてボトルの中を真空状態にすることで新鮮な状態でワインを保管できます。

値段は少し高価ですが、頻繁にワインを飲み方はひとつ用意しておくとかなり役に立つと思います!

ワイン以外でも、栓が合えば利用できるようですので頻繁にお酒を飲む方は一つ購入しておくと美味しいお酒をいつも楽しめます。

その他鮮度を保つためのワインキャップなどもありますので、低価格である程度鮮度を保ちたいという時には、ワインキャップを用意しておくのも良いでしょう。

ラベルのデザインは、ブドウとチリの山をイメージしているのでしょうか!

ぶどうの種類は、ラベルにも書いてあるようにカベルネソーヴィニヨン(Cabernet Sauvignon)です。

ワインをグラスに開けてみました。
しっかりと深い色が出ていてすごく美味しそうです。

ワインの味も渋みと酸味しっかりと出ていて、コクがあり香りもしっかりとあるので美味しかったです。
後味がしっかり程度残るタイプのワインですので、余韻を楽しめます。

個人的には、お肉料理やチーズなどと一緒に飲むと美味しいそうだなと思いました。

チリワインは美味しいものが多いので、お肉料理を食べる時などに別の種類のものを少しずつ試しに飲んでみたいなと思います。

サクサクコーン3種のチーズ セブンイレブン 3 macam keju jagung crispy 7-Eleven

セブンイレブンで販売しているスナック菓子で、3種類のチーズを使った濃厚なスナック菓子があり、 どのような味が気になりひとつ購入してみました。

チーズ味のスナック菓子はどれも美味しいものが多いので、とても期待しています。

濃厚なチーズのスナック菓子

デザインのパッケージに中のスナック菓子の様子が写真で出ているので、どのようなタイプのスナック菓子か一目で分かり購入しやすいです。

裏面はこのようにシンプルで、原材料などが書いてあるだけです。

原材料の部分も写真にとっていますので、気になる方はチェックしてみてください。

コーングリッツを使っているお菓子なので、 香ばしい風味を楽しめそうです。

開封

袋から開封してみると中のスナック菓子はこのように、4層からなる「とんがりコーン」のような形のお菓子です。見た目ですでに、美味しそう!

この4層になっている形状が、とても軽くサクサクの食感を実現しています。
濃厚な粉チーズパウダーがたっぷりかかっている様子も分かります。

角度を変えて写真を撮ってみました。
美味しさが伝わるでしょうか!

食べてみた感想

食べてみた感想は、まずチーズの風味がとても濃厚で豊かだということです。
濃厚なチーズ味が味わえるところがたまりません 。

4層に分かれているので食感がとても軽く、食べている時のサクサク感が軽快で最高に美味しいです。
濃厚なチーズ風味のスナック菓子が好きな方にはおすすめです!

逆に濃厚タイプが好きでない方には、チーズ味がしつこく感じられるかもしれません。

がっつりとスナック菓子を食べたいときにお勧めですので、セブンイレブンに寄った時にはチェックしてみてください。

私は、ビールに合わせて食べてみました。ビールにも合うので気に入りました!

Web site

■ セブンイレブン 7-Eleven

MCC食品 冷凍ピザ Pizza Beku Makanan MCC

MCC の冷凍ピザあったので、試しにどのような味かなと思い購入してみました。
3種類のピザは入っているので、違う味が少しずつ楽しめるのがいいところです!

  • 「ジェノベーゼソースピッツァ」
  • 「マルゲリータピッツァ」
  • 「クワトロマッチョピッツァ」

これら3種類のピザが入っていました。

薄い生地が美味しいピザ

写真はジェノベーゼソースピザのみ撮影しています、他のピザの写真は撮り忘れてしまいました。

ジェノベーゼは、バジルの緑色のソースがとても綺麗で見た目も華やかで良いです。

見て分かるように、チーズも結構たっぷりと乗っかっています。

これだけチーズが乗っかっていれば香りも良さそうですし、ボリューム感もありそうです。

普通のピザよりも、生地が薄いのは分かるでしょうか?

オーブンで焼いた時に、 パリッと仕上がりそうでとても楽しみです。
私は薄めの生地のピザの方が好みですので、この時点できっと美味しいなあと想像しています。

薄めの生地の方が、ピザの具材の味もわかりますし、生地の端の部分がパリッとした食感になり香ばしく美味しいです。

今回私はオーブンレンジで焼き上げました。
温度は250°で、何分焼いたかは忘れてしまいました・・・

焼き上がりはこのような感じで、とても美味しそうです!

オーブントースターで焼くときは800 W 5分ほどで焼き上げれるそうです。

実際に食べてみてもバジルの風味が良く、味付けの濃さもちょうどいいのですごく美味しかったです。

生地が薄いので、一人で1枚食べてももう少し食べれるかなと思うくらいの分量なのですごくちょうどいいです。

ちょっと小腹が空いた時にもぴったりなピザだと思いました。
たっぷりと食べたい時には、1枚では足りないと思いますので2枚か3枚ぐらい食べるのもいいでしょう。

薄い生地なので、 口に入れたときも食べやすいというところがすごくいいと思います。

1枚あたりおよそ150 g前後になっていました。

原材料の後の部分も写真で撮ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

どのピザも味が美味しく、とても気に入りました。

薄めのピザが好きな方にはすごくオススメな冷凍食品ですので、一度試しに食べてみてください!

Web site

■ MCC食品株式会社 MCC Food Products Co., Ltd.